「企業」のニュース (6,940件)
-
中国はいかにしてロボットを日常生活の一部にしたのか―ブラジルメディア
中国メディアの環球時報は21日、「工場から家庭へ:中国はいかにしてロボットを日常生活の一部にしたのか」とするブラジルメディア、フォーラムマガジンの記事を紹介した。記事はまず、「中国では、ロボットとの共...
-
第33回広州博覧会、意向表明の契約金額が400億8100万元に―中国
広東省広州市で開催された第33回広州博覧会が24日、3日間の会期を終えて閉幕した。調印された経済貿易協力プロジェクトは累計83件に上り、意向が表明された契約金額は400億8100万元(約8216億60...
-
香港前場:ハンセン1.1%安で3日続落、上海総合は0.7%下落
31日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比270.54ポイント(1.07%)安の24906.39ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が93.53...
-
中国製の垂直離着陸可能で時速320キロの純電動航空機が来年就航へ
2021年に設立された上海時的科技は、垂直離着陸可能で時速320キロメートルの純電動航空機の開発・生産に取り組み、今は最終的な耐空性審査を受けており、来年から商用運航する見通しです。この純電動航空機は...
-
16省市でグリーン外債業務を試行―中国
中国国家外貨管理局はこのほど、上海市、北京市、天津市、河北省、江蘇省、浙江省、安徽省、福建省、山東省、湖北省、広東省、四川省、寧波市、厦門(アモイ)市、青島市、深セン市の16省市でグリーン外債業務を試...
-
中国で日系企業の社員にスパイ罪で実刑判決、中国外交部は「法に基づく」と強調
中国外交部の林剣報道官は7月16日の定例記者会見で、日系企業の社員がスパイ罪で実刑判決を受けたことについて「中国の司法機関は厳格に法に基づいて事件を処理し、当事者の合法的な権利を保障している」と述べま...
-
靴作りでどんな新しい体験ができるのか―中国メディア
靴作りでどんな新しい体験ができるのだろうか。福建省莆田市にある双馳科技のカスタム工場直営店では、消費者が靴と靴下を脱ぎ、専用機器に15秒間立つだけで、目の前のスクリーンに足長、足幅、土踏まずの高さなど...
-
NASAとロスコスモスのトップが会談へ、焦点はISSと共同ミッション
中国中央テレビ(CCTV)の記者が現地時間7月28日に入手した情報によると、米航空宇宙局(NASA)のショーン・ダフィー暫定長官は、7月31日にヒューストンでロシア国営宇宙企業ロスコスモスのドミトリー...
-
中国初の農業栽培統合大規模モデル公開
中国最大手の総合化学企業グループである中国中化グループは7月28日、中国初の農業栽培統合大規模モデルを北京で発表しました。このモデルは、農業分野における「経験依存」の課題解決と新たな質の生産力の発展に...
-
少子化進む韓国の消滅を防ぐ唯一の方法は「パパの育児」=韓国ネットは賛否
2025年8月25日、韓国・MBCは「『パパの育児』が韓国消滅を防ぐ唯一の策である理由」と題した記事を掲載した。韓国の合計特殊出生率は昨年、0.75人を記録した。韓国人女性100人が生涯に産む子どもが...
-
中国大引:上海総合0.4%高で続伸、科創板は1.7%逆行安
29日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比14.33ポイント(0.37%)高の3857.93ポイントと続伸した。前日の好地合いを継ぐ流れ。中国景気の鈍化が懸念される中、当局は足もとで...
-
中国コスメ、手頃な価格の魅力で海外大手ブランドに挑戦―香港メディア
中国メディアの参考消息は15日、「手頃な価格の魅力で世界のブランドに挑戦する中国コスメ」とする香港英字メディア、サウスチャイナ・モーニング・ポストの記事を紹介した。記事はまず、「中国の大衆向け美容製品...
-
インドネシアのEVバッテリーリサイクル、中国企業の技術と投資が後押し―シンガポールメディア
2025年7月14日、シンガポール華字メディアの聯合早報は、電気自動車(EV)車載バッテリーのリサイクル体系を整備しようとするインドネシアを中国企業の投資と技術がバックアップしている現状について伝えた...
-
香港前場:ハンセン0.4%安で続落、上海総合は0.5%上昇
30日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比108.51ポイント(0.43%)安の25415.94ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が39.03...
