「JR東日本」のニュース (3,498件)
-
大宮から「あしかがフラワーパーク」までノンストップ!「特急きらきら足利イルミ」号を運転へ JR東日本
185系とE257系が使われます。吉川美南~足利間で臨時特急を運転JR東日本は、2023年11月11日(土)と26日(日)に、臨時列車「特急きらきら足利イルミ」号を運転します。185系(画像:写真AC...
-
25年卒の就職ブランドランキング発表 金融首位は日本生命保険/マスコミは博報堂/商社は伊藤忠商事/ITはSky/食品は味の素
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[早期]就職ブランドランキング調査」の結果を公表した。同調査は、過去10年以上にわた...
-
なぜ似ているのか オレンジ中央線と青い総武線 JR東日本が並べて撮影会実施へ
E231系800番台のデビュー20周年を記念し、撮影会を実施。「黄色い総武線」も展示JR東日本の八王子支社は2023年11月23日(木・祝)、三鷹車両センター(東京都三鷹市)で車両の撮影会を実施します...
-
「使用開始です!」中央線グリーン車用「延伸ホーム」次々と完成 全9駅で「12両編成対応」
フェンスが撤去されて立ち入り可能になりました。12両編成対応にJR中央線で使われるE233系電車(画像:写真AC)。JR東日本の「東京建設プロジェクトマネジメントオフィス」は公式SNSで2023年11...
-
新潟県長岡市に「長岡ロフト」が11月23日オープン 県内2店舗目 オープン記念キャンペーンも実施
ロフトは、「長岡ロフト」を11月23日にJR東日本長岡駅の駅ビル「CoCoLo長岡」2階にオープンすることを発表した。2007年に開店した「新潟ロフト」に続き、県内で2店舗目の出店となる。同店は、Co...
-
片道の所要時間わずか9分!「短距離を往復するだけ」異色の列車運行へ 走行時間より停車時間の方が長い理由は
走っている時間より停車している時間の方が長い!車内でビール4種類の試飲が可能JR奥羽本線で、秋田~土崎間のみを「リゾートしらかみ」車両で1往復し、片道の所要時間がわずか9分という異色の臨時列車が運行さ...
-
一般へ初公開! JR中央線のグリーン車 2階席の乗り心地など一足早く体感
高尾駅の電留線などでお披露目します。募集は100人、先着順グリーン車を連結した中央線快速のE233系電車(画像:JR東日本)。JR東日本の八王子支社は2023年12月2日(土)、中央線快速に2024年...
-
鶴見線「新型車両」の運行開始日が決定!車内の写真も公開 JR東日本
これまでのE131系とは色々と違います。2023年度中に3両編成を8編成、合計24両を投入JR東日本横浜支社は、鶴見線の新型車両E131系の営業運転を2023年12月24日(日)から開始すると発表。車...
-
新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
1996年に試作車が登場し、当時の世界最速、営業運転300km/hを実現した500系新幹線。その速度と流麗なデザインは話題を呼び、現在でも高い人気を誇ります。いまや最古参となった500系は今後も走り続...
-
列車も敵いません! 北日本でクマとの接触が急増… 一部JR線では「威嚇警笛」実施も
接触や目撃件数(頭数)は5年で約2倍となっているそう。数日間運休となる可能性もJR北上線では、クマの目撃・接触件数が4年前と比較して約3倍となっている(2022年10月、大藤碩哉撮影)。2023年度は...
-
鶴見線用の編成も登場。JR東日本E131系ってどんな電車?
■線区毎に異なる仕様の車両を投入神奈川県の京浜工業地帯を走る通勤路線・鶴見線で、新型通勤車両E131系1000番代の試運転が始まっています。E131系は2021年3月13日に千葉県の房総・鹿島地区で0...
-
またまた爆誕「新宿駅のラウンドアバウト」! 珍しい歩行者用どう通行?
「渋滞学」で知られる東大の西成教授も協力します。前回は実施期間が短く…新宿駅。写真はイメージ(画像:写真AC)。JR東日本は2023年11月15日(水)から12月1日(金)にかけ、新宿駅南口にて「ラウ...
-
「驚愕の鉄道体験」実現へ 都心の貨物駅に「一般人が乗れない車両」で「端から端まで探検」!?
寄付額は334,000円です。「鉄道のまち北区」活かすディーゼル機関車DE10形(画像:写真AC)。東京都北区は2023年11月28日(火)、ふるさと納税の返礼品としてJR尾久駅構内の体験プランを新た...
-
日経平均は大幅続落、節目の33000円を割ったあとはもみ合い
日経平均は大幅続落。4日の米国株式市場のダウ平均は41.06ドル安(-0.11%)、S&P500は24.85ポイント安(-0.54%)、ナスダック総合指数は119.54ポイント安(-0.84%)とそれ...
-
JR東海が鉄道車両で世界初の水素エンジンの活用を検討すると発表
■カーボンニュートラルへ向けた取り組みJR東海は2023年11月15日のプレスリリースで、水素ハイブリッドシステムに燃料電池および水素エンジンの活用を検討していることを明らかにしました。これは、205...
