「JR東日本」のニュース (3,717件)
-
“新快速リユース列車”も世界が評価 「鉄道界のアカデミー賞」ブルネル賞に日本の列車が多数 じつは“共通点”がある?
11年ぶりに復活「ブルネル賞」鉄道分野の優れたデザインに贈られる国際的な賞で、鉄道界のアカデミー賞に相当する「ブルネル賞」の受賞作品がイギリスの首都ロンドンで2025年9月24日(現地時間)、発表され...
-
「日本最長の昼行特急」が復活!? JR3社にまたがって「2府4県」を走破する列車が運行へ 走行距離は440km超え
特急「しなの」用の383系で運行大阪駅から長野駅まで直通する長距離昼行列車が、2025年12月6日(土)に運行されます。【画像】長すぎる!これが「日本最長の昼行特急」運行ルートですこれは、日本旅行が1...
-
消えゆく「客車列車」を“延命” そのやむを得ない事情 北の「ノロッコ号」
最後の夏を迎えるはずが…2025年6月、JRの客車が相次いで営業運転から引退しました。寝台特急「カシオペア」などで活躍したJR東日本のE26系と、JR西日本の欧風客車14系700番代「サロンカーなにわ...
-
JR東日本、お盆期間の利用者数は474.9万人で前年比107% 新幹線・在来線とも増加
JR東日本は、2025年8月8日から17日までのお盆期間における新幹線・在来線の利用状況を発表した。期間中の利用者数は474.9万人で、前年の444.8万人から107%となり増加したという。主な線区別...
-
【1988(昭和63)年9月18日】青函連絡船が最後の航行
1988(昭和63)年9月18日青函連絡船の暫定運航終了、80年の歴史に幕1988(昭和63)年9月18日、青森と函館を結ぶ青函連絡船が最後の航行を終えました。満員の最終便は、乗船客の紙テープと演歌「...
-
福島県産のブランド桃「あかつき」のみを使用したストレート果汁100%が缶飲料で登場 初回販売分を発売日当日に完売 JR東日本クロスステーション
JR東日本クロスステーションウォータービジネスカンパニーは、毎年好評を博している「福島あかつきもも」を継続展開している。今年は、ペットボトル(PET)商品の発売見送りを余儀なくされたが、商品部販売ユニ...
-
「立川の次は“北鎌倉”に停まります」多摩の盲腸線で特急列車が運行へ 「路線図に無いトンネル区間」も走る
特急「鎌倉満喫五日市」秋に運転JR東日本は2025年8月22日、「秋の臨時列車」を発表。その中で、10月25日(土)と26日(日)に五日市線を走る特急「鎌倉満喫五日市」を運転することを明らかにしました...
-
「新宿駅から新潟県まで直通する特急」が今秋に運転へ “日本一のモグラ駅”に停車! 始発駅が大宮から新宿に
特急「谷川岳もぐら」始発駅が大宮から新宿に変更JR東日本は2025年8月22日、「秋の臨時列車」を発表。その中で10月から特急「谷川岳もぐら」を新宿~越後湯沢間で運転することを明らかにしました。【画像...
-
“重症”の懸念あった「群馬のSL」早期復活できるかも! “2機とも戦線離脱”の異常事態に光
「致命傷にはならなかった」と関係者群馬県に行楽客を呼び込む目玉となっているJR東日本の蒸気機関車(SL)の「D51形498号機」が、2025年夏のSL列車運行初日となった7月19日に故障しました。当初...
-
【JR西日本】新幹線と脱鉄道の「バランス型経営」で成長を持続できるか?|ビジネスパーソンのための占星術
JR西日本は、2番目に開通した山陽新幹線を抱える基幹路線鉄道事業者だ。世界で初の路面電車停車場を2階に設けた広島駅ビルなどの駅ビルリニューアルに成功。脱鉄道のビジネスモデルで注目されている。一方で安全...
-
「宇都宮に停車する『はやて』」運転へ 東北新幹線のかつての主力列車 11月に激レア登板
東京発「はやて」運転へJR東日本は2025年8月22日、秋の臨時列車の運行概要を発表しました。【え…!】これが激レアの東京発「はやて」です(写真)東北新幹線では紅葉シーズンに「はやぶさ」を中心とした臨...
-
NewDays、「お値段そのまま!!!!!!!サンキュー!!増量フェス」を8月26日から開催 15品目が最大50%増量
JR東日本クロスステーションリテールカンパニーは、運営するコンビニエンスストア「NewDays」「NewDaysKIOSK」において、8月26日から9月8日までの期間、対象商品を価格据え置きのまま内容...
-
“小田急直通特急”のライバル現る? 御殿場発着の特急「Mt.Fuji御殿場」10月運転
東京~御殿場間で運転JR東日本は2025年8月22日、秋の臨時列車として、特急「Mt.Fuji御殿場」を運転すると発表しました。【各日1往復】特急「Mt.Fuji御殿場」の運転時刻富士山や御殿場エリア...
-
JR東のローカル線車両が6時間30分のロングラン! ボックス席にテーブルを設置して10月運転
中込~長野間で「ぐるっと信州号」運行JR東日本は2025年8月20日、団体臨時列車「ぐるっと信州号」第2弾を運行すると発表しました。運転日は2025年10月25日(土)です。【画像】長い!これが「ぐる...
-
「上野駅に発着する東武特急」が来月運転! そのねらいとは? 何と上野⇔栃木ノンストップ!?
東武鉄道「新たな需要喚起につなげたい」JR東日本と東武鉄道は、2025年9月6日(土)と7日(日)の計2日間、特急「スペーシア上野日光」を上野~東武日光間で運転します。【画像】これが「上野駅に発着する...
