「ジェフユナイテッド千葉」のニュース (3,299件)
-
【Jリーグ開幕30周年】日本がW杯常連国になるまでの道のりと現在地
1993年に開幕した日本プロサッカーリーグ「Jリーグ」が今年で30周年を迎える。当時わずか10クラブ1部制のみでスタートしたJリーグは、紆余曲折の年月を経てクラブ数と観客動員数を徐々に増やし、2014...
-
川崎FがDF田邉秀斗の手術完了を報告…左膝内側側副靭帯損傷で全治約5か月
[故障者情報]川崎フロンターレは16日、9日に行われたJ1第7節のガンバ大阪戦で負傷したDF田邉秀斗が、12日に手術を行い、左膝内側側副靭帯損傷と診断されたと報告した。なおクラブによると、全治までは4...
-
熊本vs千葉 スタメン発表
[4.21J2第11節](えがおS)※19:00開始主審:田中玲匡[ロアッソ熊本]先発GK1田代琉我DF2黒木晃平DF22相澤佑哉DF24江崎巧朗MF4藤田一途MF8上村周平MF14竹本雄飛MF17平...
-
【J2リーグ2023】町田ゼルビア新加入選手の活躍度は?
昨2022シーズン、明治安田生命J2リーグ15位と不本意な順位で終えた町田ゼルビア。今2023シーズンを迎えるにあたり、チームの体制は様変わりした。高校サッカーの名門である青森山田高校を率いていた黒田...
-
千葉ルーキーFW小森が得点ランクトップに立つ4点目も…岡山に追いつかれドロー
[3.25J2第6節千葉1-1岡山フクアリ]ジェフユナイテッド千葉とファジアーノ岡山が1-1で引き分けた。千葉は連敗を止めたものの、5戦勝ちなし。岡山は2010年の対戦から勝ちのない“鬼門フクアリ”(...
-
千葉vs岡山 スタメン発表
[3.25J2第6節](フクアリ)※14:00開始主審:先立圭吾[ジェフユナイテッド千葉]先発GK1新井章太DF6新井一耀DF13鈴木大輔DF36松田陸MF4田口泰士MF5小林祐介MF10見木友哉MF...
-
清水監督解任ゼ・リカルドが藤枝戦視察か!千葉行きの憶測飛び交う
清水エスパルス前監督のゼ・リカルド氏が今月12日、明治安田生命J2リーグ第9節の藤枝MYFC対ジェフユナイテッド市原・千葉を現地視察していた模様。同氏が引き続きJリーグクラブで指揮を執る可能性が噂され...
-
千葉vs東京V 試合記録
【J2第10節】(フクアリ)千葉1-0(前半1-0)東京V[千]ブワニカ啓太(29分)観衆:6,919人主審:高山啓義└千葉が開幕節以来9試合ぶりの勝利!今季初先発ブワニカ啓太が決勝弾、好調の東京Vを...
-
ファン「この制服は…」「すご!」日本在住の元Jリーガー・ストヤノフ氏、息子の高校入学を写真で報告
元Jリーガーのイリアン・ストヤノフ氏が7日に自身のツイッター(@Ilian1977)を更新し、息子が日本の高校に入学したことを報告した。ストヤノフ氏は現役時代に母国ブルガリアのクラブを渡り歩き、200...
-
J1経験チームが大苦戦…徳島は開幕から未勝利でJ2最下位、千葉も藤枝に完敗で21位のまま
最下位に沈む徳島ヴォルティスはホームで水戸ホーリーホックに0-2で敗戦。後半13分にFW唐山翔自に先制点を決められると、同24分にはMF武田英寿のボレー弾で突き放された。4戦ぶりの黒星を喫した徳島は、...
-
J登録追加リスト発表! 柏DFブエノ、FC東京MF安斎颯馬、鳥取MF長谷川アーリアジャスールらの出場が可能に
Jリーグは14日、登録選手の追加リストを発表した。柏レイソルは7日に加入発表があったDFブエノを追加登録。FC東京は2025年の加入が内定している早稲田大MF安斎颯馬の登録が完了し、今週末のリーグ戦よ...
-
Jユースリーグ3年目の概要発表…参加クラブ大幅減で横浜FM、広島など強豪が次々不参加へ
Jユースリーグの大会概要が11日、発表された。強豪クラブが次々に参加を取りやめており、参加チーム数は昨季の「58」(全クラブ参加)から「46」に大幅減少した。Jユースリーグは2021年、Jユースカップ...
-
[MOM870]流通経済大DF根本健太(3年)_“日本代表”でも貴重な経験をした大型CBが躍進の鍵を握る
[大学サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][4.9関東大学L1部第2節明治大2-2流経大味フィ西]苦しい前半を無失点で折り返した後半開始早々だった。流通経済大は右サイドのCKの流れから左サイドで作り直し...
-
MF高畑奎汰2発の大分が千葉を破って2試合ぶりの白星! 開幕から無敗キープ
[3.19J2第5節大分2-1千葉レゾド]J2リーグは19日、各地で第5節を開催した。2位大分トリニータはホームで17位ジェフユナイテッド千葉と対戦。2-1で勝利した。今季開幕から3勝1分、2試合ぶり...
-
藤枝vs千葉 試合記録
【J2第9節】(藤枝サ)藤枝3-1(前半2-0)千葉[藤]横山暁之(12分)、渡邉りょう2(40分、57分)[千]鈴木大輔(90分+2)[藤]鈴木翔太(26分)、新井泰貴(67分)、矢村健(89分)[...
