「企業」のニュース (6,862件)
-
中国のグリーンローンが810兆円突破
中国の中央銀行である中国人民銀行の関係者はこのほど、同行が関係部門と共同でグリーンファイナンスを継続的に改善し、けん引の役割を十分に発揮させ、経済と社会の発展に向けた全面的なグリーン転換を支援すること...
-
7月5日に「世界の終末」は来なかった、リベンジ旅行で日本行き激増―台湾メディア
台湾メディアの東森新聞は9日、「7月5日に『世界の終末』は訪れず、今は訪日旅行の予約が倍増している」として、台湾で「リベンジ的旅行予約」の波が起きていることを伝えた。記事にある「世界の終末」とは、漫画...
-
中国高速鉄道「復興号」新モデルが初公開、試験時速450キロ
第12回世界高速鉄道大会が8日、北京市内の国家会議センターで開幕しました。世界60以上の国と地域から鉄道関係者が一堂に会する中、会場で最も注目を集めたのは、中国の高速鉄道車両「復興号」シリーズの新モデ...
-
中欧班列(成都-重慶)南ルート特急専用貨物列車が定期運行化―中国
通信設備や自動車部品などの貨物を満載した中欧班列(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車)(成都-重慶)南ルート特急専用貨物列車が9日、重慶団結村駅を出発しました。この列車はホルゴス通関地から国境を越え、ア...
-
日本人2人が大連で殺害される、中国ネット「本当なの?」「日本企業の中国撤退がまた加速」
中国・遼寧省大連市で日本人男性2人が殺害される事件が起きていたことが分かった。北京の日本大使館によると、事件は5月23日に発生し、25日に現地公安当局から連絡があった。中国籍の容疑者がすでに拘束されて...
-
医療博覧会の注目スポットはテクノロジーを駆使した介護―中国
上海市で11日、2025年「上海国際養老・補助器具・リハビリテーション医療博覧会(老博会)」が開幕した。新華網が伝えた。同博覧会には16カ国・地域から約500社の企業が出展し、展示面積は5万平方メート...
-
海外注文で在庫が手薄に、四川安岳レモンの輸出量が激増―中国
四川省安岳県は「中国レモンの里」と称されている。国産レモンの輸出の主力を担う安岳レモンは最近、生産量が減少した一方で、海外からの注文が爆発的に増加したため、供給不足の傾向がより一層拡大している。中央テ...
-
消費超大国に脱皮するための「骨太のロードマップ」とは―中国メディア
中国は、消費の活性化に力を入れている。14億以上の人口を有する大市場だけに、うまく運べば世界一の消費超大国が出現することになる。しかし、一筋縄ではいかないのが現実だ。中国メディアの中国新聞社はこのほど...
-
香港大引:ハンセン0.6%安で続落、テック指数は1.7%下落
13日の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比142.82ポイント(0.59%)安の23892.56ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が74.63ポイ...
-
香港で過去最大単一規模の液化天然ガス補給作業が完了
中国の国有石油・天然ガス企業、中国海洋石油集団(中国海油)が10日明らかにしたところによると、中国が独自に設計・建造した初の液化天然ガス輸送補給船「海洋石油301」が、香港でドイツの大型コンテナ船「ハ...
-
中国で純ベンゼン先物とオプションが正式上場、取引開始
中国証券監督管理委員会の承認を経て、純ベンゼン先物は8日午前9時、オプションは同日午後9時に大連商品取引所で取引が開始されます。純ベンゼン先物とオプション取引の上場により、芳香族炭化水素産業チェーンの...
-
中国製ドローンへの依存減へ、台湾が鍵に―独メディア
2025年7月7日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、ドイツが中国製ドローンへの依存度を軽減する上で台湾が重要な役割を果たす可能性があることを報じた。記事は、ドイツ連邦国防軍大学のジャク...
-
日本のイチゴ苗の「中国旅行記」―中国メディア
私たちは「紅羽」という日本から来たイチゴ苗だ。今年の前半、私たちは一緒に美しい中国の海南省三亜市へやってきた。この旅はとても楽しくて、皆さんにもぜひ私たちの中国旅行の思い出を共有したいと思う。人民網が...
-
ウクライナが中国人2人を拘束、「ネプチューン」技術窃取の疑い―独メディア
2025年7月9日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、ミサイルシステムに関する機密文書を収集して中国当局に提供していた疑いで、ウクライナ当局が中国人2人の身柄を拘束したと報じた。記事は、...
