「ドラゴンボール 映画」のニュース (386件)
-
映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」“最悪”が誕生する――特別映像第3弾が公開
映画『ドラゴンボール超スーパーヒーロー』が、2022年6月11日に公開を迎える。これを記念する3週連続特別映像の第3弾として、悪の組織〈レッドリボン軍〉の復活から“最悪”が誕生する「最悪の誕生編」が公...
-
「ドラゴンボール」ピッコロ&悟飯の師弟コンビほか「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」関連フィギュアまとめ
『ドラゴンボール超』シリーズの最新映画『ドラゴンボール超スーパーヒーロー』が、2022年6月11日に公開を迎える。本作は、原作者の鳥山明が脚本とキャラクターデザインを務め、かつて孫悟空が壊滅させた悪の...
-
野沢雅子、ドラゴンボールは「絶対に裏切りません」 最新作に自信
声優の野沢雅子が11日、都内で行われた映画『ドラゴンボール超スーパーヒーロー』初日舞台あいさつに共演の古川登志夫、入野自由、神谷浩史、宮野真守、児玉徹郎監督と共に出席。1984年から1995年まで「週...
-
2位は『ONE PIECE』ロロノア・ゾロ!漫画の名脇役キャラといえば?『コナン』『金カム』あのキャラも
マンガの名脇役キャラクターといえば誰を連想しますか?本記事では、ランキング形式で名脇役キャラをご紹介します。『ONEPIECE』『ドラゴンボール』『名探偵コナン』などの名作から選ばれたのは……。20代...
-
人生観が変わったマンガランキングを発表!『ONE PIECE』『進撃』を抑えた1位はあの青春マンガ
「TVマガ」にて、「人生観が変わった漫画」ランキングが発表されました。2位の『ONEPIECE』や『進撃の巨人』を抑えた1位は?ドラマ口コミサイト「TVログ」内のドラマ情報Webマガジン「TVマガ」(...
-
『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』動員数100万人突破記念! 冒頭映像5分を2日間限定公開
現在公開中のアニメ映画『ドラゴンボール超(スーパー)スーパーヒーロー』が、6月11日の公開から累計12日間で動員数100万人を突破したことを記念し、冒頭映像5分を2日間限定で公開することが決定した。1...
-
「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」新生レッドリボン軍の追加キャストに入野自由ら
映画『ドラゴンボール超(スーパー)スーパーヒーロー』が、2022年4月22日に公開を迎える。このたび本作に登場するレッドリボン軍のキャラクターを演じる追加キャストとして、入野自由、ボルケーノ太田、竹内...
-
「プリキュア」歴代シリーズ20作品まとめ【2023年版】
「プリキュア」歴代シリーズ20作品のあらすじ、キャラクターを演じた声優キャスト、スタッフ、主題歌情報などをまとめてお届け!(更新日:2023年2月3日)「プリキュア」歴代シリーズの順番「プリキュア」歴...
-
こどもが大活躍するアニメといえば? 3位「クレヨンしんちゃん」、2位「名探偵コナン」、1位「約束のネバーランド」<22年版>
5月5日は「こどもの日」。男の子の成長や一族の繁栄を願う端午の節句が由来であり、1948年に国民の祝日として制定されました。アニメにはこどもたちが活躍する作品が数多く存在します。親元を離れて一人で旅を...
-
“拳”で戦うキャラといえば? 3位「呪術廻戦」虎杖悠仁、2位「ワンパンマン」サイタマ、1位「ワンピース」ルフィ
5月19日はボクシングの日。1952年の同日、プロボクサーの白井義男が日本で初めてボクシング世界王者になったことが由来の記念日です。アニメにもボクサーのように拳で戦うキャラクターが数多く存在します。拳...
-
「ドラゴンボールZ」スーパーサイヤ人トランクスがメカフリーザを一刀両断! 迫力のシーンが立体化
TVアニメ『ドラゴンボールZ』より、ふたりめのスーパーサイヤ人である「スーパーサイヤ人トランクス」がフィギュアーツZERO[超激戦]シリーズに登場。バンダイナムコグループの公式通販サイト「プレミアムバ...
-
“亀”キャラといえば? 3位「ポケモン」ゼニガメ、2位「あはれ!名作くん」ボルト、1位「ドラゴンボール」亀仙人
5月23日は「世界亀の日」。カメの生存と繁栄のための行動を起こすことを目的として、2000年にアメリカの非営利団体によって制定された記念日です。長寿の生き物である亀は日本では縁起の良い生き物として知ら...
-
スーパーサイヤ人3のリアルフィギュア登場!一番くじ「ドラゴンボールワールド」
バンプレストは、コンビニエンスストアを中心に人気を博している“ハズレなしのキャラクターくじ”「一番くじ」の最新作「一番くじドラゴンボールワールド」(1回600円/税込)を、3月下旬よりローソン、ミニス...
-
【悟空の日】「ドラゴンボール超」ゴジータが“放ち!!”のポーズでネットクレーンモール「とるモ」に登場!
『ドラゴンボール超』よりゴジータが新たな姿で立体化。ネットクレーンモール「とるモ」にて“悟空の日”である2020年5月9日より先行展開される。「ドラゴンボール超最強融合戦士ゴジータ-超かめはめ波!!-...
-
菅野美穂&小泉孝太郎、『ベイマックス』声優続投への思いを語る「純粋に嬉しかった」
2014年に劇場公開され、興行収入90億円を超える大ヒットを記録した映画『ベイマックス』。同作の続編となるテレビシリーズ『ベイマックスザ・シリーズ』が、4月21日より「ディズニーXD」にて放送される。...
-
「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人ゴジータ」がフィギュアに!映画『ドラゴンボール超』関連商品が続々登場!
