「エンタの神様」のニュース (319件)
-
『エンタ』で人気の芸人がスナックのママになっていた
芸能人から夜の歓待を受ける。そんなことが珍しくなくなっている。芸能界という不安定な場に身を置きながら、サイドビジネスとして飲食店経営に乗り出し、来店した客をおもてなしするからだ。芸能人は安心して飲める...
-
阿佐ヶ谷姉妹だけで1時間40分! 『ヒルナンデス!』は芸人自由区?
テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(3月1~7日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。 阿佐ヶ谷姉妹・江里子「今は胃カメラも寝てる間に大丈夫なんですって」ふと、阿佐ヶ谷姉妹のこ...
-
「冬の時代到来......」ネタ系バラエティー番組続々終了でテレビはどう変わるか
3月、『ザ・イロモネア』(TBS系)、『エンタの神様』(日本テレビ系)終了。そして8月、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)終了......。今年に入ってから、お笑い系の人気バラエティーが続々と終了...
-
天才テリー伊藤対談「カンニング竹山」(1)新刊はテリーさんのお仕事を参考に
●ゲスト:カンニング竹山(かんにんぐ・たけやま)1971年、福岡県生まれ。地元福岡でお笑いコンビ「ター坊ケン坊」として活動したあと、上京するが解散。92年、東京で小学校の同級生・中島忠幸と再会し、「カ...
-
「めちゃイケ」構成作家・元祖爆笑王 「しゃべくり漫才」が増えた背景分析「ネタ番組がなくなることで、全てがなくなった」
フジテレビ「笑っていいとも!」、「FNS27時間テレビ」、「めちゃ×2イケてるッ!」など数々の人気バラエティ番組を手掛けてきた放送作家で演芸プロデューサーの元祖爆笑王が、25日に単行本「しゃべくり漫才...
-
おぎやはぎ、アンタッチャブルも…!? 渡部会見不手際で所属芸人が事務所に不信感?
批判を集め復帰も白紙状態となった渡部建の謝罪会見。この会見は所属事務所である人力舎が取り仕切ったのだが、残念ながら報道陣からも不評をかってしまった。「人力舎は多くの人気芸人を抱えていて、民放各社とも『...
-
ゆってぃの悲哀写真が話題に “中途半端な一発屋芸人”の悲惨なエピソード
お笑い芸人のゆってぃが8日、自身のTwitterを更新。「ちっちゃい事は気にするな♪」という文章と共に2枚の写真を添えてアップしたのだが、そのツイートが5万以上のリツイートを稼いでいる。その写真とは、...
-
第7世代とコロナ禍が後押し 2020年にネタ番組が急増した理由
コロナ禍によって、あらゆる業界のあり方が変わってしまった2020年。テレビ界ではアクリル板やマスク姿でのロケなど撮影手法が大きく変化するなか、バラエティ番組でもある地殻変動が起こっていた。今年に入って...
-
「ヌーブラ・ヤッホー」のギャグでブレイクしたモエヤン それぞれ絵本作家、ボイトレ講師として活躍中
「ヌーブラ・ヤッホー」のギャグでブレイクし、2007年の終わり頃から『エンタの神様』(日本テレビ系)や『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)など、多くのバラエティ番組に出演していたお笑いコンビ、モエ...
-
ものまね芸人・高円寺パルサーに襲いかかる『サザエさん』に纏わるシンクロニシティ
『スラムダンク』『キン肉マン』『ちびまる子ちゃん』など、アニメのキャラクターのものまねで人気を博している若手芸人・高円寺パルサー。5月15日、東京・新宿のネイキッドロフトで開催された『ホリ×有村昆トー...
-
「積極的に気持ち悪くいく」静かなるコント芸人・ラバーガールの思考
『エンタの神様』(日本テレビ)などで独自の空気感を持つコントを披露して注目を集めているラバーガールの2人。最新DVD『さよならインドの空に』の発売に際して、単独ライブの裏話から今年の『キングオブコント...
-
高橋維新の「R-1ぐらんぷり2019」ネタ全批評
3月10日にフジテレビ系列で放送された「R-1ぐらんぷり2019」。筆者がこれまで何度も同じことを言っていますが、R-1はあくまで「ネタのおもしろさを競う大会」です。そして、「ネタ」という手法は、笑い...
-
NMB48卒業記念 白間美瑠×陣内智則 特別対談! 陣内だけの特別な白間の呼び方発覚!?
NMB48の白間美瑠が、3月2日(火)に行われた『NAMBATTLE〜戦わなNMBちゃうやろっ!〜』決勝大会の会場でグループからの卒業を発表しました。そこで、2011年4月から2013年3月まで放送さ...
-
『ひょうきん族』が終了し『ガキ使』が始まった平成元年…2019年はバラエティーの“転換期”となるか?
平成元年(1989年)、テレビ界で衝撃的な事件が起こった。土曜午後8時から放送されていた『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)が8年半で終了を迎えたのだ。ドリフターズの『8時だョ!全員集合』(TBS...
-
ニノを好きすぎる一発屋芸人が我が子に付けた名前が…
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に関係なく、自宅にこもっているアイドルといえば嵐の二宮和也だ。独身時代は休日となれば、朝から翌朝までゲーム三昧。複数台の電源を入れ、完ぺきなWi-Fi環境を整えてい...
