「JR東日本」のニュース (3,498件)
-
空前の抹茶ブームで高まる原料卸・伊藤園の存在感 JR東日本の9施設横断で最大規模の抹茶フェア開催
空前の抹茶ブームで、原料卸として伊藤園の存在感が高まっている。原料を卸しているのは、伊藤園の広域法人営業本部特販部。同部署は、食品メーカーや外食店に向けに抹茶を中心とした茶葉や果汁、野菜などの加工原料...
-
JR東日本・JR東海・JR西日本、鉄道3社「採用大学」ランキング2024最新版!2社でトップを独占した大学は?
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回は、JR東日本、JR東海、JR西...
-
「引退したはずの特急車両」が“電撃復活”へ GWの房総特急で限定運行 新宿駅にも乗り入れ
房総特急に「9両編成」再び!一部の臨時特急が255系で運行へJR東日本は、ゴールデンウィーク期間に運転する臨時特急「しおさい」「新宿さざなみ」の一部列車を、2024年3月に定期運用から退いた255系電...
-
在来線で上野→山形まで直通!「珍しいルートで走る長距離列車」が運行へ レアなハイグレード車両で1日限定
日立駅や奥新川駅で扉開放も。上野→山形を常磐線・仙山線経由で運行クラブツーリズムとJR東日本は、2025年6月1日(日)、上野~山形間でE655系電車「なごみ(和)」を使用した団体臨時列車を運行します...
-
山手線の「最閑散駅」が大激変!駅直結の巨大開発がついに稼働 “本領発揮”は来年
今年から来年にかけて駅利用者が激増する!?南北に長い「都心最大級の街」が来年完成JR東日本は2025年4月30日、山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅に直結する複合開発「高輪ゲートウェイシティ」の営...
-
所要は約10時間! 異色の「ロングラン急行」が運転へ 国鉄型気動車が400km走破
絶景ローカル線の釧網線も走ります。「旭川発・釧路行き」の長距離列車が運行へJR北海道とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、2025年6月5日(木)に旭川~釧路間でキハ40形気動車による臨時列車を運...
-
JR東日本「荷物新幹線」になぜ熱心? JR貨物はどう思ってる? 次世代新幹線も「物流」前提か
鉄道網を活用した物流サービスが拡大していますが、特に熱心なのがJR東日本です。2025年秋には新幹線で荷物輸送専用車両のデビューも予定されています。なぜ同社は今、荷物輸送サービスに注力するのでしょうか...
-
上野東京ラインが「川口駅」に停車へ 駅全体を大改良! 将来は羽田空港へも乗り換えなし!?
駅の全面改良や周辺まちづくりも進みそうです。JR東日本と川口市が基本協定を締結JR東日本大宮支社は2025年4月24日、川口市と「川口駅上野東京ラインホーム及び自由通路等整備に関する基本協定」を締結し...
-
「北海道へ渡ったE2系新幹線」どう改造する? もうJRの車両じゃない! 今後の“重要な任務”とは
JR東日本の東北・上越新幹線を走っていたE2系新幹線が、2025年4月に函館港に陸揚げされました。今後、どのように改造され、どのように使われるのでしょうか。鉄道・運輸機構が保有する試験車両にJR東日本...
-
「西船橋」始発の特急がいよいよ運行へ 千葉県と栃木県を直結! 1日限定のレア列車
1日限定です!特急「あしかが大藤西船橋号」が29日に運行JR東日本は「春の臨時列車」として、2025年4月29日(火・祝)に西船橋~足利間で特急「あしかが大藤西船橋号」を運行します。E257系電車(画...
-
川越⇔水戸「直通」!埼玉県から茨城県まで走る特急がいよいよ運行へ 東京を通らない異色ルート
南浦和や南越谷にも停車します。「絶景ネモフィラ川越号」が運転JR東日本は、臨時特急「絶景ネモフィラ川越号」を2025年4月26日(土)・27日(日)に川越~勝田間で1往復運転します。E653系(画像:...
-
「埼玉県最大のターミナル」西口が大変貌へ 新たなランドマーク施設が着工! “鉄分”もたっぷり
「鉄道のまち大宮を象徴する車両」を展示するそうです。鉄道車両を展示する「電車ひろば」も大和ハウス工業と大和ハウスリアルティマネジメント、JR東日本は2025年4月23日、さいたま市の大宮駅の北西にあっ...
-
北海道へ渡った「鼻の短い新幹線」どう使う? 元JR東日本の車両 カギは“密閉空間”の高速化
2025年4月、かつて東北・上越新幹線で使われていたE2系が函館港に姿を見せました。目的は何なのか、JR東日本から購入した現オーナーの鉄道・運輸機構を直撃しました。北海道新幹線のボトルネック「青函トン...
-
「東北を縦断する本線」が大変化!いよいよ“不通”解消へ 新たに快速も登場
クロスシート車両が登場!奥羽本線の新庄~院内間が非電化で運行再開へJR東日本は、大雨による被害で運転を見合わせている奥羽本線の新庄~院内間について、2025年4月25日(金)に運行を再開します。GV-...
-
「多摩エリアと栃木県を結ぶ特急」いよいよ運行へ 埼玉県内の駅にも停車 2日間限定
高尾駅限定企画も!臨時特急「あしかが大藤高尾号」が運転へJR東日本は「春の臨時列車」として、中央線の高尾駅と両毛線の足利駅を結ぶ臨時特急「あしかが大藤高尾号」を4月26日(土)と27日(日)に運転しま...
-
新幹線も「顔パス」で! JR東日本が新型改札機を2駅にお試し設置 今後の展開は?
