「三菱自動車」のニュース (1,456件)
-
韓国ヒョンデと中国BYDのEVの完成度がヤバい! トヨタですらうかうかしてられないEV市場戦国時代
この記事をまとめると■ヒョンデIONIQ5やBYDATTO3など、アジアンメーカーのEVが日本上陸を果たしている■対する日本メーカーは、トヨタbZ4Xがリコールを解決できずに注文を停止中■一度失った市...
-
短期ねらいか?長期期待で仕込むか?...東洋経済「株の道場」、ダイヤモンド「沈むゼネコン 踊る不動産」、エコノミスト「マンション管理必勝法」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
アポロ以来の月面探索をニッポンの自動車メーカーが支える! トヨタ&日産が市販車技術を「月面車」に活用
この記事をまとめると■現在各分野で計画されている月面探査の分野に自動車メーカーが参入している■市販車で使われている技術が月面などの宇宙空間で生かせると期待されている■おもちゃメーカーや家電メーカーもこ...
-
前日に動いた銘柄 part1 メンタルヘルスT、ラバブルマーケ、SREHDなど
銘柄名30日終値⇒前日比日軽金HD<5703>1448-6823年3月期業績予想を下方修正。ハニーズHD<2792>1216-50第1四半期大幅増益決算も出尽くし感が先行。YEDIGITAL<2354...
-
前日に動いた銘柄 part1 タカトリ、エーザイ、シスメックスなど
銘柄名28日終値⇒前日比ピックルスHD<2935>994-3723年2月期利益予想を下方修正。タカトリ<6338>3255+385パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注。ガーラ<4777>6...
-
キャンプやアウトドア初心者に超おすすめの『三菱スターキャンプ』その理由は?
■クルマを使った体験が大事!「モノより思い出」の三菱スターキャンプが3年ぶりに復活クルマそのものも大事だけど、クルマを使った体験も大切なんじゃないかな。最近、そう感じることが増えました。アウトドアを楽...
-
三菱自動車とMIRAI-LABが使用済みバッテリーを使った自律型街路灯の開発を検討
■災害などの停電時でも街灯として機能2022年8月10日(水)、三菱自動車とMIRAI-LABOは、EVなど電動車の使用済みバッテリーを使った、自律型街路灯の開発検討を開始したと発表しました。使用済み...
-
三菱自動車×MIRAI-LABO、電動車の使用済みバッテリーを用いた自律型街路灯の開発検討開始 災害時や停電発生時にも消灯なく機能を発揮
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)とMIRAI-LABOは、電動車の使用済みバッテリーを用いた自律型街路灯の開発検討を開始したと発表した。開発する自律型街路灯は、電動車の使用済みバッテリーとリサイクル...
-
三菱RVR次期型、ルノー「キャプチャー」ベースで12年ぶりフルモデルチェンジへ
■1.6リットル直列4気筒+電気モーターなど電動化を加速三菱自動車は6月7日に新型「ASX」のティザーイメージを公開、2022年に9月にワールドプレミアすることを発表しましたが、同モデルの日本版・「R...
-
三菱「エクスパンダー クロス」がマイナーチェンジ。インドネシアから販売を順次スタート
■インドネシアを皮切りに、アセアン地域を中心に順次投入へ●世界で3番目に売れている三菱車・エクスパンダーシリーズ東南アジアで強みを発揮している三菱自動車は、新型クロスオーバーMPVのエクスパンダークロ...
-
ラリージャパンまで残り2ヵ月。開催地元でイベント開催中
■「フォーラムエイト・ラリージャパン」開催地元のひとつ、岡崎市で恒例のラリーミュージアム開催●2022年9月9日(金)~11日(日)「ラリーミュージアムin岡崎2022」の会場はイオンモール岡崎フォー...
-
ここで本格動意ある?インバウンド消費関連株
制限大幅緩和で訪日外国人増加の見通し政府は9月7日(水)より入国者数の上限を5万人/日に引き上げ、さらにコロナワクチン3回目の接種証明があれば、入国・帰国者の出国前72時間以内の陰性証明書の提示が不要...
-
前日に動いた銘柄 part2 鈴与シンワート、トミタ電機、スマレジなど
銘柄名13日終値⇒前日比SREHD<2980>3200-1908月高値水準では戻り売りが優勢に。リブセンス<6054>283-14短期リバウンドも一巡感で戻り売りが優勢。アイスタイル<3660>562...
-
【スターキャンプ 2022 in 朝霧高原】コロナ禍を乗り越え3年ぶりに開催
「スタキャン」の愛称で親しまれるスターキャンプが帰ってきた!第1回はRVブーム真っ只なかの1991(平成3)年。同年にブームをけん引するパジェロが2代目にフルモデルチェンジ(4ドアロングのミッドルーフ...
-
三菱「L200」次期型のデザインを大予想。アウトランダーを意識したフロントマスクになる?
■ルノー・日産・三菱アライアンスにより新開発されたアーキテクチャを採用三菱自動車は現在、ピックアップトラック「L200/トライトン」次期型を開発中ですが、2023年のワールドプレミアを前にデザインを大...
