「税金」のニュース (4,309件)
-
「諸悪の根源」「結局勝ち逃げだろ」損保ジャパンの代表・白川儀一社長が引責辞任発表
ビッグモーターと“ズブズブ”な関係築く…損保ジャパン、社長辞任を発表©yu_photo/stock.adobe.com2023年9月8日、ビッグモーターの不正請求に関連し疑いの目が向けられていた損害保...
-
新NISAの成長投資枠、どうやって使う?積立で配当を積み上げよう
成長投資枠の活用アイデア高配当ETF×積立2024年から新しいNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)が導入予定です。ポイントの1つに、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」が設けられる点があります。つみた...
-
山形市のきらやか銀行に、公的資金 まだある!?「返済期限」迫り、ささやかれる「1県1行」への時間稼ぎ
宮城県と山形県を主たる営業基盤とする、じもとホールディングス(仙台市)と、傘下のきらやか銀行(山形市)に、金融機能強化法に基づく180億円の公的資金が資本注入される。金融庁が2023年9月1日に発表し...
-
穂高唯希のFIRE&人生相談 Vol.1「FIREの仕方」編
トウシルアンケートにて、「FIRE」(経済的自立&早期退職)したいと思いますか?というアンケートを取ったところ、なんと85%が「YES」と答えました。コロナを経て、働き方の選択肢が増え、生き方を見つめ...
-
約8割が「生活の苦しさ」を感じている 副業などで収入を増やすより「節約」で対処する派が多数
ビズヒッツは、全国の男女500人を対象に「生活が苦しいときの対処法に関する意識調査」を実施し、結果を公表した。■生活が苦しいと感じることがある人は78.4%全国の男女500人に「生活が苦しいと感じるこ...
-
とりあえず、NISAの教科書(1)NISAってなに?
●NISAなら、投資の利益に税金がかからない●NISAの始め方●2024年、NISAが変わる。新制度を待つべき?●【現在のNISA】は2種類。どう選ぶ? ●【現在のNISA】が終了。覚えておくべき三つ...
-
1,000万円は夢じゃない!「当たり前」にできるシンプル貯蓄術
●いつまでに1,000万円貯めるか決める!●月々&ボーナスで、いくらずつ貯めるか決める!●確実に1,000万円貯める!3つの秘けつ●具体的にどんな方法で貯めたらいいの?●おまけ:橋本さんはどうしている...
-
「ふるさと納税」10月からルール変更。どうやって始めるか「最初の一歩」を解説
●10月より新ルール適用、現在のルールで寄付できるのは9月まで●寄付する自治体数が五つ以内ならワンストップ特例制度が使える●「ふるさと納税」最初の一歩!何はともあれ、ご自身の「寄付上限額」を知ろう●次...
-
京都・下京区にオープンした日本初進出のラグジュアリーホテル「デュシタニ京都」
タイの大手ホテル・不動産開発会社である、デュシット・インターナショナルが手掛ける旗艦ラグジュアリーホテルの日本進出一号店「デュシタニ京都」が9月1日(金)、京都駅から徒歩圏内の下京区にオープンした。京...
-
Jトラスト Research Memo(6):2023年12月期業績予想を上方修正したが、極めて保守的な計画
■業績見通し●2023年12月期の業績見通し2023年12月期の連結業績については、Jトラストでは各事業セグメントの業績が順調に推移していることから、第2四半期決算発表直前に期初予想から営業収益は3,...
-
「6か月または5,000kmじゃ遅い?」軽ターボ車の最適なオイル交換はいつ?街乗りだけの人は要注意
維持費もパワーも魅力的!軽ターボ車は当たり前の存在に人気の軽自動車・ホンダN-BOXにもターボ仕様が用意されている日本が誇るクルマのカテゴリーと言えば、「軽自動車」です。昨今の軽自動車はますます性能が...
-
BRUNO---繰延税金資産の一部取り崩しおよび業績予想の修正
BRUNOは28日、2023年6月期決算期において、繰延税金資産の一部取り崩しを行うとともに、2023年6月期業績予想を修正することを発表。売上高は前回予想比10.4%減の112.90億円、営業利益は...
-
【独自調査】【軽自動車ユーザーへの意識調査】 軽自動車ユーザーの88%が「軽自動車にしてよかった」
定額カルモくんで車を契約される方の中には、軽自動車を選ばれる方が多くいます。軽自動車は普通自動車に比べて、自賠責保険や税金、車検などの費用が安く、経済的な負担が抑えられるほか、コンパクトなサイズ感で運...
-
Jトラスト Research Memo(3):2023年12月期第2四半期決算は、すべての利益項目が期初計画を達成(1)
■業績動向1.2023年12月期第2四半期の業績概要Jトラストの2023年12月期第2四半期累計の営業収益は53,649百万円(前年同期比59.3%増)、営業利益は8,605百万円(同34.7%減)、...
-
確定申告が必要か?不要か?3つの判断基準をわかりやすく解説!【アパート経営】
アパート経営をこれから始める人にとって、初めての確定申告は疑問が多いかもしれない。そこで本コラムでは、アパート経営をしているオーナーにとって、疑問に感じやすい「不動産収入と不動産所得の違い」「確定申告...
