「三菱自動車」のニュース (1,457件)
-
先代モデルの弱点を克服?新型アウトランダーPHEVが受賞した国内で有名な賞とは
受賞理由は優れたデザイン性と幅広いニーズに応える性能三菱自動車が今年12月中旬に発売予定の新型クロスオーバーSUVである「アウトランダー」のプラグインハイブリッドEV(PHEV)モデルが、2021年度...
-
日産の新型EV軽「サクラ」新スクープ!開発車両とiMkコンセプトを比較
200万円の軽EV「サクラ」のスクープ画像を入手サクラの開発車両日産と三菱自動車が共同開発している新型EV軽「サクラ(仮称)」。その開発車両が、米国の公道でテスト走行しているスクープ画像を入手しました...
-
前日に動いた銘柄 part1 GRCS、関西スーパ、バリューHR、など
銘柄名24日終値⇒前日比安川電機5410+14075、100、200日線を同時に上抜きテクニカル妙味高まる。リクルートHD7242-327米長期金利上昇を受けグロース株は売り優勢、25日線割れで処分売...
-
トヨタ、全車種併売強行で系列販売店同士がサバイバル戦突入…売れ筋モデルの争奪戦
トヨタ自動車の国内の系列販売店が、新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響と5月8日から始まった全車種併売に頭を痛めている。新車供給体制に遅れが生じているのに加え、経済の先行き不透明感による需要低迷、さら...
-
ホンダやマツダが年初来安値を更新! 日経平均株価は反落
■【東京株式市場】2019年8月15日■株式市場の振り返り-日経平均株価は反落、一時▲471円安も底割れの下押しはなし2019年8月15日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価20,40...
-
教習所だけで公道デビューは危険だが教えるには限界も! 公道で本当に使えることを学ぶためにはどうすべきか?
教習所のカリキュラムは実践的ではない項目も……本来ならこの季節、春休みを利用して運転免許を取得し初めての街へ走り出すビギナードライバーが多かったのではないだろうか。しかし、今年は新型コロナウイルスの影...
-
【試乗】サーキットで全開が「楽しめる」SUVなんてアリなのか? 新型アウトランダーPHEVが衝撃の進化を遂げていた
弱点ともいえた内装の質感が圧倒的に高まった!三菱自動車が世界に誇るPHEVシステム搭載車「アウトランダーPHEV」をフルモデルチェンジさせ、秋以降に登場させることがわかっている。アウトランダーPHEV...
-
軽自動車の販売回復で三菱自動車に復活の兆し!?
三菱自動車が7月25日、2017年度第1四半期(2017年4月1日~6月30日)決算を発表しました。営業利益は206億円で営業利益率は4.7%、売上高は前年同期比2.8%増の4,409億円となり、当期...
-
知ってるようで知らないクルマの「電子制御」をレーシングドライバーが詳しく解説!
もっとも身近な装備は「ABS」新車のインプレ記事などを読んでいると「電子制御をオフにして……」といったフレーズをよく目にする。実際ボクもサーキット走行や限界特性をリポートするときには「電子制御をオフに...
-
Hi-Storyから1/43スケール「MITSUBISHI MIRAGE Ⅱ 1400 TURBO(1982)」ディスプレイモデルが登場|インターアライド|
インターアライドHi-StoryHS302143MITSUBISHIMIRAGEⅡ1400TURBO(1982)価格:1万780円発売:2021年10月下旬予定インターアライドのオリジナルブランド、ハ...
-
EVやPHEVの「電気」を考える契機になった坂元中学校を再訪問し、電気について改めて考える【「EVスーパーセブン」で東北大震災被災地をめぐる旅・その3】
「EVスーパーセブンで元気と電気を届ける旅」、次の目的地は宮城県・亘理郡山元町にある坂元中学校。実はここは私が震災直後、「日本自動車ジャーナリスト協会」のボランティア活動で行った場所のひとつ。坂元中は...
-
なぜ三菱自動車は中国で「悪魔の証明」を強いられたか?!
中国とのビジネスを行ううえで不可欠なのが、中国法の理解だ。認識が不十分だったため「悪魔の証明」を強いられたり、巨額な賠償を請求されたりした企業は、枚挙にいとまがない。中国にまともな法律などない、と侮っ...
-
三菱らしさ全開のスーパーハイト軽ワゴン「eKクロススペース」が3月19日に新登場
三菱のスーパーハイト軽ワゴン、新型「eKクロススペース」と新型「eKスペース」が3月19日に発売される。基本的な性能は共通となり、デザインの違いによって、今ドキ感のあるSUVテイストのeKクロススペー...
-
日本のセダン衰退はボディ拡大も要因! 国内で5ナンバーは残留組の「カローラ・アクシオ」のみ
国内ではカローラ・アクシオが唯一の5ナンバーセダン先日某ディーラーでセールスマンと話をしていると、「最近はSUVのなかでもコンパクトSUVがよく売れていて、お客様からのお問い合わせも多いのですが、個人...
-
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part1 FCホールディングス、クエスト、ニイタカなど
*07:15JST前日に動いた銘柄part1FCホールディングス、クエスト、ニイタカなど銘柄名22日終値⇒前日比FCホールディングス1167+73子会社福山コンサルタントが自動運転モビリティ導入支援サ...
