「とんかつ レシピ」のニュース (1,684件)
-
【ポテチは調味料】味付けに大量に入れる!?混ぜて焼くだけと時間もお金も節約の「ポテチネギ焼き」に挑戦!
独創的でユニークなレシピ満載のYouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「ポテチネギ焼き」なるレシピ。ポテトチップスを薄力粉に加えて生地にした、ねぎ焼きとのこと。おもしろい!「ポテチを入れた...
-
【バカリズムが考えた】爆速で「ティラミストースト」作ろう!ってか、ティラミスそのまま乗せるんか~い(笑)
本日はふと思い立ち、けっこう前にテレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』で見て、ずっと気になっていた「ティラミストースト」を作ることに。家事初心者でも簡単に作れるトーストレシピを集めた企画「秋のパン祭り」で紹...
-
【10分であったかレシピ♡】材料2つ煮込むだけ♪「お豆腐坦々スープ」作ってみた!まろやかで優しい♡
少し前までものすごく暑かったのに、急に気温がぐ~んと下がりましたよね。そうなると恋しくなるのが「あったまるスープ」ではありませんか?そんなレシピを探していたらYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかり...
-
パサつき回避なら…叩いて伸ばして丸めろっ!【鶏むね肉の元気玉】作ろう!中にはとろ~りチーズ入り♡
唐揚げは大人気おかずのひとつ。鶏もも肉で作るレシピが多いのですが、お安い鶏むね肉でジューシーに作れたら、節約おかずになりますよね。それを叶えてくれそうなレシピを、料理インフルエンサーの経塚翼さんがX(...
-
【侘び寂びビジュの柿羊羹がレンチンで簡単】なめらかでスッと溶ける♡優しく上品な甘さが沁み入る~♡
和菓子屋さんに並ぶ四季折々の和菓子たち。あんな上品な1品を手作りで楽しめたら…って思いませんか?そこで今回みなさんに紹介したいのは、YouTubeチャンネル『DAIFUKUKITCHEN』さんで見つけ...
-
【かぼちゃの濃厚クリームシチューの作り方】に挑戦!ルウ使わずにトロ~リ仕上げる秘密とは!?
寒くなってくると食べたくなる料理のひとつが、シチュー。秋ということで、YouTubeの料理チャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』では、かぼちゃをたっぷり使った「かぼちゃの濃厚クリームシチュ...
-
ゴマとくるみたっぷりな『五平だれ』を焼き手羽先にかけてみた!お肉ふっくらでコク甘味噌だれと合う~♡
スーパーに並んでいる鶏肉の部位はたくさんありますが、ほぼ購入しないのが手羽先。正直、どう料理すればいいのか?と悩んでしまいます。でも、比較的リーズナブルな部位なので、手羽先レシピに挑戦したい!そこで目...
-
人気スイーツ店『オーブン・ミトン』の「まかない白菜サラダ」に挑戦!切って和えるだけでも…洗練の極み
4月17日放送の『あさイチ』では、食通を唸らせる名店で腕をふるう料理人たちが食べている「まかない」を特集。東京・小金井市にある大人気パティスリー「オーブン・ミトン」のシェフパティシエ・小嶋ルミさんが紹...
-
お肉好き必見!お肉で腸活する新習慣は「沖縄・奄美のきびオリゴ」で始めよう
●腸活の新習慣!「沖縄・奄美のきびオリゴ」で腸活の味方“フラクトオリゴ糖”を日々の食事に取り入れるお肉レシピを紹介します。今や、腸活の認知度は8割近くと言われ、免疫力の向上や便秘改善、さらにはダイエッ...
-
プルプルのボディに「さつまいも」みっちり♪スイートポテトみたいな「プリン」作ってみた!【農家直伝】
元パティシエのmegumiです。今が旬のさつまいもは、スイートポテトなどのスイーツにしてもおいしいですよね。というわけで…今回は、埼玉県の農家に教わった「さつまいもプリン」に挑戦。プリンの材料に、さつ...
