「水道橋博士」のニュース (329件)
水道橋博士のプロフィールを見る-
【バラエティ黄金時代】日曜昼に不適切シーンてんこ盛り! 日テレ「スーパーJOCKEY」
“殿”ビートたけしを中心に、たけし軍団はもちろん、俳優の石倉三郎、漫画家の蛭子能収、アナウンサーの鈴木史朗なども“芸人化”した『スーパーJOCKEY』(日本テレビ系)。83年にスタートして、およそ16...
-
ビートたけしの名言集「パロディと直感で殿が付ける弟子の芸名」
ビートたけしの弟子になるということは、必ずやおかしな芸名を付けられ、その芸名を背負って生きてくということです。今も時折、「おい、誰か『やくみつゆ』を名のるヤツいねーか?」と、弟子に問いかけてきます。ち...
-
辛坊治郎だけじゃない【怒りの降板事件簿】生放送で突然「辞める」宣言! ヤラセ発覚で抗議の記者会見!
「文春と、某根性悪い放送局のおかげで番組クビになって、この2か月ヒマになった」……。ラジオ番組で吐き捨てたのはフリーキャスターの辛坊治郎氏。『深層NEWS』(BS日テレ系)...
-
ビートたけしの金言集「大BBQ大会開催後の深夜に殿から直電」
殿が責任編集長を務める、有料Webマガジン「お笑いKGB」の会員を招いたオフ会「たけし編集長と行く、大BBQ大会」が都内で開催されたときのこと。飲み放題食べ放題&生たけしに会い放題で、会費一切なしの完...
-
テレビ史に残る名ドラマになるという確信──“偶然”を“奇跡”に変える方法『いつ恋』第1話
まず断言してしまうが、ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』は、フジテレビ月9の歴史に名前を刻む名作になるだろう。月9というか、テレビ史に残る作品だ。たとえば『東京ラブストーリー』(同)...
-
たけし軍団の芸名(前)
もしも、殿がビートたけしでなければ、彼らは足を洗っていただろう。たけし軍団という、極悪非道な集合体から…。バラエティ全盛期の80年代には、現在より何倍も危険なゲームに挑戦、命を落としかねないギリギリの...
-
久本雅美は20年間でどう進化してきたのか? 日本テレビ『メレンゲの気持ち』(5月14日放送)を徹底検証!
マイケル・ジャクソン、プリンス、マドンナ。この3人が1958年生まれの同学年であるということは知られているが、実は久本雅美も同い年だ。今年で58歳を迎えるとは信じられないほどアクティブに活動を続ける彼...
-
玉袋筋太郎の町中華 東スポ1面を飾った早大前での“広末事件”を振り返る
お笑い芸人の玉袋筋太郎(53)が3日放送のグルメ番組「町中華で飲ろうぜ」(BS―TBS)で東スポ1面を飾ったあの〝事件〟について触れた。同番組は各街に必ず存在する、なくてはならない「町中華」を訪問し、...
-
太田光 特番の“失礼発言”に水道橋博士、ウーマン村本ら擁護も火に油注ぐ形に
10月31日に放送された衆院選の選挙特番『選挙の日2021』(TBS系)での発言が厳しい批判を受けている爆笑問題・太田光(56)。そんななか、太田の振る舞いを賞賛したお笑い芸人やタレントにも批判が及ん...
-
上島竜兵やさんまの名前も…やくみつる「有名人の吸殻コレクション」は大物だらけ
昨年4月、明石家さんまとマツコ・デラックスという大物2人をキャスティングし、鳴り物入りで始まった「週刊さんまとマツコ」(TBS系)。ところが視聴率が振るわず、「サザエさん」の前に撃沈してしまう。そこで...
-
水道橋博士と松井一郎大阪市長がツイッター上で〝場外乱闘〟 法廷措置も
お笑いタレントの水道橋博士(59)と、松井一郎大阪市長(58)がツイッター上でバトルを繰り広げている。事の発端は、水道橋博士の13日のツイート。そこに投稿されたのは、「【維新の闇!】大阪市長・松井一郎...
-
<2020上半期>輝く!有名人スキャンダル大賞(3)流暢な日本語を話すボビー・オロゴン
水事件の陰に内山くんありだ。ボビー・オロゴン、妻に暴行で逮捕。54歳だった。年齢を考えると、一連の総合格闘技戦は大健闘だよ。玉ボビーはさんま師匠のとこから出てきたわけで。さんまファミリーの内山くんはど...
-
元TBS安東アナは共演者食いまくりの“チャラ男”? 出演者の秀逸な噂話にネット沸く
12月11日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)において、先ごろ死亡説が流れた読売新聞の渡辺恒雄主筆が5か月ぶりに公の場に現れ、「死亡説が流れたから来た」と周囲をジョークで笑わせた話題が取り上...
-
愛人に溺れるビートたけしが「性的能力ないから不倫じゃない」の錯乱発言! 背景に幹子夫人との離婚調停不調が
おいおい、いったい何を言い出すんだ?多くの視聴者はそう思ったのではないだろうか。ビートたけしが1日放送の『新・情報7daysニュースキャスター』(TBS)で、突然おかしな自己弁護を口にした。番組では元...
-
有名人マジギレ事件簿(14)〜ウーマン村本に、とろサーモン久保田がガチギレ〜
2月22日に放送されたラジオ番組『山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ)に、お笑い芸人のとろサーモン・久保田和靖がゲスト出演した。彼が登場して早々、MCの山里は何かを知っているかのような口ぶりで「なん...
