「瀬戸内寂聴」のニュース (631件)
瀬戸内寂聴のプロフィールを見る-
瀬戸内寂聴 「不思議だな」「どうしてかな」と思うことが大事です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1726回どんなことに対しても好奇心を持ちましょう。そうすると、わくわくどきどきしてきます。日常の中で「不思議だな」、「どうしてかな」と思うことが大事です。瀬...
-
瀬戸内寂聴 恋をすると人は美しくなります
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1725回恋をすると、お洒落をするようになります。人は他人の視線を意識すると、背中に一本筋が通って姿勢も良くなるのです。どんな薬や整体よりも、恋する気持ちは、...
-
瀬戸内寂聴 自分のことではなく、誰かのために祈ること
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1724回人間は欲張りだから、つい自分のことばかり考えてしまいます。しかし、そうではなく、誰かのために祈ると、その祈りは必ず届きます。人のための純粋な祈りこそ...
-
PUFFY亜美、“親友と信頼できる人を失った”投稿で波紋 由美ではないと判明も「因果応報」の声
PUFFYの大貫亜美が5日、自身のインスタグラムを更新。人間関係でトラブルがあったことを明かした。大貫は瀬戸内寂聴氏とのツーショットを披露。「結構前になりますが、友人を介して瀬戸内寂聴さんにお会いして...
-
瀬戸内寂聴 この世で死ぬことは、あの世に生まれ直すこと
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1320回死ぬことを往生というのは、仏教では来世を信じ、この世で死ぬことは、あの世に生まれ直すことと考えているからです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴...
-
瀬戸内寂聴 心が折れそうな時には
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1338回心が折れそうな時は、風を感じながら歩きましょう。じっとしていても解決策は見つかりませんよ。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新刊〉...
-
瀬戸内寂聴 誰でも若さは衰え、老いて行くのです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1333回誰にだって若い日はあり、花時があります。しかし、人間は生老病死の四苦から逃れられず、若さは必ず衰え、老いていくのです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬...
-
瀬戸内寂聴 自分を取り巻く不穏で不幸な状態に負けないでください
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1600回自分を取り巻く不穏で不幸な状態に負けないで、その中に「良く変わる」予感と希望を見出していきたいものです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情...
-
瀬戸内寂聴 人は互いに助け、迷惑をかけあい成長する
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1564回人はお互いに助け合い、迷惑をかけあっているからこそ、それぞれが成長できるのです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新刊〉寂庵コレク...
-
瀬戸内寂聴 肉体は萎えても心の夢は多彩なまま死にたい
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1563回私はまだ人間が枯れるとか、わびさびとかには巻き込まれたくないと思っています。肉体は萎えても心の夢は多彩なまま死にたいのです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユー...
-
小保方氏「文春」グラビアに登場で話題 今後、芸能活動をする可能性は
STAP細胞騒動で話題となった小保方晴子さんが『週刊文春』(文藝春秋)のグラビアページ「原色美女図鑑」に登場し話題となっている。撮影者は名カメラマンとして知られる篠山紀信氏である。小保方さんは『小保方...
-
瀬戸内寂聴 情報に巻き込まれると、自分の生きている立場がわからなくなります
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1282回いつ何が起こるかわからない世の中で、人心も政情も不安定です。情報に巻き込まれると、自分の生きている立場がわからなくなります。そんな時、ほんのわずかで...
-
瀬戸内寂聴 いまある苦しみも時が救ってくれます
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1279回「日にち薬」という言葉が京都にあります。どんなに悲しいことがあっても半年、一年経つと、「あら、今朝は思い出さなかったわ」という日が来ます。元気を出し...
-
瀬戸内寂聴 愛で苦しんだ人は愛で苦しむ人の気持ちがわかります
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1278回愛で苦しんだ人は愛の苦しみを抱く人に同情できます。優しい人は、たいてい愛で傷ついた人なのです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新...
