「三菱自動車」のニュース (1,412件)
-
三菱自、インドネシアで新型3列SUVシート『デスティネーター』世界初公開
三菱自動車は、インドネシアで新型ミッドサイズSUV『デスティネーター』を世界初披露した。7月23日より開催される第32回インドネシア国際オートショーで展示し、販売を開始する。今後は、ベトナム、フィリピ...
-
新型コンパクトSUV「グランディス」発表 2025年内より欧州で順次販売を開始
三菱自動車が海外戦略を活発化している。三菱自の欧州事業統括会社であるミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイは、欧州市場向けの新型コンパクトSUV「グランディス」を2025年内より欧州で順次販売を...
-
これも「三菱車」!? 初期は“押しがけ”オンリーだった「伝説のバイク」とは?
戦前の2大軍用機メーカーだった現在の三菱重工とSUBARUは、戦後復興期、ともに新たな乗りものとしてスクーターを打ち出します。三菱の「シルバーピジョン」は、航空機の資材で誕生し、復興の「足」となりまし...
-
三菱ふそう、三菱自、Ample社、ヤマト運輸が共同で電池交換式EV貨物車の実証を東京で開始
三菱ふそうと三菱自動車、Ample社、ヤマト運輸の4社は、バッテリー交換式電気自動車(EV)とバッテリー交換ステーションの、物流事業者の業務における実用性に関する実証を、2025年9月から東京都内で行...
-
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024!ホンダで1位を奪還した大学は?
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回はトヨタ自動車、ホンダ、日産自動...
-
日産株主総会は高額報酬、業績低迷で大荒れも「本当に注目すべき隠れた論点」とは
巨額赤字転落の日産大荒れの株主総会に予想通り、大荒れとなったのが日産自動車の2025年の株主総会だ。25年3月期の最終利益が6708億円もの巨額赤字に転落した日産。4月に急きょ、内田誠前社長に代わって...
-
国産スクーターって鉄製じゃないの!? 少数派の「鉄スクーター」利点は? ベスパに乗ったら “目から鱗” でした
金属製のフレームに樹脂製のボディパネルを組み合わせた構造の一般的なスクーターに対し、スチールボディのものを「鉄スクーター」と言います。現在ではベスパなど少数しかありませんが、その魅力はどこにあるのでし...
-
三菱自動車、PHEVの使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯発表 愛知・岡崎に初号機設置
三菱自動車はMIRAI-LABO社と開発した、同社の「アウトランダーPHEV」使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯の販売を開始したと発表した。愛知県岡崎市ではこの度、自律型街路灯の初号機を購入し...
-
三菱 eK 他 計2車種 意図しない加速をするおそれ
「三菱eK他計2車種」の制動装置(ブレーキマスターシリンダー)に不具合があり、意図しない加速をするおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。ブレーキマスターシリンダーにおいてピストン形状が不適切...
-
懸念渦巻く“トランプ関税”施行を前に、駆け込み需要で販売好調な4月の米国自動車市場
日本車主要メーカーは一斉に2025年4月の世界生産・販売台数を公開した。自動車主要8社が5月29日に発表した2025年4月のグレーバルでの販売台数は、合計で前年同期比3.8%増の196万台だった。トラ...
-
三菱自、台湾・鴻海からEVをOEM供給受けると発表 同時に日産からもEV供給を
三菱自動車と、鴻海精密工業・傘下で電気自動車(EV)の開発を担う鴻華先進科技股份有限公司(Foxconn)は、Foxtronが開発したEVを三菱自にOEM供給するとの覚書をかわしたと正式に発表した。三...
-
三菱 アウトランダーPHEV他 計2車種 保安基準不適合
「三菱アウトランダーPHEV他計2車種」のナビゲーションシステムに不具合があり、保安基準に適合しないおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。ナビゲーションシステムにおいて、制御プログラムが不適...
-
三菱自のプラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」 2024年度国内PHEVカテゴリー第1位獲得
三菱自動車は同車のプラグインハイブリッド車(PHEV)、「アウトランダーPHEV」が2024年度の国内販売台数で8885台となり、国内のPHEVカテゴリーで第1位を獲得し、2013年の発売開始以来、累...
-
「ひと、ありき」。行きついた答えは、人的資本経営の在り方だった
近年、企業経営において「人的資本経営」の重要性が増している。特に、リユース業界のように「人が全て」と言われる業界においては、人材の採用、育成、評価、組織開発の最適化が不可欠だ。本記事では、リユース業界...
-
海外でも好調、驚安の殿堂ドン・キホーテ擁するPPIHグループ。「信じて任せる」社員の個性育む、グループの知られざる人材育成と組織開発に迫る
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:吉田直樹)は、「驚安の殿堂」というキャッチコピーで知られるディスカウントストア「ドン・キ...
-
三菱自動車、アウトランダーPHEVを日産自動車大学校へ寄贈。整備士の育成教材に
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は、2025年2月2日に日産自動車大学校の京都校にクロスオーバーSUV「アウトランダーPHEV(プラグインハイブリッドEV)」を寄贈したと発表した。近年、クルマを安心...
