「住宅」のニュース (10,000件)
-
不動産大手の「三菱地所」英社買収、不動産投資マネジメントでグローバルトッププレーヤー目指す
三菱地所は2025年6月12日に、英国の不動産ファンド運用会社のPatronCapitalPartnersを子会社化することを決めた。不動産投資マネジメント事業のグローバルプラットフォーム(基盤)の発...
-
イーロン・マスクの“火星予行都市”スターベースとは?企業が公共を代替する時代へ
「企業がつくる都市」――そんな近未来的な構想が、現実のものとなった。場所はアメリカ・テキサス州南部、メキシコとの国境沿いにある小さな海辺の地域ボカチカ。2025年5月、そこに誕生した新しい都市「スター...
-
「東急不動産」10年目標を5年で達成へ 数値を引き上げ
不動産大手の東急不動産ホールディングス<3289>は、⻑期経営⽅針で2031年3月期の営業利益1500億円以上、当期純利益750億円以上としていた目標を、それぞれ2200億円以上、1200億円以上に引...
-
飲んだあとのペットボトルはゴミではない ボトルtoボトル水平リサイクル率向上を推進 全清飲・森本専務理事が意欲
全国清涼飲料連合会(全清飲)の森本真治専務理事は6月19日、新専務理事就任説明会に臨み、様々な諸課題に対応していく中で、ペットボトル(PET)のボトルtoボトル(BtoB)水平リサイクル率向上を取り組...
-
【小川町】埼玉で移住希望者が1番多いワケは?都心70分で”ゆる移住”叶う「ちょうどいい田舎」の秘密
かつては商いの街だった小川町が変化移住と聞くと、今まで住んでいた街を離れ、生活環境や人間関係も心機一転、というようなイメージがあるかもしれません。とはいえ、何もかもが変わる生活は不安があるもの。ゆるや...
-
【横浜駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、カップル・ファミリー向けTOP30を発表
横浜駅まで電車で30分以内にある中古マンションの価格相場が安い駅TOP15【シングル向け】順位/駅名/価格相場(主な路線名/駅の所在地/横浜駅までの所要時間/乗り換え回数)1位川崎2730万円(JR東...
-
カードンキャピタル、ビットコイン1000個購入…「年内3000個追加確保計画」
不動産投資会社カードンキャピタル(CardoneCapital)が1000個のビットコインを購入し、新しいデジタル資産財務戦略を公式化した。CardoneCapitalの創業者兼CEO(最高経営責任者...
-
米国とドイツが世界株高をけん引、やっぱりグローバル分散投資が王道!
米国株を中核に据えたグローバル分散投資は、2025年上半期も波乱局面を乗り越え堅調な成果を維持する傾向にある。特に欧州株、中でもドイツ株が相対的堅調を示し、リスク分散の有効性を実証した。米国市場では第...
-
2024年度「上場企業」の不動産売却は85社 大型取引が増え、土地の総面積は約1.6倍
東京証券取引所に上場している3,826社のうち、2024年度に国内不動産の売却を開示したのは85社で、前年度の97社から12社減少した。一方、売却地の総面積は70社が公表し、合計157万494平方メー...
-
賃料査定とは?賃料査定の流れや注意点などを解説
不動産投資において賃料査定は投資判断の基礎となる非常に重要なプロセスです。そのため、賃料査定で重視されるポイントを理解しておき、慎重に手続きを進める必要があります。本コラムでは、賃料査定の種類や評価ポ...
-
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ “東京依存”脱却も目指す
さいたま市は、地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)の岩槻延伸に向け、浦和美園~岩槻間に設ける中間駅周辺の開発規模を拡大する方向で検討を深度化します。新駅周辺を定住人口1万人の「新たな街」にさいたま市は202...
-
相続トラブルは他人事ではない?遺言、生前贈与、死亡保険…やっていけない相続対策
相続対策と聞いて「自分には縁はない」と考えている人は要注意で、実は多くの人にとって身近な問題です。またしっかり対策している人でも、自分だけで対策を考えているならやはり注意が必要です。お金だけの問題では...
-
【三井不動産】M&Aとスタートアップ出資で、非不動産事業を拡充
総合不動産最大手の三井不動産<8801>は2031年3月期までにM&Aに4000億円以上を、スタートアップ出資に1000億円以上を投じる。2024年4月に新設したイノベーション推進本部の中の新組織M&...
-
モノか思い出か…幸せが長続きするお金の使い方。知っておきたい「地位財」の話
お金の使い道によって幸せが長続きすることもあれば、短期間で終わってしまうこともあるのはご存じでしょうか。幸せになるためのお金の使い方で大切な考え方の一つ、「地位財」と「非地位財」についてご説明します。...
-
中央線の「終着駅」のひとつが大変化!? 駅前のランドマーク取り壊し 複合型タワマンへ 武蔵小金井北口
東京都都市整備局は2025年6月19日、「武蔵小金井駅北口駅前東地区市街地再開発組合」の設立を認可したと発表しました。駅前のランドマーク閉店から8年、ようやく変わる東京都都市整備局は2025年6月19...
-
【今日の一冊】こんな会社で働きたい DEI編
「DE&I(Diversity,Equity&Inclusion)」が米国から世界へ広がるきっかけになったのは、2020年5月、ミネソタ州でアフリカ系アメリカ人男性が警察官の不適切な拘束によって命を落...