-
ツナマヨごはんを作るなら『この方法が最短』 用意したのが…?
朝は準備などで何かとバタバタしがちです。しかし、朝ご飯はしっかり食べたいという人もいるのではないでしょうか。そのような時におすすめのレシピがあります。包丁やまな板を使わないので、できるだけ洗い物を減ら...
-
【志麻さんの渾身レシピ】自らの名前を冠した「志麻鍋」に挑戦!具はカリフラワーにカブにかぼちゃだと!?
最近急に寒くなったのでそんな日は鍋に限ります。今日はスゴい冷たい雨まで降ったので、とっておきのレシピを試してみましょうか。それが「志麻鍋」。あの伝説の家政婦が、自らの名前を冠した鍋レシピを発表していま...
-
え、きな粉で漬ける!?「ごぼうのゴマきな粉漬け」が漬物と和え物のハイブリッドだった件!サクッと食感♪
食物繊維が豊富なごぼう。積極的に使っていきたいところですが、きんぴらごぼうや筑前煮など、定番おかずしか思い浮かびません。簡単なごぼうレシピをマスターしたいとYouTubeを見ていたら、おいしい漬け物レ...
-
【沼るおむすび】韓国の「チュモッパ」を和風にしてみた!マヨの背徳感がヤバい「無限おにぎり」だった件
最近はおにぎりがブーム♪ネット上で一風変わったおにぎりレシピをよく見かけます。お隣の韓国にも混ぜご飯で作る「チュモッパ」というおにぎりがあり、料理研究家・双松桃子さんが「チュモッパ」を和風にアレンジし...
-
【爆速3分&材料レス】割った卵にチーズ乗せて焼くだけ♪ウマ過ぎる「笠原さんのチーたま焼き」作ろう!
食品の値上げが止まらず、食材レスで作れるレシピをたくさんマスターしたい筆者。今回は『みんなのきょうの料理』の公式X(旧Twitter)で見つけた「チーたま焼き」にトライ!レシピを見てみると、東京・恵比...
-
【板前の妄想料理】ペルーの伝統料理を“見ただけ”で勝手に再現!?謎多き「ロサモルタード」作ってみた!
旅番組を見ていると出てくる、海外の見たこともないおいしそうな料理の数々。「食べてみたいなぁ」と思いを馳せながら、身近に食べられるお店が無く断念してしまいがち。今回は、YouTubeチャンネル『まかない...
-
【志麻さんレシピ】「サーモンのジャガイモ巻きブールブランソース」に挑戦!カリカリなお芋を纏うサーモンはホロホロ♡
2月16日放送のバラエティ番組『沸騰ワード10』で、番組出演者の出川哲郎さんのサプライズ還暦祝いとして、タサン志麻さんが本気フルコースを調理。魚料理として作っていたのが「サーモンのジャガイモ巻きブール...
-
【シェフ脇屋のまかない飯】定番「茄子のチリソース」は“切り方”が肝!細く二股に伸びるナスは味染み♡
中華の巨匠・脇屋友詞シェフのYouTube『WakiyaYujiのYUJICHANNEL』では、家庭で簡単に作れる本格派の中華レシピを見ることが出来ます。今回はまかないの定番だという「茄子のチリソース...
-
納豆をフライパンで? 忙しくてもできるスタミナ満点おかずに「やってみたい!」
忙しい時には、料理に時間をかけられません。少ない材料で簡単に作れて、しっかり栄養をとることができるメニューは、重宝するでしょう。料理家の、ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、食材3つで簡単に...
-
リュウジ『肉汁吸ったなすが主役!ここ数年で一番のなす料理』 ふんわり&しっとり♡ビジュも美しいの♡
なす料理を数々考案してきたリュウジさん。「ここ数年で一番おいしいなす料理」と紹介していたのが、トースターで焼く「なすの肉詰め」です。肉汁を吸ったなすが絶品で、レストランで出せるおいしさになったと語って...
