「新型コロナウイルス」のニュース (10,000件)
-
2025年4月「物価高」倒産 56件で高止まり 飲食店、食料品、農業など、“食”業界で増加
2025年4月の「物価高」倒産2025年4月の原材料高騰などに伴う「物価高」倒産は56件(前年同月比6.6%減)で、2024年11月から6カ月連続で50件以上で推移している。負債総額は118億300万...
-
「京の八百屋 菜珠」を運営していた(株)Green Smile(京都)が破産申請へ
(株)GreenSmile(京都市北区)と、関連の(株)NEXTINNOVATION(同所)は5月8日、事業を停止し、破産手続きを山田耕輔弁護士ほか1名(山田・合谷・鈴木法律事務所、東京都千代田区日比...
-
TOB 最速で増加中、今年早くも50件突破し最多更新も
TOB(株式公開買い付け)が最速で増加中だ。2025年は4カ月あまりで50件(届け出ベース)に到達し、前年よりも3カ月ペースが速い。前年の年間件数は100件ちょうどで、過去最多の2007年(104件)...
-
九州筑豊ラーメン山小屋の「ワイエスフード」米ラーメン店の買収を断念 トランプ政権の影響も
九州筑豊ラーメン「山小屋」を展開するワイエスフード<3358>が2025年4月30日に予定していた米国やメキシコでラーメン店を展開するTajimaHoldings(カリフォルニア州)の買収を断念した。...
-
割安、収益拡大中!「INPEX」買い推奨の五つの理由(西 勇太郎)
INPEX(1605)は石油・天然ガス開発生産の国内最大手。生産量および収益大幅増加の実態を株価が織り込み切れていない上、グローバル同業他社比でも割安感が際立つ。長期的な事業拡大も計画されており、「買...
-
100均でも売っているんだ! 棚から消えるほどセリアの人気商品ようやく買えた
再び旅行に出かける動きが見えてきた2025年4月。新型コロナウイルス感染症が蔓延している時は、遠出する機会が少なかったかもしれません。しかし、海外からの観光客も増え、国内旅行をする人も増えてきました。...
-
スーパー業界、物価上昇で3年ぶり増収増益 大手と地場・中堅の格差広がる
全国のスーパー経営会社725社の2024年の業績は、売上高合計が23兆3,384億1,500万円(前期比6.3%増)、利益は3,741億4,600万円(同31.7%増)と、3年ぶりに増収増益だったこと...
-
世界の名建築を訪ねて。白亜のアトリウムが知的好奇心を刺激する自然史博物館の新館「リチャード・ギルダー・センター」/アメリカ
独特のうねりを見せる有機的なファサード・デザインが特徴世界の主要な商業、金融、文化の中心地であるアメリカ・ニューヨークは、国際的な観光スポットが集積する街でもある。ツーリストが目指す多様な目的地のなか...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年5月12日〜2025年5月16日)
2025年5月12日あみやき亭<2753>、焼肉・ラーメン店運営のクーデションカンパニーを子会社化焼肉チェーン大手のあみやき亭は、クーデションカンパニー(京都市)を子会社化し、関西エリアへの本格的な出...
-
【2020(令和2)年4月7日】コロナ感染拡大で東京など7都府県に緊急事態宣言
2020(令和2)年4月7日感染拡大で東京など7都府県に緊急事態宣言2020(令和2)年4月7日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、政府は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急...
-
舗装工事業は0.7%の大手が牽引 黒字企業が8割も、利益率は低水準
~全国「舗装工事業」業績動向調査~舗装工事をメインとする全国の建設会社3,071社の業績は、堅調に売上を伸ばしている。しかし、人件費と資材費高騰の波が押し寄せ、利益はコロナ禍を下回ったことがわかった。...
-
カフェWi-FiのPWがやたらと長い……日常の小さなストレスに「ミンティア」 100種類以上の「なんてこった」展示して価値発信
カフェWi-Fiのパスワード(PW)がやたらと長い――。レシート入れたまま洗濯して紙吹雪――。さっき結んだ靴紐がまた解ける――。アサヒグループ食品は4月24日、こうした日常の小さなストレス(マイクロス...
-
「母の日」定番の贈り物に変化? お花屋さんの業績に陰り、倒産・廃業が高止まり
2024年「花・植木小売業」企業動向調査お花屋さん(花・植木小売業)の成長に陰りが見えてきた。全国の主なお花屋さん315社の2024年の売上高は918億8,500万円(前年比1.2%減)、利益は12億...
-
2024年の中小企業「推定調達金利」は0.99% 金利は上昇局面に、収益・成長性も金利に反映
2024年に中小企業が金融機関等から資金調達した際の「推定調達金利」(以下、金利)は、平均0.99%に上昇した。コロナ禍の資金繰り支援が終了し、中小企業の調達金利は集計対象の2015年以降で初めて上昇...
-
「アクエリアス」20年ぶりに大刷新 フルリニューアルあたり着目したアーバンスポーツを好むZ世代のインサイトとは?
コカ・コーラシステムは「アクエリアス」本体を20年ぶりに味わいを大きく見直すなど大刷新した。4月21日に発売開始し、スポーツシーンでの需要を深耕していく。スポーツドリンク市場が回復傾向にあることとスポ...