-
オールアバウト<2454>、銀行代理業の「みらいバンク」を子会社化
インターネットメディア大手のオールアバウトは、銀行代理業と金融商品仲介業を手がけるみらいバンク(東京都港区)の完全子会社化で、住宅ローン契約をはじめ生命保険や各種金融商品の媒介などマネー分野でのサービ...
-
米国がイラン攻撃、世界株急落の恐れ。日本株への資金逃避が進む?
先週はイラスエル・イラン紛争の沈静化と激化が株価を乱高下させました。土日には米国がイランの核施設を直接攻撃。今週はイランがホルムズ海峡封鎖の報復措置に出て、原油価格が急騰、世界的に株価が急落する恐れが...
-
不動産中堅の「ヒューリック」高齢者や環境、こども教育などの領域でM&Aを
不動産中堅のヒューリックは、2027年12月期までにM&Aに1000億円を投じる。2024年に子会社化を発表したリソー教育、レーサムに続く、シナジーが見込まれるM&Aを実施し、収益力を強化するのが狙い...
-
渋滞する幹線道路を避けて川に出たら「ものすごく狭い橋」に出会ったのですが… 長~い橋だけじゃない 埼玉の「沈下橋」たち
埼玉の荒川水系を超える橋は各所にありますが、混雑時には渋滞しがち。しかし、ナビでは案内されないような小さな橋もあります。実は埼玉は、知られざる「沈下橋」の多い地域でもあります。大河「荒川」の細い支流に...
-
オハイオ州下院、最大200ドルまでの「仮想通貨非課税決済を許可する」法案を可決
米国オハイオ州下院が暗号資産採掘とステーキングのような活動を法的に保護し、200ドル以下の取引に対して譲渡所得税を免除する法案を可決した。18日、オハイオ州下院は「オハイオブロックチェーン基本法(Oh...
-
【横浜駅30分以内】家賃相場が安い駅ランキング2025! 家賃半額「4万円台」で住める1位”穴場駅”は?
横浜駅まで電車で30分以内の家賃相場が安い駅TOP14(19駅)順位/駅名/家賃相場(主な路線名/駅の所在地/横浜駅までの所要時間/乗り換え回数)1位逸見4.55万円(京浜急行本線/神奈川県横須賀市/...
-
佐賀市呉服元町が賑わいを取り戻すまで|行政と連携しながら自ら投資で「10年続ければ街は変わる」を証明 建築家・西村浩インタビュー【2】
■関連記事:「SAGAサンライズパーク」が”佐賀の誇り”になるまで|Perfumeライブで全国の観客が称賛。開業2年で地価1割上昇建築家・西村浩インタビュー【1】「さがデザイン」が公共事業を変えた|ク...
-
道路工事で超見る! やたら「バタバタ」と板が激しく上下する“謎の機械”役割は? 近年では“大手”から最新型も
工事現場などでバタバタと激しく板が動く機械を目にすることがあります。あの機械はどういう役割を果たしているのでしょうか。なお、この機械の動力源も、進化が見られる模様です。打撃板という部品がバタバタと動く...
-
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ
開通から10年に満たないアメリカの首都ワシントンDCの路面電車が廃止される見通しです。64年ぶりに復活した悲願の路面電車は、なぜ終点に向かおうとしているのでしょうか。衝撃!「64年ぶりの路面電車復活」...
-
「めっちゃ便利」「かなり楽に」6割開通でも!? 激混み四日市を回避する「北勢バイパス」延伸効果でる
国土交通省北勢国道事務所は2025年6月16日、三重県で3月に延伸した国道1号「北勢バイパス」について、開通2か月後の交通状況を発表しました。既存開通区間は交通量「7割増し」に国土交通省北勢国道事務所...
-
「大阪いくより市内を抜ける方が時間かかる」奈良の救世主に? 未完の大幹線「大和中央道」とは
奈良市を南北に貫く都市計画道路「大和中央道」が2024年6月に延伸し、細道だらけのエリアが大きく変わりました。それから1年、この大和中央道がいま、県と市の関係のなかでクローズアップされています。細道エ...
-
関税リスクより深刻な中東地政学的リスク。マーケットにさらなる難問が
先週から続く関税問題や金融政策に加え、中東地政学的リスクの高まりや原油高などが新たな要因として加わりました。今週はドル高・円安要因が多く、中東情勢に影響される相場が続きそうです。トランプ政権の動向とG...
-
ふるさと納税の控除できてる?「住民税決定通知書」で確認するチェックポイント
6月ごろに届く「住民税決定通知書」や「特別徴収税額通知書」。届いたらまず確認したいのは自分の住民税額や、ふるさと納税による税額控除ができているかなど。必ず開封して、確認しておきたい重要ポイントを押さえ...
-
会話から“イメージ”を生成する対話型ビジュアライズAI「voxta」を公開 新たな顧客体験を実現
mignは、顧客の声をリアルタイムに表現する対話型ビジュアライズAI技術「voxta(ヴォクスタ)」を公開したと発表した。voxtaは、建築・インテリアの設計打ち合わせにおけるコミュニケーションを視覚...