-
一発芸人がなぜテレビから一瞬にして消えるのか
一発芸で名を馳せて、翌年にはあっという間に消えていく......。一発屋の賞味期限は1年ポッキリ。期間限定と分かりつつも、その間に新たな芸を定着させて芸能界を生き延びていくのは至難の業だ。「最近では『...
-
「きっかけは〇〇でした・・・」お笑い芸人・コウメ太夫の、今の風貌から想像もつかない芸能界入りエピソードとは?
毎週月曜日~木曜日、朝8時30分からお送りしているTBSラジオ「伊集院光とらじおと」「伊集院光とらじおとゲストと」6月10日のゲストは、お笑い芸人・コウメ太夫さんでした。お笑いバラエティー番組「エンタ...
-
加藤清史郎がハンパないイケメンに!? 成長して超美男・美女になった子役4人!
かわいかった子役たちも、今やすっかり成長して大人になっているようだ。トヨタ自動車のテレビCM「こども店長」で、一躍有名になった加藤清史郎(18)も立派に成長。現在の加藤の姿に、ネット上からは「めっちゃ...
-
「意地悪なあるあるネタ」皮肉屋・中山功太が優勝した理由
2月17日、『R-1ぐらんぷり2009』(フジテレビ)の決勝戦が行われた。過去最多となった出場者3400人の頂点に立ったのは、"技巧派フレーズ王子"中山功太だった。優勝を果たした彼のネタのどういうとこ...
-
劇団ひとりだけじゃない! 家賃収入でがっぽり稼いでいた芸人たち
不安定な芸人稼業では家族を養えないと判断して、サイドビジネスに手を出す。そして、成功する。そんなお笑い芸人は、少なくない。タレントとして盤石の地位を築いているかのように見えても、一家の主となった今は、...
-
「ドラマとしてのM-1」を体現した前王者・サンドウィッチマン
漫才日本一を決めるイベント「M-1グランプリ」は、いまや国民的行事となった感がある。昨年末に放送された『M-1グランプリ2008』(テレビ朝日)の視聴率も、関東地区で23.7%(関西地区で35.0%)...
-
カンニング竹山、『エンタの神様』で魂の咆哮! テレビ愛・相方愛、そして…
※イメージ画像:『カンニング竹山単独ライブ「放送禁止2013」』ポニーキャニオン28日、『エンタの神様大爆笑の最強ネタ大大連発SP』(日本テレビ系)が放送され、カンニング竹山(43)のネタが、「またも...
-
チョコプラ松尾、「いろんなものが重なって」先月の給料は“高級車ぐらい”
12月21日、日本テレビ系『エンタの神様&ウチのガヤがすみません!年末は爆笑パーティーで盛り上がろSP2部』にチョコレートプラネットの松尾駿とりんごちゃんが出演した。番組では、“人気ガヤ芸人のお金事情...
-
陣内智則、コントで子供の命を救う 感謝の手紙公開に称賛の声「私もあのネタに救われた」
芸人の陣内智則が25日、自身のツイッターに投稿。ファンの子供からもらったという手紙を公開し反響を呼んでいる。陣内はツイッターに「Xmasにこんな手紙が届いた。素敵なプレゼントありがとう!お笑いも捨てた...
-
【週刊テレビ時評】TBS「とんび」は大台超えで有終の美! NHK「八重の桜」は浮上できず
TBS日曜劇場「とんび」(内野聖陽主演)が有終の美を飾った。同ドラマは初回(1月13日)17.0%の高視聴率(数字は以下、すべて関東地区)でスタート。第2話(同20日)=16.1%、第3話(同27日)...
-
射止めたのは佐々木希のほうだった?モテ男・渡部建が結婚を決意した理由
かねてから交際中の渡部建と佐々木希が15歳差婚を発表した。当代随一の美人女優との結婚に、同業者からも羨望の眼差しを浴びている渡部だが、実はお笑い芸人の間では名うてのプレイボーイとして知られていた。「渡...
-
「福澤朗からいじめ」「西川史子怖い」脊山麻里子アナ、実名批判の連続もネット上で返り討ち!
6月1日放送の『さんまのスーパーからくりTV』(TBS系)に出演した元日本テレビアナウンサー・脊山麻理子の発言が、ネット上で物議を醸している。脊山は今年1月、週刊誌で大胆な水着グラビアを披露し、最近で...
-
天才テリー伊藤対談「中田敦彦」(1)ここ数年は自分のお客を探し続け…
●ゲスト:中田敦彦(なかた・あつひこ)1982年、大阪府生まれ。2003年、慶應義塾大学在学中に藤森慎吾と「オリエンタルラジオ」結成。04年、リズムネタ「武勇伝」で「M-1グランプリ」準決勝まで進出し...
-
異色候補乱立に賛否両論も盛り上げ効果はアリ? まだまだ続く選挙のカオス化
次はアナタの街にやって来る――。過去最多となる8人が立候補した千葉県知事選が21日、投開票され、立憲民主党などが支援した熊谷俊人前千葉市長(43)が圧勝で当選した。今回の知事選には異色候補が多数出馬し...
-
『あらびき団』→『エンタの神様』で"無難"になる芸人たち
番組独自の芸人がずいぶん減り、最近は『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)や『あらびき団』(TBS)の芸人をそのまんま拝借している傾向が指摘される『エンタの神様』(日本テレビ)。特に、『あらびき団』で...