「企業」のニュース (6,744件)
-
右肩上がりの中国ペット市場に日本企業も熱い視線―中国メディア
北京市の中国国際展覧中心(順義館)で2月27日から3月2日にかけて2025ペットフェアアジア北京展(PetFairBeijing)が開催された。日本企業の海外展開を支援する日本貿易振興機構(ジェトロ)...
-
香港大引:ハンセン2.5%高で3日続伸、百度が12.2%上昇
18日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比595.00ポイント(2.46%)高の24740.57ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が249.35ポ...
-
香港前場:ハンセン1.8%高で3日続伸、上海総合は0.1%上昇
18日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比435.21ポイント(1.80%)高の24580.78ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が178.8...
-
搭乗券もチェックインも不要、「デジタル旅行認証」が早ければ3年以内に軌道に―米華字メディア
米華字メディアの世界新聞網は12日、「搭乗券もチェックインも不要、デジタル旅行認証(DTC)が早ければ3年以内に軌道に乗る」とする記事を掲載した。記事によると、英ガーディアンはこのほど、英タイムズの報...
-
2カ月連続上昇、中国経済の強い強靭性を示すPMI―中国メディア
中国物流・調達連合会と国家統計局サービス業調査センターはこのほど、今年3月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が前月比0.3ポイント上昇して50.5%になり、製造業の景況感が回復上昇を続け、2カ...
-
米ウォルマート、関税負担転嫁で中国サプライヤーに値下げ要請、中国当局は懸念表明
米小売り大手のウォルマートは一部の中国サプライヤーに大幅な値下げを要請している、と米ブルームバーグ通信が報じた。トランプ米大統領が課す対中関税の負担をサプライヤーに転嫁しようとするこの動きに、中国企業...
-
中国「NEV産業都市」競争力ランキング、深圳市が首位 2024年生産台数は293万台に
中国経済信息社はこのほど、「2024年新エネルギー車(NEV)産業都市競争力トップ50」ランキングを発表した。産業規模や優良企業、イノベーション能力、資金調達能力、産業がもたらす効果・利益、成長力の六...
-
山東省青島市、再生可能エネルギーの開発・利用を加速―中国
山東省青島市ハイテク産業開発区は近年、再生可能エネルギーによる熱供給と余熱回収の全面的かつ体系的な推進や「グリーン電力倍増」プロジェクトの推進加速などの措置により、熱供給過程における汚染物質や二酸化炭...
-
第1四半期の充電ポール建設、前年同期比30.1%増―中国
中国充電連盟が発表した3月の全国電気自動車充電・バッテリー交換インフラ運用データによると、第1四半期(1~3)の中国の充電ポール建設は引き続き高い成長を維持しており、新エネルギー車市場との相乗的な発展...
-
中国当局がAI関連の企業家や研究者の渡米を禁止、情報流出など懸念か―仏メディア
フランスメディアのRFIは1日付で、ウォール・ストリート・ジャーナルを引用するなどで、中国当局が人工知能(AI)の企業家や研究者に米国への渡航を避けるよう指示しているとする記事を中国語版ニュースサイト...
-
中国の子どもたちはどのようにして「ピアノ練習の戦い」に勝利したのか―英メディア
英タイムズはこのほど、「中国の子どもたちはどのようにしてピアノ練習の戦いに勝利したのか」とする記事を掲載した。中国メディアの環球時報が要約して伝えたところよると、古いピアノを売るのに苦労したり、無料で...
-
トランプ関税、もともと厳しい日本経済に追い打ち―仏メディア
2025年4月7日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、米国政府による相互関税と自動車関税がもともと厳しい状況にあった日本経済に「追い打ち」になったと報じた。...
-
北京市、2027年末までに5Gの大規模応用を完全実現へ―中国
北京市は2027年末までに「能力の普遍化、応用の普及化、恩恵の広範化」という5G発展の基本構造を構築・形成し、5Gの大規模応用を完全実現し、5Gが各産業を強化する応用レベルを向上させ、中国をリードする...
-
上海国際モーターショー間もなく開幕、初公開新車100台超
上海市国際貿易促進委員会と中国自動車工業協会は9日、2025上海国際モーターショーの関連情報を発表しました。今回のモーターショーで初公開される新車は100台を超えるとのことです。今回のモーターショーの...
-
チベット自治区でドローンによる茶葉輸送の試み
チベット自治区ニンティ市メトク県墨脱村の村民・桑吉卓瑪さんが収穫した茶葉を物流輸送ボックスに詰めていた。そして最大積載量50キロ、輸送距離15キロのドローンが離陸すると、数分後には約20キロの茶葉が1...