-
「リッター100円時代では宝の持ち腐れ?」初代ハイブリッドカー・プリウスvsインサイトの燃費競争【推し車】
レギュラーリッター180円台は、さすがに燃費で悲喜こもごも2023年8月10日、愛知県内のあるガソリンスタンドでの価格…「まだ安かった」と思う人も多いのでは?©hanafujikan/stock.ad...
-
Jトラスト Research Memo(1):2023年12月期業績予想を上方修正したが、極めて保守的な計画
■要約Jトラストは、東京証券取引所(以下、東証)スタンダード市場に上場しており、傘下に国内外の金融事業を有するホールディングカンパニーである。現代表取締役社長の藤澤信義(ふじさわのぶよし)氏の下、国内...
-
投資信託で税制メリットを得るには?~投資信託入門講座05
※この記事は2019年3月8日に掲載されたものです。「投資ってどんなもの?」「投資って難しそうで私にはムリ」と考えている投資未経験者や初心者の人のため、トウシルでは「知識ゼロ」でも理解できる「投資信託...
-
日プロ Research Memo(6):2023年5月期は計画を上回る大幅増収増益で着地
■業績動向1.2023年5月期の業績概要日本プロセスの2023年5月期の連結業績は、売上高が前期比12.3%増の8,923百万円、営業利益が同17.1%増の908百万円、経常利益が同19.7%増の96...
-
“国民が愚か”だからガソリンは安くならないんですか?トリガー条項「買い控え起こる」と財務大臣
財務省・鈴木俊一財務大臣の「トリガー条項の発動は見送る」発言…国民の怒り©beeboys/stock.adobe.com2023年8月29日に財務省は記者会見を開き、鈴木俊一財務大臣が質疑応答に応じ、...
-
「貯蓄から投資へ」進むか、新NISAで正念場
●長年進まない「貯蓄から投資へ」、新NISAで実現する?●日証協の小西部長「新NISAは現役世代が利用しやすい税制」●投機的なバブル期と違い、長期分散積み立て投資が浸透●東証市場改革や日本企業魅力向上...
-
「あのスバルが一度だけ作った最初で最後のリッターカー」今や忘却の特異点・スバル ジャスティ【推し車】
名車というより忘却の彼方?スバルの特異点、初代ジャスティスバルらしい「4WD」を売りにしてデビューしたリッターカー、初代ジャスティMOBY編集部がAIに聞いた、「30~50代のクルマ好きが興味を持つ過...
-
第14話:株価=利益×ムード 気にしすぎないように~ずっと使える株式の知識(中編)
そもそも、どういう理屈で株価は動くわけ?会社がいわゆる上場企業なら、その株式は毎日証券取引所で取引され、株価が上がったり下がったりしているはずだ。東京証券取引所は朝9時から午後3時までオープンしていて...
-
レギュラーガソリン200円時代は原付二種ツーリングで楽しむぞ【バイクのコラム】
■レギュラーガソリンの平均価格は183.7円/L経済産業省資源エネルギー庁が毎週発表しているガソリンの全国平均価格、8月23日の数字はレギュラーガソリンで183.7円/Lとなっていました。『前週の18...
-
「複利効果」「毎月分配型投信」について読者からの質問に、窪田真之が回答
「複利効果」について、読者からの質問「投資の複利効果ってどういう意味でしょう?」という質問をいただきました。1.銀行預金の単利と複利最初に、わかりやすい銀行預金の例でお話しします。利息の付き方に、単利...
-
投資信託って何?いくらからできるの?~投資信託入門講座01
●投資信託って何?●ファンドマネージャーはどんな人?信用できるの?●投資信託で投資したい。どうやって投資を始めたらいいの?●投資のコスト。窓口によっても変わることが●投資信託は、誰でも投資できるの?●...
-
今月の質問「新NISA、利用しますか?」
はじめに今回のアンケート調査は、2023年8月28日(月)~8月30日(水)の期間で行われました。8月末の日経平均株価は3万2,619円で取引を終えました。前月末終値(3万3,172円)からは552円...
-
カワサキから「Ninja 650」シリーズ新登場!パラレルツイン搭載で、よりスポーティな走りを実現
パラレルツイン搭載のスポーツモデルが登場だ。カワサキモータースジャパン社は、「Ninja650KRTEDITION」と「Ninja650」の販売を9月22日(金)にスタートする。パワーと車体の優れたバ...
-
カンロ Research Memo(6):2023年12月期第2四半期は増収、利益面は前年同期比60%以上の大幅増益
■業績動向1.2023年12月期第2四半期の業績概要カンロの2023年12月期第2四半期の業績は、売上高が14,292百万円(前期比18.5%増)、営業利益が1,772百万円(同72.4%増)、経常利...
-
その株、リスクを取り過ぎていませんか?無意識の投資行動に要注意
●投資はローリスク・ローリターン、ハイリスク・ハイリターンが原則●気付かぬうちにリスクを取り過ぎてしまった事例●もし崖っぷちに立たされたら「生き残ること」を最優先に考える●その行為は「大きな損失につな...