「マクロスプラス」のニュース (31件)
-
【キャラ誕生日まとめ】3月25日~4月1日生まれのキャラは? 「進撃」エレンから「ヒロインたるもの!」涼海ひよりまで
【キャラ誕生日まとめ】3月25日~4月1日生まれのキャラは? 「進撃」エレンから「ヒロインたるもの!」涼海ひよりまで。アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、そのキャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーテ...
-
うちわ&ペンラをしっかり守る!アパレルの“オタク社員”の声から誕生した“推し活”グッズシリーズ第2弾登場
アパレルメーカーの“オタク社員”の声から誕生した、アニメキャラや声優、アーティストなどへの“推し活”がより楽しくなるグッズシリーズ「推部屋plus(オヘヤプラス)」第2弾が登場。現在、「クロスプラス」...
-
鬼滅大量ランクイン、だが1位は? 週間人気記事(12月10日~16日)
今回もアニメージュプラスの人気記事ランキングをお届けしよう。集計期間は2021年10月10日から12月16日だ。12月ど真ん中、コロナ禍はいまだ完全収束には至らないものの、街はクリスマス一色となってい...
-
【キャラ誕生日まとめ】3月26日~4月2日生まれのキャラは? 「進撃の巨人」エレンから「アルゴナビス」蓮まで
【キャラ誕生日まとめ】3月26日~4月2日生まれのキャラは? 「進撃の巨人」エレンから「アルゴナビス」蓮まで。アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、キャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーティを...
-
中島愛 思い出深い日本青年館ホールで開催された「キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~」オフィシャルレポートが到着!
12月3日に、東京・日本青年館ホールで今年9月に発売されたキャラクターソング・コレクション「FULLOFLOVE!!」のレコ発ライブ「キャラクターソング・ライブ~FULLOFLOVE!!~」を開催した...
-
【キャラ誕生日まとめ】3月27日~4月3日生まれのキャラは? 「エヴァ」綾波レイから「Re:ゼロ」スバルまで
【キャラ誕生日まとめ】3月27日~4月3日生まれのキャラは? 「エヴァ」綾波レイから「Re:ゼロ」スバルまで。アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、そのキャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーテ...
-
【キャラ誕生日まとめ】3月20~27日生まれのキャラは? 「ヲタ恋」二藤宏嵩から「シティーハンター」冴羽リョウまで
【キャラ誕生日まとめ】3月20~27日生まれのキャラは? 「ヲタ恋」二藤宏嵩から「シティーハンター」冴羽リョウまで。アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、そのキャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーテ...
-
アニメ制作における“デジタル技術”のこれまでとこれから…伊藤智彦監督&瀬下寛之監督がトーク【IMARTレポート】
マンガ・アニメの未来をテーマにした国際カンファレンスIMARTが11月15日(金)から17日(日)にかけて開催。本稿では17日に開かれたセッション「コンテンツ制作を取り巻くデジタル技術のこれまでとこれ...
-
全マクロスの中で一番歌われている主題歌は? 『本当に歌われているアニソン』マクロス編
第3回『本当に歌われているアニソン』ランキングでは『全マクロス』曲を対象に調査、業界最多の配信曲数を誇る業務用通信カラオケ「JOYSOUND」シリーズにて歌唱された楽曲の回数に基づき集計したランキング...
-
大ヒットアニメーション「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」(音楽:菅野よう子) 「トライガン」(音楽:今堀恒雄)2作品の主題歌・サウンドトラック全楽曲、ストリーミングサービスにてついに全世界解禁!
ジャパニメーションの歴史にその名を大きく残す「攻殻機動隊STANDALONECOMPLEX」と「トライガン」、2作品の音源がストリーミングサービスにてついに解禁された。双方とも、そのサウンドトラックの...
