「瀬戸内寂聴」のニュース (631件)
瀬戸内寂聴のプロフィールを見る-
瀬戸内寂聴 今、平穏な自分の生活も、いつ、天災や人災に襲われるかも知れません
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1509回世界のあちこちでは、今日の命が守られていない悲惨な人たちがたくさんいます。今、平穏な自分の生活も、いつ、天災や人災に襲われるかも知れません。だからこ...
-
瀬戸内寂聴 人が私に対して暗い感じを抱かない理由
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1527回私は、自分に対して正直であけっぴろげだから、人が私に対して暗い感じを抱かないようです。周りの人が楽しくなるように行動することは、当たり前のことだと思...
-
鶴瓶バージョンの古典落語『らくだ』は必見!
取材現場に現れた笑福亭鶴瓶が、とにかく元気なことに励まされる。コロナ禍の影響は鶴瓶の活動にも影響を与えており、とくに落語の仕事=舞台での生の落語は例年の3分の1程度に減っている。なのに、笑福亭鶴瓶は元...
-
瀬戸内寂聴 岐路に立った時、敢然として危険なほうを選ぶべき
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1518回芸術家・岡本太郎は、「芸術家は岐路に立った時、敢然として、危険なほうを選ぶべきだ」と私に言いました。爾来(じらい)、私はその教えを遵奉(じゅんぽう)...
-
瀬戸内寂聴 自分の幸せだけを願う祈りは届きません
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1498回自分の幸せだけを願う祈りは、仏様も神様も聞き届けてはくれません。他人のための祈りは確かに通じます。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈...
-
瀬戸内寂聴 病気の人には言葉よりスキンシップが大切なのです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1485回病気の方には、心配している心を掌で表してあげましょう。背中を擦ってあげたり、手をぎゅっと握ってあげると良いです。言葉よりスキンシップが何より安心でき...
-
気味が悪いほどベタ褒め!ナイナイ岡村が中居正広を“神様扱い”する理由とは?
ナインティナインの岡村隆史が、5月19日深夜に放送されたラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」で、SMAP・中居正広をこれでもかと大絶賛した。岡村が中居を称えたのは、13日に放送...
-
瀬戸内寂聴 念ずれば必ず花は開きます
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1740回念ずれば花開くといいますが、私はこの言葉を信じています。何をする時にも「必ずこれは成功する」という良いイメージを描くと、不思議とその通りになるのです...
-
小保方晴子氏 対談した瀬戸内寂聴氏から「小説を書きなさい」
約1年10か月ぶりの近影――。STAP細胞論文の主著者で論文不正が認定された元理化学研究所研究員・小保方晴子氏(32)が、24日発売の女性誌「婦人公論」(中央公論新社)に登場し、作家瀬戸内寂聴氏(94...
-
瀬戸内寂聴 すべてのものは流転するのです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1488回「万物は流転する」というのがお釈迦さまの最後の言葉でした。永遠の愛や不変の情熱を誓い合ったところで、人の心もまた流転するのがことわりです。瀬戸内寂聴...
-
瀬戸内寂聴「お金さえあれば問題が解決する」と思っていては、不幸の連鎖から抜け出せません
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1478回「お金さえあれば問題が解決する」と思っていては、不幸の連鎖から抜け出せません。考えを変えてゼロからやり直すことです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸...
-
瀬戸内寂聴 どうしたら自分に自信が持てるようになるか
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1700回どうしたら自分に自信が持てるようになるか。それは、誰にでもその人ならではの才能があるのだから、自分と向き合って、自分の長所をよく知ることです。長所こ...
-
関根勤 妄想デートの相手は「大坂なおみ選手のお母さん」
タレントの関根勤(65)、柳原可奈子(32)が1日、都内でトークライブ「酷白8」(来年2月2、3日=大手町日経ホール)のポスター撮影を行った。同ライブは2012年からスタート。2人が年に1回の“毒抜き...
-
瀬戸内寂聴 誰かを好きだと思うことは、幸せへの第一歩です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1699回誰かを好きだと思うことは、幸せへの第一歩です。その人がそこにいるだけで、胸がときめいて幸せな気持ちに満たされます。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内...
