「刺身」のニュース (772件)
-
一島一旅館だけの大人の旅へ。船で行く孤島の宿『熊野別邸 中の島』(和歌山)で体験した絶景・名湯・絶品グルメ
皆さんの旅の目的地はどこでしょう?「大阪・関西万博」を訪れ、少し足を延ばして和歌山県を旅するなら、世界遺産の熊野古道や熊野那智大社、那智の滝を巡る体験だったり、南紀白浜の美しい海岸だったり、和歌山だけ...
-
大葉をペースト状にして… できた料理に「これはありがたい!」「早速作ります」
初夏から秋頃にかけて旬を迎える、大葉。鮮やかな緑色の見た目と、さわやかな香りが特徴です。料理に後からのせて、彩りを加えたり、薬味として味わったりする人が多いでしょう。『大葉ジェノベーゼ』「大葉のこと、...
-
【刺身のツマは捨てるな】焼こう!「大根のサクサク」はかき揚げより中がしっとりみっちり!ほのかに甘い♡
管理栄養士のともゆみです。お刺身を買った時に添えてある大根のツマ、食べ切れないことありませんか?ツマに生魚のドリップが付いていると、その場で食べなければもうどうしようもないですよね。YouTube『飲...
-
【秘境グルメ】一生に一度は食べたい!和歌山の“かつお茶漬け”と“生まぐろ丼”は忘れられぬ美味
●これまで食べたことのないような新鮮でおいしい魚が食べられる和歌山県。そこで出会った驚くほど美味な『萬口』のかつおの茶漬けと、もちもち生まぐろ丼をご紹介。和歌山観光にぜひ、訪れてみてほしい。和歌山県を...
-
壁際にピタッと置けるシロカの「オーブンレンジ」の新モデルが登場。その実力とは?
シロカより、省スペースで壁際にピタっと設置できることで人気を博しているオーブンレンジのリニューアルモデル「オーブンレンジSX-20G251」が、2025年5月20日に発売されました。サイズは幅45.8...
-
【志麻さんの春レシピ】旬だから「ネギホタルイカ」作ろう!レモンと和えるだけ♪フレッシュでさっぱり味♡
春になり、鮮魚コーナーにも旬の魚介類が並んでいます。そのひとつがホタルイカ。酢みそでそのまま食べると聞いたことがありますが、その他のレシピが思い当たらず購入したことが無い筆者。ちょうど『沸騰ワード10...
-
待って何これ、賢すぎる! 『アフタヌーンティー』の1枚に「悪魔的な…」「すごい発想」
2025年4月29日、Xで『アフタヌーンティー』というワードがトレンド入りしました。ドン(@don_redbell)さんもトレンドにのり、過去にアフタヌーンティー用のスタンドに盛り付けた料理の写真を投...
-
【味の素の裏ワザ】刺身食べる時…醤油にひと振りするとすんげぇ旨いって!試してみた【リュウジラボ】
これまで「味の素®︎」を使ったレシピを100近く考案し、まるで“味の素伝道師”のように、その魅力を多方面で紹介してきた、料理研究家のリュウジさん。そんなリュウジさんが今回、味の素(株)が推奨する「『味...
-
【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」
●日本全国を仕事で飛び回るBEAMSJAPANの名物ディレクター・鈴木修司さん。尊敬してやまない『男はつらいよ』の寅さんのように、年の1/3は旅の空という鈴木さんが、旅先で見つけた「フーテンの寅みやげ...
-
てれん♡とろん♡「究極のよだれサーモン」作ろう!めんつゆベースの韓国風ダレに10分漬ければ優勝!
1月26日放送のバラエティ『相葉マナブ』では、「教えて!人気食材アレンジレシピ!」と題し、相葉雅紀さんが6品のサーモン料理を名店の料理人や料理研究家から学んでいました。中でも「究極のよだれサーモン」は...
-
【揚げてないのにフライっぽい】お刺身にパン粉ひっつけてトースターへ♪「サーモンのレアカツ」作ろう!