-
浅草キッドは大丈夫? 水道橋博士休養、玉袋筋太郎退社……事務所別々の“漫才コンビ事情”
浅草キッドの玉袋筋太郎が、所属事務所であるオフィス北野を退社することが10日、明らかになった。一方、相方の水道橋博士は前日に、過労蓄積疲労による当面の休養を発表している。そこで気になるが、浅草キッドの...
-
ビートたけしの名言集「いきなり殿からかかってくる直電の内容」
「おう、北郷か?たけしだけどよ~」殿からの“直電”は、毎回、こういった言い回しからスタートします。今現在、殿からの直電は珍しくないものとなりましたが、当然ながら、最初は驚天動地、それはそれはびっくりい...
-
元「オフィス北野」に所属するフェラーリ社長芸人は水道橋博士の親戚だった
「オフィス北野」といえば、ビートたけしが88年に設立した芸能事務所。黎明期を支えたのは、たけしとたけし軍団だった。18年3月にたけしが独立・退社して、長い歴史に終止符。たけしは新事務所「T.Nゴン」を...
-
渡哲也さん出演「西部警察」伝説 始末書45枚、火薬量4・6トン、カークラッシュ台数は…
渡哲也さんの代表作に挙げられる昭和の名作ドラマ「西部警察」。ド派手なアクションシーンに加え、北海道から鹿児島県まで16道府県で撮影が行われた「日本全国縦断ロケ」(1982~84年、全11回)も視聴者に...
-
<2020上半期>輝く!有名人スキャンダル大賞(2)上沼恵美子はたけし軍団NG
水芸能人が続々ユーチューブに参入。小林旭、すごくいいよ。しゃべれるし。吉あの顔、あの声でちゃんと「チャンネル登録をお願いします」って(笑)。玉夢グループは今、食えねえからな、コンサート中止で。水(石橋...
-
2016年春場所「輝く!有名人スキャンダル大賞!」(2)謝罪会見はキムタクも全然得しなかった
水独立騒動のSMAPは解散するの?吉丸く収まったわけはないですよね。水生謝罪、あんなことがあるんだと思って見てたよ。宇あれだけ誰も得しない謝罪会見も珍しい。キムタクだって全然得してないじゃないですか。...
-
玉袋筋太郎、水道橋博士へのエールか 内山くんとのコンビ、視聴者は物足りない?
12月18日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)において、浅草キッドの玉袋筋太郎と内山信二が2018年のニュースを「色恋編」「お騒がせ編」に分けて、振り返った。玉袋は各ニュースに名言を連発した...
-
輝く!有名人スキャンダル大賞2019上半期(2)整形疑惑を否定した大仁田
吉こんなタイミングで、せんだみつおが生島ヒロシの事務所に。なぜ今、反社トラブルの過去のあるせんだみつおを?水生島ヒロシの男気ぶり。小林麻耶を取ったりね。吉楽しんごも闇営業で解雇されていた。水楽しんご、...
-
水道橋博士がHKT48・指原莉乃を絶賛「実物の方が純粋な美人で驚いた」
お笑いコンビ、浅草キッドの水道橋博士が、HKT48の指原莉乃を自身のツイッターで絶賛している。はじめて番組で指原と共演してたという水道橋。自身のツイッターで、「2次元で見るより断然、実物の方が純粋な美...
-
2015年下半期 輝く!“有名人スキャンダル大賞”!「野球の八百長は立川談志師匠がずっと言ってた」
玉石原プロが15年ぶりに新人発掘オーディションを開催。宇21世紀の裕次郎・徳重さんの立場は?っていう。水もう1回応募したほうがいい。玉15年間、何にもやってなかったよ、あいつ。宇いや、「徳重聡の男ラジ...
-
2015年下半期 輝く!“有名人スキャンダル大賞”!「HIV感染を告白したチャーリー・シーン」
今年の後半も芸能界、スポーツ界、政界、その他何でも、スキャンダルがわんさか飛び交った。さばききれないほどの話題の数々に対するはアサ芸恒例の座談会メンバーたち。喜々として大激論を交わす!水下半期スキャン...
-
江頭2:50、オウム真理教と直接対決していた 水道橋博士と元死刑囚の意外な関係
7月6日、オウム真理教の教祖、麻原彰晃ほか6名の幹部の死刑が執行された。1995年に発生した地下鉄サリン事件と、その後のオウム騒動から数えれば23年の歳月を経るものであった。オウム真理教は90年代はじ...
-
2020下半期「輝く!有名人スキャンダル大賞」(3)仲本工事が「ツイッタの電源の切り方を教えて」
玉小金沢くんが酒気帯び運転で逮捕。俺、たまたまケータイ見てたの。「小金沢が!?」って言ったら、みんながケータイ見だして「何、何、何?」って言ってたわけよ。だから、「待て。見るな」って、俺だけ知ってるわ...
-
「ガウディ計画編」は再生を描いた──『下町ロケット』が掲げた“TBS品質”の矜持
放送開始前から大きな期待を集めていたドラマ『下町ロケット』(TBS系)だが、12月20日に放送された最終回の視聴率は全10話の中で最も高い22.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を記録。作品...
-
「プロレスはもうダメなのか」順調だったアントニオ猪木のプロレス団体「IGF」でも内紛が……
まったくの斜陽となってしまったプロレス業界。両国国技館や日本武道館クラスで興行が打てるのは、せいぜい老舗の新日本プロレス程度で、それでも年間での回数はゴールデンタイムでテレビ放映されていた80年代から...