「柳家喬太郎」のニュース (63件)
柳家喬太郎のプロフィールを見る-
春風亭昇太と柳家喬太郎による『禁演落語会』をラッパ屋 第50回公演『はなしづか』の本番期間中に開催
ラッパ亭『禁演落語会』が、2025年4月20日(日)に東京・紀伊國屋ホールで開催される。ラッパ屋第50回公演『はなしづか』の本番期間中に開催される『禁演落語会』。『はなしづか』では、戦時中、ご時世にふ...
-
戦時中に禁じられた「禁演落語」をテーマにした舞台に出演した(ラサール石井/タレント)
【ラサール石井東憤西笑】#250昨日16日から始まった劇団「ラッパ屋」40周年記念にして第50回公演「はなしづか」にゲスト出演している。ほかには「面白落語の巨匠」春風亭昇太、「聞かせる落語の巨匠」柳家...
-
「“人間を演じる”うえで古典も新作も違いはない」柳家花緑インタビュー【前編】
──落語家になった経緯を教えていただけますか。(五代目柳家)小さんの家に生まれたということで宿命みたいなものがあるなと。母が僕を落語家にしたかった。息子がふたりいるので“どちらかを噺家に”といったとき...
-
東京六大学出身の落語家が全力で高座に挑む『第七回 東京六大学落語会』
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人山本益博のおススメ】一昔前なら「東京六大学」といえば「野球」で、慶應、東京、法政、明治、立教、早稲田...
-
ラッパ屋 第50回公演『はなしづか』4月上演決定 春風亭昇太、柳家喬太郎、ラサール石井らが出演
ラッパ屋第50回公演『はなしづか』が、4月に東京・紀伊國屋ホールにて上演されることが決定した。春風亭昇太、柳家喬太郎、ラサール石井ほかが出演。戦時中の落語家の話を鈴木聡(脚本・演出)が、ラッパ屋らしい...
-
山崎育三郎、ミュージカル『昭和元禄落語心中』開幕を報告「心を込めて届ける」
俳優の山崎育三郎が2日、自身のインスタグラムを更新し、日本初演となるミュージカル『昭和元禄落語心中』の開幕を報告した。山崎は自ら企画した同ミュージカルについて、7年前に出演したNHKドラマ『昭和元禄落...
-
団体の壁を越えた前代未聞の寄席定席『新宿末廣亭3月上席昼の部 桂米丸追善興行』
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人山本益博のおススメ】先代の三遊亭円楽がプロデュースした博多や札幌の「落語まつり」はいつも大盛況だった...
-
加藤夏希、舞台『鬼背参り』ついに初日!「当日券もございます!」
女優の加藤夏希が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】加藤夏希、舞台『鬼背参り』公演間近「ティッシュ持参でお願いします!」出演舞台『鬼背参り』がついに初日を迎えたことを報告した。「本日、初公演と...
-
三味線入りのユニークな試みも「暮れに鈴本で聴く 文七元結」
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人山本益博のおススメ】毎年年末になると、あちこちの寄席、落語会で年の瀬に因んだ名作『芝浜』『文七元結』...
-
「地下芸人をやってたけど 寄席演芸に答えがあった」鈴々舎馬るこインタビュー
お笑い好きで、上京した当初はコンビを組んで『M-1グランプリ』に出場するが、伝統芸能、寄席演芸に可能性を感じて落語家となった鈴々舎馬るこ。古典落語、新作落語という枠にとらわれず、独自のアレンジで大爆笑...
-
祝・結婚! 岡田将生×高畑充希 ビッグカップル誕生に祝福相次ぐ
TokyocinemacloudXby八雲ふみね【第1219回】シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「TokyocinemacloudX(トーキョーシネマクラウドエックス)」。...
-
柳家小太郎が『銭湯の節』で浪花節を唸る『第10回 ぴあ寄席』レポート
10月12日(土)東京・らくごカフェにて『第10回ぴあ寄席』が開催された。『ぴあ寄席』は、演芸写真家・橘蓮二が注目する新進気鋭の芸人を紹介するプログラムで、第10回は二ツ目の柳家小太郎が登場。新作落語...
-
柳家喬太郎×千葉雅子による二人会『きょんとちば Vol.5-マイノリ60s-』来月開催
落語界屈指の実力と人気を誇る柳家喬太郎と、女優・劇作家・演出家として活躍中の千葉雅子による二人会『きょんとちばVol.5-マイノリ60s-』が、10月23日(水)東京・紀伊國屋ホールにて開催される。本...
-
「私、落語も好きだけど 落語家が好きなんだな」古今亭雛菊インタビュー
長野県諏訪市で育ち、大学で落語研究会に入るも、上京して初めて観た落語会に登壇していた古今亭菊之丞師匠に圧倒され、二度目に観た師匠に直感で運命を感じ弟子入りを志願した落語家、古今亭雛菊。一門のみならず錚...
-
三人が二席ずつたっぷり口演『露の新治・柳家喬太郎・三遊亭兼好 三人会~よこはま落語会~』
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人山本益博のおススメ】上方落語の露の新冶は昭和26年生まれの73歳。東京で聴く機会が限られている中、柳...