-
三菱「ランエボ」が復活!? 株主総会で明かされた内容とは?
1992年に初代ランサーエボリューションが登場、ラリーやレースで鍛えた4WDの力強い走りで人気を集めましたが、世界的な環境規制の強化などに伴い、2007年10月発売の10世代目となる「エボX(テン)」...
-
【自動車用語辞典:エンジン「バランサーシャフト」】レシプロエンジンの永遠の課題「振動」を抑制する仕組み
■ピストンの往復運動による振動を抑制する●4気筒エンジンでは慣性2次振動が発生するレシプロエンジンでは、ピストンの往復運動で発生する慣性力に起因する振動は避けられません。この振動を抑制するために一般的...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/01/14(2)】日産自動車、ルノーと三菱自動車とのアライアンス解消報道についてコメント
*17:34JST【M&A速報:2020/01/14(2)】日産自動車、ルノーと三菱自動車とのアライアンス解消報道についてコメント■日産自動車、ルノーと三菱自動車とのアライアンス解消報道についてコメン...
-
日本はPHEVのみ…そして3列7人乗りに!三菱・新型アウトランダーPHEV、今冬発売
三菱自動車は7月29日、新型アウトランダーPHEVを今冬に発売予定と発表した。ガソリンモデルはラインアップせず、PHEVに一本化される。新型アウトランダーのガソリンモデルは、今年4月から北米で発売。こ...
-
次期「アウトランダーPHEV」? 三菱自動車がパリモーターショーでコンセプトモデルを公開
三菱自動車が9月21日、「MITSUBISHIGT-PHEVConcept」をパリモーターショー16でワールドプレミアすると発表しました。トリプルモーター方式のPHEVシステムを搭載した次世代クロスオ...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/11/17(1)】NTT<9432>、NTTドコモ<9437>へのTOBが成立 上場廃止へ
*12:59JST【M&A速報:2020/11/17(1)】NTT、NTTドコモへのTOBが成立上場廃止へ■NTT、NTTドコモへのTOBが成立上場廃止へ■電通とFIREBUG、著名人を活用したTVC...
-
[注目トピックス 市況・概況]東京為替:1ドル104円50銭近辺、日経平均は高値更新、日産・三菱自の売却検討に着手
*12:00JST東京為替:1ドル104円50銭近辺、日経平均は高値更新、日産・三菱自の売却検討に着手午前の東京外為市場でドル・円は1ドル=104円50銭近辺で推移。午前の大引け間際に日産自が三菱自動...
-
スバル、米国有力誌の車総合評価1位に…特にフォレスター&アセントが高評価のワケ
アメリカの月刊誌「ConsumerReports」(以下、CR)は1936年に創刊され、現在の発行部数は雑誌が400万部、ウェブ版と合わせると730万部で、年1回の自動車特集の発行部数がもっとも多いと...
-
RV/SUVのアイコン「背面スペアタイヤ」、最近の車種で見なくなったワケ
現在「SUV」と呼ばれるジャンルのクルマには、背面にスペアタイヤが取り付けられるケースが多かったのですが、近年発表されているモデルではそれがあまり見られません。そもそもなぜあの位置にスペアタイヤが取り...
-
日本電産・永守会長の“冷血”経営…社長候補の地位を次々剥奪、「死ぬまでオーナー経営者」
日本電産は2月4日、4月1日付で関潤氏が社長執行役員となり、6月の株主総会を経て代表取締役社長に就任する人事を発表した。京都市内のホテルで関新社長をお披露目した永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)は...
-
安全装備の充実と新色追加と車内使い勝手の向上! 一部改良でさらに魅力的になった三菱RVR
オプション設定だった機能を一部グレードで標準化世界約90カ国で販売される三菱RVRは、三菱自動車としては世界で3番目に販売台数の多いSUVのエントリーモデルだ。そんな三菱RVRに一部改良が実施された。...
-
【フォーミュラEなどレースは盛んなのになぜ?】EVの市販スポーツカーが増えないワケ
スポーツカーよりも小型車のEVが求められている電気自動車(EV)のスポーツカーとして、ポルシェのタイカンが発売され、2020年には日本に導入される予定だ。また、英国のロータスからは、エヴァイアが19年...
-
デジタルかアナログか アウディの答えはバーチャルコクピット
アウディは3月にジュネーブショーで発表した新型TTの新開発フルデジタルメーターの映像を公開した。残念ながらアウディジャパンのサイトでは公開されていないが、海外の同社サイトで”バーチャルコク...
-
伊藤忠が輸入車販売のヤナセをTOBでの子会社化
伊藤忠商事<8001>が輸入車販売のヤナセ<未上場>をTOBで子会社化することを決定した。既に伊藤忠はヤナセ株式の約4割保有の大株主であるが、現在は持ち分法適用会社に留まっている。今回のTOBによる株...
-
Λ=ラムダ! ギリシャ文字を車名に持つ個性派モデル!|1979年式 三菱 ギャランΛ 2600 スーパーツーリング Vol.1
三菱自動車工業が設立されたのは、1970年4月22日。三菱重工業の自動車部門が分離されてできた会社である。その日に先立ち、1969年12月に発売されたのが、後に三菱車の存在を一挙に広めることになるヒッ...