「旅行」のニュース (4,042件)
-
日本人女性に幻想を抱く韓国人男性に痛烈な一言、動画が話題=ネット「韓国でモテないのに…」
2025年8月10日、韓国・ニューシスによると、SNSに投稿された「日本人女性に幻想を抱いて日本旅行に来るな」という韓国人男性に向けたメッセージが話題を集めている。先月23日、あるインフルエンサーがI...
-
2024年7月〜2025年6月、中国大陸への豪州人観光客延べ65万人超
オーストラリア統計局が8月14日、「2024年7月から2025年6月までの財政年度に短期の海外旅行に出掛けた住民は延べ約1226万1100人に達し、うち約65万3000人が中国大陸を訪れた」と発表しま...
-
韓国人ユーチューバーが東京旅行中に”ガラステロ”に遭う映像が波紋=韓国ネット「日本人の怖いところ」
2025年8月4日、韓国・マネーSが「チャンネル登録者数が約60万人の韓国人ユーチューバーが東京で“ガラステロ”に遭った」と伝え、波紋を呼んでいる。記事によると、ユーチューバーの女性は最近、東京旅行の...
-
「日本のホテルに謝罪を拒否された」=中国人女性の投稿に反響
中国のSNS・小紅書(RED)に9日、「日本のホテルが客の物を壊したのに謝罪を拒否した。どうすればいいか」との投稿があり、反響を呼んだ。投稿者の女性は今月6日の夜、中国の旅行サイト上で予約した大阪のと...
-
中国の19駅で「自宅から駅・駅から自宅」まで荷物を届けるサービス
7月1日に始まった夏休みの帰省・旅行に伴う鉄道輸送体制「暑運」期間中、中国の鉄道当局は旅客の荷物を駅から自宅、または自宅から駅に届ける「身軽に旅行」サービスを打ち出し、旅客が身軽に旅行できるようサポー...
-
日本旅行で「日本最高」フィルターが剥がれた瞬間、台湾人女性の体験に反響―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網は28日、日本を自由旅行で訪れた女性ネットユーザーの「『日本最高』フィルターが剥がれた瞬間」が反響を呼んだことを紹介した。記事によると、女性の訪日自由旅行は今回が初めてで、その...
-
韓国の夏休み人気海外旅行先ランキングで日本が1位陥落、その理由は?
2025年7月29日、韓国・毎日経済は「7月の日本大地震説の影響により、夏休みの人気海外旅行先ランキングで日本が1位から陥落した」と伝えた。記事によると、ロッテメンバーズのリサーチプラットフォーム「L...
-
日本人が海外で「私は中国人」と言う理由、効果はてきめん?―香港メディア
香港メディアの香港01は6日、「日本人旅行者が外国で面倒ごとに遭遇し『私は中国人だ』と言ったが、なんと効果はてきめんだった」との記事を掲載した。記事は、今年6月29日にWedgeONLINEに掲載され...
-
夏休みの旅行者で賑う広西・東興、観光客を魅了する国境の風情―中国
中国とベトナムの国境に位置する広西チワン族自治区防城港市管轄下の東興市にある東興国門景勝地は28日、大勢の観光客でにぎわっていた。東興出入国辺境検査ステーションによると、同市はその独特な立地環境と濃厚...
-
夏のクルーズ旅行客で賑わう天津―中国メディア
国際大型クルーズ船「愛達・地中海号(アドラ・メディテラニア)」が7月23日、約1600人の乗客を乗せ、天津国際クルーズ母港にゆっくりと接岸した。その後、1500人余りの乗客を乗せて同港を出発し、韓国の...
-
日本に行こうとした台湾人女性が搭乗を拒否される、原因は「スタンプ」―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は4日、日本に旅行に行こうとした台湾人女性が飛行機への搭乗を拒否された出来事について伝えた。記事によると、女性はこのほどSNS・Threads(スレッズ)で「日本に行った時にパ...
-
サービス輸出促進の政策措置を近日中に発表―中国商務部
国務院報道弁公室が8月27日に開いた記者会見で、商務部の関係者は、サービス輸出を促す一連の政策措置を関係部門と連携し、近日中に打ち出すことを明らかにしました。上半期、中国のサービス貿易総額は前年同期比...
-
韓国が9月29日から中国人団体観光客に一時的ビザ免除、中国ネットは冷たい反応
中国国営中央テレビ(CCTV)は6日、韓国が中国人団体旅行客に対する一時的なビザ(査証)免除を9月29日に開始すると報じた。期間は来年6月までという。中国メディアの人民網によると、韓国政府は3月20日...
-
東京・バンコクより上?夏の人気旅行先は以外な都市=韓国ネットは否定的「治安、ぼったくり」
2025年7月22日、韓国・朝鮮日報は「この夏、世界中の旅行者に人気の旅行先に、東京やバンコクなど人気観光地を抑えてエジプトの2都市が選ばれた」と伝えた。宿泊予約サイト世界最大手、ブッキングドットコム...
