「カレー レシピ」のニュース (845件)
-
カレーに『ちょい足し』がおすすめ! 意外な隠し味に「驚き」「やってみる」
カレーをおいしく作る時の秘訣といえば、リンゴを加える作業です。リンゴの酸味、甘さがプラスされてカレーがまろやかな味わいに仕上がります。カレー作りに使用する果物は『リンゴ』というのが定説でしたが、梨を入...
-
【手抜きで爆速5分】クセになる味「カレーミルクスープ」作ろう!めんつゆが全体の味を支える良き仕事♪
本日は、てぬき料理研究家・てぬキッチンさんが考案した「カレーミルクスープ」を作ります。てぬき料理研究家のレシピだけあって、作り方はとっても簡単♪カレールウひとかけとウインナーソーセージ、玉ねぎ、牛乳、...
-
【旅するようにスパイスを学ぶ料理教室】が開講!豆&チーズを使った2種のカレーなど北インドのワンプレート料理を学ぼう
●初心者でも作りやすいレシピで教えるスパイス料理教室を不定期に開講!インドやスリランカなど国や地域ごとにテーマを設け、スパイスの使い方の基本から応用まで体系的に学びます。スパイスの基本をわかりやすく理...
-
【丸亀製麺のアレを再現】レンチン調理で「トマたまカレーうどん」作ろう!ルウとトマト缶のセレクトが肝かも
本日は、X(旧Twitter)で5.8万いいねがついた、料理系インフルエンサー・まみさんの「トマたまカレーうどん」を作ります。なんでも、丸亀製麺のトマたまカレーうどんが急に食べたくなり、即興で作ってみ...
-
【印度カリー子の新玉ねぎで副菜】世界一簡単な「新玉ねぎのアチャール」作ろう!赤いけど辛くなーい♪
スパイス料理研究家の印度カリー子さん。YouTube『印度カリー子のキッチン』では、本格的なカレーやスパイスを使ったレシピをたくさん紹介しています。今回は、カレーの副菜にぴったりだという「新玉ねぎのア...
-
【カレーにバナナ!?】じゃがいも代わりに入れてみたら…ホクホク甘~い♡コクも増して「うま~い♡」連発
「カレーに…バナナ!」そんな声が聞こえてきそうな、衝撃のレシピを発見しました!人気料理研究家リュウジさんが紹介する「バナナカレー」は、なんとじゃがいもも砂糖も使わず、バナナで甘さとホクホク食感をプラス...
-
老舗洋食店の【昔ながらのカレーライス】に挑戦!ルウはカレー粉とアレ混ぜて…上新粉を入れて作る!?
浅草で愛されて40年以上の洋食店「レストラン大宮」。オーナーの大宮シェフが自身のYouTubeチャンネルで、プロ直伝のカレーライスの作り方を紹介していますよ。「昔ながらのカレーライス」なんて、響きだけ...
-
【再現レシピ】懐かし給食の定番5品を身近な食材で作ってみた!あの「揚げパン」もおうちで出来ちゃう♪
揚げパンにソフト麺、マカロニスープと聞くとノスタルジックな気持ちになる、という方…ズバリ昭和生まれですね!(笑)そう、それらはかつて多くの小学校の給食で出ていたメニューです!(揚げパンに至っては、今で...
-
【ミニミニ春巻き】皮1枚で可愛いの3個出来るよ♪揚げずに焼くだけ「パリパリ海老アボカド」作ってみた!
筆者はよく余った春巻きの皮を冷凍保存しておくのですが、中途半端に余っていると使い道に悩むことも…。そんな悩みを解消してくれるレシピをYouTubeで発見!今回は『かっちゃんねる』の「パリパリ海老ア...
-
【揚げずにカリッほくっ♪フラポ超えの新じゃが料理】焼き色がうんまい♡「のり塩新じゃがバター」焼こう!
