「旅行」のニュース (4,042件)
-
双流国際空港、中国搭乗者に初の荷物無料配送サービス―四川省成都市
四川省成都市の双流国際空港では8月21日、精品商務快線(プレミアム・ビジネスエクスプレス)の利用者を対象に、無料荷物配送サービスが始まりました。利用客は荷物を持つ両手が「解放」されたことで、航空機を利...
-
「鬼滅の刃」無限城編が香港・台湾で大ヒット!中国本土から鑑賞ツアーも―台湾メディア
2025年8月19日、台湾メディアの聯合新聞網は、劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来を鑑賞するために中国本土から多くのファンが香港や台湾を訪れていると報じた。香港の星島日報の報道によると、同作...
-
台湾を訪れた日本人女性2人が危険な目に遭遇、34年前の事件を想起―台湾メディア
2025年8月20日、台湾メディアのETtodayは、台湾を訪れた日本人女性をめぐり、34年前に起きた悲惨な事件を想起させるような危険なトラブルが発生したと報じた。記事は、今月に入って台湾をSNSで知...
-
中国人観光客の宿泊代を支援?慶尚南道に抗議殺到=韓国ネットも「ありえない」
2025年8月18日、韓国・朝鮮ビズによると、慶尚南(キョンサンナム)道がノービザで韓国に入国する中国からの団体観光客に宿泊費を支援すると伝えられ、道庁に抗議が殺到している。慶尚南道によると、道庁ホー...
-
日本旅行中の韓国人女性が音信不通に、韓国メディアも報じる=ネット「日本は安全ではない」
2025年7月22日、韓国・中央日報などは「1人旅で日本を訪れた20代の韓国人女性が現地で音信不通となり、家族と当局が行方を捜している」と報じた。記事は日本での報道を引用し、「先月27日に日本に入国し...
-
京都の中国人観光客切り付け事件、中国人の男を逮捕=中国ネット「やっぱりか」「気まずっ」
今年6月に京都市の路上で中国人観光客が切りつけられた事件で、中国人の男が逮捕されたことが中国でも大きな話題になっている。京都府京都市で6月6日、中国人観光客の男性(37)が刃物で切り付けられた。男性は...
-
日本で百日せき大流行、旅行の達人が注意喚起―台湾メディア
2025年7月13日、台湾メディア・中時新聞網は、日本で百日せきが拡大しており、「日本旅行の達人」が注意を呼び掛けたと報じた。記事は、「日本旅行の達人」と呼ばれる医師の林氏璧(リン・ジービー)氏がこの...
-
中国で今年の夏は「ペットと一緒に旅行」が人気に
本格的な夏を迎え、「ペット経済」の爆発的な発展の恩恵を受けた「ペットと一緒に旅行・行楽」が今、中国の旅行の新成長ポイントとなっている。ペットを連れてキャンプ・パーティー、ドライブ旅行、水遊びなどが今、...
-
「新幹線で母親が乗務員に注意された」=訪日中国人の投稿に反響
中国のSNS・小紅書(RED)に21日、新幹線に乗った際に母親が乗務員に注意されたとの内容が投稿され、反響を呼んだ。投稿者の女性は「私の母親はどこに行ってもスマホで(イヤホンなどをせずに)音楽を流して...
-
1秒で台湾人と分かる?海外でのある特徴が話題に「もはや文化」―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網は23日、「1秒で台湾人と分かる!」と題し、海外旅行に出かける台湾人のある特徴が話題になっていると伝えた。記事によると、台湾の若者向けSNS・Dcardであるユーザーが「東西の...
-
韓国から観光客が離れる理由=韓国ネット「処罰が甘いから」「国民の心をつかむ努力を」
2025年7月28日、韓国・毎日経済は「韓国の観光地に広がるぼったくり価格により、韓国人観光客の国内旅行離れが加速している」と伝えた。記事によると、韓国で過去5年間に寄せられた観光地におけるぼったくり...
-
韓国、K-POPアニメの大ヒットで外国人観光客が殺到する場所とは=韓国ネット「有料化するべき」
2025年8月19日、韓国・朝鮮日報は「国立中央博物館をはじめとする韓国全域の国立博物館で今年、外国人観光客のカード利用件数が37%増加した」とし、「K-POPを題材にしたアニメーション映画『KPOP...
-
夏休みになり外国人家族客が中国に「殺到」―中国メディア
中国民用航空局の最新発表によると、7月には国際線旅客市場が著しい成長を見せ、旅客輸送量は過去最高を更新しました。今年の夏休み期間には、家族で中国を訪れる外国人観光客が急増しています。深セン出入国検査総...
-
日本と大違い、なぜ台湾には外国人観光客が来ないのか―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は19日、「台湾はなぜ外国人観光客を引きつけることができないのか?」と題する記事を掲載した。記事は、「外国人観光客が台湾を訪れた際の第一印象は、美食と人情味である。しかし、国際...
-
中国人が語る日本旅行の後遺症「東京に行ったら片時も忘れられなくなった」
中国のSNS・微博(ウェイボー)に「日本旅行の後遺症」に関するさまざまな声が寄せられている。日本政府観光局(JNTO)の発表によると、今年5月に日本を訪れた外国人は前年同月比21.5%増の369万33...
