「住宅」のニュース (10,000件)
-
住宅地の真下に「トンネルもう1本!」まもなく完成!? 観光客も巻き込まれる“渋滞都市”小田原を変えるスゴいルートとは?
小田厚の下に「新トンネル」東名高速から分岐し、箱根・伊豆方面の観光に使われる「小田原厚木道路」(以下、小田厚)。その小田厚のトンネルの下に、もう1本のトンネルが完成を迎えつつあります。【超ワープ!】こ...
-
パナソニックの耐震住宅工法「テクノストラクチャー」の家に全館空調を追加 10月1日より販売
パナソニックアーキスケルトンデザインは、耐震住宅工法「テクノストラクチャー」の家に、全館空調熱交換気システム「ウイズエアーディライト」を採用した仕様を新たに追加し、パナソニックビルダーズグループ加盟店...
-
なぜ地方工務店が過疎地に”村”をつくったのか。「家を建てるより、建てたくなる街をつくる」挑戦 鹿児島霧島市「小浜ヴィレッジ」
月1回の「おばま朝市」は地元に人気の美味しいイベント取材日は毎月第三日曜日に開催されている「おばま朝市」の日。10時にオープンする前から行列ができる人気のイベントだ。豆腐と豆腐を使った惣菜やスイーツの...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年10月20日〜2025年10月24日)
2025年10月20日エージェント<7098>、事業開発に特化した人材レンタルサービスのtalentalを子会社化IT関連の人材派遣や研修を手がけるエージェントは、talental(東京都渋谷区)を子...
-
ミラタップ<3187>、建売住宅・リフォームのベストブライトを譲渡
キッチンなど住宅設備のネット・カタログ通販を手がけるミラタップは、建売住宅事業やリフォーム事業を手がける工務店のベストブライト(福岡市)を手放し、経営資源の「選択と集中」を図る。ミラタップは2022年...
-
テレビ離れ時代に進化するCM 人気を牽引するアニメーション活用術
スマートフォンの普及と動画配信サービスの普及によって視聴の多様化が進み、テレビの視聴時間が大きく変化している。株式会社ビデオリサーチの調査によると、2000年時点では1日約200分あったテレビの接触時...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年9月22日〜2025年9月26日)
2025年9月22日フクヤ建設<284A>、商業建築設計・監理の鳳建築設計事務所を子会社化高知県を拠点に注文住宅の設計・建築などを手がけるフクヤ建設は、鳳建築設計事務所(松山市)を子会社化することで商...
-
【築74年・家賃1万円の団地】占い師・探偵・ブックカフェ店主…大家負担でDIYし放題、部屋も住人もクセが強すぎる! 福岡「門司港1950団地」渋沢プロジェクト
観光地と生活の間にある、門司港という街の素顔改札を抜けると、今回の案内人であり「渋沢プロジェクト」を主導する吉浦隆紀さんが出迎えてくれた。九州を拠点に空き家や団地の再活用に取り組んできた吉浦さんは、現...
-
SBIアルヒ<7198>、NECキャピタルソリューション<8793>傘下のリサRT債権回収を子会社化
住宅ローンを専門に扱うSBIアルヒはNECキャピタルソリューションから債権回収のリサRT債権回収(東京都港区)を子会社化することで、融資実行や審査・保証から債権管理回収までを一貫して担う体制を構築する...
-
相続した都内の屋敷林、マンションにせず”村”にした13代目地主。お店やアトリエを持てる賃貸で守りたかった風景と人付き合いとは 東京・練馬区「種音」
屋敷林の風景を、次世代に残したいかつて東京都の郊外エリアでしばしば目にした雑木林や緑の多い邸宅も、昨今の宅地や建物開発で、気づけばあまり目にしなくなりました。それでも「この豊かな緑を守りたい」そう思う...
-
ユアサ商事<8074>、エクステリア商社2社を子会社化
産業機器や住宅設備の商社であるユアサ商事はエクステリア商材の販売を手がける協栄ジェネックス(東京都目黒区)を子会社化することで、事業領域の拡大につなげる狙い。協栄ジェネックスは大手ハウスメーカーや地域...
-
「大林組」データセンターなどの高度な環境管理施設分野に本格参入 米GCON買収を機に
大林組は2025年11月中旬以降に、クリティカルエンバイロメント分野(研究施設、データセンター、病院などの高度な環境管理が要求される施設)に強い、米国の建設会社GCON(アリゾナ州フェニックス)とグル...
-
京王多摩川駅前の再開発エリア名称が「itonami」に決定 分譲住宅エントリーも開始
京王電鉄とリビタは、京王相模原線・京王多摩川駅前の再開発プロジェクト「(仮称)京王多摩川開発プロジェクト」を中心とした開発エリアの名称を「itonami(イトナミ)」に決定したと発表した。これに伴い、...
-
【梅田駅30分以内】家賃相場が安い駅ランキング2025年! 1位・2位は寝屋川市の駅で4万円台
梅田駅まで電車で30分以内の家賃相場が安い駅TOP9(11駅)順位/駅名/家賃相場(主な路線名/駅の所在地/梅田駅までの所要時間/乗り換え回数)1位寝屋川市4.6万円(京阪本線/大阪府寝屋川市/25分...
-
Z世代、“ひとりで家を買わない”時代へ──広がる共同購入という選択肢
「家を買うのは家族ができてから」──そんな前提は、Z世代の間で急速に書き換えられつつある。彼らは、住宅を「自分ひとりで持つ」ものと捉えず、信頼できる友人や兄弟、あるいはパートナー未満の関係性の相手と“...
