「金融」のニュース (10,000件)
-
利上げで再注目の個人向け国債:知らないと損する投資法3選
個人向け国債は2003年に初めて募集され、ピーク時には年間7兆円を超える金額が個人投資家のために発行されました。それから金利が低水準になるにつれて下火になっていきましたがそれでも根強い人気があり、日銀...
-
日本に「自動車製造業」があるのは幸運だった…関税交渉でトランプ大統領が笑顔になる「とっておきの提案」とは
他国から見れば理不尽にしか見えない一連の「トランプ関税」だが、その背景には何があるのか。明治大学政治経済学部教授の飯田泰之さんは、「方法としては全くの誤りだが、トランプ政権は重要な発見にたどり着いた。...
-
サークル・ビットゴー、銀行免許申請推進…コインベース・パクソスも検討中
サークル(Circle)とビットゴー(BitGo)を含む主要な暗号資産(仮想通貨)企業が、米国で銀行ライセンス申請を準備していることが分かった。21日(現地時間)、ウォール・ストリート・ジャーナル(W...
-
トランプ発言による右往左往相場の対処法
相場は資産管理(マネー・マネジメント)のゲームである。重要なのは真のリスクを理解し、きちんと管理することである。このことはどんなに強調しても十分ということはない。相場の世界でずっと先まで生き延びようと...
-
ドル/円、GW相場は再び揺れる?米雇用統計の結果次第で円高に警戒
先週のトリプル安から一転、ドル/円は反発となりましたがまだまだ不安定な市場が続いています。今週は日銀会合と米雇用統計を控え、5月のGWを前に相場が再び揺れる可能性があり、留意が必要です。ドル/円、重い...
-
NEW
タイパ重視!無理なく効率アップの賢いポイ活テク【井上ポイントさん・後編】
ポイ活を駆使しておトクに生活をしている井上ポイントさん。なかなかポイ活が続かない人も多い中、井上ポイントさんはハワイ旅行に行くことを目標にポイ活&節約を続けています。後編の今回は、ポイ活を続けるコツや...
-
日本が貧乏になった「真の原因」はここにある…「急ぐなら19万円払え」でクレーマーを撃退する英国行政の凄さ
■「レターパックで現金送れ」が詐欺ではない英国日本では「『レターパックで現金送れ』はすべて詐欺」だが、筆者が住む英国ではごく普通のことだ。最近、ドバイとモーリシャスに行くのに、現地通貨(モーリシャス・...
-
「イーロン・マスクのDOGEがSECの情報アクセス時に深刻な結果をもたらす」=米議員が懸念
米国下院金融サービス委員会の民主党最高委員が、イーロン・マスクの米政府効率化省(DOGE)が米国証券取引委員会(SEC)のデータ及びシステムにアクセスする可能性があるという報道に対して強い懸念を表明し...
-
ドル/円、再びのトリプル安へ警戒。トランプ政権の揺さぶりと為替協議の行方
トランプ大統領の発言やFRBへの利下げ圧力により、トリプル安に見舞われたものの、政権からの沈静化発言でいったんは落ち着きを取り戻しました。しかし、利下げ圧力は続くことが予想され、再び起こるかもしれない...
-
設備工事の(株)ケンショウ(大阪)が会社更生
(株)ケンショウ(大阪市中央区)と、関連の(株)タガヤス(同所)は4月25日、大阪地裁に会社更生法の適用を申請し同日、保全管理命令を受けた。申請代理人は渡邊直樹弁護士ほか(きっかわ法律事務所、大阪市北...
-
習近平政権の綱渡り…「面子か、景気か」で揺れる中国がこれから直面する「5%成長」の呪縛
トランプ関税の標的になった中国はこれからどうなるのか。中国経済を分析する伊藤忠総研主任研究員の玉井芳野さんは「不動産市場の調整が続く中でも1~3月期の実質GDP成長率はプラス5.4%の好調なスタートを...
-
Jトラスト Research Memo(2):アジアの総合金融グループとして成長
■会社概要1.事業内容Jトラストは、国内外の金融事業などの事業会社を統括するホールディングカンパニーである。日本で培ったノウハウを海外展開し、アジアの総合金融グループとして成長を遂げてきた。同社グルー...
-
マネーフォワード<3994>、資産運用サービス子会社のNext Solutionを三井住友カードとソニー生命保険に譲渡
家計簿アプリなどを手がけるマネーフォワードは2022年5月、家計管理サービス強化の一環として金融資産運用設計サービスや保険代理店業務を手がけるNextSolution(横浜市)を子会社化したが、202...
-
NY外為:BTC反発、200DMA試す、金融資産市場が改善
暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、重要な節目となる200日移動平均水準(DMA)の84318ドルを試した。金融資産市場の改善に連れ買い戻された。連邦準備制度理事会(FRB)は18日から19日に...
-
中国がトランプ氏に「屈服しない」と主張する目的
トランプ氏が2度目となる大統領に就任して100日がたちました。この間、関税を巡って米国と日本を含めた関連諸国の間では厳しい交渉が続いています。世界経済にとって最大の懸念と言える米中間の貿易戦争を巡って...
