「企業」のニュース (6,738件)
-
4月の倉庫業指数は50.7%、6カ月連続で拡張維持―中国
中国物流購買連合会は7日、4月の中国倉庫業指数を発表しました。指数は6カ月連続で拡張区間を維持し、倉庫需要は増加し続け、第2四半期の好調なスタートを切りました。4月の倉庫業指数は50.7%で、前月比で...
-
広州交易会の三つの数字から見る中国経済の強靭性―中国メディア
広東省広州市で開催されていた第137回中国輸出入商品交易会(広州交易会)の会場での展示が5日に閉幕した。中国の貿易の「バロメーター」であり「風向計」である広州交易会は今回、中国の貿易の強靭性を示す重要...
-
1日の輸送量が2000トン超、中国・ラオス鉄道が果物貿易を促進
中国・ラオス鉄道は開通以来、安全、高効率、利便性といった輸送上の強みにより、東南アジアの果物が中国市場に進出する重要なルートになっています。タイ、マレーシア、ラオスなどからのドリアン、マンゴスチンなど...
-
第137回広交会で新素材が登場、アパレルのデジタル化進む―中国
第137回広州交易会(広交会)は4月15日から5月5日まで中国南部の広東省広州市で3期に分けて開催されました。今回の広交会には、世界219の国や地域から22万人以上の海外調達業者が集まり、来場者数も過...
-
小鵬の空飛ぶクルマ、上海モーターショーで260台予約獲得、1台約4000万円―中国メディア
中国メディアの快科技によると、電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発を手掛ける小鵬匯天の空飛ぶクルマ「陸地航母(陸の空母)」がこのほど開催された上海モーターショーで260台の予約を獲得した。小鵬匯天は、...
-
カードゲーム大手KAYOU、上海に初の都市旗艦店オープン
トレーディングカードやコレクションカードを取り扱うカードゲーム業界大手のKAYOU(卡游)は、メーデー連休期間に、同社初となる都市旗艦店を上海南京東路にオープンしました。旗艦店の周辺には世界的に有名な...
-
紹興柯橋春季紡績博覧会に各国のバイヤー集まる―中国
浙江省紹興市の紹興国際会展センターで6日、2025中国紹興柯橋国際紡績品表地・付属材料博覧会(春季)が開幕した。人民網が伝えた。「グローバル、ファッショナブル、グリーン、ハイエンド」をテーマとし、4万...
-
米カリフォルニア州知事「中国に対する貿易の扉は開き続ける」
米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は2日、日本経済新聞社の英字週刊誌「NikkeiAsia」のオンライン取材に対して、「トランプ政権の関税政策はカリフォルニア州に大きなダメージを与えている。...
-
中国の技術進歩が欧州を置き去りにする―独メディア
仏RFIの中国語版サイトによると、ドイツメディアのディ・ベルトはこのほど掲載した記事で、上海モーターショーを巡り警告を発し、中国の技術進歩が欧州を置き去りにすることを懸念した。記事はまず、「未来の車は...
-
失われた30年に米国の関税政策、日本は「泣きっ面に蜂」―中国メディア
2025年5月6日、中国メディアの環球時報は、長期間続く経済の停滞に米国の関税政策が加わり、日本の市民は「泣きっ面に蜂」だと感じているとする評論記事を掲載した。記事は、米国が自動車や鉄鋼、電子製品など...
-
大企業に対米投資の連鎖反応か、韓国製造業に危機感―韓国メディア
米国のトランプ大統領が関税措置を次々と打ち出す中、中国メディアの環球時報は28日、韓国メディアの報道をもとに「大企業の対米投資で韓国製造業に危機感が広がっている」と伝えた。記事はまず、「現代自動車グル...
-
ストレス解消や癒しに寄り添い、「エモ消費」が中国で爆発人気のワケは?
持ち歩くことができるモチモチ感あるスクイーズ玩具やバーチャル世界で寄り添ってくれる人工知能(AI)、リラックス効果のあるゴールドクレストなど、ストレスを解消してくれたり、感情的に寄り添ったりしてくれる...
-
インド産シペルメトリンに5年間の反ダンピング措置適用―中国商務部
中国商務部の報道官は7日に開いた記者会見で、インドから輸入しているピレスロイド系殺虫剤シペルメトリンに対して、同部が反ダンピング措置の適用を決定したことに関する詳細を説明しました。報道官によりますと、...
-
メーデー5連休、子供を対象にしたロボット関連研学キャンプが人気に―中国
中国では今年の「労働節(メーデー、5月1日)」に合わせた5連休期間中、「ロボット実践訓練」や「ロボットアームプログラミング」、「AI少年キャンプ」など、スマートテクノロジー関連のワードがソーシャルメデ...
