「民法」のニュース (173件)
-
闇営業対策で吉本興業の“芸人支配”が逆に酷く…共同確認書にSNSの項目、ウーマン村本も政権批判できなくなる?
いまだ批判がなりやまない吉本興業所属芸人らの振り込め詐欺グループ闇営業問題。御用メディアだらけの新聞・テレビはともかく、ネットではむしろ、吉本興業という企業の責任を問う声が日に日に大きくなっている。そ...
-
爆笑問題・太田光の「裏口入学」疑惑スキャンダル、「日大は私学なので問題なし」と弁護士談
爆笑問題・太田光が咆哮している。8月8日発売の「週刊新潮」(新潮社)が、太田の“日大・裏口入学疑惑”をスクープしたのだ。記事によると、太田の父が指定暴力団組長の愛人の娘と知り合い、裏口入学ネットワーク...
-
『アノニマス』香取慎吾、5年ぶり民放ドラマ クールな役どころに絶賛の声
俳優の香取慎吾が主演を務めるドラマ『アノニマス〜警視庁“指殺人”対策室〜』(テレビ東京系/毎週月曜22時)の第1話が25日に放送。香取の5年ぶりとなる民放ドラマ出演への反響のほか、クールな役柄に「演技...
-
福原愛「痛み分け離婚」子どもはどっちの国に?台湾の「共同親権」って何?...週刊文春の次号にご期待――ほか10編
オリンピックの東京、神奈川、埼玉、千葉の無観客開催が決まった。速報が流れた瞬間、不謹慎だが「ざまあみろ」と呟いた。コロナ感染が終息しないのに東京五輪を開催するのは、安倍前首相が公言した「コロナに打ち勝...
-
福原愛さん〝略奪〟交際で「2022年1月結婚の可能性アリ」有名リポーターが予測
芸能リポーターの井上公造氏が24日、朝日放送「おはよう朝日です」に出演。今年初めに横浜でのデートを報じられた年下男性との〝略奪交際疑惑〟が報じられた福原愛さんの今後を占った。「NEWSポストセブン」の...
-
高校生日本一を決める「ベストオブティーン2022」広島県代表は古田小桜さんに決定!
高校生日本一を決める「ベストオブティーン2022」広島県代表は古田小桜さんに決定!。全国の高校生の中から日本一を決める日本唯一の全国版ミクスコンテスト「ベストオブティーン」。各県での地方予選(ベストオブミス県大会)が行われ、ベストオブティーングランプリとなった1名が、県の代表として5...
-
サンド伊達、テレビ局で見た「世にも奇妙な楽屋」公開にファンも悲鳴
5日、お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおさんが、テレビ局の楽屋を公開。他のテレビ局では見たことのない楽屋にツッコミが止まらないようです。■東北放送、新社屋に伊達さんの故郷でもある宮城県・仙台...
-
国会にテレワーク導入~トップが「霞が関IT化担当大臣」を決めなければ進まない
ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」(8月20日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。国会のテレワーク導入について解説した。大島衆院議長が国会にテレワーク導入検討を明らかに大島理森衆院議長...
-
蓮舫議員「政治家になるより芸能界で生き残る方がリスクが高いと思った」【井上咲楽の政治家インタビュー】
「栃木県生まれの眉毛ガール」井上咲楽の政治家対談、今回は、内閣府特命担当大臣や内閣総理大臣補佐官などを歴任してきた蓮舫議員が登場。民主党政権時代の「事業仕分け」が印象深い蓮舫議員の実践する5年思考とは...
-
待ち伏せ、盗撮、不法侵入!ストーカーとは何が違う!?「マスコミの取材」について弁護士に聞いてみた!
2017春ドラマ「100万円の女たち」はご覧になりましたでしょうか?最後の最後まで謎を抱えたまま、ドキドキさせ続けてくれた名ドラマでした。ロックバンドRADWIMPSのボーカル野田洋次郎さんをはじめ、...
-
家族の物を勝手に捨てる、その是非は? コレクター、ミニマリスト、弁護士の見解
7月1日に放送された土曜スペシャル『今日で捨てましょう!』(テレビ東京系)のあるシーンが、物議を醸している。その内容とは、「父親の所有する手付かずのプラモデル『ガンプラ』を捨ててほしい」という母娘と、...
-
泰葉が元夫のDVを告発! 10年前の被害を訴えることは可能?
泰葉が元夫のDVを告発! 10年前の被害を訴えることは可能?。「ドラマのこのシーンってありえるの?」「バラエティーのあのやり方ってコンプライアンス的にどうなの?」……テレビを見ていて感じた疑問を弁護士に聞いてみる、テレビ好きのための法律相談所。<今回の番組>『ワ...
-
“20年契約”のローラが「それでも事務所を訴えられない」ワケとは?
タレントのローラが芸能界休業もありうる窮地に立たされているようだ。実質的に20年間にもわたる長期の専属契約で不当に拘束されていると報じられているのだが、この契約は民法で禁じられている公序良俗違反に該当...
-
喜多嶋舞との子どもの本当の父親は? 大沢樹生の「親子関係」はDNA鑑定で勝訴!
元光GENJIの俳優・大沢樹生(46歳)と元妻の喜多嶋舞(43歳)の間に生まれた長男(18歳)が大沢の実子かどうかを確認する訴訟で、11月19日、東京家裁は、原告・大沢の主張どおり、親子関係はない(親...
