「自動車」のニュース (10,000件)
-
NEW
SUBARU、日本自動車殿堂イヤー賞「2025〜2026日本自動車殿堂カーテクノロジーオブザイヤー」受賞
SUBARU車が採用する「サイクリスト対応歩行者保護エアバッグ」が、日本自動車殿堂イヤー賞である「2025〜2026日本自動車殿堂カーテクノロジーオブザイヤー」を受賞した。「サイクリスト対応歩行者保護...
-
自動車7社、米関税で7827億円減益
自動車大手7社の2025年9月中間連結決算が10日出そろい、純損益の合計が前年同期より27.2%、金...
-
自動車上半期決算-4 SUBARU、中間決算前年同期比44.5%減 国内主要7社中3社で赤字
国内有力自動車メーカーの中間決算が、11月10日にSUBARUが発表した2025年4~9月期連結決算(国際会計基準)で出揃った。SUBARUが計上した純利益は前年同期比44.5%減の904億円。米トラ...
-
自動車大手の9月中間、3社が赤字=関税負担1.4兆円、通期2.5兆円
自動車大手7社の2025年9月中間連結決算が10日、出そろった。トランプ米政権の高関税の負担額は7社...
-
HONDA、四輪自動車事業は赤字 通期見通し営業利益は前年同期比54.7%減、1500億円下方修正5500億円
国内自動車メーカーの2025年4月~9月期中間決算が続々発表され、アメリカ市場の旺盛な需要に支えられてきたホンダは約4割の減益、同じようにマツダも赤字決算となった。トランプ関税などを背景に落ち込んだと...
-
国際自動車株式会社が大和自動車交通株式会社<9082>株式の大量保有報告書を提出
東証スタンダードの大和自動車交通株式会社<9082>について、国際自動車株式会社が2025年11月6日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「業務提携を推進し、発行者...
-
国内自動車メーカー2026年度上半期決算-2 三菱自も赤字転落 唯一通期営業利益上方修正のスズキ
昨年、日産×ホンダの業務提携劇に巻き込まれ、今年に入ってからも台湾・鴻海とのEV分野でのOEM提携締結など、話題の多い三菱自動車も11月5日、2025年度上半期(2025年4月1日~9月30日)の中間...
-
太陽生命保険株式会社が大和自動車交通株式会社<9082>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証スタンダードの大和自動車交通株式会社<9082>について、太陽生命保険株式会社が2025年11月7日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上減少し...
-
トピー工業<7231>、自動車用ホイール製造・販売の中国輪泰科斯(広州)汽車零配件を現地社に譲渡
ホイールや自動車用部品を製造するトピー工業は、中国市場での日系自動車メーカーのシェア縮小に対応するため、自動車用ホイールの製造・販売を手がける輪泰科斯(広州)汽車零配件有限公司(広州市)を現地社に譲渡...
-
NEW
日産、追浜で160人分業務維持 部品や排ガス検査
日産自動車が、2028年3月に車両生産を終える追浜工場(神奈川県横須賀市)がある追浜地区で、約160...
-
NEW
日産、追浜地区で160人分の業務維持へ
日産自動車が、2028年3月に車両生産を終える神奈川県の追浜工場がある追浜地区で、約160人分の業務...
-
日産追浜工場終了は28年3月 労組に伝達
日産自動車が、追浜工場(神奈川県横須賀市)の車両生産を2028年3月に終了すると決めたことが12日分...
-
NOK<7240>とイーグル工業<6486>、2026年10月に経営統合へ
自動車用オイルシールを製造するNOKと、メカニカルシールメーカーのイーグル工業は、主要マーケットである自動車業界の環境変化に対応するため経営統合に踏み切る。グループ資源の最適化や物流の効率化を進め、環...
-
NEW
カノークス<8076>、ミツミホールディングスから鋼材加工・販売事業を取得
鉄鋼商社であるカノークスは、ミツミホールディングス(東京都千代田区)傘下のミツミ九州(同)と昭和金属(同)から鋼材加工・販売事業の一部を取得することで、自動車部門の加工機能と販売基盤を強化し、サプライ...
-
もしも日産が買収されるとしたら…いくらで買われる? どこに買われる?
