「桂春蝶」のニュース (17件)
-
桂春蝶・春風亭一之輔による落語会『春蝶・一之輔の“春一番”』が、3月に神戸朝日ホールで開催!
『春蝶・一之輔の“春一番”』が、2024年3月9日(土)に神戸朝日ホールで開催される。「春蝶・一之輔の“春一番”」チケット情報上方落語から桂春蝶、江戸落語から春風亭一之輔という、東西で人気・実力ともに...
-
吉弥、春蝶、一之輔と、東西の人気者による『三人噺』今年も開催!
2022年4月4日、『MBSらくごスペシャル春蝶・吉弥と一之輔三人噺』がシアタードラマシティで初開催された。出演は次代の落語界の担い手と嘱望される東西の実力派3人。上方落語家の桂春蝶、桂吉弥と、江戸落...
-
「桂春蝶」「桂吉弥」「春風亭一之輔」次世代の落語界を担う東西の3人の噺家が再集結!
前回、初開催にもかかわらず800席以上の会場を満員にした、今もっとも注目される実力派噺家3人による三人噺。今回は、2023年4月28日(金)、国の重要文化財にも指定されている大阪市中央公会堂にて開催さ...
-
次代の担い手と嘱望される東西の実力派3人が集結!
4月4日(月)に初開催される「MBSらくごスペシャル春蝶・吉弥と一之輔三人噺」。上方落語からは桂春蝶、桂吉弥が、江戸落語からは春風亭一之輔が登場する。演目も発表され、桂春蝶は『浜野矩随(はまののりゆき...
-
桂春蝶 母を亡くしたことを明かし「お客様と母親に捧げたい」
落語家の桂春蝶(47)、桂吉弥(51)、春風亭一之輔(44)が14日、大阪市のMBSテレビで「三人噺―春蝶・吉弥と一之輔―」(4月4日、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)の記者発表会見に登場した。江...
-
吉弥、春蝶、かい枝、3人3様で魅せる『くしかつの会』
今年で噺家生活25周年を迎える桂吉弥、桂春蝶、桂かい枝の落語会『くしかつの会』が3月20日(水)、大阪・ABCホールで開催される。公演に向けて、吉弥、かい枝のふたりが意気込みを語った。「吉弥・春蝶・か...
-
桂春蝶 虎党ならではの名言炸裂「佐藤輝を育てるために今年のVはなかった」
落語家の桂春蝶(46)が27日、神戸市の神戸新開地・喜楽館で「プロ野球応援ウィーク答え合せ編」(11月22~28日)の制作発表会見に登場した。6月に開催し好評を博した「プロ野球応援ウィーク」の第2弾。...
-
号泣会見で不本意な世界デビュー、野々村議員に芸人たちから「笑いのお手本」「教材にしたい」との声
※イメージ画像:野々村竜太郎オフィシャルブログより号泣会見で話題となっている兵庫県議会議員の野々村竜太郎氏(47)。1年間で城崎温泉などに195回の日帰り出張をしたとして、昨年度の「政務活動費」から約...
-
桂春蝶らが同期三人会 三金さん急死で「結束が固まった」
落語家の桂吉弥(48)、桂春蝶(44)、桂かい枝(50)が12日、神戸市の喜楽館で「特選三人会3DAYSin喜楽館」(来年1月24~26日=同所)の発表記者会見を行った。1994年に上方落語の世界に飛...
-
気さく?あざとい?吉岡里帆、地方ロケでの神対応に男女の評価が真っ二つ
女優の吉岡里帆が6月4日に放送された紀行バラエティ「鶴瓶の家族に乾杯」(NHK)に出演。ロケで見せた振る舞いを巡り、視聴者で意見が分かれているようだ。吉岡はレギュラー出演者の笑福亭鶴瓶とともに北海道・...
-
桂春蝶 ファン感謝イベントのテーマは“ボンボン”「小泉進次郎さんも来てほしい」
落語家の桂春蝶(43)が23日、大阪市の生国魂神社で上方落語協会が開催するファン感謝イベント「第28回彦八まつり」(9月1~2日、同所)の開催会見に出席した。彦八まつりの実行委員長は毎年、異なる落語家...
-
桂春蝶 騒動続きの桂文枝に「3回目でアウトよ」
落語家・桂かい枝(48)、桂吉弥(46)、桂春蝶(43)が24日、大阪市の上方落語協会会館で、落語会「第2回くしかつの会」(3月5日=ABCホール)の開催発表会見に登場した。上方落語協会をめぐっては、...
-
桂文枝 三金さん告別式で号泣「師匠に選んでくれてありがとう」
9日に脳幹出血のため急死した落語家・桂三金さん(本名・奥野武志=享年48)の告別式が13日、大阪市の大阪北玉泉院で営まれ、師匠の桂文枝(76)ら約300人が参列した。式では文枝と同期を代表して林家菊丸...
-
レツゴー三匹・長作さんが見せていた舞台への執念
漫才トリオ「レツゴー三匹」のメンバーで俳優としても活躍したレツゴー長作(本名・永原誠)さんが1日午後8時35分、肺がんのため大阪市内の病院で亡くなっていたことが分かった。所属する松竹芸能が発表した。7...
-
ゼンジー北京 若き日の “豪華交遊” 語る「北の湖さんと飲んだときは死ぬかと思いました」
ゼンジー北京 若き日の “豪華交遊” 語る「北の湖さんと飲んだときは死ぬかと思いました」。「タネモシカケモ、チョトアルヨ」で有名なコミックマジックの第一人者・ゼンジー北京(81)が、このほど「第24回上方演芸の殿堂入り」名人を受賞した。奇術(マジック)をポピュラーな形に変えたことが高く評価...
-
松本人志とは真逆! マツコ・デラックスがネットカフェ難民問題に「もっと公的サポートを」と真摯な提案
"権力者に媚び、弱者を叩く"発言ばかりをくり返す松本人志が、またもやとんでもない発言をし批判が殺到している。問題の発言は、「ネットカフェ難民」を特集していた、今月18日放送『ワイドナショー』(フジテレ...
-
視聴者の心に刺さるコメントはNG!? 毒にも薬にもならない「芸人コメンテーター」は本当に必要なのか
お笑い界には“まともな職業に就いても出世したタイプ”と“芸人としてしか生きられなかったタイプ”の2つがある。前者にはタモリやビートたけしが挙げられるだろうし、ジミー大西やウド鈴木などは完全に後者だ。昭...