1月26日放送のバラエティ『相葉マナブ』は「教えて!人気食材アレンジレシピ!」と題し、相葉雅紀さんが6品のサーモン料理を名店の料理人や料理研究家から学んでいました。その中の一品が「サーモンのレアカツ」...
-
川崎初のどぶろく醸造所で造られる「クラフト」な酒!その魅力、誕生秘話とは? 『日本酒×和食 和み酒房げん 川崎店』【酒屋と飲食店のおいしい関係8】
●こだわりの酒屋とそこからお酒を仕入れる飲食店、2つの視点から紐解くお酒、料理の魅力に迫ります。川崎においしいお酒を扱う酒屋があります。蔵元の情熱とこだわりを深く理解し、酒一滴一滴に込められた物語を感...
-
【一度作れば忘れない黄金比】小カブ極旨♡飴色の「たまり漬け」漬けよう!余り野菜も全部漬けちゃえ♪
一品足りない!なんてとき、お皿に盛り付けるだけで、なんとなく食卓の体裁を整えてくれるお漬け物。常備していると助かりますよね。そこで本日は、YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』の「小かぶのたまり醤...
-
旬の“台湾パイナップル”は美肌の味方!浜内千波先生が教える「台湾パイナップルのちらし寿司」ほか3つの和食レシピ
●春が旬!台湾パイナップルで作る浜内千波先生の和食レシピ3品を紹介します台湾パイナップルは春から夏にかけて旬を迎えます。甘みがあり、芯まで食べられ、日本でも春のごちそうとして人気が出ている食材です。そ...
-
ゴロッと肉厚のサーモンとトロッと白菜の塩味炒め♡とろけて甘くて堪らん!レモンがキュッと味を締めます
脂がのったサーモンのお刺身。口の中でとろける食感がたまりません。実は加熱して食べてもおいしいって知ってましたか?先日『相葉マナブ』で紹介していた「サーモンと白菜の塩味炒め」は、焼いたサーモンのジューシ...
-
プラントベースの「ベジミート生ハム」と「プラントエッグ」、フーデックスで披露/あづまフーズ
あづまフーズは、プラントベース(PB)の「ベジミート生ハム」と「プラントエッグ」を開発し、3月11~14日に開催された「フーデックス」でお披露目した。来場者からの反応をフィードバックさせた上で、商品化...
-
週末に作りたい! 酒場のプロが考案した日本酒が「呑める」お肉料理レシピ4選
日本酒の肴といえば、刺身や珍味を思い浮かべる人も多いはず。でも日本酒だからって、和風ばかりじゃツマラナイ!そして、最近人気の日本酒は米の旨味を活かしたものだから、実は肉とのペアリングも楽しめるというわ...
-
【わが家の“ラク食”】「手巻き寿司」は気合いを入れずシンプルに♪みんなで巻けば幸せ〜♡【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。手巻き寿司というと、お刺身切って、酢飯を作って、錦糸卵作って…さらに子どもが小さいと巻くのを手伝って…と大変なイメージがありませんか?昔はわた...
-
【フーテンの寅みやげ】三重出身のBEAMS名物ディレクターが伝授する伊勢・松阪の食べ歩き方
●日本全国を仕事で飛び回るBEAMSJAPANの名物ディレクター・鈴木修司さん。尊敬してやまない『男はつらいよ』の寅さんのように、年の1/3は旅の空という鈴木さんが、旅先で見つけた「フーテンの寅みやげ...
-
富山旅のランチやディナーに。星付き寿司店『鮨人』の姉妹店はモダンな立ち食いスタイル
●有名なグルメ誌の一つ星を獲得した『鮨人(すしじん)』の姉妹店として、2023年10月にオープンした『立ち喰い鮨人人(じんじん)』。富山を拠点とする美食ライターがおすすめするのも納得の料理を紹介します...