-
「脳」も「体」も造る、進化が加速する上海の人型ロボット産業―中国
中国のインターネット大手・螞蟻集団(アントグループ)が人型ロボット分野に参入し、上海市浦東新区に拠点を設立した。上海螞蟻霊波科技が11日、浦東で設立された。上海初の人型ロボット量産企業「智元ロボット」...
-
中越貿易額は4年連続で2000億ドルを突破―中国商務部
中国商務部の何咏前報道官は10日の定例記者会見で質問に答えた際、「中国とベトナムとの二国間貿易額が4年連続で2000億ドルを超えている」とした。何報道官は「近年、中越間の経済・貿易協力は安定的に発展し...
-
中国シャオミのスマホ「POCO X7 Pro」が韓国で惨敗=ネットにも冷ややかな声
2025年3月12日、韓国・ヘラルド経済は「中国シャオミ(Xiaomi)の低中価格帯スマートフォン『POCOX7Pro』がクーパン(韓国の大手EC企業)のライブコマースで完売に至らなかった」とし、「前...
-
ペットブーム続く中国、ゲノム解析大手が遺伝子検査サービス開始―国営メディア
ペットブームが続く中国で、ゲノム(遺伝情報)解析大手、華大集団傘下の華大鑑正(広東省深セン市)はこのほど、ペットの遺伝子検査サービスを開始した。国営メディアが伝えた。血統の純正さや遺伝性疾患の有無、警...
-
政府系ファンドによる支援強化で8日のA株市場は全面的に上昇―中国
多方面の力強い支援が功を奏し、中国のA株市場は8日、全体的に安定を保っている。午前11時30分の前場終了時点で、上海総合指数は0.91%高、深セン成分指数が0.42%高、創業板(ベンチャーボード)指数...
-
新エネ車が都市の「モバイルバッテリー」に変身―中国
中国の国家発展・改革委員会や国家エネルギー局などの4当局はこのほど、中国第1弾・計39のV2G大規模試行都市・プロジェクトを発表した。上海、常州、広州などの9都市と、北京の新型エネルギー貯蔵に基づくV...
-
中国大引:上海総合0.2%高で6日続伸、銀行株が相場けん引
15日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比4.85ポイント(0.15%)高の3267.66ポイントと小幅ながら6日続伸した。中国経済対策の期待感が相場を支える流れ。一部の香港メディア...
-
誘拐されたフィリピンの中国人「鉄鋼王」、身代金払うも遺体で発見―香港メディア
香港メディアの香港01などによると、福建省出身でフィリピンに渡って鉄の取り引きなどの事業で成功し、「鉄鋼王」などと呼ばれていた郭從願さんとその運転手が、3月末に誘拐された。家族は高額の身代金を払ったが...
-
中国大引:上海総合0.8%高で5日続伸、医薬や自動車に買い
週明け14日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前営業日比24.58ポイント(0.76%)高の3262.81ポイントと5日続伸した。前週の好地合いを継ぐ流れ。当局の株価対策が期待されている...
-
車載電池世界最大手のCATLがEVメーカーNIO子会社を買収?関係者がコメント―中国メディア
車載電池世界最大手の中国・寧徳時代新能源科技(CATL)が同じ中国の電気自動車(EV)メーカー、蔚来汽車(NIO)子会社の蔚来能源を買収すると報じられた件に対し、蔚来能源の関係者がコメントした。中国メ...
-
中国で盛り上がる「反内巻」とは? 「無意味な努力」からの脱却を期す―香港メディア
香港メディアの香港01は2日、「2025年は中国の『反内巻』元年?若者が逃れたいのは『見せかけの努力』」と題する記事を掲載した。「内巻」とは中国でインターネットスラングとして生まれた言葉で、「不条理な...
-
中欧、EV市場参入と投資で協議開始―独メディア
2025年4月11日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、トランプ米大統領が各国に対する追加関税政策を打ち出す中、中国と欧州が電気自動車(EV)などの分野で協力強化の動きを進めていることを...
-
中国大引:上海総合1.2%高で3日続伸、ハイテク急伸
10日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比36.83ポイント(1.16%)高の3223.64ポイントと3日続伸した。前日までの好地合いを継ぐ流れ。中国の政策に対する期待感が引き続き支...
-
米中トップレベル大規模AIモデルの性能差が0.3%に縮小―スタンフォード最新報告
著名なAI科学者のフェイフェイ・リ(李飛飛)氏が率いるスタンフォード大学AI研究所はこのほど、最新の「2025年AIインデックス報告書」を発表した。報告書によると、中国と米国のトップレベルAIモデルの...
-
月給約164万円!中国の人型ロボット企業が破格の報酬で人材募集
人型ロボット産業が急速に発展するにつれて、関連する人材のニーズも爆発的に高まっている。このところ、多くの人型ロボット企業が続々と破格の報酬を打ち出して人材を募集している。では、人型ロボット業界はどんな...