「IBM」のニュース (519件)
-
日経平均は大幅に3日続伸、335円高、値がさ株中心に買い(訂正)
日経平均は大幅に3日続伸。20日の米国市場でNYダウは続伸し、249ドル高となった。ネットフリックスの急落が話題となったが、IBMやプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が決算を受けて買われ、NYダ...
-
NY株式:NYダウ499ドル高、企業決済や経済活動再開に期待
米国株式市場は反発。ダウ平均は499.51ドル高の34911.20ドル、ナスダックは287.30ポイント高の13619.66で取引を終了した。企業決算への期待に寄り付き後、上昇。連邦地裁判事が全国的な...
-
IBM、「世界のAI導入状況 2022年」を発表 AI導入率は昨年比で着実に増加傾向
IBMは「世界のAI導入状況2022年(GlobalAIAdoptionIndex2022)」の日本語版を発表した。同調査は、IBMの委託によりMorningConsult社が2022年3月30日から...
-
米国株式市場見通し:主要企業2Q決算が本格化
企業の4-6月期決算が本格化するため、結果次第で相場が上下する商状が続くだろう。今週発表された企業決算では、懸念されていた通り、コストの高騰が収益を圧迫していることが明らかになった。金融決算でも、投資...
-
NY株式:NYダウ215ドル安、景気減速への懸念が重し
米国株式市場は反落。ダウ平均は215.65ドル安の31072.61ドル、ナスダックは92.37ポイント安の11360.05で取引を終了した。金融のゴールドマンサックス(GS)や銀行のバンク・オブ・アメ...
-
ランドコンピュ Research Memo(3):半世紀の業歴を持つ独立系システムインテグレータ(2)
■会社概要3.IT系及び業務系資格(1)資格保有者数ランドコンピュータの強みは、優秀な技術者集団にある。IT系のみならず、金融、産業・流通、医療など顧客業務の理解を深める業務系資格の取得を積極的に推進...
-
期待のアンモニア・水素、ポテンシャルは?...エコノミスト「半導体EVエネルギー」、ダイヤモンド「銀行・保険・証券 DX大戦」、東洋経済「ニッポンのSDGs & ESG」を特集
期待のアンモニア・水素、ポテンシャルは?...エコノミスト「半導体EVエネルギー」、ダイヤモンド「銀行・保険・証券 DX大戦」、東洋経済「ニッポンのSDGs & ESG」を特集。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
仕事能力の低い残念な人ほど「自分は同期の中では、決して悪くない」と考えてしまうワケ
「仕事のできる人」と「できない人」の違いはどこにあるのか。グロービス経営大学院客員准教授の河野英太郎さんは「仕事のできない人ほど、周囲と自分を比べて、言い訳を重ねる傾向がある。一方、仕事のできる人は、...
-
量子コンピュータは本当に実現するのか?
最近、「量子コンピュータ」という言葉をよく耳にする。世界最速級のスーパーコンピュータでも数万~数億年もかかるような計算をわずか数分でやり遂げる、「夢の超高速計算機」との触れ込みだが、本当に実現できるの...
-
事業会社とスタートアップ。双方にとっての新しい可能性を、双方の未来を見据えて描くチームの想いとは
近年、事業会社やコーポレート・ベンチャー・キャピタル(以下、CVC)からのスタートアップ企業への出資は増加傾向にある。しかし、スタートアップの成長戦略を実現する適切な資本業務提携先に出会う機会は限定的...
-
今週のマーケット展望「日経平均予想は28700~29300円」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ)
皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。いま中国では、恒大集団につづいて、不動産会社のデフォルト問題が相次いでいます。なにが起きているのか、...
-
[注目トピックス 日本株]テラスカイ---量子コンピューター市場の創造をめざし新会社設立。IBM Qで教育と開発を行うコンソーシアムも創設
*13:23JSTテラスカイ---量子コンピューター市場の創造をめざし新会社設立。IBMQで教育と開発を行うコンソーシアムも創設テラスカイは17日、量子コンピューターを使った課題解決を目指す子会社、株...
-
[注目トピックス 市況・概況]9日の米国市場ダイジェスト:NYダウ22ドル安、パウエル議長の議会証言を控えて様子見
*07:41JST9日の米国市場ダイジェスト:NYダウ22ドル安、パウエル議長の議会証言を控えて様子見■NY株式:NYダウ22ドル安、パウエル議長の議会証言を控えて様子見米国株式相場はまちまち。ダウ平...
-
[注目トピックス 経済総合]ドル/円は110円台から一段高となるか 住信SBIネット銀行(三井智映子)
*16:52JSTドル/円は110円台から一段高となるか住信SBIネット銀行(三井智映子)皆さん、こんにちは。フィスコマーケットレポーター三井智映子です。まずは、先週のマーケットを振り返ってみましょう...
-
[注目トピックス 市況・概況]米国株式市場見通し:10-12月期決算が本格化
*14:28JST米国株式市場見通し:10-12月期決算が本格化20日(月)はキング牧師誕生日の祝日となる為、NY株式市場は休場となる。米中両国が貿易交渉での第一段階目の合意署名を終え、当面の不透明要...
