「山口蛍 日本代表」のニュース (672件)
-
選手権は出場停止の準々決勝で敗退。桐光学園MF山市秀翔は恩師とともに戦う高校選抜で「恩返ししたい」
日本高校選抜で「恩返し」することを誓った。MF山市秀翔(3年=TOKYUsportssystemReyesFCYOKOHAMA出身)は20年、21年にU-17日本代表候補に選出されているボランチ。桐光...
-
[8月15日 今日のバースデー]
JapanMF野澤英之(甲府、1994)*視野の広さ、パスセンスを活かしたゲームメイクが持ち味。MF妹尾直哉(長野、1996)*左サイドからカットインしてドリブルで切り込むパターンを得意とする。FW高...
-
“激戦区・神奈川”会場の大学トライアル、高校3年生36名がライバルチームの選手と“今できること”に挑戦
“激戦区・神奈川”会場の大学トライアル、高校3年生36名がライバルチームの選手と“今できること”に挑戦。新型コロナウイルス感染拡大の影響でアピールの機会を失った高校生たちの進路をサポートするために発足、開催中のプロジェクト「高校生サッカー・大学合同トライアル-THECHALLENGE-supported...
-
[10月24日 今日のバースデー]
JapanMFエドゥアルド・ネット(名古屋、1988、ブラジル)*足もとの技術と球際の強さを兼ね備えるMF。GKセランテス(福岡、1989、スペイン)*かつてリーガ・エスパニョーラで主力を担った守護神...
-
主力選手は資金力あるチームへ…Jリーグの二極化加速
Jリーグは“二極化”が進んでいくのか――。今オフはC大阪やJ2に降格した柏から選手の流出が相次ぎそうな一方、元スペイン代表FWダビド・ビジャ(37)を獲得した神戸など豊富な資金力で積極的に大物の補強を...
-
[8月7日 今日のバースデー]
JapanDF福井諒司(琉球、1987)*福岡大出身のDF。精度の高い左足のクロスとフィードが武器。DF大崎玲央(神戸、1991)*15年までアメリカでプレーしていた横浜FCユース出身のDF。18年夏...
-
識者が選ぶEAFF E-1サッカー選手権を戦う日本代表23人/戸塚啓
12月8日に開幕するEAFFE-1サッカー選手権2017は、ロシア・ワールドカップ前の〈テスト〉として重要な機会となるので、最優先事項は現状で足りないポジションのテストとするべきだ。そうは言っても、ヴ...
-
10人神戸はビジャ&イニエスタがアシストも…U-22代表MFが2G2A!広島は最多タイ6発快勝
[10.5J1第28節広島6-2神戸Eスタ]J1リーグは5日、第28節2日目を行った。エディオンスタジアム広島ではサンフレッチェ広島とヴィッセル神戸が対戦。後半中盤から数的優位に立った広島が6-2で勝...
-
出場校チーム紹介:高松商(香川)
第96回全国高校サッカー選手権高松商高(香川)チーム紹介&注目選手↓過去の全国大会成績↓県決勝出場メンバーリスト↓高松商高関連ニュース[プリンスリーグ四国]徳島ユースは優勝決められず…勝ち点2差の愛媛...
-
静岡県の主将、U-16日本代表MF東廉が攻守で存在感(6枚)
静岡県の主将、U-16日本代表MF東廉が攻守で存在感(6枚)。第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」サッカー競技の少年男子準決勝が2日に行われ、静岡県が山口県を6-1で下した。(写真協力=高校サッカー年鑑)●第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」特集
-
[国体]1回戦写真特集
第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」【1回戦】(9月29日)[新浜緑地多目的球技場]大阪府4-1宮城県└大阪府が4発ゴールショーで宮城県に逆転勝利(8枚)広島県2-0滋賀県└前半2ゴールの広島...
-
【森保J】鈴木優磨と山中亮輔をA代表に初招集
日本サッカー協会は7日、国際親善試合ベネズエラ戦(16日、大分)と同キルギス戦(20日、豊田)に臨む日本代表メンバー23人およびUAE遠征を行うU―21日本代表メンバー23人を発表した。森保一監督(5...
-
[9月16日 今日のバースデー]
[9月16日 今日のバースデー]。JapanDF坪井慶介(山口、1979)*読みと高い運動能力を兼ね備えた元日本代表DF。MF青木拓矢(浦和、1989)*運動量のあるボランチ。14年に大宮からライバルクラブの浦和に加入した。DF畑尾大...
-
【森保ジャパン】6分間ハット達成のオナイウ ブレークの秘密を明かす
ハットトリックを達成した日本代表FWオナイウ阿道(25=横浜M)が大活躍の秘密を明かした。森保ジャパンは15日のカタールW杯アジア2次予選キルギス戦で5―1と圧勝。そこで猛アピールに成功したのがオナイ...
-
阪南大新入部員、市船FW郡司、仙台ユースMF工藤、日章エースMF河原ら
関西タイトル奪還、日本一を狙う阪南大が、19年の入部予定選手を発表した(協力=関西学生サッカー連盟、阪南大、CollegeSoccerCentral)。強豪からプロ入りを目指す強者たちが集結した。高校...
