「不動産」のニュース (10,000件)
-
グンゼ、AOKIなど9~12月権利付きオススメ株主優待10選!株主優待×高配当投資家・ペリカンさんインタビュー後編
2年間でさらに銘柄選択力に磨きがかかったペリカンさん。その眼力を生かして、9~12月に権利付きを迎えるオススメ優待を10銘柄、厳選してもらいました!ペリカンさんが楽しみにしている優待とは?選んだ理由も...
-
日本GATES、オアシスブロックチェーンと「東京不動産」大規模トークン化プロジェクトに着手
日本GATES、オアシスブロックチェーンと「東京不動産」大規模トークン化プロジェクトに着手日本の不動産投資会社GATESが現地で進められている最大の不動産トークン化事業の1つを発表した。第1段階の目標...
-
今週のマーケット:エヌビディア決算が起爆剤?AIブーム再加速となるか
先週は典型的な上昇相場の利食い売りで日本株は下落。米国株はパウエル議長が9月利下げを示唆したことで反発上昇しました。今週は28日(木)早朝のエヌビディアの決算発表が最大の注目ポイント。先週下落したAI...
-
米国株、上昇から一転。FRB議長講演前で様子見ムード。米経済は低迷の歴史をたどるのか?(土信田雅之)
これまで最高値圏での推移を続けてきた米国株市場は、足元で一服しています。今週末に控えるジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長講演や、来週に予定されているエヌビディアの決算発表といった重要イベントを...
-
女性管理職・女性役員の割合が過去最高も、「役員が全員男性」企業は依然50%超 男性育休取得率の伸びも目立つ
データバンクは、全国2万6,196社を対象に、女性登用に対する企業の見解についてアンケート調査を実施し、結果を公表した。なお、同社は女性登用に関する調査を2013年以降、毎年7月に実施しており、今回で...
-
日経平均、年末4万4,000円の予想維持、外国人投資家はなぜ日本株を買うのか?(窪田真之)
外国人投資家による日本株買いで日経平均の上昇が続いています。自己資本と比較して割安な日本株で自社株買いが急増していること、財政・金融の大盤振る舞いが続き非製造業を中心に日本企業の景況指数が良好であるこ...
-
中堅不動産会社「ランディックス」富裕層向け不動産周辺事業をM&Aで拡充
中堅不動産会社のランディックス<2981>は、富裕層が求める不動産の周辺事業のラインナップ強化にM&Aを活用する。不動産事業は、売買や仲介などの取引から得られる収益の継続性が低いフロー型が一般的だが、...
-
自社の決算書は「信頼性が高い」9割に届かず 会計士任せ、人手不足や規則の頻繁な変更も一因
「不適切会計に関するアンケート」調査上場、未上場問わず粉飾決算の発覚が相次ぎ、財務諸表への信頼が揺らいでいる。こうしたなか、自社の決算処理について「信頼性が高いと言い切れる」と回答した企業は87.9%...
-
【住友不動産】好球必打投資やM&Aを機動的に実施
不動産大手の住友不動産<8830>は、2026年3月期から2028年3月期までの3カ年の中期経営計画の中で、新たな好球必打投資やM&Aなどに2600億円を投じる計画を打ち出した。2008年以降の適時開...
-
ダイニック<3551>、中国子会社で接着芯地メーカーの昆山司達福紡織を現地社に譲渡
書籍用クロスや接着芯地、自動車内装用不織布などを製造するダイニックは、完全子会社の昆山司達福紡織有限公司(中国江蘇省)で予定していたサーマルトランスファーリボンなどの情報関連事業計画を中止し、同社を売...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年8月11日〜2025年8月15日)
2025年8月12日日本エンタープライズ<4829>、業務系システム開発の渚を子会社化体調管理アプリやゲームなどの個人向けスマホアプリ、法人向けシステムの開発を手がける日本エンタープライズは、渚(東京...
-
「リログループ」目指す日本の大転換に必要な課題解決カンパニー
不動産の賃貸管理、借上社宅管理、海外赴任支援からなるリロケーション事業を主力とするリログループが、M&Aを加速する。人手不足や後継者不足に直面する日本で、課題解決の手段の一つとしてM&Aを活用すること...
-
【クイズ】平均利回り4.9%!Jリートの利回りが高い「根本的な理由」
今日は、Jリート(J-REIT:東京証券取引所に上場する国内の不動産投資信託)の仕組みを学び、投資戦略を考えるために役立つクイズをご用意しました。ぜひチャレンジしてください。※このレポートは、YouT...
-
【2025年9月株主優待】上場厳格化で増加!高額金券系&株価も有望な「新設・拡充優待」ランキング
2025年9月に初めて優待を実施する優待新設銘柄の中で1番お得度が高いのはソフトバンク。約2.3万円の少額投資でPayPayマネーライトが年間2,000円分もらえ、しかも高配当な点が魅力です。東京メト...
-
メキシコのナスダック上場不動産企業、暗号資産市場に参入…5億ドル規模のビットコイン購入契約を締結
メキシコのホテル・リゾート開発に重点を置いたナスダック上場不動産企業「ムラノ・グローバル・インベストメンツ(MRNO)」が本格的なビットコイン財務戦略を宣言し、暗号資産(仮想通貨)市場に参入した。7日...
