「和食 レシピ」のニュース (469件)
-
【保存版】プロの料理家が伝授するお餅の「簡単アレンジレシピ」&「賢い保存方法」とは?
●お正月が過ぎて、余ってしまいがちな「お餅」を「冷凍食品」と組み合わせるとこんなに美味しくなる!プロが教える「絶品お餅アレンジレシピ」とは?お正月シーズンの定番食材であるお餅。お雑煮や鏡餅用にとつい多...
-
これでもか!の大量キャベツが辛うまスープを吸ってくったくた♡「キャベツてんこ盛りキムチ鍋」に挑戦♪
本日の夜ごはんはパパッと簡単に出来るものがいいなぁ…と探してみたら、ありました!毎日放送の『サタデープラス』で料理研究家の稲垣飛鳥さんが紹介していた「キャベツてんこ盛りキムチ鍋」。豚肉とキャベツ、キム...
-
【農家直伝】キーマカレーの具まさかの「切り干し大根」!?味良し、食べ応え良し、罪悪感無しの三方ヨシ♪
カレーって、いわゆる"お蕎麦屋さんのカレー"みたいな和風アレンジもおいしいですよね。じゃあ、日本が誇る保存食「切り干し大根」は果たしてカレーに合うんでしょーか!というわけで今回、静岡県の農家に教わった...
-
英“食”の神髄をクイーン・エリザベスで堪能する
いつかは“QE”以前、アスキーグルメで日本が誇る客船「にっぽん丸」のクルーズを紹介したのが2020年の11月。あれから2年余りが過ぎた今も、日本の客船は“元気に”商業航海を続けています。感染抑制対策の...
-
【牛乳消費レシピ】イタリアン・落合シェフの「カルボナーラ風ドリア」作ってみた!食材は「餅」「たくあん」「わさび」⁉
昼の番組『ヒルナンデス!』でイタリア料理界の巨匠・落合務シェフが「カルボナーラ風ドリア」を作っていました。なんとそのレシピ、食材に餅やたくあん、わさび…を使っているではありませんか!でも和風にはシフト...
-
マッシュルームの底ヂカラ!濃ゆいうま味が出る出る「マッシュルームのおひたし」作ってみた!【だしの裏ワザ】
しいたけ、しめじ、舞茸、えのき、エリンギ。これらのきのこは入手しやすく和・洋・中に使えて便利ですよね。しかし、実力派きのこはまだあります!と、10月11日放送の情報番組『あさイチ』で紹介していたのが、...
-
【#牛乳料理部】牛乳で「土鍋炊ききのこごはん」作ってみた!火加減だけ見れば土鍋は簡単!まろウマ!
牛乳の大量廃棄で注目を集めていた牛乳レシピ。今日は農水省のTwitter「#牛乳料理部」で見つけた「土鍋炊ききのこごはん」にチャレンジします。お米を牛乳で炊くので少し違和感を持つ方もいるかと思いますが...
-
【缶詰イタリアン】巨匠・日高シェフ考案「ツナ缶」で万能ソースを作ってみた!肉・野菜…オンザライスに!
今回はイタリアンの巨匠・日高シェフが提案する「缶詰イタリアン」にチャレンジです。缶詰は日持ちするので、特にツナ缶をストックしているわが家。シェフが推すのもツナ缶で作るイタリアンの万能ソース「トンナート...
-
【シン・炊き込みご飯】秋の定番「さつまいもご飯」に飽きたら…味変!え、ピラフ風&おこわ風!?
わが家の秋の楽しみの一つといえば、「さつまいもご飯」を食べること!ホクホク甘~いさつまいも×新米=最強コンビ間違いナシ!わたしは、白だしで味付けしたシンプルなのをよく作るのですが、家族からは「また、さ...
-
【リュウジレシピ】ヘタと種まで味わえる「やみつきピーマン漬け」作ってみた!香ばしくって味染み染み~♡
安価で手に入って、ビタミンCをはじめ栄養価も高いピーマン。積極的に摂りたい野菜のひとつですよね。手軽に作れてさっぱりおいしそうなレシピを探していたら…ありました、それもリュウジさん考案のが。ヘタと種ま...