-
[6月13日 今日のバースデー]
JapanMF家長昭博(川崎F、1986)*本田圭佑と同じくG大阪ユース出身。独特なボールタッチで相手守備を翻弄するゲームメイカー。MF前川大河(北九州、1996)*C大阪の育成組織出身。ドリブルで打...
-
日本vsギリシャ スタメン発表
[6.19ブラジルW杯C組ナタル]※19:00(日本時間20日7:00)開始[日本代表]先発GK1川島永嗣DF2内田篤人DF5長友佑都DF15今野泰幸DF22吉田麻也MF16山口蛍MF17長谷部誠FW...
-
漂う強者の風格…“星付けて凱旋”のC大阪、神戸に3発逆転で来季ACLへ! 杉本はハリルの前でJ1首位22点目
[11.26J1第33節C大阪3-1神戸ヤンマー]3位セレッソ大阪がホームで9位ヴィッセル神戸に3-1で勝利した。立ち上がりに神戸のMF渡邉千真に先制点を許したが、FW杉本健勇の2ゴールとDFマテイ・...
-
[プリンスリーグ東海]名古屋U-18のプレミア参入戦進出が決定!1年での復帰に前進:第16節
25日、『高円宮杯U-18サッカーリーグ2017プリンスリーグ東海』第16節が行われ、名古屋グランパスU-18(愛知)のプレミアリーグ参入戦進出が決まった。勝ち点36で首位を走る名古屋U-18は藤枝明...
-
[10月6日 今日のバースデー]
JapanDF下平匠(千葉、1988)*積極的な攻撃参加と高精度の左足でチャンスメイクするサイドバック。MF山口蛍(神戸、1990)*豊富な運動量と抜群のボール奪取能力が持ち味の元日本代表ボランチ。D...
-
[MOM2987]静岡県MF藤原健介(磐田U-18、1年)_注目ボランチ、自信持つ技術面含めて良さ存分に発揮
[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][10.2国体少年男子準決勝静岡県6-1山口県新浜緑地多目的球技場]先発復帰した静岡県MF藤原健介(磐田U-18、1年)が期待に応えるパフォーマンスで快勝に貢献...
-
6発!ゴールとボール奪うことを強調して戦う静岡県が山口県の進撃止めて決勝へ!
[10.2国体少年男子準決勝静岡県6-1山口県新浜緑地多目的球技場]ボールを奪う、ゴールを奪う力で差をつける静岡県が決勝進出!第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」サッカー競技少年男子の部は2日...
-
PK戦で決着…岡山県を退けた山口県がベスト4進出!
[10.1国体少年男子準々決勝山口県0-0(PK8-7)岡山県新浜緑地多目的球技場]第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」サッカー競技少年男子の準々決勝が1日に開催された。山口県は0-0で突入し...
-
[国体少年男子]香川県が初の4強入り!静岡県と広島県、山口県が準決勝へ:準々決勝結果
第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」サッカー競技の少年男子準々決勝が行われ、ベスト4が出揃った。準決勝は明日2日に行われる。3年ぶり優勝を狙う広島県は、FW棚田遼(広島ユース1年)が3試合連続...
-
山口県が昨年の悪夢を払拭! 大阪府にリベンジでベスト8進出
[9.30国体少年男子2回戦山口県1-0大阪府北海浜多目的球技場]第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」サッカー競技少年男子2回戦が30日に開催された。山口県は北海浜多目的球技場で大阪府と対戦し...
-
U-16日本代表候補メンバー発表! 36人が静岡トレーニングキャンプへ
日本サッカー協会(JFA)は7日、U-16日本代表候補トレーニングキャンプに参加するU-16日本代表候補メンバーを発表した。トレーニングキャンプは静岡県内で10日から13日までの4日間行われ、藤枝明誠...
-
[8月12日 今日のバースデー]
JapanMF新垣貴之(北九州、1996)*流通経済大で10番を背負ったMF。ドリブルが持ち味。DF中村帆高(FC東京、1997)*明治大出身。対人の強さ、ハードワークが特徴。MF前嶋洋太(水戸、19...
-
群馬会場はJ5クラブの強化担当者もチェック。高校生サッカー・大学合同トライアルでアピール成功する選手も
新型コロナウイルスの影響でアピールの機会を失った高校生たちの進路をサポートするために発足、開催中のプロジェクト「高校生サッカー・大学合同トライアル-THECHALLENGE-supportedby森永...
-
出場校チーム紹介:流通経済大柏(千葉)
第96回全国高校サッカー選手権流通経済大柏高(千葉)チーム紹介&注目選手↓過去の全国大会成績↓登録メンバーリスト↓流通経済大柏高関連ニュース出場校チーム紹介:遠野(岩手)2017-12-2720:51...
-
久保、堂安、中山ら計78選手が“集結”…U-23日本代表がメッセージを発信
U-23日本代表の選手たちが13日、自ら発案・企画したメッセージを発信した。森保一氏が監督に就任し、17年12月に立ち上げられたチームは、約2年半の集大成として、今夏、東京五輪に出場する予定だった。し...