「JR東日本」のニュース (3,642件)
-
「新幹線米」今度は“ロッカーで受け取れます” 新幹線でコメ輸送&販売が新展開 JR東
JR東日本は、「お米」に関する生活応援の取り組み第3弾を発表しました。JRのロッカーでの受取が可能にJR東日本は2025年6月19日、「お米」に関する生活応援の取り組み第3弾を発表しました。JR東日本...
-
ここまで化けたか~「元ディーゼル特急の豪華列車」 全席グリーン車以上の席の意外すぎる勝負どころ 「当たり前の機能がない」が出発点
全席が「グリーン車以上」の豪華列車「はなあかり」を堪能。手の込んだ広くて快適な座席ですが、特急列車などでは当たり前の機能がないことに気づきました。デザイナーに理由を聞くと、“勝負どころ”が違うことが分...
-
超異色!「山手線ノンストップ“1周”列車」ついに運行 大都会の“観光列車”一体ナニするの?
JR東日本首都圏本部は、観光列車「東京まるっと山手線」を山手線外回りで運行すると発表しました。今回は初の大崎駅発着JR東日本首都圏本部は2025年6月20日、観光列車「東京まるっと山手線」を山手線外回...
-
長野市の三才駅にキャッシュレス対応の無人店舗が登場 「NewDays KIOSK」が6月25日オープン
JR東日本クロスステーションリテールカンパニーは、しなの鉄道北しなの線三才駅において、オールセルフ型無人店舗「NewDaysKIOSK」を6月25日にオープンすると発表した。同社が私鉄駅に出店するのは...
-
鉄道9社局がタッグ! 新「酷暑対策」都内150か所でスタート 3000本の“シェアリング日傘”その性能とは?
夏の危険な暑さが予想されるなか、都内に路線を持つ鉄道9社局が新しい“暑さ対策”に連携して取り組みます。山手線の全駅ほか都内の鉄道駅約150か所で「シェアリング日傘」3000本を設置する事業がスタートし...
-
JR東日本が「新たな夜行特急」導入へ! 全席が豪華なグリーン車個室タイプに 運行区間は?
車内かなり豪華!首都圏~北東北エリアなどが予定JR東日本は2025年6月10日、新たな夜行特急列車を導入すると発表し、車両のイメージも公開しました。「ひたち」「ときわ」で使用されるE657系を改造する...
-
大臣絶賛「新幹線で運んで“コメ安く”」のJR東日本に続け!? 生活応援価格のコメ販売がJR4社に拡大 銘柄米も安い!
JR4社は、「お米」に関する生活応援の取り組みを発表しました。ポイント還元や割引で米が安く買えるJR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州は2025年6月9日、「お米」に関する生活応援の取り組みを発...
-
JR東日本ら、内原太陽光発電所の電力を活用した脱炭素化の取り組みを開始 年間約6,200トンのCO2削減見込み
東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)とイーレックスは、再生可能エネルギー事業におけるオフサイト型コーポレートPPA(※1)を活用した脱炭素化の取り組みを開始したと発表した。同取り組みは、2024年12月...
-
日本通運×JR九州、新幹線を利用した即日配送サービスを7月14日より開始 迅速かつサステナブルな物流を実現
NIPPONEXPRESSホールディングは、日本通運と九州旅客鉄道が連携し、新幹線を利用した貨物輸送サービス「NXスーパーエクスプレスカーゴ」をJR九州エリアにおいて、7月14日より開始すると発表した...
-
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
国鉄時代に登場した「周遊券」と「青春18きっぷ」は、若者たちの旅のスタイルを一変させました。1980年代に青春時代を過ごした“昭和ジジイ”の筆者が、かつての旅を振り返ります。「青春18きっぷ」前夜の貧...
-
中央線グリーン車“意外な利用実態”あきらかに!「30分の移動なら使う」「コスパが悪い」…「こうなれば使いたい」の意見もごもっとも? 511人の声
「中央線グリーン車の利用状況」についてのアンケートを実施しました。普段から利用していて、今後の利用についても前向きな意見がある一方で、否定的な意見では「中央線ならでは」の理由がありました。とにかく座れ...
-
地産飲料商品のみを集めた自販機が初登場 「青森りんご」シリーズや「塩&柑橘」「信州そば茶」など計8品をラインアップ
JR東日本クロスステーションは、JR東日本の東京駅改札外で地産飲料商品のみを集めた自販機を5月28日から展開している。ラインアップは、「青森りんご」シリーズなどの280ml入り果汁飲料・低果汁飲料6種...
-
「新・山形新幹線」19日以降も単独運転中止 “落成直後”の1編成は電源装置が原因か 17日に不具合相次ぐ
東北新幹線で2025年6月17日に起きたE8系の故障を踏まえ、原因が判明するまでE8系の単独運転がすべて中止されます。17日に4編成で不具合JR東日本は2025年6月18日、東北新幹線で17日に起きた...
-
新幹線の“あり得ない運転”JRなぜOKした!? 鉄道視点でみる『新幹線大爆破』 新作が「はやぶさ」であるもっともな理由【ネタバレなし】
映画「新幹線大爆破」のオリジナル版公開から50周年を迎えました。2025年にはこの「リブート版」も公開されましたが、新旧両作品ともに、鉄道の視点からだとどのような発見があるのでしょうか。オリジナル版公...
-
真の「青春18きっぷ東日本版」新登場!? それとも「週末パス」後継か? 「東日本のんびり旅パス」とは?
