「カレー レシピ」のニュース (952件)
-
NEW
SNSでバズって注文殺到中の「スズキのレトルトカレー」を食べてみた!本格インドカレーってこういうことか、と思い知らされた
いまやおうちでも本格カレーが食べられる時代。年々レトルトカレーのクオリティーが上がり続けているので、カレー好きのひとりとしては嬉しい悲鳴がとまりません。ところで、皆さんは自動車メーカーのスズキがレトル...
-
【パッとおつまみ】生姜とカレーでピリッと。簡単・絶品!「スパイシー豚から」レシピ
ビールのお供に、最高のおつまみ。 今宵のお供はちょっとスパイシーな「豚から揚げ」。カリカリ、サクサク、ジュワッと味が染みたから揚げは、お酒がもっと美味しくなる一品。カレー味が効いた、後をひく味わいです...
-
ハウス食品が教える! カレーに入れると“激ウマな意外食材”【脱マンネリレシピ】
煮込み料理であるカレーは奥の深いメニューです。「いろいろな食材を使ってカレーを作るのが楽しみの1つ」という人は多いでしょう。では、カレーに合う『意外なおすすめ食材』とはどんなものでしょうか。自社のウェ...
-
【和風の黄色いカレー】出汁香る「蕎麦屋のカレー」を完全再現!ルウはサラサラ♪豆乳でコクを出そう!
「蕎麦屋のカレー」という言葉、ちょっと不思議ですよね。固有名詞というほどでもないのに、なぜかみんなが「蕎麦屋の」とあえて付けたくなる。それだけ、普通のカレーとは違う特別なおいしさがあるということなのか...
-
実はこんなメリットがある! フライパンでカレーを作るのがおすすめの理由とは?
カレーを作る時は深めの鍋を使うことが多いでしょう。しかし、中にはフライパンを使って作るという人もいるようです。では、フライパンでカレーを作ると、どんなメリットがあるのでしょうか。ハウス食品株式会社(以...
-
【リュウジが“きのこの変態”と出会う】衝撃!『ひらたけ、ガチでうめぇ!』 旨味濃厚な「きのこカレー」作ろう
リュウジさんのYouTubeチャンネルには数々の人気レシピがありますが、その中でも”神回”として話題になっているのが、きのこメーカー「ホクト株式会社」の”きのこバカセ”さんがゲスト出演した回。そんな人...
-
1週間、毎日違う『玉子焼き』を入れられる! マンネリ解消アイディアを調査&実践【簡単レシピ】
日々のお弁当作りに欠かせない存在の1つ、『玉子焼き』。サッと作れるうえに、お弁当箱の隙間をしっかり埋めてくれる、頼もしいおかずですよね。ただ、同じ味つけを繰り返している筆者宅では、自分自身も家族も「ま...
-
【お悩みレシピ】レトルトで絶品キャンプ飯は作れる? プロが「お手軽キャンプ飯4選」をお教えします
●アウトドア料理の第一人者・小雀陣二さんが、ソロキャン飯をワンランクアップさせる、レトルト食材を使ったお手軽ワンバーナーレシピをお教えします。まもなく秋を迎えて、キャンプのベストシーズン到来!楽しいキ...
-
『厚揚げ』がマンネリ化してきたら… 3つの簡単レシピに「こんなにいろいろ使えるんだ!」
手に取りやすい価格で購入できる厚揚げは、まさに『家計の味方』といえるでしょう。厚揚げは焼いたり、煮たり、炒めたりと、さまざまな食べ方がありますが、それでもマンネリ化してしまっている家庭は多いかもしれま...
-
【2つ星店元シェフの鶏胸肉料理】爽やかな香り♡フランスの風が吹く「ハーブ焼きマスタードソース」作ろう
お肉の中でもお安い鶏むね肉は、節約食材の代表格。レシピも豊富で、試してみたい料理がたくさんあります♪今回は、2つ星店の元シェフ・ジョージさんのYouTube『Georgeジョージ』で見つけた「鶏むね肉...