-
北京初の「ミュージアム モール」がオープン
北京市の南東部に位置する方荘ショッピングセンターが2日、北京初の「ミュージアム&モール」(体験型ミュージアムとショッピングモールが一体化した複合施設)として新装オープンしました。方荘コミュニティーの3...
-
香港前場:ハンセン0.7%安で続落、上海総合も0.7%下落
13日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比168.52ポイント(0.70%)安の23866.86ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が78.12...
-
中国が3カ月連続で米国産原油の輸入ゼロ、2018年以降で過去最長―シンガポールメディア
2025年7月4日、シンガポール華字メディアの聯合早報は米ブルームバーグの報道を基に、中国が3カ月連続で米国からの原油の輸入を停止し、2018年以降では最長記録を更新したと報じた。記事は「米国勢調査局...
-
中国エンタメ業界はハリウッドよりも大胆にAIを活用―米メディア
中国メディアの環球時報は2日、中国のエンターテインメント業界は米ハリウッドよりも大胆に人工知能(AI)を活用しているとする米ロサンゼルス・タイムズの記事を紹介した。記事によると、ハリウッドとAIの関係...
-
6月の中国EC物流指数、年初来最高を更新
中国物流購買連合会は9日、6月の中国電子商取引(EC)物流指数を発表しました。新製品の買い替え政策が引き続き奏功し、ECプラットフォームで集中的な販売促進が行われたことなどで、6月には消費者のオンライ...
-
日本で爆発事故も、中国モバイルバッテリー大手が対応に大わらわ、クレームは「既読スルー」も―中国
中国メディアの澎湃新聞は9日、製品に問題が指摘されている中国・深センのモバイルバッテリー大手ROMOSSがネットショップを閉鎖したことを伝えた。ROMOSS製モバイルバッテリーをめぐっては近年、安全上...
-
米国製造業、中国に対抗するには「選択的模倣」が必要―中国メディア
中国メディアの環球時報は4日付で、米誌「フォーリン・アフェアーズ」(電子版)の記事を引用して、米国の製造業が中国に対抗するには「選択的模倣」が必要とする文章を発表した。米国では、自国の最大の弱点は中国...
-
1-4月の一定規模以上の工業企業の利益回復が加速―中国
中国国家統計局が27日に発表したところによると、今年1-4月には、全国の一定規模以上の工業企業(年売上高2000万元以上の企業)の利益が前年同期比1.4%増となり、今年1-3月期に比べて0.6ポイント...
-
中国が牛耳るレアアース市場、フランスが「主権」を取り戻すには―仏メディア
2025年7月1日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国がほぼ独占状態にあるレアアース分野においてフランスが主権を取り戻す方法について論じた仏メディアの報...
-
道路に寝そべった男児、直後にトラックにひかれ死亡―中国
中国・雲南省大理市で道路上に寝そべっていた男児が走行してきたトラックにひかれて死亡する事故があった。中国メディアの九派新聞などが報じた。報道によると、事故があったのは2日午後8時50分ごろ。監視カメラ...
-
香港大引:ハンセン1.4%安で反落、テック指数は2.2%下落
12日の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比331.56ポイント(1.36%)安の24035.38ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が135.76ポ...
-
1-5月、科学技術革新と製造業に対する減税など計12.7兆円相当―中国
中国国家税務総局が4日に発表したところによると、今年1~5月には減税と行政関連手数料の減額が計6361億元(約12兆7000億円)に達しました。同措置は科学技術革新と製造業の発展を支援する現行の主な政...
-
香港前場:ハンセン0.5%安で反落、上海総合は0.1%上昇
12日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比121.96ポイント(0.50%)安の24244.98ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が45.31...
-
中国とジョージア、FTAアップグレードを巡って北京で協議
中国商務部は7日、「中国とジョージアの自由貿易協定(FTA)」共同委員会第2回会議およびFTAアップグレード第1回協議が7月3日から4日まで北京で開催されたと発表しました。中国・ジョージアFTAは20...
-
中国製モバイルバッテリー問題の背景、製造時に金属の異物混入―中国メディア
2025年7月6日、中国メディアの封面新聞は、モバイルバッテリーの安全規制が強化されている中国で、大手メーカー2社が大規模なリコールにより経営危機に立たされていることを報じた。記事は、ROMOSSとA...
-
中国が韓国企業に対するレアアース輸出を承認―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの連合早報は26日、中国が韓国企業に対するレアアース(希土類)輸出を承認したとする記事を掲載した。記事によると、韓国・連合ニュースは韓国政府と関連業界からの情報として、中国商務...