日産自動車の「買収」が、市場で語られ始めている。横浜本社ビルの売却で「日産が最終的な資金調達に踏み込んだ」との観測が市場に広がったからだ。「背水の陣」の日産にM&Aの足音が近づいている。もしそうなれば...
-
中国新車販売、8.8%増
中国自動車工業協会が11日発表した10月の新車販売台数(輸出含む)は、前年同月比8.8%増の332万...
-
中国10月新車販売台数5%増 9カ月連続で前年同月比プラス
【北京共同】中国自動車工業協会は11日、10月の国内新車販売台数が前年同月比5.8%増の265万7千...
-
日本車メーカーの大逆転がここから始まる…モータージャーナリスト・清水和夫が語る「知られざる切り札」
テスラやBYDとなどの新興自動車メーカーが台頭している。日本車メーカーは生き残ることができるのか。経済ジャーナリストの安井孝之さんが、モータージャーナリストの清水和夫さんに日本の自動車産業が抱える課題...
-
車7社、米関税で7800億減益 9月中間、3社が赤字転落
自動車大手7社の2025年9月中間連結決算が10日出そろい、純損益の合計は2兆920億円と前年同期よ...
-
世界ラリーで若手人材育成 トヨタ、地域活性化も
自動車の世界ラリー選手権(WRC)第13戦「ラリー・ジャパン」が9日まで愛知、岐阜両県で開かれている...
-
だから鈴木修は晩年までイキイキ働けた…「なぜそんなに若いのか」ゴーンの質問への返答が秀逸すぎる
自動車業界で「最後のカリスマ」と呼ばれた鈴木修は1978年の社長就任以来40数年スズキのトップに君臨していた。なぜそこまで現役で頑張れたのか?経済ジャーナリストの永井隆氏は「常に大手に踏み潰されるとい...
-
トヨタ、福岡の電池工場計画を再延期
トヨタ自動車が、福岡県苅田町で進めている電気自動車(EV)向け電池工場の建設計画を再延期することが7...
-
トヨタ、電池工場建設を再延期 福岡、世界EV需要が減速
トヨタ自動車が、福岡県苅田町で進めている電気自動車(EV)向け電池工場の建設計画を再延期することが7...
-
あんなに「EV嫌い」だったのに…ガソリン車を愛するモータージャーナリストが「EV推し」に転向したワケ
日本では電気自動車(EV)はまだまだ少数派だ。本当にEVは普及するのか。50年間、ドライバーとしてモータースポーツに関わってきたモータージャーナリストの清水和夫さんは、かつてEVに懐疑的だったが、いま...
-
NISSAN、「NV200バネット」改良モデル発表 日産車体湘南工場・最後の量産モデルなのか
日産自動車は「NV200」を一部仕様向上し、12月15日より発売すると発表した。正式名称「NV200バネット」は、荷物の積み込みがしやすい荷室空間と、充実の安全装備を備えたコマーシャルバンで、小回りが...
-
金立SA プレミアム佐賀海苔塩 一部賞味期限誤記
2025年10月10日-10月16日に、NEXCO西日本長崎自動車道金立サービスエリア下り内店舗で販売した「プレミアム佐賀海苔塩10切50枚」において、賞味期限の表示印字間違い2026.4.30202...
-
マスク氏の巨額報酬案を承認 異例の最大150兆円規模
【ニューヨーク共同】米電気自動車(EV)大手テスラは6日、定時株主総会を開き、イーロン・マスク最高経...
-
トヨタ、福岡の電池工場計画見直し=EV需要の鈍化受け
トヨタ自動車は、福岡県苅田町で進める電気自動車(EV)向け電池工場の建設計画を今後1年程度かけて見直...
-
マスク氏の巨額報酬を承認
米電気自動車(EV)大手テスラの年次株主総会が6日開かれ、マスク最高経営責任者(CEO)に対する最大...
-
北海道北広島市に「Anker Store Outlet 札幌北広島」が11月14日オープン 道内初のアウトレット店舗
アンカー・ストアは、常設直営店「AnkerStoreOutlet札幌北広島」を11月14日にオープンすると発表した。同店は、北海道で2店舗目、初のアウトレット店舗として、道央自動車道「北広島IC」より...