-
リュウジ『具ナシ、調味料だけでここまで旨い』 独身歴長い男が考えた鬼コスパ「虚無カレー」作ろう
料理研究家のリュウジさんが、目から鱗のすんごいカレーレシピを考案してくれました!市販のカレールウ1個とバター、にんにく、ケチャップ、中濃ソース、コンソメ、砂糖。以上の調味料だけで作る、究極の鬼コスパカ...
-
【余ったパン粉はこう使う】え、「パン粉フレンチトースト」だと!?混ぜたら浸し時間不要!速攻焼けちゃった
フライやコロッケを作る時に必要なパン粉。でも、レシピには適量と書かれていることが多く、これくらい使うだろうと用意すると、余ってしまうことが多々。そんなパン粉を救済してくれそうなレシピを『みんなのきょう...
-
【え、コレがポテサラなの!?】イタリアンの桝谷シェフは「焼きポテサラ」がお好き♡温かいけど…ポテサラ!?
ポテサラという略語まであるほどみなに愛されている「ポテトサラダ」ですが、世の中にはとんでもない数のレシピが存在しています。店の数や家庭の数だけあると言ってもいいくらい、いくらでもアレンジできるのがポテ...
-
【志麻さんの“旨み爆増な裏ワザ”】和の定番食材で旨みをまとう♡香ばしい「手羽元のチューリップ」作ろう
鶏手羽の中でも食べ応えのある手羽元。普段は煮込みや唐揚げにすることが多く、オーブンで焼いた姿はあまり見かけませんよね。そんな手羽元に、まさかの塩昆布をまとわせてオーブンで仕上げるという驚きのレシピを、...
-
家カレーが別ものになる炊き方 プロのひと工夫に「やってよかった」「次から絶対これ」【料理のひと工夫4選】
自分で作った料理ももちろんおいしいですが、やはりプロが作ったお店の料理はひと味違うもの。プロほどの腕前がなくとも、どうにか家で作る料理をお店の味に近付けたいですよね。例えば、家庭料理の定番でもあるカレ...
-
【志麻さんのおしゃレシピ】手羽餃子じゃないよ!手羽先にクリチーと香草詰めるんだって!センス抜群♪
手羽先に詰めものと言えば、手羽餃子を思い浮かべますが、志麻さんの手にかかると「チーズと香草」詰めになります。こちら、テレビ番組の『沸騰ワード10』で披露していた料理で、お酒のアテに、おもてなしにと使い...
-
やだ、シフォンケーキみたい♡卵ときな粉だけで「きなこ蒸しパン」が作れた話♪なんとレンチン1分30秒!
体にやさしいおやつだと、間食の罪悪感がグッと減りますよね。そんなレシピを探していたら…。糖質制限で20kgのダイエットに成功したというばくばくさんのYouTube『ばくばクック』で紹介していた、「きな...
-
めんつゆだけは飽きた… テーブルマークが教える!冷凍うどんにおすすめの『つけつゆ』は?【アレンジレシピ】
冷凍うどんは電子レンジ調理あるいは、ゆでればすぐにめんつゆをつけて食べることができます。しかし、めんつゆだけで食べる頻度が多くなると「飽きたなぁ」と感じて、味変したくなるもの。そんな時には、麺つゆの代...
-
【レシピ】お酢を使わないピクルス 代用した調味料は…「カレーのお供によさそう」
ピクルスは、ほのかな酸味と、ポリポリとした歯応えがおいしいですよね。ハンバーガーなどに添えると、メイン料理を引き立ててくれます。しかし、小さな子供や酢が苦手な人は、少し食べにくく感じることもあるのでは...
-
【簡単レシピ】電子レンジだけでできる!ボリュームたっぷりうどんに「箸が止まらない」
自炊をすれば、自分の食べたいものを自由に作ることができるでしょう。しかし、毎日料理するとなると、手間のかかるものは面倒に感じますよね。とはいえ、いつも手抜き料理だと、満足度も下がってしまうもの…。そん...