-
TSMCとトランプ氏の「メード・イン・アメリカ」の夢―独メディア
独ドイチェ・ベレの中国語版サイトは19日、半導体の受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)とトランプ米大統領の「メード・イン・アメリカ」の夢と題した記事を掲載した。記事はまず、「トランプ大統...
-
中国初の全域統合型コンピューティングネットワーク調整プラットフォームが発表
第8回未来ネットワーク発展大会が8月20日、江蘇省南京市で開催され、中国で初となる全域統合型コンピューティングネットワーク調整プラットフォームが発表されました。未来ネットワーク試験施設CENIを基盤に...
-
双曲線1号遙十運搬ロケットの打ち上げに成功―中国
7月29日午後0時11分、中国の民間ロケット開発企業である北京星際栄耀科技有限責任公司が設計・開発した4級小型商業用固体燃料ロケットである双曲線1号遙十運搬ロケットが中国北西部甘粛省にある酒泉衛星発射...
-
中国の外資系企業の貿易総額、上半期は前年比2.4%増の130兆円相当
税関総署の王令浚副署長は14日の記者会見で、「中国にある外資系企業は中国の経済成長に積極的に貢献し、中国の貿易の重要な参加者でもある」と述べました。王副署長によると今年上半期、中国の外資系企業の貿易総...
-
3巨頭がそろって減益、日系車はなぜ稼げなくなったのか―中国メディア
中国メディアの界面新聞は25日、「3巨頭がそろって減益、日系車はなぜ稼げなくなったのか」と題する記事を配信した。記事は冒頭、「トヨタは増収減益、ホンダは純利益が半減、日産は赤字になった」と記し、大手3...
-
香港大引:ハンセン0.2%安で反落、小米2.6%下落
29日の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比37.68ポイント(0.15%)安の25524.45ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が31.23ポイン...
-
<CISCE>日系企業20社超が出展、中国市場でサプライチェーン強化へ
現在開催中の第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会(CISCE)では、「先進製造」「グリーン農業」「デジタル技術」「ヘルシーライフ」「インテリジェントカー」「クリーンエネルギー」の6大産業チェーンと...
-
中国宅配業界の「悪性価格競争」がようやく終息か、産業の体質改善へ―中国メディア
中国の宅配便業界では長期にわたり、極端な価格競争が続いてきた。その結果、宅配便と契約して集荷や配達を業務を担当する会社の利益が圧迫されたり、従業員の報酬が不当に抑えられるなどの弊害が目立つようになった...
-
恒大集団が上場廃止、まだまだ続く中国不動産業界の危機―独メディア
2025年8月25日、多額の負債を抱えていた中国の不動産開発最大手・恒大集団が香港証券取引所で上場廃止となり、中国不動産業界の「黄金時代」の終幕を象徴する出来事になったと報じた。記事は、香港証券取引所...
-
「第14次5カ年計画」を総括、ビジネス環境の改善を実施―中国
国務院報道弁公室は8月22日、「『第14次5カ年計画(2021~2025)』高い質での達成」をテーマとするシリーズ記者会見を行いました。記者会見に臨んだ市場監督管理総局の羅文局長は、「第14次5カ年計...
-
香港前場:ハンセン1.0%安で反落、上海総合は0.1%下落
29日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比242.74ポイント(0.95%)安の25319.39ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が108.1...
-
香港前場:ハンセン0.4%高で反発、上海総合は0.2%下落
週明け28日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比102.10ポイント(0.40%)高の25490.45ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が...
-
全国規模以上工業企業の工業付加価値、上半期は前年同期比6.4%増―中国
中国国務院報道弁公室は7月15日、記者会見を開き、2025年上半期の国民経済の運行状況を紹介しました。国家統計局の盛来運副局長によると、上半期、全国の規模以上(国有工業企業と年間売上が2000万元、1...
-
香港大引:ハンセン0.7%高で反発、医薬セクターに買い
週明け28日の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比173.78ポイント(0.68%)高の25562.13ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が26...
-
中国民間企業の輸出入は21四半期連続で前年同期比プラス成長
税関総署の王令浚副署長は14日、国務院報道弁公室の記者会見で、今年第2四半期までに民間企業の輸出入は21四半期連続で前年同期比プラスを記録し、伸び率は引き続き先頭を切っていると紹介しました。王氏による...
-
中国の7月小売総額、前年比3.7%増の80.3兆円相当
7月の中国の消費市場は全体として安定して推移しました。国家統計局によると、同月の社会消費財小売総額は前年同月比3.7%増の3兆8800億元(約80兆3000億円)で、1~7月累計では前年同期比4.8%...