「新型コロナ」のニュース (10,000件)
-
企業財務から見た米株価急落のパターン~ジャクソンホールとバブルの現在地~(愛宕伸康)
ジャクソンホール会議でパウエルFRB議長は予想通り9月利下げを示唆しました。これを受けNYダウは8カ月ぶりに最高値を更新しましたが、ちょっと強すぎるような…。米国では企業の債務キャッシュフロー倍率が高...
-
ふるさと納税:生活防衛型に注目、「訳あり」も人気(窪田真之)
ふるさと納税の返礼品人気に少し変化があります。物価高の時代から、生活防衛を意識してトイレットペーパーなど生活必需品がもらえる寄付が人気です。お米はもとより定番の人気返礼品です。また、フードロス削減の見...
-
「世界一マナーに厳しい国」だから働きたい…湯布院の「ネパール人看板仲居」が一番驚いた"日本の当たり前"
インバウンド客によるマナーの悪さがたびたび取り沙汰されている。日本有数の温泉地・大分県の湯布院ではどのように対応しているのか。ノンフィクション作家・野地秩嘉さんの連載「一流の接待」。第7回は「湯布院の...
-
優待を新設したての銘柄には落とし穴が?知らずにやってはいけない株主優待投資
株主優待の新設が増加しており、人気の優待投資の選択肢が増えています。国内株式は高配当株が人気のようですが、優待までもらえるとなれば投資先として魅力的でしょう。しかし、優待を新設したばかりの銘柄には、投...
-
「転勤」で従業員退職、大企業の38.0%が経験 柔軟な転勤制度の導入 全企業の約1割止まり
2025年企業の「転勤」に関するアンケート調査異動や出向などに伴う「転勤」を理由にした退職を、直近3年で企業の30.1%が経験していることがわかった。大企業では38.0%と異動範囲が全国に及ぶほど高く...
-
S&P500は8月に5回も最高値更新!米国株式は年末高を期待できる?
S&P500は8月も最高値を5回更新。過去10年で約3.4倍、年率12.9%の成長でした。4-6月期の決算発表好調を受け、2025年と2026年の業績見通しが上方修正され、S&P500のレンジ予想は切...
-
猛暑により東京都の家計支出が772億円以上増加 増加項目は外食・飲料費・旅行・医療費等
帝国データバンクは、今夏の猛暑が東京都内の家計支出に与える影響についての調査結果を公表した。気象庁によると、7月の東京都の平均最高気温は33.2度と平年より3.3度高く、8月も33.9度で平年を2.6...
-
ゼリー飲料市場が急成長。栄養補給だけじゃなく、「お酒」もゼリー飲料に?
「ゼリー飲料」市場が急拡大して、1千億円規模にまで成長している。現在のゼリー飲料の草分け的商品といわれる「ウィダーinゼリー」(現・inゼリー)が森永製菓から発売されたのは1994年の2月。30年以上...
-
「粉もん」の倒産が過去15年間で最多ペース~人件費と物価高が直撃し、庶民の味が揺らぐ~
2025年1-7月のお好み焼き屋・焼きそば屋・たこ焼き屋の「粉もん」倒産が17件(前年同期比30.7%増)に達した。2011年以降の15年間の1-7月では最も多く、年間でも2020年を抜いて、過去最多...
-
京都の住宅不足が深刻化。地元の不動産会社、古い公営住宅を子育て特化リノベ、低家賃と廃棄ロス活用で暮らしを応援 京都・長栄
たくさんの観光客が訪れる京都市、近年の不動産事情は?京都市は、言わずと知れたグローバルな観光都市。コロナ禍では一時的に人の往来が途絶えたものの、ここ最近は海外からの観光客も戻ってきました。今、京都に暮...
-
50代の団地おひとりさまライフ! 築50年を購入&リノベ、出費は月2万円だけ。新築マンション売却で手に入れた人気ブロガー・きんのさんの心地よい暮らし
昭和の団地をおひとりさま仕様にリノベーションきんのさんの暮らす団地は、東京駅から1時間ほどの郊外にある、築50年以上の物件。賃貸住戸と分譲住戸の両方があり、70棟以上、合計2000戸以上もの超大規模団...
-
19世紀生まれ「京急“始まりの路線”」今後さらに変わる? 空から見える「4.5km支線」の過去と未来
京急のルーツ・大師線へ京浜急行電鉄は東京の京浜地域、羽田空港、神奈川の横浜市内、三浦半島の浦賀、逗子、久里浜、三崎口方面を結ぶ大手私鉄で、愛称は「京急」です。軌間1435mmの標準軌を採用。本線は都営...
-
個人投資家のメリットが大きいらしい「バーチャル株主総会」とは
株主が集まり、企業にとっての重要事項を決定する場となる「株主総会」。かつては広い会場が用意され、株主が直接そこに集まる形で開催されていた。しかし、コロナ禍の2021年に施行された「産業競争力強化等の一...
-
2大生命保険「採用大学」ランキング2024!2社でトップになった大学は?
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回は日本生命保険と第一生命保険の2...
-
有名ファッションブランドのライセンス契約を持つ財布、カバン企画販売のスタイル(株)(東京)が破産申請へ
スタイル(株)(墨田区)は8月19日までに事業を停止し、破産申請を橋田征憲弁護士(ライジング法律事務所、中央区八丁堀1-5-2)ほかに一任した。負債総額は約21億5500万円(2024年3月期決算時点...