2018年12月14日(金)に公開される映画『ドラゴンボール超ブロリー』の関連商品が2018年12月よりBANDAISPIRITSから早くも発売されることが決定した。フィギュア「S.H.Figuart...
-
“時”キャラといえば?「リゼロ」ナツキ、「時をかける少女」真琴にドラえもんまで♪ 能力者もタイムトラベラーも人気!<※ネタバレ注意>
6月10日は時の記念日です。日本で初めて時計の鐘によって時刻を知らせた日という記述が、日本書紀にあることが由来の記念日となっています。アニメやゲームには時間にまつわるキャラクターが数多く登場します。自...
-
野沢雅子「100点を取ったらおしまい」 声優界の“神”が歩み止めない理由
「私、止まることは大嫌い。ともかく、ほんのわずかでも、日々、一歩前進したいんですよ」。笑顔でそう語るのは、数多くの名作アニメで主人公の声優を務めてきた声優界の生ける伝説・野沢雅子だ。1986年から『ド...
-
緑がイメージカラーのキャラといえば? 3位「黒子のバスケ」緑間真太郎、2位「アイナナ」二階堂大和…ヒーローやアイドルがランクイン!<21年版>
5月4日は「みどりの日」。自然に親しみ、豊かな心を育む祝日とされています。1989年から2006年までは4月29日に制定されていましたが、2007年に現在の日付に移動しました。植物の葉の色である緑は、...
-
「映画ドラゴンボール超」孫悟空のポスター姿が立体化!ブロリー&ベジータもフィギュアに
劇場版最新作『ドラゴンボール超ブロリー』(2018年12月14日公開)より、アミューズメント専用フィギュアが登場。同作のティザーポスターをそのまま立体化した「孫悟空」のフィギュアをはじめ「ブロリー」、...
-
『銀魂』『ルパン』『ヒロアカ』などがランクイン!「一生見続けていたいテレビアニメシリーズランキング」発表
世の中のあらゆる「こと・もの」をランキング化する国内最大級のランキング情報サイト「gooランキング」にて、「一生見続けていたいテレビアニメシリーズランキング」が発表されました! スポ根、日常もの、バ...
-
<動画>アメリカ人にアニメ『進撃の巨人』を見させたら…Fワード連発だった!
日本のアニメを知らないアメリカ人が、諫山創原作の『進撃の巨人』とTRIGGER&中島かずき原作の『キルラキル』を見て、あれこれコメントする動画が、海外のエンタメ情報サイトBUZZFEEDにアップされた...
-
子どもの担任になってほしいアニメキャラは? 全国1000人に調査! 頭脳明晰「コナン」を超えた1位&2位は…
「子どもの担任になってほしいアニメキャラクター」を、日本生活協同組合連合会が調査。1位には『ドラえもん』のドラえもん、2位には『それいけ!アンパンマン』のアンパンマン、3位には『名探偵コナン』の江戸川...
-
速水奨さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 3位「BLEACH」藍染惣右介、2位「銀魂」星海坊主、1位は…<21年版>
8月2日は速水奨さんのお誕生日です。速水奨さんは1980年代に声優デビュー。それ以降、幅広い役柄を演じており、第13回声優アワードでは『ヒプノシスマイク-DivisionRapBattle-』のメンバ...
-
“こんな老人になりたい”というキャラは? 3位「銀魂」お登勢、2位「ジョジョ」ジョセフ、1位は…
“こんな老人になりたい”というキャラは? 3位「銀魂」お登勢、2位「ジョジョ」ジョセフ、1位は… 4月28日はシニアの日。「シニア(428)」の語呂合わせで、シニア世代にもっと元気になってもらうために制定されました。アニメではアクティブなおじいちゃん・おばあちゃんが多数登場します。主人公の良き理解...
-
GWにふらりと行ける“関東アニメイベント”はコレ! 「コナン」「エヴァ」「ダンまち」ほか14選
ゴールデンウィーク真っ只中。とはいえ、何をするか時間を持て余している人も多いのではないでしょうか?そこで今回は4月27日~5月6日に関東近郊で開かれている当日参加可能なアニメにまつわるイベント情報を紹...
-
TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』主題歌を2クール連続で担当!MADKID 1stアルバム『CIRCUS』リリース記念インタビュー
華やぐトラックに表情豊かなボーカルと個性放つラップが印象的な5人組ダンス&ボーカルグループMADKID。そんな彼らがアニメソングと邂逅を果たしたのは1月より放送中のTVアニメ『盾の勇者の成り上がり』だ...
-
草尾毅さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 3位「ドラゴンボール」トランクス、2位「SLAM DUNK」桜木花道、1位は…声優ユニット“NG5”結成作品!
11月20日は草尾毅さんのお誕生日です。草尾毅さんは1980年代後半にデビュー。それ以降さまざまなタイトルに出演してきました。熱血な主人公だけでなく、まだ幼さが残る少年役や落ち着いた雰囲気の大人役、さ...
-
「鬼滅の刃」最新22巻で累計発行部数“1億部”を突破へ!「ジャンプ」で新作読切掲載も
吾峠呼世晴によるマンガ『鬼滅の刃』の10月2日発売の最新コミックス22巻が、同日発売の同梱版を含めて初版370万部を発行することがわかった。これで、1巻から22巻までのコミックス累計発行部数が、電子版...
-
アニメの「オマージュ」と「パロディ」 そして「パクリ」の間にある違いとは
創作の世界では「オマージュ」や「パロディ」「パクリ」という言葉をよく聞くが、アニメの世界でもそれは例外ではない。他作品をネタを引っ張り出したり、場合によっては世界観設定そのものが似通っている作品も少な...