-
品川から1駅離れた「交通の要衝」が大化け!? いよいよ来年に「巨大施設」誕生へ 新改札もできる!
大井町駅に新改札が設置へJR東日本は2025年10月7日、東京都品川区の大井町駅周辺で推進している大規模開発「大井町トラックス」が2026年3月28日に開業すると発表しました。これに伴い、大井町駅に新...
-
フクヤ建設<284A>、商業建築設計・監理の鳳建築設計事務所を子会社化
高知県を拠点に注文住宅の設計・建築などを手がけるフクヤ建設は、鳳建築設計事務所(松山市)を子会社化することで商業施設向け設計・監理サービスを取り込み、自社が展開する建築工事事業との連携を進める。中長期...
-
330円の『神』アイテム! ダイソー『シャワーホルダー』の意外な使い道に「万能すぎる」
掃除グッズを整理していると、ブラシやワイパー、カーペットクリーナーなど形やサイズがバラバラで収納に悩む人も多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』で税込330円で販...
-
オリックス銀行アパート融資実績:駅別分析シリーズ「小田急小田原線 生田駅」
「不動産投資を検討しているものの、どのエリアを選べばいいのかわからない」。そんな方も多いのではないでしょうか?そこで本連載では、オリックス銀行においてアパートの融資取扱件数が多かった駅を取り上げ、駅周...
-
利回り4.8%!GLPを買いとする三つの理由:割安なJリートに注目(茂木春輝)
日経平均株価が高値を更新する中、Jリートは、好調な業績にもかかわらず割安な水準にあり、平均分配金利回りは4.6%を超えています。本記事では、Jリートの魅力と、今後の成長を期待する物流銘柄をご紹介します...
-
洗面所もキッチンもスッキリ! セリア『吸着シート』活用アイディア
「ここにもう少し収納できればいいのに…」食器や食品などを整理している時、ふと置き場所に困ってしまうことはありませんか。そんな小さなストレスを解決してくれるアイテムを100円ショップ『セリア』で発見しま...
-
「助けて」生活困窮者の最後の砦、大阪・西成から始まった居住支援。どんな人の住まい探しも断らず経営面での成果も。不動産会社の挑戦
コロナ後、大阪市西成区の居住支援現場はどう変わった?大阪市西成区北部には、日雇い労働者のための簡易宿泊所が多くあり、仕事や生活に困っている人たちが集まります。生活支援機構ALLは、その西成区あいりん地...
-
晴海の超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」が竣工 地上50階・総戸数1,455戸、展望ラウンジ付きの大規模開発が完了
三井不動産をはじめとする売主10社は、東京都中央区晴海に開発中だった大規模住宅街「HARUMIFLAG」の最終区画にあたる地上50階建て・総戸数1,455戸のタワー棟「HARUMIFLAGSKYDUO...
-
注文住宅の「ロゴスHD」M&Aによって地方工務店を組織化
北海道を中心に注文住宅や不動産事業を手がけるロゴスホールディングス(HD)<205A>は、M&Aによって地方工務店を組織化する。子会社のROOTLINK(札幌市)が行う工務店支援コンサル(営業支援ソフ...
-
AVANTIA<8904>、建設子会社の巨勢工務店を柄谷工務店に譲渡
不動産業のAVANTIAは、関西圏の戸建住宅事業について京都市・大阪市周辺に注力する方針を定めており、兵庫県内を中心に事業を展開する巨勢工務店(兵庫県西宮市)との相乗効果が見込めないため同社を手放すこ...
-
日経平均は一時4万9000円台、高市トレードで急上昇!米地銀の信用不安で米国株安の懸念も
先週の日本株は政局混乱や米国地銀の信用不安も影響して下落。一方、米国株は利下げ容認発言もあり、地銀不安にもかかわらず上昇しました。今週は臨時国会で新首相が選出されます。高市関連株や大阪副首都構想の関連...
-
パルシステム東京、EV車両14台を新たに導入 都内での稼働台数27台に拡大
パルシステム連合会は、生活協同組合パルシステム東京が9月末から10月にかけて、都内の6拠点にEV車両14台を導入すると発表した。これにより、委託協力会社の所有車を含むパルシステム東京の稼働EV車両は2...
-
「無料高速への“激セマ道”」ついに解消! 駅前ぶち抜きトンネルの“続き” 都市計画道路が11月開通 横浜
相鉄「二俣川駅」南口から保土ヶ谷バイパスへの“まともな道”が!横浜市道路局は2025年10月9日、旭区で整備中の都市計画道路「鴨居上飯田線」と「保土ケ谷二俣川線」が11月19日(水)に開通すると発表し...
-
「打たれ強い」米国株市場の裏に潜む三つの死角(土信田雅之)
先週末の急落から一転、今週の米国株市場は力強い反発を見せています。「打たれ強さ」を印象づけている半面、株価上昇の材料をひも解くと、好材料とリスク要因が「表裏一体」である構図も透けて見えます。そこで、足...
-
東京が再び世界2位に—QS学生都市ランキング2026が示す「学び」の場としての国際的存在感
世界中の学生にとって、留学先となる都市の選択は人生を大きく左右する重要な決断である。学問の質だけでなく、治安や生活費、文化体験の幅広さといった要素もまた、その都市での学生生活を形づくる要因となる。そう...