-
子どものゲーム課金トラブル解決法 支払い取り消せるケースあり、ただ...
子どものゲーム課金トラブルが急増している。国民生活センターの2021年8月12日の発表によると、小中学・高校生が保護者の許可なくオンラインゲームに課金したという相談の件数が、20年度は3723件で過去...
-
石原さとみに伊勢谷友介…英語が堪能な俳優&女優たちといえば?
14日に最終回を迎えた月9ドラマ『5→9~私に恋したお坊さん~』では、放送開始当時から主演の石原さとみ&山下智久の抜群の英会話力が話題となり、2人の話す流暢な英語には、「美男・美女でありながら英語力も...
-
引退しても復活するAV女優やプロレスラーの引退記念DVDや引退興行は詐欺にならないの?
身近な世相から事件、芸能、スポーツ、格闘技にいたるできごとで「これって法律的に大丈夫なの?」「こんなトラブルどうにかなんないの!」という疑問ってありますよね。それをリアルライブが支店数日本最多の弁護士...
-
本田望結、「初めてお付き合いした人と結婚したい」にファンが沸いた“妄想理由”
女優でフィギュアスケーターの本田望結が1月4日、「news23」(TBS系)にVTR出演。自身の“結婚観”について語った。今年4月1日から、民法の一部改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられ...
-
進次郎氏は選択的夫婦別姓に前向き 背景に妻・滝クリの存在?
昨年結婚した小泉進次郎環境相(38)が選択的夫婦別姓導入を巡り、安倍晋三首相と対立状態にある。その背景として妻のフリーアナウンサー、滝川クリステル(42)の存在がささやかれる。4日の衆院予算委員会で、...
-
「ママ振」成人式の振袖に異変?
きょうは「成人の日」。各地で成人式が行われ、振袖姿の新成人で街が華やかになりますが、ここ数年、振袖にある異変が起きているようなんです。1月13日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30...
-
夫婦別姓問題~党議拘束を外して議員1人ひとりが「自分の考え方」で議論するべき
ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」(6月24日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。夫婦別姓について解説した。最高裁、夫婦別姓認めない判断~民法の規定は合憲最高裁は6月23日、夫婦別姓を...
-
<テレビを審議する人たち>名簿から何が見えてくる?こんな人たちがテレビ局各局の「番組審議委員」
高橋源一郎さん、檀ふみさん、増田明美さん、酒井順子さん、嵐山光三郎さん、石田衣良さん、寺島実郎さん、林真理子さん、毛利衛さん、森英恵さん。見城徹さん、秋元康さん、内館牧子さん、黒鉄ヒロシさん、野際陽子...
-
立民議員「50歳と14歳」問題めぐる議論で露呈した意識の低さ…おぎやはぎは「多様性」「立派な恋愛」「ロリータは名作」
立憲民主党の本多平直衆院議員が、性的同意年齢の引き上げに関する党内のワーキングチームの議論のなかで、「たとえば50歳近くの自分が14歳のコと性こうしたら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはお...
-
ようやく決着した大沢樹生の“実子騒動”
元光GENJIで俳優の大沢樹生が、前妻で女優・喜多嶋舞との間にもうけた長男が「実子ではない」との確認を求めた訴訟で14日、大沢の主張を認め「親子関係はない」とした東京家裁の判決が確定したことを各メディ...
-
ドン・ファン妻〝電撃逮捕〟で地元民がささやく「13億円総取り計画」
〝紀州のドン・ファン〟こと和歌山県田辺市の資産家・野崎幸助さん(享年77)が変死した事件で、和歌山県警は29日、元妻の須藤早貴容疑者(25)を送検した。事件から約3年を経て逮捕・送検となったが、起訴に...
-
新千歳空港の隣にもある怪しい建物~安保上の重要土地取引規制の新法案提出へ
ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」(12月17日放送)に数量政策学者で内閣官房参与の高橋洋一が出演。安全保障上の重要な土地取得などを規制する新法案について解説した。政府が安全保障上の重要な...
-
芸能界「ヨゴレ美女」の山あり谷あり“サバイバル力”!(3)ヨゴレ美女界の2トップ「鈴木奈々&菊地亜美」
「キャラかぶり」と言われる鈴木奈々(28)と菊地亜美(26)はヨゴレ美女業界でたびたび共演し、サバイバル合戦を繰り広げている。思えば2月24日の「ナカイの窓」(日テレ系)での、両者の「鼻フック対決」は...
-
新井浩文被告 二審で懲役4年の実刑判決 金欠ぶりも露呈か
派遣型マッサージ店の女性従業員を暴行した強制性交の罪に問われた俳優の新井浩文被告(41)の控訴審判決が17日、東京高裁で行われた。細田啓介裁判長は、懲役5年の判決とした一審東京地裁の判決を破棄し、懲役...
-
武田鉄矢の発言に批判殺到 夫婦別姓は「女の覚悟の問題」
2月2日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に武田鉄矢(70)がコメンテーターとして出演。そのなかで発言した「選択的夫婦別姓制度」に対する武田の見解に批判が集まっている。 1月22日に国...
-
「東京五輪中止なら多額の賠償金」は本当? 判断基準 “スイス法” の専門家は意外な見解
東京五輪開催を巡り、国内外で「中止」を求める声が噴出している。開催権限を持つ国際オリンピック委員会(IOC)に対し、日本側から「中止」を申し出る可能性はあるのか。そのカギを握るのがIOCへの賠償金問題...