「住宅」のニュース (10,000件)
-
やってはいけない!決算発表前後の投資、3つの注意点
株式投資をしているさなかでの一大イベントといえば、企業の決算・業績発表です。決算シーズンになると、主要銘柄の株価はその日の株式相場に多大な影響を与えることも珍しくなく、個人投資家はその情報や株価変動に...
-
「旭化成」M&Aで医薬事業と海外住宅事業を拡大
総合化学企業の旭化成<3407>は、M&Aを活用して医薬事業と海外住宅事業を拡大する。両事業ともに市場の成長が見込めることから重点成長事業に位置付け、企業買収に積極投資することにした。医薬事業は免疫や...
-
賃貸の火災保険、“自分でも選べる”ことを知っていたのはたった3割!?不動産会社オススメの保険にそのまま加入するデメリットも解説
【今週の住活トピック】「賃貸火災保険に関する若者の意識調査」を実施/NTTドコモ賃貸住宅で必要となる保険は火災保険だけじゃない!?まず、この調査では、「現在の賃貸住宅用の火災保険に加入した状況」につい...
-
ユカリア<286A>、訪問看護のメディステップを子会社化
ヘルスケア事業を展開するユカリアは、訪問看護・居宅介護支援事業を手がけるメディステップ(東京都渋谷区)の子会社化で高齢者の住環境を包括的にサポートする体制の構築を狙う。メディステップは2015年の設立...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年5月19日〜2025年5月23日)
2025年5月19日東海カーボン<5301>、ドイツの黒鉛電極製造子会社TOKAIERFTCARBONを現地投資会社に譲渡炭素製品大手の東海カーボンは、欧州市場の需要低迷や価格競争の激化に伴い、ドイツ...
-
今週のマーケット:G7で何が語られる?4月日本CPI発表。物価高どこまで
先週は米国と中国が90日間、追加関税115%引き下げに合意したことでトランプ関税に対する懸念が劇的に後退。ハイテク株を中心に米国株が大幅に上昇しました。一方、円高や長期金利の上昇が進んだ日本株はほぼ横...
-
世界初「3Dプリンターで駅舎」できました! 僅か一夜で建設を終える JR西の駅で新しい建物が突如出現
一夜城ならぬ一夜駅が完成。わずかひと晩で建造!建設用3Dプリンターによる住宅建設を手掛けるセレンディクスは2025年4月21日、JR西日本グループと共同し、和歌山県有田市にあるJR紀勢本線の初島駅で、...
-
KNT-CTホールディングス<9726>、介護子会社を揚工舎<6576>に譲渡
旅行代理店大手の中間持株会社KNT-CTホールディングスは、孫会社のクラブツーリズム・ライフケアサービス(LCS)を介護事業を手がける揚工舎に売却することで、事業の選択と集中を実現するのが狙い。LCS...
-
築10年未満の家でも「省エネ性能を高めるリフォーム」を希望、若年層ほど高い関心も!住宅リフォームで省エネ性能への希望強まる
【今週の住活トピック】「2024年度住宅リフォームに関する消費者(検討者・実施者)実態調査」を公表/(一社)住宅リフォーム推進協議会重視度が高まる、住まいの性能向上リフォーム調査対象(有効回答)を確認...
-
インフロニアHD、三井住友建設との経営統合で何を目指すか
準大手ゼネコンのインフロニア・ホールディングスは、同じくゼネコン準大手の三井住友建設をTOBで子会社化する。実現すれば売上高が1兆円を超え、大手ゼネコンに近づく。インフロニアは経営統合によって何を目指...
-
プラグイン太陽光発電『Plug-In Solar PV』:欧州における新たな再生可能エネルギーの潮流
世界的なエネルギー価格の上昇は、日本の家庭にも大きな影響を及ぼしている。特に2022年以降、燃料価格の高騰や円安の影響で、電気料金は上昇を続けており、多くの家庭がエネルギーコストの見直しを迫られている...
-
飯田グループホールディングス<3291>、住宅開発の米国Patrick Malloyグループの事業会社を子会社化
住宅・不動産事業の飯田グループホールディングスは、米国住宅業界への本格参入を目指し、住宅事業のPatrickMalloyグループが設立予定のPMCOHoldings,LLC(ジョージア州アトランタ)に...
-
「株式投資で社会を良くすることは可能」と言い切る理由、鎌倉投信・五十嵐和人氏は100年先を見据えて運用する
米国株や全世界株への投資が話題になる中、「日本株の魅力」はどこにあるのか。これから期待できる国内の産業や投資テーマはあるのか。こうした質問を“日本株のスペシャリスト”にぶつける連載「ニッポン、新時代」...
-
世界の名建築を訪ねて。白亜のアトリウムが知的好奇心を刺激する自然史博物館の新館「リチャード・ギルダー・センター」/アメリカ
独特のうねりを見せる有機的なファサード・デザインが特徴世界の主要な商業、金融、文化の中心地であるアメリカ・ニューヨークは、国際的な観光スポットが集積する街でもある。ツーリストが目指す多様な目的地のなか...
-
非日常を日常に! 世界最高所のインフィニティプールが圧巻の「トランプホテル&タワー」が誕生
ドバイの不動産エージェント「EminenceLuxe(エミネンス・ラックス)」が、非日常を日常にする地上80階建てレジデンス「トランプ・インターナショナル・ホテル&タワー・ドバイ」の販売を開始した。政...