-
クレディセゾン<8253>、アミューズメント事業子会社のコンチェルトを経営陣に譲渡
クレディセゾンはグループ再編の一環として、アミューズメント事業や不動産賃貸事業、カフェ事業などを手がけるコンチェルト(東京都豊島区)を同社代表取締役社長の江口隆光氏に譲渡する。アミューズメント事業を除...
-
新都ホールディングス<2776>、金属・機械リサイクルの龍一商事を簡易株式交付で子会社化
金属、プラスチックのリサイクル事業や不動産事業などを展開する新都ホールディングスは、金属リサイクル事業で全国規模での拠点拡大を進めており、その一環。龍一商事(茨城県利根町)を子会社化することで、金属ス...
-
通貨の印刷とレバレッジの急増で株式市場は急騰中!
あなたのポートフォリオはドットコムバブルを超えるような株価の上昇と、1929年以来最悪の株価の暴落の両方に対して、どのような立場にあるのか?通貨を大量に発行しているので株式市場が急上昇している先日、世...
-
野村アセットマネジメント株式会社がフロンティア不動産投資法人 投資証券<8964>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証REITのフロンティア不動産投資法人投資証券<8964>について、野村アセットマネジメント株式会社が2025年7月7日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・株券等保有...
-
中国GDPが予想上回る:トランプ関税ショックは限定的か?
中国のGDP実質成長率は4-6月期に前年同期比5.2%増と市場予想を上回りました。一方、不動産不況やデフレ、内需の低迷といった構造的な問題は解消されていません。中国経済はトランプ関税がもたらすショック...
-
参院選、不動産投資家の94%が「投票に行く」と回答 政治家に期待したいことは「税制・社会保障制度の改革」が最多
楽待は、7月20日に投開票が予定されている「第27回参議院議員選挙」を前に、不動産投資家を中心とする949名を対象に「参議院選挙に関するアンケート」を実施し、その結果を公表した。■第27回参議院選挙「...
-
【ベトナム現地ルポ】マンション価格が5年で爆上がりエリアも! 日本も参画、10年で激変したマンション市場の最前線
ベトナム、急成長で激変。10年で何が起きた?急激な経済成長を遂げている国、ベトナム。その注目度は高く、アメリカや中国、フランス、ロシアといった世界中の首脳が頻繁に視察に訪れているほどだ。2025年5月...
-
個人投資家調査:8月は円安予想が61%、日経平均見通しはプラス維持
楽天証券は個人投資家向けに日経平均や為替の見通しなどを聞くアンケートを実施しました。日経平均の見通しでは、1カ月先と3カ月先ともに中立派が約半分を占めました。1カ月先のドル/円予想では、2025年にな...
-
三井物産のプロビジネスマンの残念な資産運用。お金持ちの条件は、学歴でも職歴でもなく、「金融リテラシー」:戦記さん
「子にお金で苦労させたくないなら、学歴より金融リテラシーが重要」と話すのは、教育投資ジャーナリストの戦記さん。元勤め先の三井物産のトップビジネスマンほど、自分の資産運用は苦手だったという驚きの事実。そ...
-
既存住宅の約4分の1は断熱なし?断熱リフォームを推進するための新組織「断熱・省エネリフォーム推進タスクフォース」と断熱のメリットを解説!
【今週の住活トピック】新団体「断熱・省エネリフォーム推進タスクフォース」発足「断熱・省エネリフォーム推進タスクフォース」とは?まず、「タスクフォース」とは何か説明しておこう。タスクフォースは、特定の緊...
-
2025年7月の「負債1,000万円未満」倒産 57件 2025年3月を底に増勢強める
2025年7月の負債1,000万円未満の倒産は、今年最多の57件(前年同月比12.3%減)に達した。3月の31件を底に、4カ月連続で前月を上回り、2月(52件)以来5カ月ぶりの50件台に乗せ、増勢が顕...
-
綿紡績大手の「クラボウ」売りから買いに 半導体とライフサイエンスに積極投資
綿紡績大手のクラボウは半導体製造関連分野とライフサイエンス・テクノロジー分野で、M&Aに積極的に投資する。両分野で業容を拡大し、企業の成長を加速するのが狙いで、今後3年間に、企業や事業の買収に100億...
-
ワンルームマンション投資の利回りはどれくらい?目安と注意点を解説
ワンルームマンション投資を成功させるためには、投資利回りの種類や計算方法をしっかりと理解する必要があります。一方で、投資利回りにばかり目を向けると、その他のリスクを見逃してしまう可能性があります。本コ...
-
「トランクルーム経営は儲からない」って本当?厳しいと言われる理由
トランクルーム経営は、他の不動産投資と比較して低コストで始められることから土地活用を目的とした不動産投資初心者にも人気があります。一方で、「儲からない」と評価されることもあります。本コラムでは、トラン...
-
優待弁護士厳選!便利なデジタルギフトなど新設・変更された「ニューフェイス優待」10選
株主優待とスイーツが大好きな「優待弁護士」こと澤井康生さんが毎月、お気に入りの銘柄を厳選して紹介していきます。今回はここ数カ月で新設・変更されたニューフェイス優待特集。年2回の優待や保有数で大きく優待...