「企業」のニュース (6,741件)
-
米国と対立する中国、株式市場で愛国投資―独メディア
独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは23日、関税をめぐって米国と対立する中国の株式市場で愛国投資が起きていると報じた。記事によると、広東省在住の室内デザイナーの男性も愛国投資に加わった一人だ...
-
福原愛さん元夫の好感度アップが止まらない?またイメキャラ続々決定
元卓球選手の福原愛さんの元夫、江宏傑(ジアン・ホンジエ)さんが12日、自身のインスタグラムを更新し、イメージキャラクターを務める「王品厳選」ブランドのワンタンと水餃子の宣伝動画を投稿した。フォロワー...
-
中国企業、器用な動作と膝関節伸展型歩行実現の人型ロボット発表
中国南部の広東省深セン市に拠点を置く人工知能ロボット研究開発企業の越疆科技はこのほど、器用な動作と膝関節伸展型歩行を実現した人型ロボットを発表しました。このロボットは産業用の精密な動作を実現するために...
-
中国企業に定時退社「強制」の動き―シンガポールメディア
シンガポールメディアの聯合早報は12日、中国企業の間で定時退社を強制する動きが見られると報じた。記事によると、中国ではこのところ、多くの著名企業が反「内巻(無意味な内部競争)」キャンペーンに乗り出し、...
-
地震でタイのビル倒壊、中国政府は調査に介入せず―シンガポールメディア
先月28日のミャンマー大地震で隣国タイで建設中だった高層ビルが倒壊した問題をめぐり、タイは中国政府の調査への介入を否定した。シンガポールメディアの聯合早報が23日付で伝えた。このビルはタイの首都バンコ...
-
米国は半導体市場を中国に明け渡すことになるかもしれない―香港メディア
2025年4月20日、香港メディア・香港01は、米国政府による対中半導体輸出規制について、アナリストからは「半導体市場を中国に明け渡す可能性がある」との見方が出ていることを報じた。記事は、米国のコンサ...
-
粤港澳大湾区、ロボットの「新たな職業」を生み出す―中国
粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、マカオ両特別行政区によって構成される都市クラスター)の深セン市にある新エネルギー車生産ラインでは人型ロボットがねじを締...
-
第1四半期の成長率5.4%、中国経済は波を乗り越えて前進―中国メディア
中国経済の第1四半期(1-3月)報告が16日に発表された。速報値によると、同期の国内総生産(GDP)は31兆8758億元に達し、不変価格で計算すると、前年同期比5.4%増、前年第4四半期(10-12月...
-
海南省の貨物貿易輸出入額、過去7年間で累計1兆元を突破―中国
海南省の海口税関によりますと、海南省の対外貿易輸出入総額は過去7年間で1兆1700億元(約22兆5840億円)に達し、その前の7年間(2011年4月~2018年3月)と比べて99%増加したことが分かり...
-
中国、関西万博の台湾パビリオン「TW」に不快感、民間参加も「こざかしい動き」
大阪・関西万博に民間会社名義で参加した台湾のパビリオン「TECHWORLD(テックワールド)館」に中国が「こざかしい動き」と不快感を示している。「TECHWORLD」は略して「TW」。台湾のSNSで台...
-
中国自動車メーカーの24年度決算、BYDなど3社が純利益100億元超え―中国メディア
2025年4月18日、中国メディアの界面新聞は、中国自動車メーカー各社の24年度決算報告で、大手3社が純利益100億元(約2000億円)超えを達成するなど好調な一方で、江淮汽車(JACモーターズ)が赤...
-
2月の中小企業発展指数の各項目指数が軒並み上昇―中国
中国中小企業協会が12日に発表したデータによると、2月の中小企業発展指数(SMEDI)は89.8で、1月と比べて0.8ポイント上昇した。うちサブ指数、業種別指数、地域別指数は軒並み上昇した。サブ指数を...
-
ディープシークの梁文鋒氏が胡潤グローバル富豪リストに初登場、純資産はオープンAIのCEOの2倍超
中国メディアの快科技などによると、中国の民間シンクタンク、胡潤研究院が27日公表した「胡潤グローバル富豪リスト2025」に、中国の人工知能(AI)開発新興企業、深度求索(ディープシーク)の創業者で今年...
-
第137回中国国際輸出入商品交易会第1期が閉幕、バイヤー数は14.8万超
広州で開かれていた第137回中国国際輸出入商品交易会(広交会)の第1期が19日に閉幕しました。今回の広交会には216の国と地区から14万8585のバイヤーが参加し、前回より20.2%増えました。第1期...
-
中国の電動自転車、新国家基準が9月1日施行
中国では9月1日以降、新たに生産されるすべての電動自転車は、新国家基準の要求を満たさなければなりません。これを受けて中国市場監督管理総局はこのほど、電動自転車の強制的国家基準を定めた「電動自転車安全技...