-
【比嘉家の秘伝レシピ】劇中で暢子も食べてる“ちむどんどん”な「ラフテー」作ってみた!旨味半端ない!
NHK朝の連ドラ『ちむどんどん』見てますか?9月14日の「きょうの料理」は「比嘉家のオカズでちむどんどん」という特集で、「ちむどんどん」の料理監修をしている「オカズデザイン」さんが劇中に登場する料理を...
-
【ブルガリアの朝ごはん】「きゅうり」のヨーグルトスープ⁉ひんやり美味しい「タラトール」にどハマりした話
ブルガリアには「タラトール」という絶品朝ごはんがあるらしい…。紹介していたのは朝の情報番組『グッド!モーニング』。『地球の歩き方』が監修した話題のレシピ本『地球のかじり方世界のレシピBOOK』に掲載さ...
-
【夏疲れ癒し系】氷浮かべて野菜たっぷり♡胃腸にやさしい「スープカレー風冷やしみそ汁」作ってみた!
暦の上では秋ですが、暑い日もチラホラ。季節の変わり目ということもあり、溜まった夏の疲れがどっと出て、食欲もイマイチなんですよね。そんなわたしにぴったりのレシピを見つけました!テレビ朝日『グッド!モーニ...
-
【平野レミさん考案】皮を剥いだらまるっとレンチン♪「なすのまる裸」作ってみた!冷たくてみずみずしい
最近、平野レミさんのレシピにハマっているじょんちです。先日のNHKの番組『平野レミの早わざレシピ!』もしっかり視聴しましたよ~。今回のレシピはそのとき披露していたものです。なすは皮を剥ぎそのまままるっ...
-
【鳥羽レシピ】お肉がさっぱり食べられる♡爽やか~な副菜「ガリトマト」作ってみた!【ミシュランシェフ直伝】
先日NHKの料理番組『きょうの料理』に、ミシュランシェフの鳥羽周作シェフが登場!メイン料理のポークソテーと、それに合う3種類の副菜を披露してくれました。その副菜のひとつが「ガリトマト」です。ネーミング...
-
【夏疲れ癒し系】元気をチャージ!「無限豚バラ冷やしみそ汁」作ってみた!たっぷり野菜に豚肉が甘~い♡
9月に入り過ごしやすくなりましたが、夏に逆戻りの暑い日もまだまだあり…筆者がこのレシピを作ろうと思った今日も30℃超え。だから、さっぱり食べられて元気をチャージできそうな「冷やしみそ汁」なんです。豚肉...
-
【農家直伝】なす×豚肉=鉄板です!「なすの豚肉はさみ焼き」作ってみた!旨味を吸ったなすトロ~ン♡
暑さが少しだけ和らいで、これからが旬の秋なす☆あの手この手で味わいつくしたい!ということで、新潟県の農家に手軽なレシピを教えてもらいました。なすに豚薄切り肉をサンドするだけで、食べ盛りの子どもや肉食男...
-
【全農Twitterレシピ】ズッキーニの最高においしい食べ方!縦に切る→焼くでトロトロ食感のステーキに♪
夏野菜の代表・ズッキーニは瑞々しくてクセのないおいしさ。分厚く輪切りにして焼いたり、薄くスライスしてサラダにしたりと幅広い食べ方が楽しめますよね。でも、これは知らなかったでしょ?全農公式Twitter...
-
カリッジュワ~なチーズが染みとる!「れんこんチーズ焼き」キンキンの白ワインと合わないワケがない【農家直伝】
煮物やきんぴらなど、和食に合うれんこんですが、洋食にもばっちりハマります。千葉県のれんこん農家・糸川有美さんに教わった「れんこんカリトロチーズ」は、軽く茹でたれんこんにカリカリチーズをトッピング!シャ...