-
近代建築の"真髄"は住宅! 巨匠16人が手掛けた34作品を探訪。ル・コルビュジェやフランク・ロイド・ライトら世界の傑作を厳選、今では撮影不可の貴重な記録写真も
『建築設計は住宅に始まって住宅に終わる』に基づいて世界の傑作を厳選まずは本書を上梓した背景からうかがった。「僕は1990年ごろから、北はアイスランドから南はアルゼンチンまで年3~4回のペースで海外取材...
-
「新名神の側道」さらに変貌へ! 高架下の国道4車線化“2度めのルート切替え” 京都初の「新アウトレット」も
国土交通省京都国道事務所が進める新名神高速の側道にあたる国道24号「寺田拡幅」事業。2026年度の開通が発表されましたが、このほかにも新名神の建設に伴う一般道の整備が加速しています。城陽の平野部から「...
-
グッドコムアセットは今年限りの記念優待!実は魅力的な5月の少数精鋭優待TOP10
株主優待とスイーツが大好きな「優待弁護士」こと澤井康生さんが毎月、お気に入りの銘柄を厳選して紹介していきます。今回紹介するのは5月の優待銘柄!銘柄の数自体は少ないですが、実はなかなか魅力的な優待が多い...
-
2024年の「新設法人」数は 15万3,938社 最多件数を更新、1次産業、建設業は減少
~2024年「全国新設法人動向」調査~2024年に全国で新しく設立された法人(以下、新設法人)は15万3,938社(前年比0.3%増)で、2008年に統計を開始以降、過去最多を更新した。一進一退を繰り...
-
母子家庭、住まい・仕事・保育園”見つからない”三重苦。空き家活用の母子シェアハウス運営者5人が語るリアルと挑戦
ひとり親の抱える問題、空き家を活用したシェアハウスが解決⁉︎ひとり親、とくにシングルマザーは低所得であることも多く、保育・仕事・住まいの3つ全てがそろわないと、いずれも叶わないというジレンマの中にあり...
-
JR東日本、運営体制と人事・賃金制度を見直し 2026年度から初任給の引き上げや職務能力給の導入などを実施
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、グループ全体の事業運営体制と人事・賃金制度を抜本的に見直すとともに社員の働き方を改革し、2026年度から新たな組織と働き方を導入すると発表した。この改革は、2025年夏...
-
長期固定に揺り戻し?頭金割合や借入金額は?過去35年間と足元5年間で住宅ローンの利用実態に違いも
【今週の住活トピック】住宅ローン利用の変遷についてアンケート結果を公表/三井住友トラスト・資産のミライ研究所「金利がある世界」復活で、住宅ローンの金利選択に変化?今回の調査の特徴は、「1990~202...
-
世界の名建築を訪ねて。研究者の思考を拡張する知の館「ルビンシュタイン・コモンズ(Rubenstein Commons)」/アメリカ
コンセプトは「intertwining(絡み合う)」。室内に入る反射光が建物内外をつなぐ多角形や円、直線といった単純図形に、拡大、縮小、反転、回転などさまざまな変化を加えながら組み合わせた幾何学模様は...
-
ジェンダー平等進むフランスの女性支援、100年続く”女性たちの駆け込み寺”「パレ・ド・ラ・ファム」を取材。住まい提供と社会復帰をサポート、課題も
女性を支援して約1世紀「ここは夫やパートナーから暴力を受けた女性をかくまう施設だよ」。1997年、筆者がパリに移住したばかりのころ、若者でにぎわうエリア11区を歩きながら友人が教えてくれました。角地に...
-
入居率は95%以上を目指そう|入居率を上げる方法も解説
賃貸不動産において入居率は物件の収益性に大きく影響するため、不動産投資の観点から注目されている指標です。しかし、具体的な入居率の目安や目標は立地条件等によって変動するため、数値だけに惑わされないよう注...
-
今週のマーケット:3月期決算ピーク!日産、ホンダ、ソフトバンク。米国経済失速にも警戒
先週は米中貿易交渉の開始や米英貿易交渉の妥結など、トランプ関税に対する楽観論が台頭したことで日本株は上昇。FOMCで追加利下げが見送られた米国株は小幅安でした。今週は銀行株など主に内需株の2025年3...
-
横浜の「2階建て道路」ついにトンネル工事開始へ 「ここに通すのか…」かなり急坂の住宅街にビシっとスゴい道 横浜逗子線
横浜市道路局が2025年度予算概要にて、「横浜逗子線(釜利谷六浦地区)」のトンネル工事に着手することを公表しています。京急沿線の住宅街を貫く「横浜逗子線」横浜市道路局が2025年度予算概要にて、「横浜...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年5月5日〜2025年5月9日)
2025年5月7日タカギセイコー<4242>、中国子会社の車両部品製造2社を上海企業に譲渡車両用プラスチック部品メーカーのタカギセイコーは、2005年に高木汽車部件(佛山)有限公司(広東省、持分比率6...
-
今年のGWは、飛び石連休。物価高でも家族で楽しめる、近場の穴場スポットとは?
2025年のゴールデンウィークは少し変則的で、前半は4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)の「昭和の日」で飛び石連休となり、後半は平日を3日間挟んで、5月3日(土・祝)の「憲法記念日」、4日...
-
ゴミ屋敷や引きこもりの背後に"SOS出せない住宅弱者"。住宅確保・外出サポート・ごはん配達など見守りで使命感もやす 社会福祉法人「悠々会」東京都町田市
ファミリーの多い、東京都町田市。土地に高低差あり、高齢者には外出しにくい面も東京都町田市は、都心へのアクセスが良く、自然も豊かな暮らしやすい街。子育て世帯も多く住んでいます。町田市鶴川を主な事業エリア...