-
現在、最強の組み合わせによる二人会『柳家喬太郎・春風亭一之輔 二人会 ~よこはま落語会~』
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人山本益博のおススメ】落語家ふたりによる二人会は、聴く者にとってとても楽しい企画である。じつは、私がプ...
-
圓生の十八番『庖丁』を孫弟子・三遊亭兼好が高座にかける 第37回『COREDO落語会』
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人山本益博のおススメ】年4回開催している私が席亭役の落語会。今回の出演は、出番順に瀧川鯉昇『長屋の花見...
-
鈴々舎美馬、憧れの師匠に教わった廓噺と新作落語で会場を笑顔に 『第8回 ぴあ寄席』レポート
2月4日(日)東京・らくごカフェにて『第8回ぴあ寄席』が開催された。『ぴあ寄席』は、演芸写真家・橘蓮二が今、注目する新進気鋭の芸人を紹介するプログラムで、今回は、2023年11月に二ツ目に昇進したばか...
-
トリは林家正蔵師匠の十八番『蜆売り』 第36回『COREDO落語会』
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人山本益博のおススメ】2014年に始まった「COREDO落語会」は第1回からレギュラー制を敷いていて、...
-
対照的二人による二人会『柳家小満ん・柳家喬太郎 ザ・よこはま至宝の会~よこはま落語会~』
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人山本益博のおススメ】私は50年ほど前、早稲田の学生の時から落語を丁寧に聴き始めたが、桂文楽、三遊亭圓...
-
二葉さんの優しさが光った『天神山』 『桂二葉チャレンジ!! 第2シリーズ』レポート
1月26日(金)有楽町朝日ホールにて『桂二葉チャレンジ!!第2シリーズ』が開催された。『桂二葉チャレンジ』は演芸写真家・橘蓮二のプロデュースのもと、桂二葉が落語界を代表する師匠に挑戦する企画。昨年は春...
-
今度は毎回ネタおろしに挑戦!『桂二葉チャレンジ!! 第2シリーズ』への意気込みを語るコメント公開
桂二葉が落語界を代表する師匠に挑戦する企画『桂二葉チャレンジ!!』の第2シリーズが、2024年1月26日(金)よりスタートする。『桂二葉チャレンジ!!』は演芸写真家・橘蓮二がプロデュースする公演で、春...
-
落語原案の新感覚ドラマ続編『にんげんこわい2』8.11WOWOWで放送・配信 吉田羊・吉岡里帆ら豪華キャスト6名も発表に
落語の演目を原案とした新感覚ドラマ『にんげんこわい』のシーズン2『にんげんこわい2』が、WOWOWにて8月11日より毎週金曜23時放送・配信されることが決定。各話で主演を務めるキャストとして、吉田羊、...
-
『桂二葉チャレンジ! その参』レポート 柳家喬太郎が浪花節を唸らせ、桂二葉がシリーズ初の人情噺を披露
4月26日(水)有楽町朝日ホールにて『桂二葉チャレンジ!その参』が開催された。『桂二葉チャレンジ』は演芸写真家・橘蓮二がプロデュースする公演で、桂二葉が落語界を代表する師匠に挑戦する企画。これまで春風...
-
第一弾は動物園!今最もイキの良い世代の落語会を順次開催
“文春砲”でおなじみの出版社、文藝春秋が主催する落語会が「文春落語」だ。2020年、コロナ禍をものともせずスタートした。核となっているのは人気落語家の柳家喬太郎の独演会配信で、落語のほかに講談、浪曲、...
-
落語が沁みる、喬太郎にハマる。柳家喬太郎インタビュー
最もチケットのとれない落語家・柳家喬太郎の独演会。2018年浪切ホール初登場から、毎年落語会を開催。今年11月に還暦を迎える喬太郎師匠にお話を伺いました。「柳家喬太郎独演会」チケット情報――独演会お疲...
-
「文春落語 柳家さん喬オンライン一門会」全5回分をイッキ見!期間限定で配信中。
毎月定例で落語会の配信を手掛けている文春落語オンラインが、2月から5月まで全5回にわたり「文春落語柳家さん喬オンライン一門会」を開催し好評を博した。これは柳家喬太郎、柳亭左龍、柳家喬之助が出演する生配...
-
落語家・柳家喜多八さん死去
落語家・柳家喜多八(本名・林寛文=はやし・ひろふみ)さんが17日、がんのため死去した。66歳だった。落語協会が20日に発表した。通夜・告別式はすでに近親者のみで執り行われ、お別れ会が行われるかは未定と...
-
山口良一、熊谷真実、芋洗坂係長がヒーロー一家に!『世襲戦隊 カゾクマン』
12月19日(金)から東京・赤坂レッドシアターにて第一回お茶の間サミット『世襲戦隊カゾクマン』が上演される。本作は劇団ONEOR8全公演の脚本・演出を手掛ける田村孝裕が書き下ろした新作。お茶の間で繰り...
-
『妻、小学生になる。』第6話ラスト、衝撃シーンに驚きの声(ネタバレあり)
俳優の堤真一が主演を務めるドラマ『妻、小学生になる。』(TBS系/毎週金曜22時)の第6話が25日に放送。ラストシーンで衝撃的な展開を迎えると、ネット上には「最後の最後で鳥肌」「最後のシーン…どういう...