-
デリカD:2が一部改良でフロントマスクを一新。燃費性能や安全性能、快適機能を充実
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は2025年2月13日、コンパクトミニバン「デリカD:2」シリーズを一部改良し、同日より全国の三菱自動車系列販売店で販売を開始した。価格は210万1000〜269万8...
-
「万博開催年」設立は全国12万社、売上100億円超は510社 ~ 大阪万博開催年の設立、アルインコや船井総研HDなど ~
4月13日から開催される「大阪・関西万博」まで1カ月となった。1970年の日本万国博覧会(大阪万博)から、国内で5回開催されている。開催年に設立された企業は、全国で合計12万3,705社ある。東京商工...
-
今仙電機製作所 Research Memo(3):2025年3月期は上方修正
■今仙電機製作所の業績動向1.2025年3月期第3四半期累計の業績概要2025年3月期第3四半期累計の業績は、売上高が69,700百万円(前年同期比4.9%減)、営業損益が463百万円の損失(前年同期...
-
グローバル市場のさらなる拡大の要は「人財育成」。スズキ社長が語る「スズキ、らしさ」とは。それを体現する社員、そしてエンジニア像に迫る
日本の軽自動車と言えば、どのメーカーの名前が最初に思い浮かぶだろう。きっと多くの方が「スズキ」を思い浮かべるのではないだろうか。スズキ株式会社(本社所在地:静岡県浜松市/代表取締役社長:鈴木俊宏)は1...
-
日本のM&A史に残るホンダ・日産の統合破談、 過去にはこんな中止案件も
ホンダと日産自動車の経営統合がとん挫した。実現すれば、世界第3位の自動車グループが誕生する見通しだったが、協議開始から1カ月半あまりで振り出しに戻った。今回の破談劇はスケールの点で別格とはいえ、実は、...
-
三菱自動車、能登半島地震・奥能登豪雨被災地域支援で、日本カーシェアリング協会にデリカD:5とトライトンを寄贈
三菱自動車工業(以降、三菱自動車)は2025年1月9日、令和6年能登半島地震および奥能登豪雨の被災地域支援の一貫として、被災者や支援団体を対象に車両の無償貸出支援活動を行う「日本カーシェアリング協会」...
-
【試乗】やっぱり三菱の四駆はスゴイ! アウトランダーPHEV&トライトンで雪道を爆走したら走破性に驚いた
この記事をまとめると■北海道の特設雪路コースで三菱の試乗会が開催■アウトランダーPHEVとトライトンに乗ることができた■中谷明彦さんによるインプレッションをお届けする三菱の注目車2台を雪道で試すAWC...
-
百聞は一見に如かず! 4WDによる超急坂登坂体験で三菱脅威の性能を体感【大阪オートメッセ2025】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2025が開催された■展示だけでなくさまざまな体験コンテンツが楽しめるイベントだった■三菱の4WD登坂体験は人気が高い三菱車の4WD性能の凄さを体感大阪オートメッ...
-
宮城県・秋保温泉「佐勘」で近距離モビリティ「WHILL」の移動サービス提供開始 東北の宿泊施設で初
WHILLは、秋保温泉伝承千年の宿「佐勘」において、2月6日の「おふろの日」より、免許不要の近距離モビリティWHILL(ウィル)をレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を、ウィル付き宿泊プラン...
-
ミラージュがレンタカー御用達車種とか思ってない? かつては昭和&平成の若者を熱くした激熱モデルだった
この記事をまとめると◼︎三菱はかつてミラージュというコンパクトカーを展開していた◼︎初代モデルは1978年の誕生でそこから6代続いた◼︎革新的な技術なども取り入れた三菱の看板車種であったミラージュの歴...
-
ホンダ・日産の統合は難航必至!「三菱グループ3社」が自動車業界再編の鍵を握る理由とは
『週刊ダイヤモンド』1月25日号の第1特集は「ホンダ・日産の命運」です。急転直下の婚約劇――。ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を始めました。両社が統合を急いだ背景には、日産の買収に動いていた台...
-
もしも雪山へ行くなら、どの車種を選ぶ? 『スノボやスキーに行くときに乗りたい車』ランキング
ウインタースポーツをより自由に楽しみたいなら、ゲレンデへの足となる頼もしい相棒の存在が不可欠だ。今回はインターネットリサーチなどを手掛ける「NEXER」と、キャンピングカー買取の「オートサイト」が共同...
-
ホンダと日産「統合話」の懸念点のひとつは「軽自動車」! 両社とも日本の新車販売の4割が「儲けの少ない軽」だがどうする?
この記事をまとめると■2024年の年末に日産とホンダの経営統合に関する報道があった■日産とホンダでは売れ筋となるモデルのカテゴリーが被っている■両社の経営統合の難しさというものを感じるガチンコのライバ...
-
[中止]ホンダ<7267>と日産自動車<7201>、2026年8月の経営統合へ協議開始で合意
ホンダと日産自動車は23日、経営統合に向けて協議を始めることで合意したと発表した。共同持ち株会社を2026年8月に設立し、両社を傘下を置く。日産が筆頭株主の三菱自動車も合流する方向。実現すれば、販売台...