-
2025年も“ほったらかし調理”が熱い!スイッチオンで出来上がりを待つだけの最新「ほったらかし家電」4選
秋が深まると恋しくなってくるのが、心もカラダも温まる煮込み料理。ただし、調理の際は火元から離れられない、また焦げ付き防止に継続的なかき混ぜが必要など、煮込む時間だけでなく手間もかかるのが難点。ここ数年...
-
【川越さんちのカレーライス】「赤」と「白」のお肉使い&野菜別で切り方変えるのがキモ!肉感、半端ねぇ!
ポークカレーにビーフカレー、チキンカレー…と、カレーは使われているお肉の種類がそのまま名前になっていることが多いですよね。ところが、イタリアンでおなじみの川越シェフが、YouTubeでまさかの“2種類...
-
リュウジ『マジで痩せます』 カレー南蛮なのに痩せる!?え、「もやしの麺」なの!?ダイエット食で節約レシピ
節約にもなるし、ダイエット食材としても使える、もやし。料理研究家のリュウジさんは、そんなもやしを麺代わりにするアイデアを発動。「カレー南蛮風痩せもやし」なるレシピを考案しました。家計にやさしい豚こま切...
-
【なすは4等分?8等分?それが問題だ】「サクサクとろり」か「カリサク」か?好みの「茄子スティックス」作ろう
なすがおいしい季節ですね。炒め物や煮びたしもいいけれど、たまには違う食べ方も試したくなります。そんなとき、YouTube『くまの限界食堂』で「茄子スティックス」というレシピを発見!なんと、いつものなす...
-
【夏バテ克服レシピ】かぼちゃ団子がツルッとイケる♡「夏野菜たっぷりカレースープ」作ってみた!【農家直伝】
残暑なのに暑い日が続きますね~。今回は神奈川県の農家から、夏バテで食欲がないときでもツルっと食べられる「カボチャだんごカレースープ」のレシピを教わりました!もちもち食感で甘みのあるカボチャだんごは、ス...
-
【志麻さんの…失敗作!?】いいえ、焦げ茶で正解!小房に分けずドンと焼く!「スパイスカリフラワー」作ろう
いつも短時間でたくさんの料理を仕上げてみせる伝説の家政婦志麻さん。この日も日本テレビの人気番組『沸騰ワード10』で、芸能人の家に招かれて手早くておいしい料理を作り上げていました。その中でカリフラワーを...
-
「もう洗い物も怖くない」 残りカレーの使い方に「お昼が楽しい』『絶対試す」【4選】
カレーを作った鍋は、カレーがこびりついて洗うのが大変です。実は、鍋に少しだけ残ったカレーをうまく使えば、鍋がきれいになるうえに洗い物も楽になるのです。本記事では、Instagramで家事をラクにする情...
-
【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!
簡単に作れるので登場回数の多い焼きそば。具材を変えても、ほとんどはソースで味付けするため、どうしても同じような味になりがちです。そんなソース焼きそばのマンネリを脱せそうなレシピを、YouTube『けん...
-
この赤いペラペラはライスペーパー!?え、トマトペーストなの!?トースターで「トマトペーストペーパー」作ろう
トマト味の調味料のひとつ、トマトペースト。完熟トマトを高濃縮したもので、煮込み料理やカレーなどのコク出しに使うと、手軽に濃厚なトマト味に仕上がります。そんなトマトペーストをシート状に仕立てるアイデアレ...
-
【西麻布のフレンチ発】凄腕シェフが40年食べてる『菊池君のまかない』作ろう!味の要はオニキャラ!?
2025年6月2日放送の『あさイチ』は、“コスパ最強!名店のまかないメニュー特集”でした。東京・西麻布のフレンチレストラン「ル・ブルギニオン」の菊池美升シェフのまかないは、40年も作っているという、牛...