-
JR相模線に支線があった!? 開業100th「西寒川駅」 どんな目的で設置されたのか
JR東日本が開業100周年記念入場券を発売します!開業時は「東河原駅」JR東日本の横浜支社は2023年11月11日(土)午前8時から、西寒川駅の開業100周年を記念した入場券を発売します。入場券は全て...
-
「泣いていい…?」「世界一美味しいのに」 JR駅ハンバーガー店「ベッカーズ」完全閉店に惜しむ声 37年の歴史に幕
マジで泣いていい…?JR東の駅のハンバーガー店「ベッカーズ」さよならJR東日本クロスステーションフーズカンパニーは2023年11月7日、駅のハンバーガー店「ベッカーズ」について、11月22日(水)の「...
-
上越新幹線、24年春より終電繰り上げへ 工事時間確保で 東北新幹線などへも波及するか
人手不足、働き方改革……。JR上越新幹線(画像:写真AC)。JR東日本は2024年春より、上越新幹線の終電繰り上げを実施します。繰り上げ時間は20分程度。詳細はダイヤ改正時に別途告知されます。なお、接...
-
え、なぜそこに?! 駅間の「トンネル内」に留置された地下鉄電車 駅じゃダメな2つの理由
東京メトロ東西線の落合~中野間です。実はアップダウンの激しい地下鉄東京メトロ東西線(2017年、中島洋平撮影)。「\なんでこんな所に電車が?!/」東京メトロが2023年11月27日(月)、公式X(旧T...
-
私鉄っぽい? JR四国だけ“4ケタ車両形式”なぜ独特なのか 国鉄のルールを捨てたワケ
JRの車両形式は原則、国鉄時代に制定されたルールに則って定められていますが、JR四国だけは独特です。4桁の番号で形式を表すので、さながら私鉄のよう。そこにある意図を探ります。「私鉄っぽい形式」始まりは...
-
JR東日本と東京大学、100年間の産学協創協定を締結 日本初のプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパスを開設
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と国立大学法人東京大学(以下、東京大学)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、プラネタリーヘルスを創出するために、100年間の産学協創協定を締結したこ...
-
キッチンカー運営で連携 ハウス食品グループ本社とJR東日本都市開発と連携
ハウス食品グループ本社はキッチンカープラットフォーム事業「街角ステージweldi(ウェルディ)」で10月1日からジェイアール東日本都市開発が運営する移動販売車とスペースのマッチングプラットフォーム事業...
-
「埼京線の座席」をモチーフにした御朱印帳を発売 大宮駅の鉄道グッズ専門店で JR東日本
「埼京線の御朱印帳」が発売されます。11月から「川越線御朱印めぐり」を開催JR東日本は2023年10月19日(木)、大宮・川越の神社をめぐる「川越線御朱印めぐり」を開催すると発表。その一環として、20...
-
国鉄型で車両基地内を周遊する「入換体験」も 11月に「東大宮操車場探検ツアー」開催 JR東日本
185系で車両基地内を1周するそう。「東大宮操車場わくわく体験ツアー2023」を開催JR東日本は、2023年11月12日(日)に東大宮操車場で「東大宮操車場わくわく体験ツアー2023」を開催すると発表...
-
賃貸住宅に革命起こした「青豆ハウス」、9年でどう育った? 居室を街に開く決断した大家さん・住民たちの想い 東京都練馬区
"住む人集う人で育てる賃貸住宅"「青豆ハウス」青豆ハウスは、東京都練馬区平和台にある。副都心線平和台駅から5分歩くと住宅街の中に突如大きな農園が現れて驚く。練馬区が管理する田柄一丁目区民農園だ。青豆ハ...
-
太宰治も愛した「三鷹跨線人道橋」が12月から撤去開始だって!?
■94年の歴史に幕JR東日本は、三鷹車両センターの上に架かっている三鷹跨線人道橋を2023年12月から撤去します。三鷹跨線人道橋は今から94年前の1929年に三鷹電車庫(現・三鷹車両センター)を建設し...
-
京葉線「幕張豊砂」の駅前に「鉄道運転体験ハウス」やホテルなどが開業へ
ホテルは駅から徒歩1分です。歩行者ネットワークと広場、ホテルなどが2024年3月に開業JR東日本千葉支社は2023年10月31日(火)、京葉線・幕張豊砂駅駅前に計画している歩行者ネットワークと広場、ホ...
-
内房線の館山駅に「10両編成」が直通へ「1駅だけ停車」の快速も11月に運転 JR東日本
外房線周りの館山行きも。「千葉県誕生150周年記念パレード」に合わせた臨時列車JR東日本千葉支社は2023年10月18日(水)、11月に開催される「千葉県誕生150周年記念パレード」に合わせて臨時列車...
-
日経平均は反落、買い一巡後は売り優勢の展開
前週末24日の米国株式市場のダウ平均は117.12ドル高(+0.33%)、S&P500は2.72ポイント高(+0.06%)と続伸。ナスダック総合指数は15.00ポイント安(-0.11%)と小幅安。イス...
-
房総特急「しおさい」など自由席消滅へ 24年春から シーズン別料金も廃止
40%割引キャンペーンも実施!房総特急(画像:JR東日本)。JR東日本は2024年春より、東京~房総半島間で運行する特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」を、全車指定席とします。現行では、例えば東京...