-
【地元民絶賛】京成立石『たこ焼大ちゃん』の極上たこ焼きがビールに合いすぎる
京成立石の飲み屋街で長年愛され続ける名店、まさに立石のソウルフードと言っても過言ではない『たこ焼大ちゃん』。このたこ焼きがなぜこんなにも支持されるのか、もちろん理由があるんです。京成立石の飲み屋街には...
-
ビブグルマンの和食店『料理 シフク JIYUGAOKA』でおいしい料理とお酒の楽しみ方【酒屋と飲食店のおいしい関係7】
●こだわりの酒屋とそこからお酒を仕入れる飲食店、2つの視点から紐解くお酒、料理の魅力に迫ります。川崎においしいお酒を扱う酒屋があります。蔵元の情熱とこだわりを深く理解し、酒一滴一滴に込められた物語を感...
-
神経締めの「釣り魚」が味わえる東京の人気酒場『マヅメ』の魅力とは
釣り宿直送の「釣り魚」を食べたことがありますか?その美味しさはまったくの別物。さらに「神経ジメ」を施すことで、驚くほどの鮮度と旨みが引き出されるのです。有楽町の大人気酒場『マヅメ』では、この最高級の魚...
-
【驚きの組み合わせ】みかん果汁で米を炊く!?「ミカン桜えびご飯」作ってみた!ひな祭りの新定番♡【農家直伝】
もうすぐひな祭りですね。この行事の定番食といえば「ちらし寿司」や「ひなあられ」ですが、今回静岡県の農家に新たな定番となりそうな爽やかなレシピを教わりました。その名も「ミカン桜エビご飯」!なんと、みかん...
-
大根と卵と白い粉だけ!?ふわ・とろ・もち・シャキ・コリ♪…食感の5段階活用!「大根の黄金焼き」作ろう!
大根が14本余っているけど、さて、何作ろう?おでんにするには足りないし、大根サラダには多すぎる。帯に短したすきに長し…という感じ。そんなときは、簡単料理がお得意なYouTubeチャンネル『DAIFUK...
-
お刺身サーモンで野菜もりもりイケる「ポキ丼」作ってみた!そそるゴマ油&にんにく風味♪【農家直伝】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。サーモンのお刺身といえば、脂がのってまろやかで、大人も子どもも大好きですよね♡そのまま食べるのもおいしいけど、わたしとしては野...
-
かっぱ寿司「かっぱの新定番メニュー」2月27日開始、縁起物「真鯛」や「みなみ鮪大とろ 柚子いくらのせ」のほか、サイドメニューでは「フォー」開始、スイーツは「ストロベリーアイス」使用のパフェ
コロワイドグループの「かっぱ寿司」は2月27日から、「かっぱの新定番メニュー」の販売をかっぱ寿司全店で開始する。【関連記事】ビッグボーイ「大俵ハンバーグフェア」2月27日開催、“焼きホタテ”“焼きカマ...
-
【スーパーの刺身はそのまま食べるな!】鮮度復活!釣りたて切り立てになる「魔法の液」に浸けてみた!
マグロの刺身、おいしいですよね。でもそれなりにいいお値段ですのでしょっちゅう買うこともできず、つい夕方のスーパーで3割引きとか半額のシールを見ると反射的に手が動いてしまいます…。でも、そんなマグロはパ...
-
二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
●住んでみないとわからない、住んでいても意外と気がつかない商店街の魅⼒を、⼈、⾷、物語を通じて伝えていく連載です。もともと多摩川沿いの宿場町として発展してきた二子新地周辺、川崎市高津区エリアには、大山...
-
【万能調味料】酸っぱすぎない絶妙マリネを作りたい…!とある「すし酢」一発で味キマった件♪【公式レシピ】
みなさん、マリネっておうちで作りますか?わたしは何度かトライしたことがあるんですが、お酢のバランスが難しくて、いつも酸っぱ~くなっちゃうんです(泣)。でも、実はある「すし酢」を使うと、絶妙な味わいのマ...