-
国際アートフェア『Tokyo Gendai』ディレクターが語る、未来をつくる現代アートの力
世界中の今注目すべき現代アートが一堂に会するアートフェア『TokyoGendai』。2025年9月12日〜14日までの3日間、パシフィコ横浜にて開催される。今年で3回目を迎える本フェアは、単なる展示販...
-
世界大学ランキング2025、日本の順位は?オックスフォード9連覇、中国の存在感拡大
5月、英国の教育専門誌「TimesHigherEducation(THE)」が発表した世界大学ランキングによって、世界中の高等教育機関における最新の実力分布が明らかとなった。このランキングは、教育・研...
-
【2020(令和2)年8月20日】将棋の藤井聡太八段が史上最年少のタイトル二冠
2020(令和2)年8月20日将棋の藤井聡太八段が史上最年少のタイトル二冠2020(令和2)年8月20日、藤井聡太棋士が将棋の8大タイトル戦の一つ・王位戦を4連勝で奪取し、史上最年少の18歳1カ月で棋...
-
【千葉県松戸市】クリエイターの街で生活困窮者の支援をはじめた理由。まちづくりプロジェクト「MAD City」の居住支援
千葉県・松戸はクリエイターのまち!?積み重ねてきた思いと取り組みクリエイティブなまちづくりを目指して、さまざまなプロジェクトを仕掛けているまちづクリエイティブが、クリエイターの住まいや生活の支援にも乗...
-
好調の化粧品市場。異業種からの参入が増える中、注目の新商品も続々
株式会社矢野経済研究所が昨年発表した、国内の化粧品市場に関する調査結果によると、国内化粧品市場はコロナ禍からの回復基調が鮮明で、2023年度の市場規模はメーカー出荷金額ベースで前年度比104.6%の2...
-
リスクオフ!パウエルFRB議長の発言を警戒して豪ドルが急落
8月19日(火曜)のドル/円相場の終値は、前日比0.20円「円高」の147.68円。1日のレンジ幅は0.67円だった。ジャクソンホール会議を控え、相場はポジション調整が主体の動きとなり、ドル/円は14...
-
2025年上半期 20床以上の病院倒産が急増 「病院・クリニック」倒産21件、5年連続で前年同期を上回る
病床20床以上の病院の経営が厳しさを増している。2025年上半期(1-6月)の病院・クリニックの倒産は21件(前年同期比16.6%増)だった。上半期では、コロナ禍の2020年を底に、2021年から5年...
-
ハリバートンを買い推奨!AIを活用したリアルタイム分析や掘削自動化導入で収益拡大中の石油・ガス開発サービス大手(西勇太郎)
ハリバートンは石油・ガス開発機材・技術サービスで売上高世界3位の企業です。AIによるリアルタイム分析や掘削自動化など新技術導入を行いつつ人員をスリム化する改革を進め、直近通期のEBITDAは原油価格が...
-
ファミレスの「ロイヤル」5年ぶりの企業買収 戦略転換の第一弾
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を展開するロイヤルホールディングスが、5年ぶりにM&Aに踏み切った。2024年12月期に売り上げ、利益ともに過去最高を更新したことが後押しとなり、2025年2月に...
-
雑貨店運営の(株)N企画(群馬県、旧商号:ハンプティーダンプティー) が特別清算
(株)N企画(前橋市)は7月29日、前橋地裁より特別清算開始決定を受けた。負債総額は46億7871万円(2023年8月期決算時点)。1982年に「パティジョーク」の屋号で創業し、1990年代に服飾雑貨...
-
家事代行の倒産がジワリ増加 ~ 相次ぐ新規参入で淘汰急増 ~
家政婦を中心に据えたテレビドラマが人気を博したのは記憶に新しい。ところが今、家事代行サービス業の倒産が急増している。家政婦不足が直撃しているだけではなく、掃除や料理など短時間の家事代行の市場拡大をにら...
-
沖縄県の製造業初、オリオンビールがまもなく東京証券取引所へ上場する見込み
沖縄県豊見城市に本社を置くオリオンビールが、9月にも東京証券取引所へ上場する見通しであると大手報道通信各社が一斉に報じた。レポートによれば「夏休み明けにも詳細を発表する見込み」だという。上場が認められ...
-
九州筑豊ラーメンの「ワイエスフード」企業買収を断行 焼肉業態を獲得
ラーメンチェーン「九州筑豊ラーメン山小屋」を展開するワイエスフード<3358>が、ついにM&Aを断行、2025年7月末に焼き肉店運営のYappa(東京都目黒区)を子会社化した。同社は2024年9月に、...
-
葬儀中堅の「こころネット」葬祭会社との友好的M&Aを推進
中堅の葬儀会社であるこころネット<6060>は、今後3年間(2026年3月期~2028年3月期)、葬祭会社との友好的M&A推進する。葬儀業界は、コロナ禍の影響による葬儀の小規模化と単価の下落が続いてい...
-
人間の「心理」を知って投資スキルを上げる? 不思議の多い市場の本質を可視化する行動ファイナンス
投資には「損切りは早く、利食いはゆっくり」という格言があります。人は得てして、自分の資産が減っている局面では「いつか逆転が起きるかも」とあきらめきれず、損切り(株などを売却して損失を確定する)が遅くな...