「不動産」のニュース (10,000件)
-
NEW
【野村不動産ホールディングス】戦略投資(M&A)で成長を加速
不動産大手の野村不動産ホールディングス<3231>は、今後3年間(2026年3期~2028年3期)に、M&Aなどの戦略投資に1000億円を支出する。持続的な成長に向けて注力する五つの領域の一つとして「...
-
三井不動産と三菱地所、不動産2社「採用大学」ランキング2024!2社でトップ3となった大学は?
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回は三井不動産と三菱地所の不動産大...
-
京都の住宅不足が深刻化。地元の不動産会社、古い公営住宅を子育て特化リノベ、低家賃と廃棄ロス活用で暮らしを応援 京都・長栄
たくさんの観光客が訪れる京都市、近年の不動産事情は?京都市は、言わずと知れたグローバルな観光都市。コロナ禍では一時的に人の往来が途絶えたものの、ここ最近は海外からの観光客も戻ってきました。今、京都に暮...
-
船堀四丁目地区で再開発組合が設立 日鉄興和不動産と東京建物が庁舎・住宅複合の市街地整備に参画
日鉄興和不動産と東京建物は、東京都江戸川区で推進する「船堀四丁目地区第一種市街地再開発事業」について、東京都知事より再開発組合の設立認可を受け、船堀四丁目地区市街地再開発組合が設立されたと発表した。ま...
-
NEW
みんなで大家さん、分配金の支払いが遅延
7月31日、不動産投資商品を販売するみんなで大家さん販売(株)(TSRコード:571226140)は、不動産投資商品「みんなで大家さん成田1号~18号(全18商品)」について、7月末の利益分配(分配金...
-
みずほ証券 株式会社がオリックス不動産投資法人<8954>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証REITのオリックス不動産投資法人<8954>について、みずほ証券株式会社が2025年7月23日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上減少したこ...
-
三井住友信託銀行株式会社が東急不動産ホールディングス株式会社<3289>株式の変更報告書を提出
東証プライムの東急不動産ホールディングス株式会社<3289>について、三井住友信託銀行株式会社が2025年7月22日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「担保契約等重要な契...
-
不動産クラウドファンディングを運営していた(株)ダイムラー・コーポレーション(神奈川)が破産
(株)ダイムラー・コーポレーション(横浜市)は7月15日、横浜地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には佐伯昭彦弁護士(横浜綜合法律事務所、横浜市中区日本大通11)が選任された。負債総額は債権者約3...
-
NEW
アンビションDXホールディングス<3300>、生成AI事業のLiVrAを子会社化
サブリース(転貸)などの不動産事業を手がけるアンビションDXホールディングスは、ウェブシステム開発や生成AI(人工知能)事業を手がけるLiVrA(横浜市)を完全子会社化することで、新規サービス創出や顧...
-
原油、ビットコイン、不動産…インフレに強い資産をもつ日本株5選
日本は長らく続いたデフレからインフレへの転換が見られます。「株はインフレに強い」といわれますが、業種や銘柄によって差があると考えられます。今回は、「インフレで価格が上昇しやすい資産を保有」していて、「...
-
NEW
代々のお金持ちは「地盤の良い高台」に住む、では「ネオ富裕層」は?…「若くしての成功者」が住む場所に求めるもの
本当のお金持ちはどんな基準で住む場所を選ぶのか。不動産事業プロデューサーの牧野知弘さんは「代々のお金持ちが『地盤の良い高台』を好むのに対して、美容整形外科医や国際弁護士といった『ネオ富裕層』は、麻布や...
-
30年後に「価値が数倍になったマンション」と「修繕もできないボロマンション」…両者を分けた「立地」以外の要素
同じ築年数のマンションでも、価値が上がるものと下がるものは何が違うのか。不動産事業プロデューサーの牧野知弘さんは「立地のグレードの違いは要素としては大きい。だが、『ヴィンテージマンション』と呼ばれる富...
-
安田不動産、シンガポールの大型物流施設開発に参画 物流需要の拡大に対応
安田不動産は、物流施設の開発・運用会社であるESRグループが推進する、シンガポールにおける大型物流施設の開発事業へ参画したと発表した。同事業は、同社にとって5件目の海外事業であり、海外物流施設事業への...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社がスターアジア不動産投資法人<3468>株式の変更報告書を提出
東証REITのスターアジア不動産投資法人<3468>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が2025年7月18日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・単体株券等保有割...
-
福岡県福岡市の「(仮称)福岡天神センタービル建替計画」が12月着工予定 市内の緑化を促進
野村不動産と竹中工務店が共同で推進する「(仮称)福岡天神センタービル建替計画」が、敷地内の緑化施策により、福岡市から「グリーンボーナス」制度(※1)の第一号認定を受けたと発表した。建設工事は2025年...