-
JR東日本、高輪ゲートウェイシティでドローンショー開催へ 8月23日に一般招待制で実施
JR東日本は、TAKANAWAGATEWAYCITYにおいて、ドローンショー「ドローンショーinSummer」を8月23日に実施すると発表した。開催は19:00〜および20:30〜の2回制で、いずれも...
-
大阪‐東京の夜移動に「サンライズ」サイコーだった! 東京行きだけが可能な“夜行バス代わり”の乗車テク
実用的かつ豪華な移動手段の「サンライズ瀬戸・出雲」大阪から東京への移動手段といえば、東海道新幹線や航空機、夜行・昼行の高速バスなどが挙げられますが、実は「夜行列車」も選択肢に入ります。寝台特急「サンラ...
-
よりにもよってお前が…!? 故障のSLと交代「泣く子も黙る“死神”機関車」とは? JRは「払い戻します」と謝罪
D51の故障は「操作ミス」と関係者JR東日本高崎支社の名物となっている蒸気機関車(SL)列車が、2025年の夏季運転初日となった7月19日に冷水を浴びました。SLのD51形498号機(1940年製)が...
-
片道だけの中央線「新宿行き夜行特急」いよいよ運行へ 5時間かけて長野県と東京都を直結! 今月に1日限定
こちらは「アルプス」と異なりE353系。上諏訪→新宿間で運転JR東日本は「夏の臨時列車」として、2025年8月15日(金)19時から開催される「第77回諏訪湖祭湖上花火大会」に合わせた臨時の夜行特急を...
-
高崎線を「4両の気動車」が走る! 高崎⇔宮原で9月運行へ 車両は八高線のキハ110系
まさかの「宮原行き」!キハ110系気動車が高崎~宮原間で運行JR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、高崎線沿線のご当地グルメを楽しむことができる列車「TAKASAKILineYell110...
-
夜行列車「ムーンライト」通勤電車で復活!? 9月に東北で臨時運転 「深夜の快速運転を楽しんで」
JR仙石線で、夜行臨時列車「快速ムーンライトうみかぜ号」が走ります。「快速ムーンライトうみかぜ号」を運転JR東日本東北本部は2025年8月8日、仙石線で夜行臨時列車「快速ムーンライトうみかぜ号」を運転...
-
朝6時台に最終列車!? JR東日本「屈指の閑散路線」で47日間計画運休へ
JR山田線で、47日間にわたり一部列車が運休します。山田線で10~11月に計画運休JR東日本盛岡支社は2025年7月29日、山田線で、47日間にわたり一部列車を運休すると発表しました。JR山田線の列車...
-
「ポスト石破」で注目の 5 銘柄:高市トレードやライドシェア解禁に期待
石破首相が就任からわずか1年で辞任を表明。不安定な政権運営の中、8日の日経平均は大きく上昇しました。かつての「安定政権=株高」という常識は崩れ、企業の好業績が株価を支えています。次期政権の政策で恩恵を...
-
JERAとJR東日本、千葉県内の駅ビル「ペリエ」4施設に千葉県産太陽光電力を供給するオフサイト型PPAを導入
JERAとJR東日本は、8月1日より、千葉県内の商業施設「ペリエ」の4施設において、太陽光発電によるオフサイト型コーポレートPPAの導入を開始すると発表した。同取り組みでは、JERAが保有する千葉県内...
-
「国鉄色のJR特急」がスゴい珍ルートで運行へ 乗車難易度Sランクの区間をめぐる 大宮駅の電留線にも入線
これまでは185系で運行されていました。国鉄色のE653系(K70編成)が珍ルートで走行JR東日本首都圏本部は2025年8月17日(日)、ツアー「行ってみよう!首都圏を支える秘密の線路ーE653系編ー...
-
走行距離がスゴすぎる!? 朝から深夜まで「ずーっと走ってる」山手線に乗る方法とは?
この電車なら1日中乗ってられる!東京を環状に結ぶ山手線。基本的に内回り・外回りの電車が「なになに方面」と表記を変えながら環状運転していますが、たまに「大崎行き」や「池袋行き」があり、それらの駅を始発と...
-
北海道・新千歳空港に「サッポロ SORACHI 1984」の体験拠点「BEER STAND SORACHI」が8月28日オープン 空港限定カップも登場
サッポロビールは、ジェイアール東日本企画との共同企画として、「サッポロSORACHI1984」の体験拠点「BEERSTANDSORACHINewChitoseAirport」を、8月28日より北海道・...
-
「つくばエクスプレス」が「JR常磐新線」にならなかったワケ 「当社は手を引くだけ」 いまや黒字の優等生路線
3セクのTXは黒字路線に成長2025年8月24日に開業20周年を迎えたつくばエクスプレス(TX)。運営する首都圏新都市鉄道は、茨城県、東京都、千葉県や、沿線の市区町村が計9割近くを出資する第三セクター...
-
常磐線の特急車両が「静岡県」まで乗り入れへ “東海道線と伊東線だけ”走る!いよいよ今月運行
再び品川以南に乗り入れます。「伊東按針祭花火大会号」の一部をE657系で運転JR東日本は、2025年8月10日に東海道線・伊東線で運行する臨時特急「伊東按針祭花火大会号」の一部列車を、常磐線の特急「ひ...
-
りんかい線 東京テレポート駅でベビーカーレンタル「ベビカル」開始 新幹線モデルを貸出
ジェイアール東日本企画は、予約可能なベビーカーレンタルサービス「ベビカル」を、りんかい線東京テレポート駅で開始した。同社によると、りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道と連携し、東京テレポート駅改札内に...