-
藤枝vs千葉 スタメン発表
[4.12J2第9節](藤枝サ)※19:00開始主審:高崎航地[藤枝MYFC]先発GK41北村海チディDF2川島將DF3鈴木翔太DF5小笠原佳祐MF7水野泰輔MF15杉田真彦MF24久保藤次郎MF27...
-
Jリーガー出身都道府県ランキング8~1位【2023】あなたの出身地は何位?
2023シーズンのJリーグが開幕して約2ヶ月。例年通り、J1リーグやJ2リーグ、J3リーグ、それぞれで戦前の予想を覆す展開となっている。この大混戦こそ、Jリーグの魅力と言えるだろう。ここでは、3つのカ...
-
J2リーグで輝く若手選手ランキングトップ5【2023】
U-20日本代表のアジアカップ(3月1日~18日)、U-22日本代表の欧州遠征(3月24日、27日)の活躍から、次世代を担う選手たちに注目が集まっている。A代表とは異なり、この世代別代表にはJ2リーグ...
-
千葉vs徳島 試合記録
【J2第8節】(フクアリ)千葉2-2(前半1-1)徳島[千]小森飛絢(36分)、オウンゴール(52分)[徳]西谷和希(12分)、柿谷曜一朗(79分)[千]呉屋大翔(63分)[徳]カカ(3分)、外山凌(...
-
DFの負傷者続出の川崎、J2で修行中の若武者が復帰 昨季途中加入で千葉の主力となった田邉秀斗
田邉が川崎へ復帰(写真はイメージ)photo/GettyImages新潟戦では山村が負傷川崎フロンターレは13日、ジェフユナイテッド千葉に期限付き移籍中だった田邉秀斗が両クラブ・選手合意のもと期限付き...
-
守備陣に負傷者相次ぐ川崎F、千葉へレンタル中のDF田邉秀斗が緊急復帰
川崎フロンターレは13日、ジェフユナイテッド千葉へ育成型期限付き移籍していたDF田邉秀斗が両クラブ合意のもとで期限付き移籍契約を解除すると発表した。同選手は川崎Fに復帰する。田邉は昨年7月に千葉へ育成...
-
【J2第4節】まもなく開始!秋田vs千葉
この後3/1214:00より、J2リーグ第4節ブラウブリッツ秋田vsジェフユナイテッド千葉の試合がソユースタジアムにて行われます。メンバー■ブラウブリッツ秋田スターティングメンバーGK31圍謙太朗DF...
-
【J2第4節】秋田が千葉との一進一退を制す
J2リーグ第4節は3月12日(日)、ソユースタジアムでブラウブリッツ秋田vsジェフユナイテッド千葉の試合が行われました。前半終了時点で、秋田は0点、千葉は0点と、両チーム引き分けで後半を迎えます。後半...
-
慶應義塾大新入部員に“スーパールーキー”國學院久我山FW塩貝、日体大柏CB古金谷、斎藤、三浦ら
関東大学リーグ優勝5回の歴史を持つ慶應義塾大が、23年の入部予定選手を発表した(協力=関東大学サッカー連盟、慶應義塾大)。最注目は日本高校選抜FW塩貝健人(國學院久我山高)だ。桁違いのスピードと体幹の...
-
開幕4戦無失点の鉄壁・秋田、3試合連続1-0勝利!! 千葉は3戦未勝利に…
[3.12J2リーグ第4節秋田1-0千葉ソユスタ]J2リーグは12日、第4節を開催し、ソユースタジアムではブラウブリッツ秋田とジェフユナイテッド千葉が対戦。前半をスコアレスで折り返した試合は、後半8分...
-
Jリーガー出身都道府県ランキング25~17位【2023】あなたの出身地は何位?
2023シーズンのJリーグが開幕して約1か月半。例年通り、J1リーグやJ2リーグ、J3リーグ、それぞれで戦前の予想を覆す展開となっている。この大混戦こそ、Jリーグの魅力と言えるだろう。ここでは、3つの...
-
【J2第3節】まもなく開始!千葉vs群馬
この後3/514:00より、J2リーグ第3節ジェフユナイテッド千葉vsザスパクサツ群馬の試合がフクダ電子アリーナにて行われます。メンバー■ジェフユナイテッド千葉スターティングメンバーGK1新井章太DF...
-
金沢vs千葉 スタメン発表
[4.2J2第7節](石川西部)※14:00開始主審:佐藤誠和[ツエーゲン金沢]先発GK1白井裕人DF4井上竜太DF5櫻井風我DF27レオ・バイーアDF35孫大河MF7加藤潤也MF8藤村慶太MF14石...
-
金沢vs千葉 試合記録
【J2第7節】(石川西部)金沢2-0(前半1-0)千葉[金]レオ・バイーア(21分)、加藤潤也(54分)[金]レオ・バイーア(4分)[千]新井一耀(28分)観衆:3,357人主審:佐藤誠和└金沢が3連...
-
Jリーガー出身都道府県ランキング47~36位【2023】あなたの出身地は何位?
2023シーズンのJリーグが開幕して約1か月。例年通り、J1、J2、J3の各カテゴリーで予想を覆す展開になっているが、この大混戦こそJリーグの魅力と言えるだろう。ここでは、今シーズン3つのカテゴリーで...