JR東日本は、新たな周遊きっぷ「東日本のんびり旅パス」を発売すると発表しました。新幹線は利用できませんJR東日本は2025年6月10日、新たな周遊きっぷ「東日本のんびり旅パス」を発売すると発表しました...
-
羽田空港アクセス線「途中の新駅」実現なるか? 現時点では新橋~空港ノンストップ 品川区が検討継続へ
東京都品川区が推進している「羽田空港アクセス線」の新駅誘致。検討はどこまで進んだのでしょうか。品川区が新駅誘致の検討を継続中東京都品川区は、工事が本格化しているJR東日本の新線「羽田空港アクセス線」の...
-
東武の特急がいよいよ「八王子」まで乗り入れ!多摩エリアと日光を直結 2日限定で運行
立川や北朝霞にも停車します。「スペーシア八王子日光」が6月14日と15日に運転JR東日本は、臨時特急「スペーシア八王子日光」を2025年6月14日(土)と15日(日)に八王子~東武日光間で運転します。...
-
JR東海、京都駅に初の「多機能ロッカー」設置 予約や多言語対応のほか、提携宿泊ホテルへの当日発送機能も
東海旅客鉄道(以下、JR東海)およびJR東日本スマートロジスティクスは、京都駅に初となる予約・キャッシュレス・多言語対応可能な多機能ロッカーを設置すると発表した。多機能ロッカーは、公民連携プラットフォ...
-
りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ
りんかい線の新型車両である「71-000形」が2025年10月から運行を開始します。新型車両「71-000形」10月から運行開始へりんかい線を運営する東京臨海高速鉄道は2025年7月1日(火)、新型車...
-
新青森も実質「往復6000円」に!? 新幹線「どこかにビューーン!」超お得だけど、“ハズレ駅”ならどうすれば?
JR東日本が「JREPOINT」のサービスとして展開する特典チケットサービス「どこかにビューーン!」は、運が良ければ、かなり格安で新幹線のきっぷをゲットできます。ただし“ハズレ駅”は避けたいところ。ど...
-
小泉進次郎氏「JR東日本のお米キャンペーンが凄い…」 新幹線を使ってコメ安く「生活応援価格」で売る仕組みに驚嘆
生活応援価格ということは、生活を応援できる価格ということです。新幹線が小口輸送貨物に!「JR東日本のお米キャンペーンが凄い…。備蓄米ではなく、銘柄米を3000円台で販売」――JR東日本の新幹線(画像:...
-
東日本版「青春18きっぷ」 今夏も発売へ JRや三セクの普通列車が乗り放題!利用期間は
「連続7日間」乗り降り自由です!「北海道&東日本パス」発売JR北海道とJR東日本は、夏の旅行シーズンに合わせて企画乗車券「北海道&東日本パス」を発売します。JR東日本の車両(画像:写真AC)「北海道&...
-
「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た
山形新幹線の新型E8系が不具合により単独運行を取りやめているため、「つばさ」は福島駅で折り返し運転を行っています。東北新幹線の「やまびこ」と乗り継ぐ福島駅はどのような状況と運用なのか、現地を見てきまし...
-
JR4社、米の生活応援キャンペーンを展開 北海道産銘柄米を20%OFFで販売するなどの取り組みを実施
JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州の4社は、米価高騰を受け、各社のネットワークを活用した生活応援キャンペーンを開始すると発表した。2024年産のお米を中心に、銘柄米の割引販売や政府備蓄米の供...
-
【新宿駅30分以内】家賃相場が安い駅ランキング2025! ねらい目は「小田急線沿い」
新宿駅まで電車で30分以内の家賃相場が安い駅TOP15順位/駅名/家賃相場(主な路線名/駅の所在地/新宿駅までの所要時間/乗り換え回数)1位読売ランド前6万円(小田急小田原線/神奈川県川崎市多摩区/2...
-
上野駅から「日本海側の柏崎まで」直通する列車が運行へ 柏崎→上野は夜行に 往復で経路が違う!
上野行きは夜行です!上野~柏崎「直通列車」が7月運行。北越急行ほくほく線も走るJR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、臨時列車「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会号」を上野~柏崎間で2025年...
-
利用者が多いのに色々と狭い「国内有数のターミナル駅」周辺が大変化!? 東口で再開発が本格始動
西武新宿駅より利用者が多い駅。高田馬場駅東口地区の再開発構想が本格始動中央日本土地建物と日鉄興和不動産は2025年6月25日、高田馬場駅東口地区の市街地再開発準備組合の事業協力者に選定されたと発表しま...
-
東京都と群馬県を結ぶ「夜行列車」運行へ 終点には“超早朝”着!途中停車駅は1駅だけ 7月に1日限定
停車駅が少ない夜行列車です。特急「谷川岳山開き」7月運転JR東日本は2025年7月、臨時特急「谷川岳山開き」を上野~土合間(東北本線・高崎線・上越線経由)で1往復運転します。E257系(画像:写真AC...
-
在来線で「上野⇔長岡」直通!東京都と新潟県を直結する列車が8月運行 上野行きは夜行に
上野発は昼行です。上野と長岡を在来線で直結する列車が運行へJR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、2025年8月2日~3日にかけて、上野~長岡間で臨時列車「長岡まつり大花火大会2025」を...
-
傘シェア「アイカサ」、横浜線・南武線など4路線の19駅に新設 JR駅構内での展開は一都三県200駅に拡大
アイカサを運営するNatureInnovationGroupは、東日本旅客鉄道八王子支社と連携し、横浜線、南武線、八高線、武蔵野線の4路線に新たに傘のシェアリングスポットを設置すると発表した。設置対象...