JR東日本が「ウォークスルー改札」の実現に向けて、上越新幹線の駅で顔認証改札機の実証実験を行います。上越新幹線で実証実験JR東日本は2025年4月8日、「ウォークスルー改札」の実現に向けて、上越新幹線...
-
新幹線3か月前予約OK 遅延時の変更で割引継続 JR東日本「えきねっと」今秋パワーアップ!
JR東日本は2025年秋頃から、インターネット予約サービス「えきねっと」の機能を拡充します。「トクだ値」引き継ぎ機能も新設JR東日本は2025年秋頃から、インターネット予約サービス「えきねっと」の機能...
-
JR東日本、新幹線のトンネル検査でDX推進 「ひび割れ自動抽出技術」「二時期比較技術」を導入
JR東日本は、2025年度より、新幹線のトンネル検査に「ひび割れ自動抽出技術」および「二時期比較技術」を導入することを発表した。同社は、安全・安定輸送の更なるレベルアップや労働人口減少を見据えた業務の...
-
「神奈川県最大のターミナル」が大変貌へ 駅前で“超巨大ビル”の建設計画が具体化 新たなランドマークに
駅前の超一等地!JR東日本や京急電鉄も参画神奈川県最大のターミナルである横浜駅の東口で、再開発事業に向けた動きが本格化します。横浜市は2025年4月15日、「横浜駅みなみ東口地区」で計画されている再開...
-
元JR東日本の新幹線が北海道へ!? それもリバイバル塗装の編成 “陸揚げ”の様子を見てきた
函館港(北海道函館市)に2025年4月4日(金)、E2系新幹線電車が陸揚げされました。200系リバイバルカラーのE2系函館港(北海道函館市)に2025年4月4日(金)、新幹線車両が陸揚げされました。車...
-
電気興業が岩手・JR北上駅で旅客流動データ取得の実証実験を実施 AIで駅利用を可視化
電気興業は、サイバーコアと連携し、JR東日本盛岡支社の協力のもと、JR北上駅構内においてAIによる映像解析技術を用いた旅客流動調査の実証実験を実施したと発表した。同調査は、混雑緩和や駅施設の最適化、利...
-
「JR東日本の通勤電車」さらに導入 今夏から富士急行線で運行へ 2編成を追加
富士山麓電気鉄道が、JR東日本から205系電車6両を譲受しました。6両を譲受富士急グループの富士山麓電気鉄道は2025年4月4日、JR東日本から205系電車を譲り受けたと発表しました。富士急行線を走る...
-
「群馬県と茨城県を結ぶ特急」が今月運転へ “異色ルート”で高崎と勝田を直結! 豪華グリーン車も連結
高崎線、武蔵野線、常磐線を直通!臨時特急「絶景ネモフィラ高崎号」が今月運行JR東日本が、2025年4月29日(水・祝)に群馬県と茨城県を直結する臨時特急「絶景ネモフィラ高崎号」を運転します。E653系...
-
中央線の「夜行特急」いよいよ今月運行へ 新宿から白馬まで直通! 往年の列車名で再び登場
往年の急行の列車名でもあります。夜行特急「アルプス」が2日間運転JR東日本は「春の臨時列車」として、2025年4月25日(金)と5月2日(金)の計2日間、中央本線と大糸線で特急「アルプス」を運転します...
-
鉄道マンが始めた「高速貨物列車ベンチャー」が奇跡の躍進!? “鉄道200年の歴史”を逆手に取った元運転士 イギリス
英国初の高速鉄道物流会社が、躍進を続けています。新幹線の荷物輸送を本格化するJR東日本とは比べものにならないほど小さなベンチャー企業ですが、その勢いは止まりません。その発起人は運転士歴20年の元鉄道マ...
-
JR山手線・京浜東北線が1.5日間「運休」へ 羽田空港アクセス線の工事で 臨海部へ線路つなぐ準備
JR東日本は2025年4月19日(土)初電から20日(日)正午まで、山手線と京浜東北線の一部を運休します。迂回乗車へご協力をJR東日本は2025年4月19日(土)初電から20日(日)正午まで、山手線と...
-
「西船橋の次は“水戸”に停まります」千葉県と茨城県を直結する特急が運転へ 豪華グリーン車も連結
内房線から常磐線に直通。「絶景ネモフィラ君津号」が今月運転JR東日本は、内房線の君津駅から、国営ひたち海浜公園の玄関口となる常磐線・勝田駅まで直通する臨時特急「絶景ネモフィラ君津号」を、2025年4月...
-
違い分かる? 「ダイヤ改正で引退した車両」復刻カラーで本線へ! ツアー列車で運行
JR東日本横浜支社は2025年5月10日(土)、E217系電車を最初期のカラーにリバイバルし、ツアー列車として運行します。なんと本線へ出て走る!JR東日本横浜支社は2025年5月10日(土)、横須賀・...
-
「多摩エリアと茨城を結ぶ特急」がいよいよ運転! 首都圏を横断する珍ルート 4月に2日限定
吉川美南から水戸までノンストップ!臨時特急「絶景ネモフィラ青梅号」を運転JR東日本は2025年4月12日(土)・13日(日)、青梅駅と勝田駅を結ぶ臨時特急「絶景ネモフィラ青梅号」を運転します。勝田車両...
-
上野→仙台で「夜行列車」運転へ 11時間もかけて豪華列車が走る!ダイニングカーも営業
今回は昼行ではなく夜行です。「カシオペア紀行仙台行き」が夜行で運行へJR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、2025年5月9日(金)、6月14日(土)、6月28日(土)に団体臨時列車「カシ...