-
中国製品の迂回輸出を取り締まる中、4月は中国からの輸入、米国への輸出が共に最高―ベトナム
2025年5月7日、香港メディア・香港01は、米中間の関税戦争を背景に違法な迂回(うかい)輸出が横行し、当局が取り締まりを強化しているベトナムで、中国からの輸入と米国への輸出がいずれも新型コロナ後の最...
-
香港前場:ハンセン0.6%高で4日続伸、上海総合は0.1%上昇
11日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比116.85ポイント(0.56%)高の20798.63ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が77.52...
-
広州交易会が閉幕、複数の指標が記録を更新―中国
第137回中国輸出入商品交易会(広州交易会)のオフラインでの展示が5日、広東省広州市で閉幕し、来場した海外のバイヤー数、会場での意向輸出成約額など複数の指標が過去最高を更新した。4日までに、来場したバ...
-
注目集めるディープシーク、次世代モデルに期待
中国の人工知能(AI)スタートアップ企業であるディープシーク(DeepSeek)の次世代モデル発表が期待される中、同社は大規模言語モデル(LLM)の推論能力を向上させる新たな手法を発表しました。最近公...
-
「中国+1」の恩恵受けた東南アジア、今度は高い関税で苦境に―中国メディア
2025年4月8日、環球時報は、米国政府が東南アジア諸国に高い関税を掛けることで、国際企業による東南アジア投資が岐路を迎えると報じた。記事は、トランプ米大統領が2日、「相互関税」に関する大統領令に署名...
-
中国の裁判所が衣服着脱可能なフィギュアを「わいせつ物」と認定、製造工場の12人に有罪
2025年5月6日、中国メディアの観察者網によると、上海市の裁判所が衣服を着脱可能なフィギュアを「わいせつ物」と認定し、製造・販売業者の12人に有罪判決を言い渡した。記事によると、上海市宝山区人民法院...
-
香港大引:ハンセン2.1%高で3日続伸、テック指数は2.7%上昇
10日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比417.29ポイント(2.06%)高の20681.78ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が132.70ポ...
-
香港前場:ハンセン1.8%高で3日続伸、上海総合は0.9%上昇
10日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比364.37ポイント(1.80%)高の20628.86ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が106.1...
-
米国が中国からの少額輸入免税を撤廃、悲喜こもごも―独メディア
2025年5月1日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、米国政府が中国からの少額輸入品に対する関税免除ルールを廃止することについて、その背景や影響について報じた。記事は、米国が中国からの安...
-
日本のファッションブランドが続々と韓国に上陸=韓国ネット「歓迎」「韓国企業はミスを犯した」
2025年3月28日、韓国メディア・韓国経済は「日本のファッションブランドが続々と韓国市場に上陸している」とし、「コロナ禍とノージャパン(日本製品不買運動)の影響で薄れていた日本のファッションブランド...
-
韓国銀行が法人税納付1位に、景気低迷で「本末転倒の異常な状況」と主要紙
韓国で法人税を最も多く納めた法人は国内の代表的輸出企業ではなく、韓国銀行(中央銀行)であることが明らかになった。韓国紙は「韓銀が収益を得るのは本質的領域でもなく、持続可能でもない」と指摘。「企業がより...
-
アントグループが海外部門の単独上場を計画と報道―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの連合早報によると、中国電子商取引(EC)大手アリババグループ傘下の金融会社アントグループが海外部門のアントインターナショナルを香港証券取引所に上場する計画だと中国メディアの財...
-
香港前場:ハンセン1.6%安で反落、上海総合は0.2%上昇
9日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比312.44ポイント(1.55%)安の19815.24ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が90.5...
-
日韓で販売されているフィギュアに、韓国ネットから苦情殺到「気持ち悪い」「深刻な社会的問題」
2025年5月6日、韓国・聯合ニュースは「韓国と日本で販売されているフィギュアが、扇情的かつ特定の地域のイメージを毀損(きそん)しているとして批判されている」と伝えた。記事によると、今年1月から日韓の...
-
「中国日系企業における休廃業の動向」調査、日常生活に身近な業種の休廃業率が上位に
法人会員向けに与信管理クラウドサービスを提供するリスクモンスターの連結子会社である利墨(上海)商務信息咨詢(リスクモンスターチャイナ)は、利墨リスモン調べ「中国日系企業における休廃業の動向」調査レポー...
-
メーデー連休期間中、訪中外国人観光客数が大幅増
今年のメーデー連休(5月1日~5日)の期間中、中国の文化観光消費は活況を呈しました。中国政府が「出国時消費税還付制度」を継続的に改善していることで外国人観光客の消費意欲が刺激されるとともに、中国製品の...