-
中国のトランジットビザ免除対象国が55カ国に、「中国旅行」はよりスムーズに―中国外交部
中国外交部の毛寧報道官は11日の定例記者会見で「中国のトランジットビザ免除対象国は既に55カ国に拡大しており、『中国旅行』はよりスムーズなものになるだろう」と述べました。これは記者会見で、「米国のワシ...
-
「1カ月下痢してたのに日本に行ったら治った、水や食品の問題?」=中国SNSの投稿に批判殺到
中国のSNS・小紅書(RED)に12日、「なぜ日本ではどうやってもおなかを下すことがないのか」との投稿があり、波紋を広げている。投稿者の男性は「(中国)国内では1カ月余りおなかを下し続けていた。しかも...
-
済州島に行くより安価な日本ゴルフ旅行、価格を比較すると?=韓国ネットもその違いに驚き
2025年7月7日、韓国メディア・毎日経済は「済州(チェジュ)島などを訪れる国内ゴルフ旅行に比べ費用が半分ほどで済む海外ゴルフ旅行パッケージが登場した」と伝えた。ゴルフ・旅行業界によると、日本ゴルフ専...
-
台湾人女優が息子を日本留学させる?米国での「前科」が問題になる可能性も―台湾メディア
台湾メディアの民視新聞網は14日、台湾の女優ディー・イン(狄鶯)が息子で俳優のエドワード・スン(孫安佐)の日本留学を検討していると報じた。記事によると、エドワード・スンは先日、半裸のままうつろな様子で...
-
今年の北京空港の入出境者数が延べ1300万人突破、夏場の出入境がピークに
北京出入境辺防検査総所によると、北京空港の今年の入出境者数が8月13日までに延べ1300万人を突破し、前年比18.7%増となりました。このうち外国人の入出境者数は前年比約36%増で、全体の28.3%と...
-
北京市、訪中外国人向けに新たな利便化措置を導入
中国が入国ビザ免除政策を段階的に拡大して以来、世界中で「中国旅行ブーム」が巻き起こっています。国家移民管理局が先ごろ発表したデータによると、今年上半期、全国の出入境検査所を通過した外国人は前年同期比3...
-
中国がシンガポール人の海外旅行先1位に、日本も依然人気
シンガポールのフィンテック企業であるYouTrip(ユートリップ)が発表した最新調査データによると、旅行費用の手頃さに加え、文化、美食、ショッピング体験の魅力が増していることから、今年6月に中国を訪れ...
-
7月5日に「世界の終末」は来なかった、リベンジ旅行で日本行き激増―台湾メディア
台湾メディアの東森新聞は9日、「7月5日に『世界の終末』は訪れず、今は訪日旅行の予約が倍増している」として、台湾で「リベンジ的旅行予約」の波が起きていることを伝えた。記事にある「世界の終末」とは、漫画...
-
日本旅行から帰ってきて1週間の中国人女性が「日本ロス」告白=ネットで共感「余韻がすごい」
中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、日本旅行から帰ってきて1週間だけど日本ロスになっているとの投稿があり、話題になっている。投稿者の女性は京都の街並みや清水寺、あじさい、川の上にかかる橋など、日...
-
夏の「ナイトエコノミー」が活況、動物園などでの夜間宿泊が大人気―中国
暑い夏が訪れ、中国の消費者は猛暑の中で屋外を歩き回る代わりに、新たなリラックス方法として動物園や海洋公園、博物館での夜間宿泊という新たな旅行法を見つけました。ナイトエンターテインメントプログラムは、観...
-
中国旅行ブーム続く、重慶の上半期の外国人出入国者数が過去最高をマーク―中国
ビザ免除政策の最適化が繰り返され、「中国旅行」ブームが継続しており、重慶江北空港における2025年上半期の出入国者数は引き続き増加傾向を呈した。新華網が伝えた。重慶出入国検査総ステーションは2025年...
-
<日本人の忘れられない中国>留学は「驚き」の連続、隔離施設に向かう道中で衝撃の体験
「驚き」とはどんな時に抱く感情でしょうか?自分が思っていたことと、実際に起きることが異なっていた時などではないでしょうか。一人一人は自分のポリシーやルールを基準に物事を判断すると思いますがその「当たり...
-
日本のホテルが宿泊客に「やってほしくない」こと5選―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は15日、「訪日旅行に注意!」と題し、日本のあるホテルがSNS上で発信した「客にやってほしくないこと」を紹介した。記事は、「台湾人は海外旅行が好きで、多くの人が日本を最初に選ぶ...
-
複数の通関地で旅客数が過去最多を更新―中国
夏休みに入り、中国の主要通関地では出入国旅客のピークを迎えています。修学旅行や家族旅行が主流で、北京大興国際空港、深セン羅湖、遼寧省などでは旅客が急増しています。北京大興国際空港では、今年度の出入境者...
-
ノージャパンから一転、韓国でイエスジャパン拡散=韓国ネット「日本製品は買わずにいられない」
2025年8月11日、韓国メディア・毎日経済は「一時期、韓国内に広がった日本製品不買運動『ノージャパン』の雰囲気が消え、『イエスジャパン』がトレンドとなっている」と伝えた。若者に人気の街、ソウル・弘大...