-
三菱の6代目ミラージュがハローキティのコラボラッピング車を展示。キティちゃんは三菱の広宣活動などで活躍【今日は何の日?8月12日】
■キティ・ロボット展でミラージュのコラボラッピング車が登場2012(平成24)年8月12日のこの日、三菱自動車はサンリオエンターテイメントが開催するチャリティイベント「KITTYROBOT(キティ・ロ...
-
前日に動いた銘柄 part1 Jフロンティア、ウェルネット、SUBARUなど
銘柄名7日終値⇒前日比SGホールディングス<9143>2195-48株式売出実施による株式需給の悪化懸念。トラースOP<6696>307-4123年1月期の営業損益予想を上方修正も材料出尽くしとの見方...
-
【マツダ】日産や三菱自のように「外資に侵略されなかった」理由
常識を覆す新施設を備える「マツダスタジアム」。実はこの革新的な球場はM&Aの「遺産」である。今回は「買われた側」の物語だ。国内大企業が初めて海外企業の傘下に入り、日本を震撼(しんかん)させた米フォード...
-
自動車メーカーの不正…スズキの「叩いたら”誇り”が出た」燃費逆サバも過去に
自動車メーカーで相次ぐ不正今年8月22日、日野自動車がこれまで公表済みだった内容に加え、新たなエンジンの排出ガス認証申請に関わる不正行為が明らかになりました。自動車メーカーによるこういった不正は初めて...
-
車種ラインアップの縮小は飛躍のため! 日本の日産ファンは心配する必要なし
この記事をまとめると■2020年5月に日産は事業構造改革計画の「NISSANNEXT」を発表した■C/Dセグメント、EV、そしてスポーツカーに集中することが明らかにされた■日本では電動化が重視され、数...
-
【自動車の歴史】ダッジの歴史と代表車種・現行車種まとめ
ダッジとは?アメ車から連想されるものは、大排気量のV8エンジンやOHVのエンジン吸排気機構などが挙げられるでしょう。燃費性能を度外視したマッスルカーはアメ車の哲学といえるかもしれません。ダッジは日本で...
-
メーカーも冒険しまくった! バブルじゃなかったら「絶対売れなかった」クルマ」と「それでもコケた」クルマ
この記事をまとめると■バブル期には今でも語り継がれる数多くの名車が生まれ、飛ぶように売れていた■販売チャンネル別に専用車も多く用意されていたのもバブル期の特徴だ■景気がいいからと言って、何でもかんでも...
-
三菱自動車、三菱UFJ銀行と協業。銀行顧客に軽EVを販売
三菱自動車は7月22日、三菱UFJ銀行とカーボンニュートラル社会の実現に向けた協業に関する協定書を締結したと発表した。世界的な気候変動問題への対応が急務となるなか、企業を中心に温室効果ガス(以下、GH...
-
日本じゃ市場独占の「ロッキー&ライズ」だがインドネシアでは激戦! 日産マグナイト・スズキ イグニス・ヒョンデ クレタ・ホンダRSが立ち塞がる
この記事をまとめると■ガイキンド・インドネシア国際オートショー2022を現地からリポート■クロスオーバーSUVのコンパクトクラスに焦点を当てた■各社が力を入れ、熾烈な戦いを見せている群雄割拠!クロスオ...
-
最近トンと見かけないけど昔はけっこうありました! いま見ると何気に「衝撃」の「女性仕様車」5台
この記事をまとめると■いまでもたまに登場する女性向けグレードはいまから40年ほど前から存在した■大人気キャラクターとのコラボモデルもあり注目されていた■スポーツカーのベースモデルにも女性向けグレードが...
-
小学生のクルマに関する疑問・質問に応えてくれる「2022年 小学生自動車相談室」を三菱自動車が開設
■夏休みの自由研究の参考にも三菱自動車は、2022年も「2022年小学生自動車相談室」を開設しました。今年は、7月20日から12月9日まで開催されていて、30年目の節目を迎えています。同相談室は、自動...
-
三菱自動車「2022年 小学生自動車相談室」が開設。小学生のクルマに関する疑問を電話・郵送・ウェブで相談できる
三菱自動車は2022年7月20日から12月9日までの間、「2022年小学生自動車相談室」を開設し、自動車産業に関するさまざまな質問を、フリーダイヤルやウェブサイト、郵便で受け付ける。同社がこの取り組み...
-
軽EVが絶好調!! 大企業同士のタッグがここまで上手くいくとは見事! 日産と三菱の提携が改めて凄かった
この記事をまとめると■日産と三菱自動車によるNMKVが生み出した軽EVの販売が好調だ■軽自動車は、車体や部品の共有化によるコスト削減など「規模の経済」の重要性が高い■グローバルでもNMKVの存在意義は...
-
三菱自動車、5年連続「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定 女性管理職比率は1.6倍増加
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は、女性活躍推進に対する取り組みが評価され、モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社(以下、MSCI)がESG(環境・社会・ガバナンス)投資のために開発...
-
「三菱500」の発売50周年イベント開催。三菱初の量産乗用車は航空機がルーツだった【今日は何の日?7月30日】
■「三菱500オーナーズクラブ」主催の50周年記念イベント開催2010(平成22)年7月30日、三菱自動車本社ショールームで「三菱500発売50周年記念イベント」が開催されました。当時発売50年を迎え...