「金融」のニュース (10,000件)
-
あんしん生命、便宜供与廃止=大手との代理店取引で―金融庁に報告
東京海上日動あんしん生命保険は8日、金融庁に対し、保険代理店への販売員の採用支援などの過度な便宜供与...
-
財政・金融政策「為替を目標とせず」=日米財務相が共同声明
加藤勝信財務相とベセント米財務長官は12日までに、為替政策に関する共同声明を公表した。声明では、財政...
-
証券不正売買、計6770億円=口座乗っ取り被害―金融庁
金融庁は8日、オンライン証券口座が乗っ取られて株を勝手に売買される問題を巡り、1月から8月末までの不...
-
NEW
【2008(平成20)年9月15日】米リーマン・ブラザーズ倒産
2008(平成20)年9月15日米リーマン・ブラザーズ倒産、世界は金融不安に2008(平成20)年9月15日、米国の大手金融「リーマン・ブラザーズ」が倒産しました。世界的な金融不安が発生し、日本でも株...
-
金融庁、仮想通貨規制強化のため証券法レベルの制度改革を提案
金融庁(FSA)が仮想通貨規制を大幅に強化する案を提案した。金融庁は2日に発表した報告書で「仮想通貨規制を既存の資金決済法から金融商品取引法(FIEA)に移管する案を検討すべきだ」と明らかにした。これ...
-
[動画で解説]【運用のプロの資産配分をハックせよ!】日本株ファンドマネジャーの個人金融資産ポートフォリオ大公開!~日本株に期待してもいいですか?~
忙しいビジネスパーソンの皆様に贈るYouTubeでサクッと学べる投資ライフハック番組「ファンドマネジメント・ハック」!シリーズ第6弾は今注目の日本株について、アセットマネジメントOneのファンドマネー...
-
NY円、147円台後半
【ニューヨーク時事】週末12日のニューヨーク外国為替市場では、日米両国の金融政策会合を来週に控えて持...
-
欧州中銀、金利据え置き=2会合連続、市場予想通り
【ブリュッセル時事】欧州中央銀行(ECB)は11日、ユーロ圏の金融政策を協議する定例理事会を開き、政...
-
トランプの魔の手はついに金融支配に…そう騒ぎ立てる新聞テレビが報じない"FRB初の黒人女性理事解任"の深層
トランプ米大統領が、米連邦準備制度理事会(FRB)初の黒人女性理事、リサ・クック氏を解任した。在米ジャーナリストの岩田太郎さんは「『政治の介入を許せば、市場からの信頼が失われる』という言説がある。しか...
-
【2001(平成13)年9月11日】米国で同時多発テロ
2001(平成13)年9月11日米国で同時多発テロ発生、金融市場も大混乱2001(平成13)年9月11日、米国で旅客機を高層ビルに激突させるなどのテロが相次ぎました。多くの犠牲者が出たことに加え、株式...
-
アイズ<5242>、金融サービスマッチングプラットフォームのrimadを子会社化
広告媒体資料のプラットフォーム「メディアレーダー」を運営するアイズは、金融サービスに関する口コミ・比較が可能なマッチングプラットフォームサービスを提供するrimad(さいたま市)を完全子会社化し、自社...
-
サークル、伝統的金融にUSDCを融合…マスターカード・フィナストラと協業
ステーブルコインUSDCの発行元サークルがマスターカードおよびフィナストラとパートナーシップを締結した。ステーブルコイン決済および清算を伝統的な金融に組み込むという趣旨だ。サークルは27日(現地時間)...
-
SBIグループ、チェーンリンクと提携し、アジアの金融業界にブロックチェーン技術を導入
大手金融グループSBIグループは、ブロックチェーン・オラクル・プラットフォームのChainlink(チェーンリンク)と協力し、アジアの金融機関向けの暗号資産ベースのソリューションを開発する。SBIは2...
-
カストディア銀行CEO、「伝統金融が初めて暗号資産の冬に直面」と警告
カストディア銀行(CustodiaBank)のCEOは、既存の金融システムとリアルタイムで決済されるブロックチェーンプロトコルとの乖離が、伝統的な金融(TradFi)企業に危機をもたらす可能性があると...
-
メルペイ、みんなの銀行と業務提携契約を締結 フリマアプリ「メルカリ」で金融機能・サービス活用へ
メルペイは、みんなの銀行と、フリマアプリ「メルカリ」におけるみんなの銀行の金融機能・サービスの活用を目的に、業務提携契約を締結したことを発表した。メルペイとみんなの銀行は、両社の強みを掛け合わせること...
-
【奈良3信金】南都銀行の牙城を切り崩せるか|ご当地銀行のM&A
地方銀行が南都銀行のほかにない奈良県で、大和信用金庫(やましん)、奈良中央信用金庫(ちゅうしん)、奈良信用金庫(ならしん)の「奈良3信金」は地域金融として欠かせない存在だ。大和信用金庫が最も規模が大き...
