「三菱自動車」のニュース (1,456件)
-
パジェロの魅力をコンパクトに三菱「パジェロイオ」デビュー【今日は何の日?6月15日】
■パジェロの魅力を凝縮したコンパクトSUV1998(平成10)年6月15日、三菱自動車から「パジェロイオ(io)」が発売されました。三菱はパリダカの大活躍などでRVブームを牽引し、大ヒットしたパジェロ...
-
やっと普通に買える値段のEVが出た! 日産サクラと三菱eKクロスEVはガチで電気自動車を「当たり前」にするぞ
この記事をまとめると■日産と三菱自動車から軽自動車規格のEVが発売された■補助金利用で実質的な価格は180万円〜で、ガソリンターボ車の軽とほぼ同等となる■軽EVがEVの入門用モデルになりうるかを考えた...
-
アウトランダー風の顔になる三菱「L200(トライトン)」新型は日産「ナバラ」と共通項も多い?
■側面にC字型トリムを配置した大胆なグリルをブレンドしたマスクが露出三菱は現在、ピックアップトラック「L200」次世代型を開発していますが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。三菱L200次世代...
-
4代目スズキ・ジムニーが登場。20年ぶりにモデルチェンジした軽唯一の本格クロカン【今日は何の日?7月5日】
■ロングランヒットを続けるジムニーに最新技術を搭載2018(平成30)年7月5日、スズキの「ジムニー」が20年ぶりにモデルチェンジを行い、4代目に移行しました。ジムニーは、唯一無二の軽自動車の本格クロ...
-
三菱・eKクロスEVに乗って、軽自動車の価値が激上がりする未来を見た【週刊クルマのミライ】
■普通充電での運用が基本という提案2022年5月20日に発表、2か月足らずで約4600台の受注を集めたという話題の電気自動車、三菱eKクロスEVに公道で試乗することができました。今回はeKクロスEVに...
-
三菱の新型軽EV「eKクロス EV」が6/16に発売決定、既に約3,400台を受注
eKクロスEVの発売が6月16日に新型eKクロスEV三菱自動車は2022年6月13日、軽自動車タイプの電気自動車「eKクロスEV」を、2022年6月16日から全国の系列販売会社及び楽天市場店で販売を開...
-
【日産サクラとは】軽自動車の概念が大きく変わるきっかけとなる1台
■「たま」から始まった、日産EVの歴史を振り返る●日産とは:もともとは財閥系だが今はルノーとアライアンスを組む国際企業日産の礎を築いた鮎川義介1910年(明治43年)、山口県生まれの鮎川義介は福岡県に...
-
ミラージュが夏と冬の快適性を向上する改良を実施
三菱自動車は2022年6月9日、コンパクトカー「ミラージュ」の快適性を向上させる一部改良を実施し、同日より全国の系列販売店で発売した。価格は145万7500〜162万8000円。今回の改良では、フロン...
-
三菱 ミラージュが一部改良、夏冬の快適性を向上させる機能装備を充実
三菱ミラージュが一部改良ミラージュG三菱自動車は2022年6月9日、コンパクトカー「ミラージュ」を一部改良し、同日より全国の系列販売会社で販売を開始したことを発表しました。今回の一部改良では機能装備の...
-
三菱 RVRの次期モデルを欧州でチラ見せ!新型ASX完成車の姿がリーク?!
三菱がヨーロッパで新型ASXのティザー画像を公開三菱自動車は新型ASXのティザー画像をヨーロッパで公開しました。ワールドプレミアは2022年9月に、発売は2023年春に行われる予定です。新型ASXは2...
-
三菱ASX(RVR)次期型、エンジンはダチアとも共有? ティザーイメージが判明
■頂点には最高出力160psを発揮する1.6リットル直列4気筒エンジン+シングルモーターの PHEV三菱自動車は現在開発中のクロスオーバーSUV「ASX」(日本名:「RVR」に相当)のティザーイメージ...
-
ゲームチェンジャーとなるか?! 日産と三菱自の軽EV、出足好調...なぜこれほど人気? 価格、使い勝手はどうか?
日産自動車の軽の電気自動車(EV)「サクラ」の受注が、2022年5月20日の発表から約3週間で1万1000台を突破した。日産はサクラの月間販売目標を明らかにしていないが、EVで1万1000台超の受注は...
-
アルファ Research Memo(6):2025年3月期に売上高70,000百万円、営業利益率6.0%以上目標(2)
■中長期の成長戦略2.事業セグメント別見通しと注力点(1)自動車部品事業自動車部品事業では、世界的なコロナ禍の影響により半導体不足が続いていることに加え、中国のゼロコロナ政策によるロックダウンなどが重...
-
アルファ Research Memo(2):車載用・住宅用電子キーシステム、コインロッカー等の総合ロックメーカー
■事業概要アルファの事業セグメントは、自動車部品事業とセキュリティ機器事業からなる。自動車部品事業では、クルマにとって必要不可欠なキーセットとドアハンドルなどの設計・開発・製造を行っており、日本・北米...
-
カーラバ Vol.4 普段使いにも、キャンプにも♪ずっと乗りたい車!三菱デリカD5
カーラバ Vol.4 普段使いにも、キャンプにも♪ずっと乗りたい車!三菱デリカD5。カーライフを楽しみクルマを愛している”カーラバー”を紹介する特集。全国のカーラバーに、愛車紹介や趣味、車で行きたいデートスポットなどをMOBYが聞いてみました!ぜひチェックしてみてくださいね♪Toda...