-
日本人観光客がMTRで倒れる、乗客らが協力して救護―香港
香港メディアの香港01の26日の報道によると、香港MTR(地下鉄)車内で日本人観光客が倒れる出来事があった。現場に居合わせた香港人女性によると、列車が九龍塘駅辺りを走行中に、車内に4人いた日本人観光客...
-
日本人女性が中国を絶賛「日本では考えられない」=中国ネット「どうりで日本人は…」
中国のSNS・微博(ウェイボー)で25日、日本人女性が中国を絶賛したとして話題になっている。きっかけとなったのは、世界中のネイティブスピーカーとチャットや通話を通じて語学を学ぶことができる「Hello...
-
広島で「夏」を楽しむ方法6選―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は7月31日、広島で夏を楽しむ6つの避暑方法を紹介する記事を掲載した。記事は、「夏休みが到来し、過去の(7月大災害の)うわさの解消や円安の進行などから、今が訪日旅行の絶好のタイ...
-
「日本は10点満点で9点」=中国人女性へのインタビューに賛否
中国人女性が日本の印象を語るインタビュー動画が中国のSNS上で注目を集めている。中国のSNS・微博(ウェイボー)で60万超のフォロワーを持つブロガーが7月31日、ある動画を転載した。動画では、旅行で...
-
「試合観戦のための旅」がトレンドに、夏の消費の「新たなエンジン」―中国
江蘇省の都市サッカーリーグである「江蘇リーグ」が人気を集めている。消費者の王さんは、「江蘇リーグの塩城チーム対常州チームの試合のチケットをやっと手に入れることができた。最初に南京に行き、それから塩城で...
-
日本の街に「ごみ箱」が見当たらないのはなぜなのか=在中国日本大使館が解説
日本を訪れた外国人観光客からは、「日本では街にごみが落ちていない」との声が聞こえる。外国人客がさらに「それなのに、ごみ箱はほとんどない」と驚くことも珍しくない。在中国日本国大使館はこのほど、中国のSN...
-
「片付けてください。特に中国人!」=海外の中国語の注意書きに中国ネット賛否
中国のSNS・小紅書(RED)に「海外でこうした標語(注意書き)を見たら、何とも言えない気持ちになる」との投稿があり、注目を集めている。投稿者は写真を複数枚アップしており、ドイツの店で撮影されたある写...
-
雲南・大理が長期滞在トップ都市に、滞在者は60万人超―中国
「雲南の生活・雲南に滞在」をテーマとしたシリーズ記者会見が21日、雲南省大理ペー族自治州の大理会場で行われた。そこで明らかにされたところによると、2025年1月から7月にかけて、大理に長期滞在した人は...
-
相場の3倍?韓国の観光地でまたぼったくり問題=韓国ネット「買う人がいるからなくならない」
2025年8月22日、韓国・聯合ニュースTVによると、釜山(プサン)のとある観光地で、露店でおなじみの料理が相場の3倍で売られているという、いわゆる「ぼったくり」が横行していると分かり、物議を醸してい...
-
中国の電子商取引拡大、PC販売は約3割増
中国商務部によると、今年1~7月、中国の電子商取引(EC)は順調に拡大し、消費の押し上げや産業のデジタル化転換を推進するとともに、国際的な経済・貿易協力の推進にも新たな原動力をもたらしているということ...
-
中国人観光客がオランダで薬物吸引し精神錯乱、中国大使館が注意勧告
2025年8月21日、北京日報は、在オランダ中国大使館がオランダに滞在する中国人に対して興味本位から麻薬に手を染めないよう呼びかけたことを報じた。記事は、在オランダ中国大使館がこのほど、オランダを訪れ...
-
中国の7月小売総額、前年比3.7%増の80.3兆円相当
7月の中国の消費市場は全体として安定して推移しました。国家統計局によると、同月の社会消費財小売総額は前年同月比3.7%増の3兆8800億元(約80兆3000億円)で、1~7月累計では前年同期比4.8%...
-
日本の地下鉄で批判される行為―香港メディア
香港メディアの香港01は19日、「香港人注意!観光客が日本の地下鉄で批判される2大行為」との記事を掲載した。記事は、「日本人は観光客に対して礼儀正しいというイメージが広く浸透しているが、先日、台湾のお...
-
今夏の上海、クルーズ船母港として熱気高まる、家族旅行がブームの火付け役に
上海・呉淞口国際クルーズターミナル(宝山)と上海港国際クルーズターミナルに7月22日、船の汽笛が響き渡りました。「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」「MSCベリッシマ」「ブルードリームメロディ」の3隻の...
-
日本の特急電車で出会ったおばあさんと2年後の約束―中国人女性
中国のSNS・小紅書(RED)に、「日本でおばあさんから小さなプレゼントをもらった」との投稿があり、反響を呼んでいる。投稿者の女性によると、日本で特急電車に乗った際、車内に空席が1席しかなかった。女性...
-
中国、この夏は「ぐうたらレジャー」が人気
「エレベーターで登山」や「スローバージョンのバンジージャンプ」、「寝そべり式川流れ」ーー。中国の若者の間ではこの夏、「ぐうたらレジャー」が人気です。人々は最小限の体力消耗で心理面での最大限の心地よさを...