-
【今日の一冊】世界最強の米国株で始める株の教科書
もしあなたが「米国株投資」に興味があるなら、本書はうってつけの一冊である。著者は、個人投資家のPAN氏。2013年より本格的に米国株投資を始め、当初100万円だった金融資産は10年で1億円、その後4億...
-
積算価格とは?実勢価格との違い、計算方法や注意点を解説
積算価格とは、土地と建物の価値をそれぞれ算出し、その合計額を物件の評価とするもので、主に金融機関の融資審査や不動産売買で活用されています。本コラムでは、積算価格の意味や算出方法、実勢価格との違い、さら...
-
DeFiプラットフォーム「オンドファイナンス」、トークン化株式をリリース
分散型金融(DeFi)プラットフォームのオンドファイナンス(OndoFinance)がトークン化株式をリリースしたと報じた。オンドファイナンスは最近100種類以上のトークン化株式と上場投資信託(ETF...
-
仮想資産事業者対象の「仮想資産貸与ガイドライン」9月5日から施行=韓国
仮想資産事業者対象の「仮想資産貸与ガイドライン」9月5日から施行=韓国仮想資産事業者の仮想資産貸与サービスと関連した新しいガイドラインがきょう(5日)から施行される。韓国金融委員会によると5日、今回の...
-
[動画で解説]日本株は米国株と攻め方が違うでしょ
タイムスケジュール01:19経済成長と金融リターン04:49名目GDPと株価08:54経済成長トレンドと株価サイクル17:04日本株はいつ上がる24:50日本株投資の視座※この動画は、リモートにて撮影...
-
不要な文化どころか「ビジネスの成長」に欠かせない…伊藤忠が海外駐在でも「社員旅行と運動会」を行う理由
■石井敬太社長もトップを務めた伊藤忠の重要拠点総合商社の伊藤忠は現在、世界59カ国に85の拠点を持っている。拠点によるが、営業は、繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報・金融、第8の...
-
やっぱり「銀行に預けっぱなし」は損…360万円を「貯金した人」と「投資した人」で30年後に生じる"格差"
金利のある世界では、どこに資産を置くべきか。金融教育家の上原千華子さんは「近年の物価上昇率は預金金利を大幅に上回っているため、銀行口座に預けたままでは実質的な価値が減り続ける。この目減りを防ぐには、単...
-
トランプ一家、WLFIトークン保有額が50億ドルに到達
トランプ一家が手がけるDeFi(分散型金融)プロジェクトの暗号資産「WorldLibertyFinancial(WLFI)」トークンが前日、世界の主要取引所に同時上場された。これを受け、同一家が保有す...
-
Finatextホールディングス<4419>、資産運用相談AIチャット開発のビヘイビアを子会社化
金融機関向け基幹システムを手がけるFinatextホールディングスは子会社のFinatext(東京都千代田区)を通じて、ビヘイビア(東京都目黒区)を完全子会社化して生成AI(人工知能)や顧客ニーズ分析...
-
金融庁、円建てステーブルコインの承認を予定…銀行預金や国債などを担保に
金融庁(FSA)が、早ければ今秋から円建てステーブルコインの発行を承認する予定だ。日本が自国の法定通貨に連動したデジタル通貨を認めるのは今回が初めてだ。日本金融当局は今月、東京に本社を置くフィンテック...
-
三井物産の億り人は意外な職種?金融危機時の爆損土下座と中1娘と二人三脚運用をはじめた理由:戦記さん
教育投資ジャーナリストの戦記さんは、子どもがお金に苦労しないためには、学歴や就職より金融リテラシーが重要だと話す。高学歴・高収入の商社マンでも「億り人」は意外に少なく、その理由に過剰支出や不動産集中投...
-
日アフリカ課題解決共創へ 産業で金融支援拡大
第9回TICAD(アフリカ開発会議)が20日、3日間の日程で横浜で始まった。石破茂総理は「基調講演」を行い「課題解決策を共に創る、そのために民間セクターの持続的な成長、若者であり、女性であり、地域統合...
-
米国財務省、違法な金融取引を阻止するためDeFiにデジタル身分確認の導入を検討
米国財務省は、暗号資産(仮想通貨)市場における違法な金融活動を抑止するための対策として、デジタルIDを含む新技術の利用可能性に関する一般の意見をまとめている。17日(現地時間)、米国財務省が分散型金融...
-
この先、何があっても大丈夫!収入もライフプランも超分散投資!投資家&実業家ちぇぶさんインタビュー後編
波乱万丈な20代を過ぎて、多少のことでは動じなくなったちぇぶさん。金融資産5,000万円+不動産5件、店舗1件のほか、クラウドファンディング投資やビットコイン、米国ETFなどさまざまな投資先に資金を分...