-
トヨタと上海市政府が戦略提携、テスラに続く新エネ車工場設置へ
上海市政府とトヨタ自動車は22日、戦略的提携協定を締結しました。トヨタ自動車は上海に研究開発、製造、販売を一体化した新エネルギー自動車関連会社を設立し、傘下のレクサスブランドの独資工場を市内金山区に設...
-
シャオミが従業員に1日平均11.5時間以上の勤務を要求か、「少ないと解雇」の情報も―中国メディア
2025年4月24日、中国のスマートフォン大手・小米(シャオミ)が従業員に対して1日11.5時間以上の勤務を要求していたとの報道が大きな注目を集めている。中国メディアの観察者網は24日、求人系ソーシャ...
-
1-3月の製造業、高度化・スマート化が加速―中国
中国国家税務総局がこのほど発表した最新の付加価値税インボイスに関するデータによると、第1四半期(1-3月)に中国製造業の高度化が加速した。ハイテク製造業の売上高は前年同期比12.1%増、設備製造業は同...
-
中国軍が非戦闘支援にディープシークのAIモデルを使用―香港メディア
シンガポール華字メディアの連合早報によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、中国人民解放軍が非戦闘支援に中国の人工知能(AI)新興企業、深度求索(ディープシーク)のAI...
-
米関税措置の影響を受けIMFが世界経済の成長見通しを下方修正、米国は1.8%に減速
国際通貨基金(IMF)は現地時間22日、最新の「世界経済見通し」を発表し、2025年の世界経済の成長率予測を年初の3.3%から2.8%へと引き下げ、2026年については3.0%との見込みを明らかにしま...
-
食べログとテンセント、中国人観光客に特化したミニプログラムをリリース
日本の飲食店検索・予約プラットフォームの「食べログ」とテンセント(騰訊)クラウドが23日、戦略的提携を結び、中国人観光客に特化した「食べログ日本グルメ飲食店予約」微信(WeChat)ミニプログラムを正...
-
香港大引:ハンセン0.7%安で3日ぶり反落、テック指数は1.5%下落
28日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比152.20ポイント(0.65%)安の23426.60ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が71.17ポイ...
-
香港前場:ハンセン0.9%安で3日ぶり反落、上海総合は0.7%下落
28日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比210.13ポイント(0.89%)安の23368.67ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が95.59...
-
南京市、5G+インダストリアルインターネットの高度化を加速―中国
南京衛崗乳業に足を踏み入れると、5G技術がまるで健康管理を担う医師のように常に乳牛の健康をモニタリングしている。乳牛の首に5GRedCapモジュールが組み込まれた首輪を装着するだけで、作業員はその首輪...
-
日本人の8割超が外国人観光客の増加に反感?中国ネット「理解できる」「中国人のことでしょ?」
日本で外国人観光客の増加を好ましく思わない人が多数を占めているという情報が、中国で話題になっている。中国のSNS・小紅書(RED)で日本の情報を発信するアカウントは23日、「日本の民意:83%が訪日外...
-
中国スタイルのミルクティーがカンボジアで人気に、産業発展にも貢献
蜜雪氷城(ミーシュエ)や氷淳茶飲(BINGCHUN)といった中国の新スタイルのティードリンクブランドが近年、次々とカンボジアに進出し、人気を集めている。中でも「蜜雪氷城」はカンボジアですでに60店舗を...
-
「中国ホテル業発展報告」発表、全国のホテル客室数は1700万室超
中国ホテル協会は22日、中国中部の湖南省長沙市で開催された第14回中国ホテル文化祭および中国飲食宿泊業の質の高い発展大会で、「2025中国ホテルグループおよびブランド発展報告」と「2025中国ホテル業...
-
英国財務大臣、中国とのデカップリングを明確に拒否
英紙「デイリー・テレグラフ」は18日、レイチェル・リーブス英国財務大臣へのインタビューを掲載しました。リーブス氏はインタビューで、英国は中国とより深いパートナーシップを構築すべきであり、新たな障壁を設...
-
新版国家地理情報公共サービスプラットフォームがリリース―中国
中国自然資源部によると、新版の国家地理情報公共サービスプラットフォーム「天地図」が22日、正式にリリースされたとのことです。「天地図」は計画、森林と草地、地質調査、海洋などの地理情報データを集約し、1...
-
米玩具企業、関税回避で中国外生産比率を40%に大幅引き上げへ―香港メディア
2025年3月14日、香港メディア・香港01は、米国の玩具メーカーが半年以内に中国での生産能力を削減して東南アジアに移転する計画であると報じた。記事は、英ロイターの報道として、関税の脅威に直面した米小...