-
【防災グッズ⁉】災害時想定で「シャトルシェフ」でご飯炊いてみた!貴重なガスボンベの延命になった件
9月は防災月間。今回は災害時の食事作りを想定して、“低カロ”でご飯を炊いてみようと思います。保温調理に秀でたサーモスの「シャトルシェフ」を活用すると、カセットコンロのガスボンベを極力使わずに“ご飯が炊...
-
【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~
揚げたなすって、ジューシーでおいしいですよね!朝晩は涼しくなってきましたが、日中は蒸し暑く、長時間火を使う料理は避けたいところ…。ですが、旬のなすの魅力にはかなわない!ということで、新潟県の農家になら...
-
【家政婦・志麻さん考案】「なすのラタトゥイユ」作ってみた!なすからスープのうま味がジュワワワ~ン♡
スーパーに行くと、おいしそうななすが並んでいますね。なすの旬は6月〜9月頃なので、今がまさにおいしい時期!何かおいしいレシピがないかと探していたら「予約が取れない伝説の家政婦」として活躍している家政婦...
-
特売うなぎがレべチに!冷製イタリアンな「カプうなレーゼ」作ってみた!火を使わず切って重ねるだけ♪
夏バテ防止にうなぎでも…とは思うけれど結構値が張るので気後れしちゃう筆者です。でもスーパーで特売になったものは話が別。すんなり手が伸びる分、味はまぁそれなりですけどね。先日放送された『グッド!モーニン...
-
【オンザライス選手権】ご飯泥棒な「なすの激うま揚げびたし」作ってみた!ツナ缶のオイルでジュワ~ン♪
ちょっと慌ただしくてササッとご飯づくりを済ませたい…。そんなときにおすすめなのが「ツナ缶×なすでチンする激うま揚げびたし料理」なる一品です。料理研究家イガゴーさん考案で、Twitterで3.2万いいね...
-
和食だけじゃない! 青森のお米「青天の霹靂」がカレーにめちゃくちゃ合う理由とは?
「カレー」といえば、ご存知のとおり、日本の国民食を代表するメニューのひとつ。インドカレーと一緒に食べるのはナン、ターメリックライスが一般的ですが、家庭で食べるカレーに欠かせないのはやっぱり白ごはんです...
-
豚肉料理の新定番! おかわりが止まらない超優秀料理「豚肉の粒マスタード焼き」の作り方
職場から帰宅して、料理をする気力も体力もない…そんなときに身近な食材を使ってちゃっちゃと手軽に作れて、しかも美味しい!そんな男子が喜ぶレシピを、料理研究家・奥田ここさんに教えてもらいます。豚肉を使った...
-
“朝カレー”が話題の『スパイスカレー食堂』(四ツ谷)で絶品「スリランカカレー」を食べてきた!
カレーは年中美味しいものですが、暑くなると無性に食べたくなるという人も少なくないでしょう。近年、「スパイス」をたっぷり使った本格派のカレーが注目されていて、北インドやタイなど、これまでポピュラーだった...
-
お餅が余ったら作ってみたい! 「イタリアン焼き餅」のレシピ
鏡餅や雑煮など、新年と切っても切れないハレの食材、餅。雑煮はもちろん、醤油ベースやきなこ味、海苔を巻くなど、多種多様な楽しみ方がありますが、今回は「イタリアン焼き餅」のレシピをご紹介します。お餅に飽き...
-
すぐできる男子つまみ! クリスマスに楽しみたい「牛肉とルッコラの重ね重ね」レシピ
職場から帰宅して、料理をする気力も体力もない…そんなときに身近な食材を使ってちゃっちゃと手軽に作れて、しかも美味しい!そんな男子が喜ぶレシピを、料理研究家・奥田ここさんに教えてもらいました。今回は、サ...
-
24cmのアナゴとエビ2尾! 『金子半之助』で豪快デカ盛り天丼を食べてきた
『金子半之助』といえば、東京・日本橋に本店を構える天丼の専門店です。日本の和食界の重鎮とも言われる金子半之助氏が遺した“閻魔帳”(レシピ帳)にあった門外不出・秘伝の「江戸前の丼たれ」の作り方。それを見...