-
瀬戸内寂聴 世の中を動かしている一番大切なもの
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1309回世の中を動かしている一番大切なもの、それは心・神・仏です。この三つは目に見えないものです。この目に見えないものにもっと気持ちを向けてみましょう。瀬戸...
-
瀬戸内寂聴 挫折こそ成長の好機です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1582回一流大学、一流企業と進むと、挫折した時の衝撃が大きく、抜け殻のようになる人も多いと聞きます。しかし、挫折こそ成長の好機です。読書や音楽を愉しんで心に...
-
瀬戸内寂聴 世の中は何事も変わっていきます
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1576回世の中は、何事も徐々に変わっていきます。だから、固定した考えはあまり持たないほうがいいですよ。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新...
-
瀬戸内寂聴 この世は素晴らしいのです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1286回つらいことがあっても、生きてて良かったと思えることが必ずあります。この世は素晴らしく、生きるに値します。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情...
-
瀬戸内寂聴 人を愛していないと、淋しくて、無常で、孤独です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1560回人を愛していないと、淋しくて、無常で、孤独です。誰かを愛してごらんなさい。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新刊〉寂庵コレクション...
-
瀬戸内寂聴 リハビリを続ければ、必ず元の状態に近づきます
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1554回リハビリを続ければ、必ず元の状態に近づきます。焦らずにゆっくりと、できることからするのが大切です。日常生活で自分のことを自分でできるようになるまで、...
-
瀬戸内寂聴 老いと死は、誰にでも必ず平等に訪れる宿命です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1307回老いと死は、誰にでも必ず平等に訪れる宿命です。人を恨まず呪わず、感謝し愛する心を持ってください。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最...
-
瀬戸内寂聴 死はいつ突然、背後にせまっているかわかりません
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1580回年の瀬になると、年賀状を欠礼するという葉書が到来します。兼好法師の言葉通り、死は前より来るとは限りません。いつ突然、背後に迫っているかわからないもの...
-
瀬戸内寂聴「懺悔する」ということ
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1510回「懺悔する」と簡単にいいますが、仏教の「懺悔」とは全身の毛穴から血がふき出すような真剣なものだと教えられました。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂...
-
「上を向いて歩こう」永六輔さん死去
タレントの永六輔さんが亡くなったことが11日分かった。83歳だった。死因は明らかにされていない。永さんは2010年に2010年にパーキンソン病と前立腺がんであることを公表して以降も、闘病しながらラジオ...
-
瀬戸内寂聴 人間は「死」という種を抱えている果実のようなもの
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1507回私達人間は、生まれた時から「死」という種を体内に抱えている果実のようなものです。しかし、人は皆「死」に無関心を決め込み、愛する人の「死」に直面して初...
-
瀬戸内寂聴 夫に先立たれた人には
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1490回夫に先立たれた人には、悲しみの底から、どこか力強い立ち直りの力を感じます。彼女たちの一歩ごとに悲しみの径(みち)は遠く退き、明るい未来への道が足許か...
-
瀬戸内寂聴 いまある流れはいつか変わります
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1752回「無常」は、文字だけを見れば「常ならず」ですが、それはつまり「変わるということ」を意味しています。今、悪いことばかりに襲われていても、逆に、嬉しいこ...
-
瀬戸内寂聴 相手のつらさを理解しようと思うことが愛です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1487回「相手のつらさを全部想像力で理解することなんてできない」と自戒しながら、それでも、ちょっとずつ、そのつらさを理解しようと思うことが愛なのではないでし...
-
瀬戸内寂聴 夫婦喧嘩をするうちはまだ大丈夫
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1484回夫婦喧嘩ばかりするという人に言います。喧嘩するうちはまだ大丈夫。たまには外食したり、旅行でもして、いつものリズムをちょっと変えてみることをお勧めしま...
-
瀬戸内寂聴 一人の人間の運命は小さなものです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1480回万物流転の法則の中では、一人の人間の運命は小さなものです。それでも一人一人は七転八倒して苦しむのです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報...