-
(株)さきしまコスモタワーホテル(大阪市中央区)は4月21日、破産開始決定を受けた。
(株)さきしまコスモタワーホテル(大阪市中央区)は4月21日、破産開始決定を受けた。破産管財人には山形康郎弁護士(弁護士法人関西法律特許事務所、同市中央区北浜2-5-23)が選任された。負債総額は約1...
-
引退車両の保存も目指す! 南東北の三セクでPJ進行中 広く支援つのる
角田市が、阿武隈急行線の支援と引退車両の保存・活用プロジェクトにかかる「ふるさと納税」を実施しています。8100形は2025年度に引退宮城県南部に位置する角田市が、市内などを走る第三セクター鉄道・阿武...
-
「阿蘇の司ビラパークホテル」を運営していた(株)AT清算会社(旧:(株)阿蘇の司、熊本)が特別清算。
(株)AT清算会社(旧:(株)阿蘇の司、熊本)は3月27日、熊本地裁より特別清算開始決定を受けた。負債総額は約27億円。1965年に創業し、熊本県の観光名所である阿蘇山の麓に位置する「阿蘇の司ビラパー...
-
GW直前、紫外線対策は大丈夫? 今、売れ筋のUVケアコスメ最前線
ゴールデンウイークを目前に控え、日に日に暖かさも増してきた。これから夏に向けて、どんどん日差しも強くなってくる。そこで気になるのが紫外線対策だ。総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済がまとめた「...
-
ホテル業界 インバウンド需要と旅行客で絶好調 稼働率が高水準、客室単価は過去最高が続出
コロナ明けのインバウンド急回復と旅行需要の高まりで、ホテル需要が高水準を持続している。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2024年10-12月期の客室単価と稼働率は、インバウンド需要の高い都心や...
-
「ブライダル産業」の倒産や廃業が高水準 魅力的なプラン・設備の提供が生き残りのカギ
ブライダル産業で倒産や廃業が目立つ。2024年度の倒産(負債1,000万円)は13件(前年度比27.7%減)で、過去10年で2023年度の18件に次ぐ2番目だった。また、2024年度の休廃業・解散は、...
-
令和の米騒動が米菓市場に打撃 需要拡大も2年連続の米価高騰で収益性悪化
令和5年産(2023年産)の国産米の不作に端を発した令和の米騒動が米菓市場を直撃している。米菓の需要は引き続き堅調に推移する一方、2年連続の米価高騰が各社の経営を圧迫。価格高騰に加えて、あるいは価格高...
-
中古マンション50平米の半分を庭園にリノベ!? 室内に土を敷いて水をまき植物と暮らす 福岡の名物賃貸・吉浦ビル
福岡県福岡市に建築事務所を構える原田収一郎(はらだ・しゅういちろう)さん、亜季(あき)さん夫妻は、5年前、結婚を機に賃貸ながらフルリノベーション可能なマンションに転居した。リノベにあたり、二人で何度も...
-
最大の経営課題は「人件費の上昇」 「倒産増加」を懸念も、与信管理は「現状維持」
企業が直面する最大の経営課題は、「人件費の上昇」と企業の61.7%が回答した。また、「人材の採用難」も55.6%で、雇用関連が上位に入った。また、「エネルギー価格の上昇」が56.8%、「原油価格の上昇...
-
中華食堂「日高屋」に近づくM&A その理由は?
中華食堂「日高屋」を展開するハイデイ日高にM&Aが近づいている。中期経営計画の重点施策に「海外マーケット進出、アライアンス・M&A」を追加したのに続き、M&A投資枠を設定するなど着々と準備を進めている...
-
【その認識、間違っているかも…】採用活動を始める前にアップデートしたい転職市場のこと
採用難度が高まり続ける転職市場。転職希望者の働き方に関する価値観や職場に求める環境など、志向性の変化も著しい状況です。常時採用を行わない企業の場合、最新の転職市場の状況を把握する機会があまりなく、いざ...
-
JR東日本「荷物新幹線」になぜ熱心? JR貨物はどう思ってる? 次世代新幹線も「物流」前提か
鉄道網を活用した物流サービスが拡大していますが、特に熱心なのがJR東日本です。2025年秋には新幹線で荷物輸送専用車両のデビューも予定されています。なぜ同社は今、荷物輸送サービスに注力するのでしょうか...
-
創業70年映画館の廃業危機も「マサラ上映」で聖地化、全国から観客殺到! 従業員の試行錯誤・SNS駆使・地域との結びつきでV字回復 「塚口サンサン劇場」兵庫県尼崎市
「マサラ上映の聖地」と呼ばれる映画館があった物音を立てずに鑑賞するのがよしとされる映画館で、観客がコスプレをし、スクリーンに向かって歓声を上げる。クラッカーを打ち鳴らし、サイリウムを揺らす。ラストは前...
-
サンマルクHD Research Memo(8):牛かつ業態を第3のブランドとして育成・拡大
■成長戦略1.中期経営計画(2025年3月期~2029年3月期)サンマルクホールディングスはコロナ禍等に伴う事業環境変化を踏まえて、2024年5月に2025年3月期~2029年3月期を対象とする中期経...
-
ノース・フェイスの「ゴールドウイン」トレッキングなどのアクティビティ・ツアー会社を傘下に
ザ・ノース・フェイスやヘリーハンセンなどを取り扱うアウトドア、スポーツウエア大手のゴールドウインは、ハイキングやトレッキング、登山を中心とする旅行のアクティビティ・ツアーを企画運営するアルパインツアー...