-
“アニメ映画激戦時代”のいま注目すべきクリエイターは? 新海誠、長井龍雪、伊藤智彦…12人の監督【まとめ】
2016年に『君の名は。』が歴史的大ヒットを記録するなど、近年映画の世界でもアニメ作品の活躍が目立つようになってきました。今年は特に劇場アニメの公開本数が多く、かつてはアニメ映画と言えばディズニーやス...
-
ラスマス・フェイバー約7年ぶり3rdアルバム、2ndシングルが先行配信スタート!日本フィジカル盤ボーナストラックには新曲含む5曲の収録が決定!
ラスマス・フェイバー約7年ぶり3rdアルバム、2ndシングルが先行配信スタート!日本フィジカル盤ボーナストラックには新曲含む5曲の収録が決定!。20年以上のキャリアを誇り、カスケイド、デッドマウス、アックスウェルなどとのコラボレーションを含む100以上の作品を発表しつつ、アニメ・ジャズ・カバープロジェクト「プラチナジャズ」シリーズのプロデュー...
-
アニメへの楽曲提供でも知られるラスマス・フェイバー、マイア・ヒラサワ、Marterなどが参加の約7年ぶりとなるハウス・ミュージック原点回帰3rdアルバムをリリース!
20年以上のキャリアを誇り、カスケイド、デッドマウス、アックスウェルなどとのコラボレーションを含む100以上の作品を発表しつつ、アニメ・ジャズ・カバープロジェクト「プラチナジャズ」シリーズのプロデュー...
-
四半世紀を振り返るマンガ*アニメ*ゲーム展 展示を通して想像力と創造力を再発見
6月24日からスタートした、国立新美術館(東京・六本木)でのニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展。この展覧会では1989年からおよそ四半世紀の間に発表された日本のマンガ、アニメ、ゲームを8章立てで紹介し...
-
いま明かされる「マクロスII」制作の秘密 平井伸一氏(ビックウエスト)&高梨実氏(バンダイビジュアル)対談 前編
7月25日、『超時空要塞マクロスII-LOVERSAGAIN-Blu-rayBox』が発売された。1992年『超時空要塞マクロス』から10年の節目に誕生したマクロスシリーズ初のOVAシリーズだ。本作は...
-
いま明かされる「マクロスII」制作の秘密 平井伸一氏(ビックウエスト)&高梨実氏(バンダイビジュアル)対談 後編
7月25日に、『超時空要塞マクロスII-LOVERSAGAIN-Blu-rayBox』が発売されたのを記念して、、作品の関係者としてビックウエストの平井伸一プロデューサー、制作当時のバンダイビジュアル...
-
『アクエリオン展』開催!今年で10周年を迎える「アクエリオンシリーズ」を設定や原画、貴重な資料などと共に紹介する展示会が杉並アニメーションミュージアムにて開催中
河森正治から始まる「完全変形」の歴史。『創聖のアクエリオン』より10年、『アクエリオンEVOL』を経て『アクエリオンロゴス』へ!!弊社原作・アニメーション制作「創聖のアクエリオン」放送から10周年を迎...
-
【キャラ誕生日まとめ】3月22~29日生まれのキャラは? 「シティーハンター」冴羽リョウから「NARUTO」サクラまで
【キャラ誕生日まとめ】3月22~29日生まれのキャラは? 「シティーハンター」冴羽リョウから「NARUTO」サクラまで。アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、そのキャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーテ...
-
『マクロス映画祭 春の陣 2013』全国5劇場で開催決定! 来場者特典もあり
人気アニメ『マクロス』シリーズが30周年を迎える。今回、6月21日(金)に『マクロスプラス』が初ブルーレイ化されることを記念して、『マクロス映画祭春の陣2013』が全国5劇場にて開催されることが明らか...
-
坂本真綾、中島愛、May’n、ワルキューレ…「フライングドッグ」歌手共演の“犬フェス”レポ
2月2日、フライングドッグがライブイベント「フライングドッグ10周年記念LIVE-犬フェス!-」を開催した。同社はビクター時代を含めて約40年の歴史を誇るが、レーベルアーティストたちによるフェスはこれ...