-
日本の未来に私が強気の理由(窪田真之)
私が日本および日本株の未来に強気の理由をお話しします。25年間の日本株ファンドマネージャー時代に見てきた、日本のバブル崩壊と復活、日本企業の構造変化がこれからの成長につながると考えています。日本の未来...
-
お金の心配をなくすために!源泉徴収票から「手取り収入」を確認する方法
お金と上手に向き合い、経済的に良好な状態にある「ファイナンシャル・ウェルビーイング」を実現していくための第一歩として、手取り収入を確認する方法についてご説明します。ファイナンシャル・ウェルビーイングと...
-
日米金融政策変更ペースに注目 植田総裁は?パウエル議長は?
19日の日米金融会合で日銀は、予想通り政策変更なしとの結果になりましたが、次の利上げがいつごろに行われるのか、植田総裁の記者会見が焦点となります。19~20日開催のFOMCも政策金利据え置きと予想され...
-
米通商政策と国内の物価上昇が景気下振れリスク
政府の月例経済報告等関係閣僚会議は18日、日本経済の基調判断を「景気は緩やかに回復しているが、米国の通商政策等による不透明感がみられる」とした。先行きに関しては「雇用・所得環境の改善や各種政策の効果が...
-
三井住友信託銀行株式会社が日本証券金融株式会社<8511>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの日本証券金融株式会社<8511>について、三井住友信託銀行株式会社が2025年3月21日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「政策投資として保有するも...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025-04-28 00:00:00 +0900〜2025-05-02 00:00:00 +0900)
2025年4月28日アンリツ<6754>、オーストリア電力計測機器メーカーのDEWETRONを子会社化電子計測器大手のアンリツは、2026年度までの中期経営計画でEV(電気自動車)・電池分野を重点開拓...
-
ジェイ・クレイトン元SEC委員長、ニューヨーク南部連邦検事職務代行に就任
元SEC委員長のジェイ・クレイトン(JayClayton)22日(現地時間)、ドナルド・トランプ米大統領が指名したジェイ・クレイトン(JayClayton)元証券取引委員会(SEC)委員長が、米上院の...
-
「万里の長城でバク転」が1000万回再生…トランプの"嫌中政策"もむなしく米国で「中国の動画」が大人気の理由
■「もうアメリカは世界の中心ではない」トランプ政権の関税政策は、世界を巻き込んだ経済戦争の様相を呈している。関税で何がどれほど値上がりするのか、株価はどうなるのか?大人たちが強い不安を口にする中、アメ...
-
SECのポール・アトキンス新委員長「デジタル資産規制、合理的・一貫したアプローチを約束」
米国証券取引委員会(SEC)の新委員長ポール・アトキンス(PaulAtkins)が、前任のGaryGensler委員長の暗号通貨路線とは異なる方式の規制体系を約束した。ザブロックによると、アトキンス委...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025-04-21 00:00:00 +0900〜2025-04-25 00:00:00 +0900)
2025年4月21日ヒガシマル<2058>、魚介類の種苗生産を手がける子会社のマリンテックを譲渡ヒガシマルは養殖用配合飼料の製造・販売など水産事業を展開。事業再編の一環として、子会社のマリンテック(愛...
-
アストラフィンテック、1億ドル規模のソラナエコシステムファンドを設立
21日(現地時間)、グローバルブロックチェーン決済企業アストラフィンテック(AstraFintech)がアジア全域のソラナ(Solana)エコシステムの成長のために1億ドル規模のファンドを設立したと発...
-
USDC供給量610億ドルに迫る…機関投資家の需要がUSDTの成長を上回る
サークル(Circle)の企業公開(IPO)推進と一緒に規制の明確性が浮き彫りになり、USDCの成長が機関中心に加速している。21日(現地時間)、ザブロックによると、19日現在、USDCの流通量は61...
-
ネットに公開されたデータから地価が"化ける"街を見抜ける…プロが名前を挙げる「東京23区の穴場エリア」
地価を見極めるためにはどうすればいいか。エコノミストの崔真淑さんは「土地リテラシーを身に付けると、賃貸から購入まで不動産をめぐるさまざまなシーンで有利になる。3つのポイントを掛け合わせると、『ホントの...
-
加藤・轟木法律事務所 加藤博太郎弁護士 単独インタビュー ~ 集団訴訟や債権者破産による事実究明で被害者を支援 ~
大型詐欺や消費者問題の事件を数多く担当し、集団訴訟の代理人として被害者を支援してきた加藤博太郎弁護士(加藤・轟木法律事務所)に単独インタビューした。これまでに手掛けた案件や集団訴訟に取り組む意義などを...
-
トレードワークス Research Memo(6):金融ソリューション事業を中心に全事業部門で増収、過去最高売上を達成
■業績動向2.事業別の売上動向(1)金融ソリューション事業トレードワークスの金融ソリューション事業の売上高は前期比10.3%増の3,093百万円と過去最高売上を2期ぶりに更新した。新規顧客を1社獲得し...