今が旬の新じゃが。そのおいしさを最大限楽しめるレシピを発見したんです。それが、YouTubeチャンネル「夕方食堂」の「のり塩新じゃがバター」。揚げないのに、カリッ&ほくほくの新じゃがを楽しめるんだとか...
-
【カレーの常識クイズ】どっちが正解!?カレーを煮込むときはフタを「する」「しない」どっち!?理由があります
日本人の国民食、カレー。わが家ではいつも適当に作っていますが、テレビ朝日系『スーパーJチャンネル』によると、カレールウのメーカーさんが推奨する、正しい作り方があるそうで…。そこで、問題。「カレーを作る...
-
【米粉でカレールウを作る方法】小麦粉、油、乳製品不使用だと!?とろみ満点「米粉カレー」が旨すぎる件
週1で、食卓にカレーが登場するわが家。野菜やお肉を変えて作りますが、ルウはいつも市販のものを使っています。ところが先日、米粉とカレー粉でルウを作るレシピを、YouTubeの料理系チャンネル『DAIFU...
-
【手軽にスパイス料理】カルディのスパイスだけで簡単に作れる「本格スリランカ料理」レシピ3品
●スリランカ料理店『ヤムヤムカデー』のオーナーシェフ・古積由美子さんのレシピで作る「エビのホディー」「ニンジンのカレー」「ぽってりパリップ」の3品を紹介します。スリランカ料理と聞くと、スパイスの種類が...
-
【太らないカレー!?】印度カリー子の大発明「豆腐バーグカレー」が高タンパク低カロな件!軽い食べ心地♡
スパイス料理研究家で、タレントの印度カリー子さん。スパイス初心者のための専門店を経営するほか、YouTube『印度カリー子のキッチン』でも、スパイス料理を紹介しています。そんな彼女が、ダイエット中も罪...
-
【人生うまくいくレシピ】子ども達が喜ぶことを続けた結果…「好き」がお仕事になりました♪【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。今でこそ、日々の暮らしを漫画に描くのをお仕事にしていますが、かつては絵に全然自信がありませんでした。それが変わるきっかけになったのは「占い」と...
-
市販のルウは使わず!とろみに片栗粉も使わず!秘密のとろみ液で「トマトクリームシチュー」作ってみた
家庭料理の定番のひとつ「シチュー」。とろとろの口当たりがやさしくておいしいですよね。このシチューのとろみを「水溶き片栗粉」ならぬ「水溶き薄力粉」でつけるというレシピをTBSラジオ番組「生活は踊る」で紹...
-
ホテルでも使っている「プロ仕様 ディナーカレーフレーク 中辛」でおうちカレーに革命が起こった
●『エスビー食品株式会社』が2025年2月3日から発売している「プロ仕様ディナーカレーフレーク中辛」。もともと、業務用として長年愛されてきた「ディナーカレーフレーク」を家庭向けにアレンジした新商品で、...
-
【時短レシピ】男子の胃袋を直撃! 食べる手が止まらないお手軽な“丼めし”5皿
●ガッツリ食べたい時にピッタリ!酒も白飯も止まらない至福の“一皿完結”レシピを5皿、ご紹介します。今日も一日、お疲れのあなた。家に帰ってぐったり、やる気が1%も残ってない日でもお腹は空くものです。そん...
-
「手が止まらない」「さっぱり」 ハヤシライス作りに使ったのは…?
ハヤシライスを作る時、市販のルーを使う人は多いでしょう。筆者もその1人ですが、カレーのルーはストックしていても、ハヤシライスのルーは買っていないことが多く、「材料はあるのに作れない」という事態になるこ...
-
【材料費80円】ギョニソにカレー粉まぶして揚げ焼き~!旨いに決まってるやん♪サクふわ堪能してみた
魚肉ソーセージは、おいしくて安くて手軽にたんぱく質が摂れる、とっても優秀な食材です。でも、そのまま食べるか焼くかするくらいで、料理としてレパートリーを増やすには至らないんですよね…。そこで!今回試して...