-
「河森正治EXPO」音声ガイドに中村悠一Ver.登場!「マクロスF」など展示62作品明らかに
河森正治監督のプロデビュー40周年を記念する展覧会「河森正治EXPO」にて、『マクロスF』や『アクエリオンEVOL』などに出演した声優・中村悠一Ver.の音声ガイド実施が決定。あわせて5月10日時点で...
-
「マクロスII」とは何だったのか? 完成から22年、いま振り返る作品の魅力
[文:沖本茂義]■「マクロスシリーズ」のターニングポイントとなった『マクロスII』『超時空要塞マクロスII-LOVERSAGAIN-』は、『超時空要塞マクロス』の放映終了後から「10周年」となる199...
-
「オシャレマクロス7」開催決定 美樹本晴彦の描き下ろしビジュアル公開
「オシャレマクロス7」が新宿マルイアネックスにて10月17日(金)から11月5日(水)まで開催される。「オシャレマクロス」通算15回目の今回は、『マクロス7』と『マクロスプラス』の20周年を記念したコ...
-
マクロス劇場5作品が低価格Blu-ray発売 全作に新規オーディオコメンタリー収録
マクロスシリーズの最新作『マクロスΔ(デルタ)』の制作を記念し、これまで劇場公開された5作品が低価格なBlu-rayとして発売する。登場するのは、『劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~』『劇場版マク...
-
メンズバレンタインデーが“様になる”キャラは? オシャレ・チャラ男・妻持ちまで!?多彩な男性キャラ勢揃い
9月14日はメンズバレンタインデー。男性から女性に下着をプレゼントをして積極的に愛を告白する日で、1991年に日本ボディファッション協会が制定しました。「下着をプレゼントして告白する」という大胆な趣向...
-
高瀬司(Merca)のアニメ時評宣言 第9回 『マクロスΔ』とアイドルアニメとの三角関係
高瀬司(Merca)のアニメ時評宣言 第9回 『マクロスΔ』とアイドルアニメとの三角関係 ■高瀬司(たかせ・つかさ)サブカルチャー批評ZINE『Merca』主宰。ほか『ユリイカ』(青土社)での批評や、各種アニメ・マンガ・イラスト媒体、「DrawingwithWacom」でのインタビューやラ...
-
「超時空要塞マクロスII」 タカヤマツトムさん(ヒビキ役)&笠原弘子さん(イシュタル役)22年ぶりのヒーロー×ヒロイン対談 後編
[取材・構成:渡辺由美子]■ぼくらにとって『マクロスII』とは何だったのか?―対談の前半では、『マクロスII』のヒビキとイシュタルとシルビーの三角関係についてのお話になりましたね。「イシュタルが、ヒビ...
-
「超時空要塞マクロスII」 タカヤマツトムさん(ヒビキ役)&笠原弘子さん(イシュタル役)22年ぶりのヒーロー×ヒロイン対談 前編
舞台は『超時空要塞マクロス』より80年後の未来世界。地球に侵攻するマルドゥーク軍と、地球統合軍との戦争が始まろうとしていた。主人公のTVレポーター・神崎ヒビキは、戦闘を取材中にマルドゥーク軍の歌巫女・...
-
花澤香菜&河森正治とゆく「河森正治EXPO」。アクエリオン、パンドーラ…いま振り返り何想う?【インタビュー】
河森正治監督のプロデビュー40周年を記念する展覧会「河森正治EXPO」が、5月31日より東京ドームシティGalleryAaMoにて開催中。今回、そんなEXPO内を河森監督、そして河森作品に数多く出演し...
-
【キャラ誕生日まとめ】3月23~30日に生まれたキャラは? 「魔法科」深雪から「進撃」エレンまで
【キャラ誕生日まとめ】3月23~30日に生まれたキャラは? 「魔法科」深雪から「進撃」エレンまで アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、そのキャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーテ...