「金融」のニュース (10,000件)
-
2025年5月の「税金滞納」倒産 今年最少の11件 1-5月累計は71件、10年間で2番目の高水準
2025年5月の「税金(社会保険料を含む)滞納」倒産は、1月に並ぶ11件(前年同月比26.6%減)だった。2月から4カ月連続で前年同月を下回ったが、1-5月累計は71件(前年同期比13.4%減)に達し...
-
5月雇用統計の注目ポイント 雇用市場の未来はそんな悪くないよ Hey!Hey!Hey!5月米雇用統計 詳細レポート
5月雇用統計の予想と注目ポイント米労働省労働統計局(BLS)が6月6日に発表する雇用統計では、5月の非農業部門雇用者数(NFP)の市場予想は、13.0万人増加となっています。前回4月の17.7万人増に...
-
企業383社の人材マネジメントの実態を調査 「業績好調」の裏で、「新価値創造」と「人材流動化」に課題感
リクルートマネジメントソリューションズは、会社で人事責任者、または人事担当者を務める383名に対し、「人材マネジメント調査2025」を実施し、結果を公表した。■「業績向上」は高評価も「新価値創造」・人...
-
ダルトン・インベストメンツ・インク(Dalton Investments, Inc.)がトーセイ株式会社<8923>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムのトーセイ株式会社<8923>について、ダルトン・インベストメンツ・インク(DaltonInvestments,Inc.)が2025年6月5日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)...
-
浦項工科大学、ブロックチェーン・デジタル資産専門家課程8期修了式開催...「ビジネス実務中心の教育成果」
浦項工科大学、ブロックチェーン・デジタル資産専門家課程8期修了式開催...「ビジネス実務中心の教育成果」浦項工科大学(POSTECH)のクリプトブロックチェーン研究センター(CCBR)が主催し、ブロッ...
-
投資家に聞いた「大阪万博で注目の投資先は?」/日経平均の見通しは「弱気」
楽天証券は、個人投資家向けに日経平均や為替の見通しなどを聞くアンケートを実施しました。日経平均の見通しでは、「強気派」の回答者の割合が減少、「弱気派」が上回りました。1カ月先のドル/円予想では「円高」...
-
イタリア中央銀行 「暗号資産の成長、金融安定性にリスク」 警告
イタリア中央銀行が最近の報告書を通じて、ビットコインとドル連動ステーブルコインの急成長が全体的な金融安定性を脅かす可能性があると警告した。イタリア中央銀行は4月の金融安定性報告書で、暗号資産(仮想通貨...
-
実はEV覇権を狙うM&Aだった!マザーサンが仕かける「マレリ再生」の全貌
インド自動車部品大手のマザーサンが、経営再建中のマレリ買収に向けて動き出した。マザーサンが主要スポンサーとなる再建案は、邦銀からの支持を集めている。もし買収が実現すれば、マザーサンの電気自動車(EV)...
-
韓国銀行総裁「ステーブルコイン、ノンバンクへの許容に慎重...資本統制の迂回を憂慮」
韓国銀行総裁「ステーブルコイン、ノンバンクへの許容に慎重...資本統制の迂回を憂慮」韓国銀行のイ・チャンヨン総裁は2日、ウォンのステーブルコイン導入に対して慎重な立場を重ねて明らかにしたと、「ニュース...
-
トランプ家「ビットコインオールイン」にも「沈黙」...10万5000ドル「横ばい」
ドナルド・トランプ米大統領一家が“ビットコインラブコール”を叫んだが、ビットコイン(BTC)はボックス圏で取引され、価格上昇を導いていないと報じられた。4日午後1時25分、ビトソム基準韓国内ビットコイ...
-
ムーディーズ「トークン化ファンド、急成長中…資産57億ドル突破」
ムーディーズ(Moody's)が、トークン化短期ファンド(tokenizedshort-termfunds)市場が急速に成長していると明らかにした。ムーディーズは最近、報告書を通じ、2021年以降、新...
-
ミシェル・ボウマンFRB理事、監督副議長として公式承認...「仮想通貨に肯定的な信号」
ミシェル・ボウマンFRB理事、監督副議長として公式承認...「仮想通貨に肯定的な信号」米連邦準備制度理事会(以下、FRB)のミシェル・ボウマン(MichelleBowman)理事が上院での承認を経て、...
-
ダルトン・インベストメンツ・インク(Dalton Investments, Inc.)がセンコーグループホールディングス株式会社<9069>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムのセンコーグループホールディングス株式会社<9069>について、ダルトン・インベストメンツ・インク(DaltonInvestments,Inc.)が2025年6月4日付で財務局に大量保有報...
-
米雇用統計が予想外に好調。しかしドル買いの流れにはならず
6月9日のドル/円相場は144.63円で終了し、円高が進んだ。米5月雇用統計の予想外の堅調さがドル買いを促し、東京市場で144.95円まで上昇したが、その後143.98円まで下落。ロンドンでの米中貿易...
-
仏ブロックチェーングループ、ビットコイン6800万ドル追加購入…保有量1471BTC突破
フランス・パリに本社を置く暗号通貨企業「ブロックチェーングループ(BlockchainGroup)」が6800万ドル規模のビットコインを追加購入し、企業財務戦略としてビットコインを採用する欧州内の動き...