-
【さつまいもはカレーに入れろ!】スパイスでお芋が極甘に変身する「ドライカレー」作ってみた!【農家直伝】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。さつまいもは、冬を越した今の時期も、ホクホク甘くておいしいですよね♡勢いあまって買い過ぎて、焼き芋にしても食べきれない~。なん...
-
温泉卵も含め完成まで爆速8分!甘じょっぱい味に豚の脂がまみれて…箸が止まらん「温玉うどん」作ろう
「お腹すいた〜!時間はかけたくないけど、おいしいものが食べた~い」。そんなときにぴったりのレシピを見つけました。それが人気料理系YouTuber『だれウマ』さん考案の「温玉肉うどん」。たった8分で本格...
-
【プロの常備菜】ミニトマトも漬けちゃう!?ローリエの香りが爽やか♡レストランで教わった「ピクルス」作ろう
筆者はこれまで、YouTubeなどで見つけた漬け物レシピをたくさん作ってきましたが…。思えば和風のレシピばかり。洋風の「ピクルス」はあまり挑戦したことがないと気づき、レシピを探してみることに。すると、...
-
ガチのビリヤニ好きも驚嘆!ロピアに行ったら「スパイス香るチキンビリヤニ」を絶対にゲットすべし!
先日、ロピアとコラボしたスーパーマーケット「スーパーバリュー」で見つけたのが、「スパイス香るチキンビリヤニ」という冷凍食品。こちらは主にロピアで販売されている人気商品のようですが、果たしてどれほど本格...
-
【ココイチカレー完全再現byサイゲン大介】驚異のジェネリックレシピ!ガチで挑んだひと皿を作ってみた
「一度食べただけでその料理を再現できる」という、あの伝説の舌を持つサイゲン大介が帰ってきた!と、すでに話題になっています。阿諏訪泰義の「あすわ我が味」というYouTubeで巷の料理を再現しているんです...
-
「副菜が足りない…」そんな時は? 絶品セロリ料理に「箸が止まらない」
料理の隠し味や、スープ、炒め物の名脇役として欠かせないセロリ。しかし、「独特の香りやシャキッとした食感が苦手」という人も少なくありません。そんなセロリをおいしく食べられると話題なのが、カレー粉とお酢で...
-
【東京ばな奈をお家で作る!?】ジョーさん。はレンジとホケミで限りなく本物に近い味を再現!試してみた!
フリーランスのライターとして自宅で働く筆者。原稿執筆のお供にはスイーツが必須なんですが、特に筆者は、東京土産の定番「東京ばな奈」が大好きなんです!しばらく食べてないなぁ、と思っていたところ、何とXの投...
-
小麦粉を溶かした油で揚げると簡単っていうからやってみたら盛大に失敗→原因を探ってみたら大成功したぞっ
家で作る唐揚げって、ホントおいしいですよね!でも、食べるのは一瞬なのに作るのにけっこう手間がかかるし台所が汚れるしで、調理するほうとしては面倒だったりもする……。そんなジレンマを持つ私の目に留まったの...
-
【2cm角に旨味纏わせて】ついつい口に放り込みたくなるサイズ感♪「コンソメ絡めるヤバいポテト」作ろう!
1個だけ残っている、じゃがいも。しなびてきたので、そろそろ消費しなくては。さて、何作ろう?じゃがいも1個じゃ、肉じゃがもカレーも作れないよなぁ。こういう困ったときは、私淑するてぬき料理研究家、てぬキッ...
-
【2日経ったコク旨カレーが即出来る!納豆のおかげ!?】和食の重鎮が教える「ナスとツナのカレー」作ろう
簡単に作れるのでわが家では登場回数が多いカレーですが、いつも同じ具材で同じ味…。おいしいけれど、マンネリ化していてなんだかつまらない。実はそんな人って少なくないはず!今回は、テレビ番組「相葉マナブ」で...