「味噌汁」のニュース (928件)
-
味噌汁のワカメ、最初に入れる?最後? 鮮魚店に聞いた『正解』は…
日本人は海藻をたくさん食べる文化を持っています。海苔のほか、ワカメもまた和食では欠かせない食材ですよね。ワカメは、海藻類の中でも特に栄養価が高く、低カロリーでミネラルや食物繊維が豊富。『海の野菜』とも...
-
味噌汁に入れた『意外な具材』とは? 土井善晴さんの投稿に「考えたこともなかった」
2025年6月、全国各地で最高気温が30℃を上回り、真夏のような天候が続いています。暑い季節は食欲が低下するため、『夏バテ』に注意しなければなりません。しかし、暑さで疲れた身体では、料理をするのも億劫...
-
なすは夏と秋で食べ方を変えるのが最適解!夏の旨レシピ「揚げなすの味噌汁&アレンジそうめん」
夏野菜のイメージが強い「茄子(なす)」。旬を迎えるのは夏から秋ですが、栽培や収穫時期によって調理方法を変えるとぐっと美味しく味わうことができます。そこで、夏に獲れるなすの栄養素と、美味しい食べ方を紹介...
-
味噌汁に使うワカメは、乾燥・塩蔵・生のどれ? 鮮魚店に聞いた『おすすめ』は…
ワカメは低カロリーな海藻ながら、ヨウ素やカルシウム、カリウムなどの栄養素が多く含まれています。ワカメというと、みそ汁の具や酢の物といった使い方が思い浮かぶかもしれませんが、実は種類によっておすすめの調...
-
油揚げを4枚使って? できた料理に「100点のクオリティ」「すぐ試す!」
常備していると何かと便利な、油揚げ。味噌汁やおひたしに入れるなど、和食の料理にぴったりなイメージがありますよね。そんなイメージをくつがえすレシピをInstagramで公開したのは、つばさ(tsubas...
-
食べた子供が「今度からこれにして!」 そうめんのつゆに使うのが…「斬新」
暑くなってくると、なぜか無性に食べたくなるのが、そうめん。毎日のように食べていると、味付けがワンパターンになりがちで、味に飽きてしまうことも多々ありますよね。そこで、本記事では、マンネリ化を防ぐ、そう...
-
「これだ…!」 味噌汁を毎日味わう方法が?「明日やる」「まねします」
忙しい朝でも「朝食にみそ汁を飲みたい!」と考える人は多いかもしれません。そんな朝に便利だとネット上で話題になったのが『みそ玉』。みそに出汁や具材を入れて混ぜ、一人前ずつ丸めておくというものです。飲む時...
-
久世福『2025夏の福袋』発売、人気の「大人のしゃけしゃけめんたい」や万能だし・冷や汁など計8品入り/オンライン限定で7月11日から
サンクゼールが展開する「久世福商店」は7月11日19時、公式オンラインショップで『2025夏の福袋』を発売する。価格は4,380円(税・送料込み)。福袋には、人気商品「大人のしゃけしゃけめんたい」や「...
-
1かけのバターをやさしく溶かして… できたものに「心と体が温まる」
気温が徐々に上がり始めたものの、朝晩はまだ肌寒いこともある、2025年5月下旬現在。体が冷えている時、味噌汁を飲むと、心と身体がじんと温まりますよね。ある日、「もっと味噌汁をおいしく飲むことはできない...
-
めんつゆは使わない! そうめんの食べ方に、夫と子供が「これいいね!」
するすると食べられて、食欲がない時やサッと済ませたい時に便利なそうめん。ついゆですぎてしまい、「余ったぶんをどうしようか」と悩むことはありませんか。先日、我が家でも休日のお昼ご飯をそうめんにしたのです...
-
500g超の肉丼が襲来! ホルモン×豚バラの「牛ホル焼肉ピリ辛すた丼」登場
丼チェーン「伝説のすた丼屋」「名物すた丼の店」は、夏季限定メニューとして「牛ホル焼肉ピリ辛すた丼」各種を6月25日より発売します。総重量は500g、夏の食欲を刺激する「牛ホル焼肉ピリ辛すた丼」ボリュー...
-
大戸屋、1万食限定「国産鰻のうな重」2025年も販売/7月19日から
定食チェーン「大戸屋ごはん処」は7月19日、全国の店舗で「国産鰻のうな重」(税込2,950円)を発売する。先着1万食限定で、なくなり次第終了。店舗によって販売終了時期が異なる。販売にあわせて、200円...
-
かっぱ寿司、最高かよォ!!! プレーンはもちろん、いくら・たらこ・いかなどお寿司屋さんならではの「香ばし炙りおにぎり」が発売されたよ〜!
いまや回転寿司といえばお寿司だけじゃないのがジョーシキですが、なんとかっぱ寿司からは“本気おにぎり”が登場するそう!それがお寿司屋さんならではの「香ばし炙りおにぎり」。これは新たなランチの選択肢として...
-
かっぱ寿司、平日限定「かっぱの香ばし炙りおにぎり」全4種/6月12日から全店で提供開始
コロワイドグループの寿司チェーン「かっぱ寿司」は、平日16時まで限定の「かっぱの香ばし炙りおにぎり」全4種を、6月12日からかっぱ寿司全店で提供開始する。〈平日16時まで限定「かっぱの香ばし炙りおにぎ...
-
SNS登録150万人超えファビオシェフが考案!「大豆ミートのボロネーゼ」ほか絶品パスタ2品レシピ
●発酵食品メーカー『マルコメ株式会社』と人気YouTuberのファビオシェフによるコラボレストラン「ファビオ飯×marukome発酵Restaurant」が3日間限定でオープン。実際に提供されたパスタ...