-
瀬戸内寂聴 まず好きなことをやってみましょう
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1696回まず好きなことをやってみましょう。その一歩を踏み出せば必ず人生が楽しくなりますよ。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新刊〉寂庵コレ...
-
瀬戸内寂聴 今日したいことは今日しましょう
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1425回今日したいことは今日しましょう。いつ死んでも悔いのないように充実した生を送っていれば、自然と死は遠のいていきます。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内...
-
瀬戸内寂聴 人間の才能は死ぬまでに5パーセントしか発揮できない
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1423回人間の能力や才能は、死ぬまでに100パーセントの内、5パーセントしか発揮できないと言われています。もったいない。才能の可能性を極限まで押し広げましょ...
-
瀬戸内寂聴 忘れ上手は健康と長寿の秘訣
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1419回忘れ上手は、健康と長寿の秘訣です。人間が歳を取るにつれ、自然と忘れっぽくなるのは、神や仏のお取り計らいかもしれませんね。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《...
-
瀬戸内寂聴 夫婦の問題を一人で悩んでいても仕方ありません
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1417回理想的な結婚相手なんて存在しませんよ。お金持ちであっても、どの道、苦労はありますから、「この人のためならば」と思える人と結婚するのが一番です。瀬戸内...
-
瀬戸内寂聴 生命は人間の判断で勝手に絶ってはいけないのです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1415回仏教の教えとして自殺は肯定されません。生命というのは天から与えられたものですから、人間の判断で勝手に絶つことは認められません。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユ...
-
瀬戸内寂聴 人間の最もひどい悪は差別です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1409回同じ人間同士でありながら、一部の人だけが差別され、排斥される。こんな理不尽なことはあってはならないと考えています。人間の最もひどい悪は差別です。瀬戸...
-
瀬戸内寂聴 66歳下秘書・瀬尾まなほと400人を前にマジ喧嘩
瀬戸内寂聴さん(95)の秘書をつとめる瀬尾まなほさん(29)が11月15日、初の著書『おちゃめに100歳!寂聴さん』(光文社)を上梓。発売を記念して、27日に大阪の阪急うめだホールで「阪急生活学校×朝...
-
瀬戸内寂聴 愛する人を亡くしたら
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1448回愛する人を亡くしたら、愛する人が生きているときのように毎日話しかけてあげてください。これを仏教では「在(い)ますがごとく」といいます。瀬戸内寂聴撮影...
-
瀬戸内寂聴 あなたが努力しても相手が変わらない場合は
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1711回どう努(つと)めても相手が変わらないなら、自分が変わることでしか、現実を変えることはできません。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最...
-
瀬戸内寂聴「人を傷つけ殺せよ」とこの世に送り出されたのではない
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1442回誰の命も人を傷つけ殺せよと、この世に送り出されてきたのではありません。人の苦しみを共有しようとし、少しでも相手の苦しみを軽減しようと願うのは、人間の...
-
瀬戸内寂聴 樹木には充電の年があると言います
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1707回樹木には充電の年があると聞きました。充電の年には花も実も少ない代わりに、その翌年は花も実もうんと多くなるそうです。人間もそういう時間が必要かもしれま...
-
瀬戸内寂聴 人のやさしさとは
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1705回相手の立場になって、相手の言うことに真摯に耳を傾け、相手が何を悩んでいるのかを思いやることがやさしさです。いつもそういう心がけでいれば、いつか相手は...
-
瀬戸内寂聴 人間はこの世では一人では生きていけない無力なものです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1431回他者との交流を拒絶し、有縁(うえん)を信じようとしない若者が増えているとか。人間は本来孤独な生物ですが、この世では一人では生きていけない無力なもので...
-
瀬戸内寂聴 専業主夫の男性は胸を張るべきです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1426回専業主夫の男性が世間から変な目で見られて嫌だといいますが、料理人でも美容師でも一流は男性が多いでしょう。もともと男性は家事全般に向いているのかもしれ...
-
瀬戸内寂聴 今いるところを離れると、新たに見えてくるものがあります
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1684回今までいたところを離れると、新たに見えてくるものがあります。これは仕事でも恋愛でも同じです。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新刊...