-
【驚きの食感】旬のお芋がお口でとろける「さつまいもゼリー」作ってみた!ミニ芋1個から出来る♡【農家直伝】
秋の味覚と言えばさつまいも。スーパーにもたくさん並んでいるし、焼き芋だけじゃなくて、いろんな食べ方で楽しみたい♡な~んて考えていたところ、埼玉県の農家から「さつまいもゼリー」を教わったんです。お菓子作...
-
一生使える【簡単な柿の剥き方】試してみた!か・ら・の即興レシピ「柿とかぶの居酒屋風」にもトライ♪
柿が出回るのは、秋から冬にかけて。旬の時期においしい柿を食べる機会が増えますが、柿のへたがとても硬いので、剥くのに手こずることが…。簡単な柿の剥き方がないかと検索してみたら、YouTubeの料理チャン...
-
【パイシート革命】包まなくていいの♡乗せるだけ♪「包まないかぼちゃパイ」は秒でトースターへGO!
気軽に作れる簡単料理やスイーツを紹介しているYouTubeの料理チャンネル『エプロン』。旬のかぼちゃを使ったパイを紹介していたのですが、作り方がユニーク!クッキングシートの上に直接かぼちゃペーストを置...
-
【リュウジレシピ】関西風のうどん出汁を思わせる「虚無吸い」に挑戦!卵ふわっふわで揚げ玉とろっとろ♡
やる気ゼロでも、パパッとおいしく作れるリュウジさんの虚無レシピ。今回は5分ほどで作れるお吸い物「虚無吸い」を作ってみます。三重県のおでん屋さんでリュウジさんが食べて感動したお吸い物を再現した一品だそう...
-
【保存版|鎌倉のとっておき甘味・スイーツ処 7選】街歩きの合間にホッと甘いひととき
●秋の行楽に出かけたい鎌倉。とっておきのスイーツに巡りあえる人気店のスイーツ7選をお届け!歴史と自然が調和した美しい街、鎌倉。その魅力は古寺や風景だけにとどまりません。散策の合間にぜひ味わいたいのが、...
-
梨エキスがとろ〜ん♡「梨のキャラメルケーキ」作ってみた!生地までジューシーでフワ甘〜【農家直伝】
梨のおいしい季節もそろそろ終わり…。旬ギリギリまでたっぷり味わうぞ、と意気込んでいたところに、長野県の農家考案「梨のキャラメルケーキ」レシピが舞い込んで来ました。え、梨をケーキに加工するの?生で食べた...
-
余った野菜で超簡単にできる「炊き込みご飯」のレシピ! おいしく作る秘訣も伝授
●冷蔵庫に余りがちな野菜。おいしく使い切りたいなら炊き込みご飯がおすすめ!丸ごと炊飯器に入れて、料理酒で味付けするだけで完成する超お手軽レシピをご紹介します。スーパーや八百屋さんで旬の野菜が安価で売ら...
-
ツナマヨおにぎり超えなるか?【キユーピー公式】身近すぎる食材で『梅マヨvs.みそマヨ』作って食べてみた
老若男女に愛されている「ツナマヨおにぎり」。1983年にセブン-イレブンが「シーチキンマヨネーズ」のおにぎりを発売したのが最初だそうで、今やおにぎりのド定番に。マヨネーズでおなじみキユーピーの公式レシ...
-
軽〜い食べ心地♪「豆腐」でチーズケーキ&ティラミス作ってみた!クリチ+絹豆腐で神生地に♡【農家直伝】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。最近自宅でのケーキ作りにハマっているのですが、一般的なレシピで作ろうとすると、バターや砂糖の量にちょっと引くことがしばしば(笑...
-
余ったらやって! メーカー太鼓判『オタフクお好みソース』の思わぬ使い道
お好み焼きは日本を代表する粉もの料理です。お好み焼きにかけるソースといえば、オタフクソース株式会社(以下、オタフクソース)の『オタフクお好みソース』が有名で、「お好み焼きなら絶対これ」という人も少なく...