-
ザイマックス・リート投資法人<3488>、資産運用業務を会社分割して名鉄都市開発に譲渡
不動産投資のザイマックスグループ(東京都港区)は、ザイマックス・リート投資法人の資産運用を受託するザイマックス不動産投資顧問(東京都港区)の資産運用業務を吸収分割によってザイマックスアセットマネジメン...
-
不動産開発の(株)凪スクエア(広島)が特別清算 主力事業は譲渡済み
(株)凪スクエア(TSRコード:740085360、法人番号:7240001007427、広島市中区中町7-16、設立1965(昭和40)年6月、資本金1000万円、代表清算人:二國則昭弁護士)は7月...
-
じげん<3679>、薬剤師紹介事業のエニーキャリアを子会社化
じげんは求人や不動産情報などの集約サイトを主力とする。傘下企業のリジョブ(東京都豊島区)が美容・ヘルスケア領域の求人メディア事業を手がけており、調剤薬局向けを中心に薬剤師の人材紹介事業を展開するエニー...
-
固定資産税とは支払時期・計算方法や納税の流れについても解説
固定資産税とは、1月1日時点で対象の固定資産を保有する法人・個人に対してかかる地方税のことです。固定資産の評価額に基づき決めた課税標準額に所定の税率をかけることで、税額を計算できます。近年は不動産を所...
-
日本GATES、オアシスブロックチェーンと「東京不動産」大規模トークン化プロジェクトに着手
日本GATES、オアシスブロックチェーンと「東京不動産」大規模トークン化プロジェクトに着手日本の不動産投資会社GATESが現地で進められている最大の不動産トークン化事業の1つを発表した。第1段階の目標...
-
中堅不動産会社「ランディックス」富裕層向け不動産周辺事業をM&Aで拡充
中堅不動産会社のランディックス<2981>は、富裕層が求める不動産の周辺事業のラインナップ強化にM&Aを活用する。不動産事業は、売買や仲介などの取引から得られる収益の継続性が低いフロー型が一般的だが、...
-
【住友不動産】好球必打投資やM&Aを機動的に実施
不動産大手の住友不動産<8830>は、2026年3月期から2028年3月期までの3カ年の中期経営計画の中で、新たな好球必打投資やM&Aなどに2600億円を投じる計画を打ち出した。2008年以降の適時開...
-
「リログループ」目指す日本の大転換に必要な課題解決カンパニー
不動産の賃貸管理、借上社宅管理、海外赴任支援からなるリロケーション事業を主力とするリログループが、M&Aを加速する。人手不足や後継者不足に直面する日本で、課題解決の手段の一つとしてM&Aを活用すること...
-
【クイズ】平均利回り4.9%!Jリートの利回りが高い「根本的な理由」
今日は、Jリート(J-REIT:東京証券取引所に上場する国内の不動産投資信託)の仕組みを学び、投資戦略を考えるために役立つクイズをご用意しました。ぜひチャレンジしてください。※このレポートは、YouT...
-
メキシコのナスダック上場不動産企業、暗号資産市場に参入…5億ドル規模のビットコイン購入契約を締結
メキシコのホテル・リゾート開発に重点を置いたナスダック上場不動産企業「ムラノ・グローバル・インベストメンツ(MRNO)」が本格的なビットコイン財務戦略を宣言し、暗号資産(仮想通貨)市場に参入した。7日...
-
クレディセゾン<8253>、アミューズメント事業子会社のコンチェルトを経営陣に譲渡
クレディセゾンはグループ再編の一環として、アミューズメント事業や不動産賃貸事業、カフェ事業などを手がけるコンチェルト(東京都豊島区)を同社代表取締役社長の江口隆光氏に譲渡する。アミューズメント事業を除...
-
新都ホールディングス<2776>、金属・機械リサイクルの龍一商事を簡易株式交付で子会社化
金属、プラスチックのリサイクル事業や不動産事業などを展開する新都ホールディングスは、金属リサイクル事業で全国規模での拠点拡大を進めており、その一環。龍一商事(茨城県利根町)を子会社化することで、金属ス...
-
野村アセットマネジメント株式会社がフロンティア不動産投資法人 投資証券<8964>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証REITのフロンティア不動産投資法人投資証券<8964>について、野村アセットマネジメント株式会社が2025年7月7日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・株券等保有...
-
中国GDPが予想上回る:トランプ関税ショックは限定的か?
中国のGDP実質成長率は4-6月期に前年同期比5.2%増と市場予想を上回りました。一方、不動産不況やデフレ、内需の低迷といった構造的な問題は解消されていません。中国経済はトランプ関税がもたらすショック...
-
参院選、不動産投資家の94%が「投票に行く」と回答 政治家に期待したいことは「税制・社会保障制度の改革」が最多
楽待は、7月20日に投開票が予定されている「第27回参議院議員選挙」を前に、不動産投資家を中心とする949名を対象に「参議院選挙に関するアンケート」を実施し、その結果を公表した。■第27回参議院選挙「...