-
前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、任天堂、弁護士ドットコムなど
銘柄名6日終値⇒前日比東京電力HD<9501>612-41東芝買収提案に合流検討と伝わるが。ふくおか<8354>2272-194銀行株は米長期金利の低下が売り材料に。IHI<7013>3440-215...
-
三菱が世界初の量産電気軽自動車「i-MiEV」を発表【今日は何の日?6月5日】
■MRレイアウトの軽ガソリン車i(アイ)をベースにEVを開発2010年に発売された量産初の電気自動車i-MiEV2009(平成21)年6月5日、三菱自動車が軽の電気自動車「i-MiEV(アイミーブ)」...
-
三菱自動車の新型アウトランダーの技術が丸わかり【人とくるまのテクノロジー展2022】
■新世代PHEVシステムや車両運動統合制御システム「S-AWC」などを分かりやすく紹介三菱自動車は、2022年5月25日(水)~27日(金)までパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテク...
-
三菱自動車のeKクロスEV登場で、i-MiEVの中古車価格はドカッと落ちるか?【週刊クルマのミライ】
■三菱自動車にとってアイミーヴ以来の純電気自動車eKクロスEVの総電力は20kWh、バッテリー自体は日産リーフと同系統ということだ。日産自動車と三菱自動車が共同開発してきた軽・電気自動車がついに発表さ...
-
アルファ Research Memo(3):2022年3月期はコロナ禍による大幅減産から持ち直し、増収に転ずる
■業績動向1.2022年3月期の業績概要アルファの2022年3月期の連結業績は、売上高53,767百万円(前期比12.9%増)、営業利益586百万円(同32.3%減)、経常利益1,036百万円(同1....
-
空を制するものは陸をも制す!? スバルに三菱に日産にホンダにメルセデス・ベンツにロールス・ロイス……航空機に関連する自動車メーカーだらけだった
この記事をまとめると■クルマメーカーのなかには航空機やそのエンジンなどを作っていた元航空機メーカーが多い■日本で有名なのはスバルと三菱で、スバルは現在もヘリコプターなどを手がけている■航空機エンジンで...
-
「NMKV」日産と三菱が軽自動車を開発・生産する合弁会社を設立 【今日は何の日?6月1日】
■日産が部品調達・企画・ベースデザインを、三菱が開発・生産を担当2011年(平成23)年6月1日、日産自動車と三菱自動車は、50:50の共同出資による合弁会社NMKV(NissanMitsubishi...
-
なぜ「ミーブ」を名乗らなかった? 三菱新型軽EVの車名事情
三菱自動車が2022年5月20日に発表した軽タイプの新型電気自動車(EV)「eKクロスEV」。2022年1月に開催された東京オートサロンでは、実質的なプロトタイプといえるコンセプトカーが「K-EVコン...
-
【新型軽EV】日産と戦略が違いすぎる! 三菱はなぜガソリン車と見た目を変えなかったのか
2022年5月20日に発表された三菱自動車の新型軽EV「eKクロスEV」。兄弟車である日産サクラは、日産インテリジェントモビリティの要として、ガソリン車のデイズに対して、外板を大きく変え、車名まで一新...
-
三菱が販売する軽自動車たちの実力はいかに?
この記事をまとめると■いま軽自動車が高い人気を誇っている■この記事では三菱の軽自動車にスポットを当てた■現行車や過去のモデルについて解説する■存在感薄め?三菱が手がける軽自動車とは2021年に国内で販...
-
三菱、新型軽EV「eKクロスEV」を発表。販売方法は3種類
■価格は補助金を含めるとガソリン車の最上級モデル並み三菱自動車は2022年5月20日、軽タイプの新型電気自動車(EV)「eKクロスEV」を2022年夏に発売すると発表した。FFのみの設定で、価格はエン...
-
前日に動いた銘柄 part1 バンクオブイノベ、ベイカレント・コンサルティング、チェンジなど
銘柄名28日終値⇒前日比バンクオブイノベ<4393>3145+241子会社が運営する「恋庭」がTBS系火曜ドラマ「ユニコーンに乗って」のアプリ監修として参加と発表。エムティーアイ<9438>502+2...
-
個別銘柄戦略:ラクスやクレハなどに注目
先週末17日の米株式市場ではNYダウが38.29ドル安の29888.78ドル、ナスダックは152.25pt高の10798.35、シカゴ日経225先物は大阪日中比150円高の25930円。為替は1ドル=...
-
【電気自動車への移行を考えている方へ】今買うなら、EVとPHEV、どちらがいい?
多くの人が電気自動車への移行に二の足を踏んでいる要因は、航続距離と充電問題でしょう。現在は移行期ということもあり、バッテリーを使用したフル電動車のEV(=BEV)、バッテリー駆動と内燃機関エンジンを併...
-
前日に動いた銘柄 part1 勤次郎、レノバ、JMDCなど
前日に動いた銘柄 part1 勤次郎、レノバ、JMDCなど。銘柄名24日終値⇒前日比サイボウズ<4776>891+345月の売上高は前年同月比25%増営業益は同7%増。シュッピン<3179>1443+83発行済株式数の1.25%の自社株消却。オプトエレクト<6...