-
米国株式市場は続伸、雇用の増加を好感(2日)
米国株式市場は続伸、雇用の増加を好感(2日)。「シカゴ日経平均先物(CME)」(2日)SEP21O28775(ドル建て)H28850L28700C28790大証比+30(イブニング比+60)Vol2332SEP21O28755(円建て)H2883...
-
先物主導で振らされる以外は、トレンドを取りに行く市場参加者は限られる
21日の日本株市場は、買い先行で始まった後は、次第にこう着感が強まりそうである。20日の米国市場ではNYダウが549ドル高と大幅に反発。新型コロナ再流行への懸念を受けた売りが行き過ぎとの見方も浮上し、...
-
日経平均の下げ局面は「見送り」?「押し目買い」?
先週の日経平均は2万8,000円台を維持したが…先週末7月16日(金)の日経平均株価は2万8,003円で取引を終え、前週末終値(2万7,940円)からは63円高となりました。週足ベースでも3週ぶりに反...
-
[注目トピックス 市況・概況]31日の米国市場ダイジェスト:大幅下落、コロナウィルス感染拡大を嫌気
*07:53JST31日の米国市場ダイジェスト:大幅下落、コロナウィルス感染拡大を嫌気■NY株式:大幅下落、コロナウィルス感染拡大を嫌気米国株式相場は下落。ダウ平均は603.41ドル安の28256.0...
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:日本電産の決算、IPO2社、海外PMIなど
■株式相場見通し予想レンジ:上限28500-下限27000円来週の日経平均は上値の重い展開か。国内市場については週後半が祝日のため、月曜から水曜までの3営業日と取引が限られる。立会日が少ないなか、翌週...
-
[寄り付き概況]日経平均は187円安でスタート、ソフトバンクGやファーストリテが軟調
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;23843.51;-187.84TOPIX;1733.71;-10.42[寄り付き概況]23日の日経平均は前日比187.84円安の23843.51円と大幅に...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/10/26(1)】スターフライヤー<9206>、増資に関する報道に「現時点で決定した事実はない」
*12:46JST【M&A速報:2020/10/26(1)】スターフライヤー、増資に関する報道に「現時点で決定した事実はない」■スターフライヤー、増資に関する報道について「現時点で決定した事実はない」...
-
「悩む時間」より「考える時間」を増やせ!「2軸思考」で頭の中をシンプルに
みなさんは仕事やプライベートにおいて、目の前のやることが多すぎて何から手をつけていいかわからなくなった経験はありませんか?また相手にわかりやすく伝えようとした結果、話が長くなってしまった経験は?仕事で...
-
みずほが週休3日・4日を導入、副業もオッケーに!ただし給料は80%、60%に下がるが、あなたならどうする?
みずほフィナンシャルグループが週休3日・4日制度を12月から導入すると、おととい6日(2020年10月)に発表した。グループの銀行、信託銀行、証券会社の正社員4万5000人のうちの希望者が対象で、休み...
-
[注目トピックス 市況・概況]米国株式市場見通し:大統領候補最終討論会や第3四半期企業決算に焦点
*14:24JST米国株式市場見通し:大統領候補最終討論会や第3四半期企業決算に焦点新型コロナウイルスの行方、追加経済対策、そして大統領選挙が不透明要因となり上下に振れる展開が続きそうだ。同時に、来週...
-
[海外市場動向]米国株式相場は続伸、追加経済救済策の行方を睨む展開(8日)
*06:18JST米国株式相場は続伸、追加経済救済策の行方を睨む展開(8日)「シカゴ日経平均先物(CME)」(8日)DEC20O23525(ドル建て)H23735L23500C23660大証比+30(...
-
慶應義塾大・理工学研究科の学生が就職する上位企業ランキング
シリーズでお伝えしている「就活企業研究シリーズ」。今回はその中でも慶應義塾大学・理工学研究科の卒業生が就職する人数が上位企業の一部について、有価証券報告書をもとに過去5年間の業績動向、従業員数、年間平...
-
[オープニングコメント]物色対象は個人主体の材料株にシフトしやすく
*08:52JST物色対象は個人主体の材料株にシフトしやすく23日の日本株市場は、引き続き足元でのレンジ相場が続きそうである。22日の米国市場では、NYダウが小幅に下落する一方で、ナスダックは小幅に上...
-
IXナレッジ---「Ocean to Table Council」が可視化した水産バリューチェーンの効果を実店舗で実証
アイエックス・ナレッジは10日、同社が参加する“サスティナブルな漁業”の実現に取り組む協議会「OceantoTableCouncil」が、水産庁「令和3年度バリューチェーン改善促進事業」により支援を受...
-
[注目トピックス 日本株]ブリッジ Research Memo(3):インサイドセールスのリーディングカンパニーとして2002年に設立
*10:03JSTブリッジResearchMemo(3):インサイドセールスのリーディングカンパニーとして2002年に設立■沿革ブリッジインターナショナル代表取締役社長吉田融正(よしだみちまさ)氏は、...