-
関税ショックで何が変わる?何が変わらない?今できる投資戦略を確認(窪田真之)
先行き予測不能のトランプ関税だが、ある程度、見えてきたこともある。何が変わるか、変わらないか?自分の資産形成において、どう対応するべきか?昨日の同連載の続編をレポートする。昨日のレポートは以下よりお読...
-
日経平均・S&P500にダブル積み立て:株価急落でもあわてない、「ドルコスト平均法」が効く(窪田真之)
今日は、「日本株・米国株に積立投資を始めたものの値動きが激しくて落ち着かない」という読者の声に対して、私の考え方をお伝えします。これから投資を始める初心者の方に、ぜひ知っておいていただきたいことです。...
-
オーストラリア金融情報監視局、休眠中の暗号資産取引所の「登録取り消し」予告
オーストラリア金融情報監視局(AUSTRAC)が、休眠中の暗号資産取引所が詐欺犯罪に悪用される可能性を根本的に遮断するという方針を明らかにした。29日(現地時間)、AUSTRACは発表で、取引活動がな...
-
不動産売却時に知っておくべき注意点一覧!ステップごとに解説
不動産売却には高度な専門知識が求められるため、専門家の力を借りつつ進めることが一般的です。しかし、満足のいく売却を実現するためには、売主自身もしっかりと基本的な知識をもっておく必要があります。本コラム...
-
NEC、BluStellarを中核にDX事業を強化! BluStellar Scenarioを拡充、グローバル展開へ
NECは、お客さまと社会の変革を実現するため、BluStellar(注1)を中核に据えたDX事業をさらに強化します。生成AI技術を活用したBluStellarScenarioの高度化と、製造業、航空産...
-
【中小型株5選】配当利回りで選ぶ?優待内容で選ぶ?
不透明な米関税方針が影響して、日経平均株価の上値は重い展開が続いています。一方、スタンダード市場、グロース市場では中小型株の取引が活発です。しばらくはこうした動きが続くと想定し、6月権利取りのスタンダ...
-
急落時の避難先、金(ゴールド)はポートフォリオの何%が最適解か?
相場が不安定な中、金(ゴールド)への投資を検討する方も多いのではないでしょうか。「運用資産の何パーセントがよいのか?」という疑問をお持ちの方も多いでしょう。この件について、現時点の筆者の意見を述べた上...
-
ジニ係数とは?計算方法や日本の推移や世界の数値をわかりやすく解説
ジニ係数を使って、所得の格差がどれくらい生じているのかを確認できます。1に近いほど格差が大きく、0に近いほど格差が小さいといえるでしょう。本記事では、面積を使ったジニ係数の計算方法や、各国の数値を紹介...
-
円高に影響大な「為替ヘッジ」、8月の日本株リスクに備える
ドル/円は、米リスクオフの後退と米金利高の割に重いままで、為替ヘッジが効いている可能性があります。実は、過去に日本のサイクル転換を強烈に推し進めたドライバーがヘッジ操作だと言っても過言ではないのです。...
-
銀行・カフェ・オフィスが一体になった新店舗「Olive LOUNGE 都立大学駅前」6月9日オープン
三井住友銀行は、6月9日に東京都目黒区において「OliveLOUNGE都立大学駅前」を開設すると発表した。同店舗は、三井住友銀行と三井住友カードの共同商品「Olive」をコンセプトに、銀行・カフェ・コ...
-
【5月アクティビストサマリー】三井倉庫HD・池田泉州HD・クラボウなど9社で大量保有が判明
5月も4月に続き、アクティビスト(物言う株主)による5%超の新規取得が目立ち、少なくとも9件を数えた。動向が注視される旧村上ファンド系の投資会社による新規取得はなかったが、愛知製鋼株の保有比率(共同保...
-
中銀航空租賃(ビーオーシー・アビエーション)
2025年の利益成長率に下押しの可能性、米相互関税をめぐる不確実性で現地コード銘柄名02588中銀航空租賃(ビーオーシー・アビエーション)株価情報種類63.55HKD(5/29現在)株価企業情報チャー...
-
6月はドル売りスタート。ドル円3日続落、142円台まで円高
2025年のドル/円は、月の前半に高値をつけて、後半に安値をつけるという明らかなパターンが見られます。しかも、今年5回のうち2回はその月の初日、1回は2日目に月の高値をつけています。6月もこのパターン...
-
不動産売却時の手数料・諸費用のすべて|仲介手数料やその他費用を徹底網羅
不動産を売却する際には、仲介手数料や登記費用などの費用が必要となり、売却価格によっては数百万円単位の支出が必要となるケースもあります。これらの費用について理解することで不動産を売却した際に発生する譲渡...
-
分散型取引所の取引量シェア25%突破…過去最高を更新
分散型取引所(DEX)の現物仮想通貨取引量が中央化取引所(CEX)とのシェア比較で過去最高を記録した。1日(現地時間)、ザブロックは5月基準、DEXの全体現物暗号資産取引量が合計4102億ドルを記録し...