-
やよい軒、夏メニュー「冷汁ととり南蛮の定食」「うなぎまぶし定食」6月17日発売
プレナスが展開する定食レストラン「やよい軒」は6月17日、全国の361店舗で「冷汁ととり南蛮の定食」と「うなぎまぶし定食」を発売する。〈宮崎グルメ2種を楽しめる「冷汁ととり南蛮の定食」〉「冷汁ととり南...
-
やよい軒の「冷汁ととり南蛮定食」が今年も! さっぱり×ジューシーの最強タッグ
やよい軒は6月17日より、夏季限定メニュー「冷汁ととり南蛮の定食」を全国の店舗で発売します。宮崎県の郷土料理である“冷汁”と、ジューシーなとり南蛮を組み合わせた、暑い季節にぴったりという定食です。▲冷...
-
【鎌倉】は朝から出かけるのが正解! 地元民おすすめの心がほぐれるモーニングスポット5選
夏も目前、紫陽花もそろそろ咲き乱れ、ますます鎌倉が魅力的になる季節がやってきました。古都・鎌倉へはぜひ朝から訪れて、ビーチに寺めぐり、グルメを楽しむのがおすすめ。1日を通してさまざまな表情を楽しむこと...
-
ロイヤルホスト うなぎメニューを初展開、日本ワインとのペアリングを提案/6月18日から
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」は6月18日から9月上旬までの間、『GoodJAPAN夏のご馳走鹿児島県産うなぎと日本ワイン』を開催する。初のうなぎメニューを展開し、日本ワインとのペアリングを提...
-
和歌山に伝わる金山寺味噌の名店『太田久助吟製』。江戸から変わらぬ味噌づくりのこだわり
日本における醤油づくりのルーツが和歌山県・湯浅町にあることは、前回の『角長本店』の記事でお伝えした通りです。この記事で、「金山寺味噌の製造過程で出る上澄み液が醤油のルーツになっている」と書きましたが、...
-
【相葉マナブ】和食料理人の汁もん革命!「春キャベツとツナのミルク味噌汁」作ろう!ミルキーで旨味凝縮
瑞々しい春キャベツが、お店に並び始めました。キャベツというと、去年の11月くらいから恐ろしいほどの高値(1個1000円なんて報道も…)で売られていましたが、今、出回っている春キャベツの価格は、購入しや...
-
AIに料理の相談もOK。パナソニックの「スチームオーブンレンジ ビストロ」の最新型が登場。その実力とは
パナソニックの「スチームオーブンレンジビストロ」シリーズの最新モデル「NE-UBS10D」が6月1日(予定)に登場します。ビストロシリーズといえば、冷凍・冷蔵・常温を問わず、好みの量の食材をのせて簡単...
-
ひと玉すぐになくなりそう! JAが太鼓判を押す!簡単『レタスレシピ3選』
サンドイッチの具やサラダで食べることが多い、レタス。生食が多いイメージの野菜ですが、「実は火を入れてもおいしい」ということを知っていますか。レタスに火を通したおいしい食べ方について『JA洗馬』に取材し...
-
腸が整えば、キレイが育つ!発酵酵素で始める“腸活”ライフで便秘解消と美肌を目指そう
●多くの女性が抱える便秘の悩みは、肌荒れやむくみなども引き起こす美容の大敵。そんなトラブルの解消に必要な「腸活」を効果的にサポートする「発酵酵素」とは?「なんだか体が重い」「肌の調子がイマイチ」といっ...
-
「捨てないで!」 JA嬬恋村が芯の食べ方をアドバイス
キャベツは、とんかつ・コロッケの付け合わせの千切り、野菜炒め、焼きそばなど、各種料理で活躍する野菜です。柔らかい葉の部分は使いやすいですが、芯の部分は固いので捨てる人が多いかもしれません。キャベツの芯...
-
【体に効くレシピ】自律神経やお腹もととのう。春の美味たっぷりな「山菜たっぷり春のアサリビビンバ」
⚫︎神奈川・葉山で薬膳カフェ『雨も晴れも』を営むacoさんが教える、季節の不調を改善する「体に効くレシピ」。春はお腹の働きを良くする「山菜たっぷり春のアサリビビンバ」をご紹介します。春は体も肌も調子を...
-
大戸屋、春季限定メニュー「春野菜と海鮮の黒酢あんかけ焼きそば」「鶏もも肉と筍の麦みそ漬け炭火焼き」など4品発売
株式会社大戸屋は4月11日、全国の「大戸屋ごはん処」で春季限定メニューを発売した。“からだ想いごはん”と題し、春の食材に、発酵食材を組み合わせたメニュー4品を取りそろえる。いずれも販売期間は6月1日ま...
-
ただのインスタントスープだと思ってる?無印良品の人気商品を食べてみたら
最近、無印良品でじわじわと種類が増えている『食べるスープ』シリーズ。お湯だけで簡単に作れるフリーズドライのスープで、インスタントとは思えない本格的な味が人気を集めています。実際に食べてみたら「これはハ...
-
白いごはんが止まらない。文京区・根津のわんぱくな定食が楽しめる『ごはんがススム食堂』
千駄木や上野エリアからアクセスしやすい文京区、根津駅。駅から降り立って徒歩1分という絶好の立地にある『ごはんがススム食堂』。食いしん坊を誘惑するには十分なネーミング。店名の通り、「ごはんをおいしく、た...
-
【大阪】創業50年。地元で愛されるレトロな洋食店『グリルニュートモヒロ』の洋食プレート
●大阪・福島の商店街で50年続く『グリルニュートモヒロ』。熟練の技が光る洋食を味わってきました。JR大阪駅から一駅の場所にあり、個性豊かな飲食店が集まる福島エリア。おしゃれなバルやラーメンの名店が軒を...