「和食 東京」のニュース (463件)
-
え、オクラって生で食べられるの⁉「茄子のオクラ漬け」が生の刻みオクラ入りでネバネバ酢の物になる件
東京都墨田区にある天ぷら店のご主人が運営しているYouTubeチャンネル『まかないチャレンジ!』。その名の通りに、広くて深~い料理人のまかない料理を知ることが出来ます♪今回は、夏にぴったりなネバネバ系...
-
サンギ「つきじおから茶」廃棄されがちなおからを活用、焙煎技術に難しさ
2024年9月で創業50周年を迎えるサンギ(東京都中央区)は、美白歯磨き粉などオーラルケア製品を開発・販売するほかにも、「つきじおから茶」を販売している。「つきじおから茶」開発経緯は、オーラル分野を研...
-
「マルちゃん」はなぜ「大会公式麺」の座を獲得できたのか?1984年7月28日 ロサンゼルス・オリンピック開幕【食品産業あの日あの時】
東洋水産の「マルちゃん」ブランドは、1984年のロサンゼルス・オリンピックの「大会公式麺製品」に選ばれた。なぜ、「マルちゃん」は「大会公式麺」の座を獲得できたのか。【関連記事】“カップ麺を間食品から主...
-
旨い店はタクシー運転手に訊け!雨でも行列必至の名店『あおい』の「生本マグロ定食」が最高にウマい理由
●「旅先で旨いものを食べたければ、タクシードライバーに聞くのが一番」と言います。そこで、東京のB級グルメに精通する現役タクシー運転手・荒川治さんに、オススメのお店を教えてもらいました。タクシードライバ...
-
中華風やバスツアー型も!2024夏に楽しみたい東京の「最旬アフタヌーンティー」5選
●バスツアーや体験型も。東京でこの夏、ぜひ楽しみたい魅力的なアフタヌーンティーを5つ紹介非日常的な空間で、綺麗なスイーツや香り豊かなお茶を楽しめるアフタヌーンティー。春は桜やイチゴをテーマにしたアフタ...
-
【おひとり女子の居酒屋 1】割烹着の気さくな女性店主がいる、銀座の路地裏『和酒BAL だんない』へ
●知っていたらかっこいい!おひとり女子でも通いたくなる銀座の路地裏に佇む古民家居酒屋『和酒BALだんない』へ。日本酒と京料理を楽しむ良き時間、良き味わいが待っています。仕事帰りやプライベート、おひとり...
-
ちょっと贅沢にディナー♡デートにおすすめのお店5選【東京】
デートのディナーで少し贅沢したいときってない?♡今回はおしゃれなエリアで楽しめる、おすすめのお店5選を紹介するよ!ぜひ最後までチェックしてみてね。【港区】麻布しき本店出典:@guru_taku芸能人御...
-
【板前のまかない】丸ごとイワシは手開きで簡単!「明太いわし丼」に挑戦♪魚卵に鶏卵でそりゃ旨いだろ
家族が多く、特に育ち盛りの子どもがいたりすると、なかなか食卓に上がらない食材…それは「魚」です。わたしはどちらかというと肉よりも魚を食べたいのですが、育ち盛りの子どもって何を食べたいのか尋ねると「肉!...
-
男社会の和食の世界で女性が活躍!ミシュラン店で活躍する若手女性の寿司と天ぷらが人気の理由
●固定概念が根強い男社会の日本食の世界で職人の多様化が進行中。天婦羅と鮨の名店で次世代を担う女性板長たちと、彼女たちが腕を振るう特別なランチコースに注目!世界で日本食ブームが続き、和食の素晴らしさが見...
-
日本一旨いハンバーガーはどれだ!? さいたまスーパーアリーナで開催される「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP」で注目のハンバーガー5選
●日本一のハンバーガーを決める大会「JAPANBURGERCHAMPIONSHIP2024」が今年も開催。注目のバーガー5つを紹介日本一のハンバーガーを決める大会「JAPANBURGERCHAMPIO...
-
焼き魚からお茶漬けまで!米と味噌汁と合うおすすめ海鮮系定食5選【東京】
今日は海鮮の気分、お肉よりお魚派という人は必見!今回は、都内で食べられる海鮮系定食5選をご紹介◎ぜひ最後までチェックしてね。【世田谷区】食堂かど。出典:@okome_no_gurume平日の昼は食堂と...
-
【天ぷら屋の主人直伝】かき揚げのコツを惜しみなく披露♪なので「新玉ねぎと小エビのかき揚げ」に挑戦!
いつもかき揚げや天ぷらを揚げるときは「天ぷら粉」を使っているわたしですが、それでも上手に揚げられないのが悩みでした。天ぷら屋さんのようなサクッサクで、重すぎない衣ってどうやって作るんだろうと思っていた...
-
豊洲の行列店『海鮮丼 大江戸』が東京駅にオープン! 東京店限定のお弁当にも注目
●豊洲市場内にある人気海鮮丼専門店『海鮮丼大江戸』が8月下旬までの期間限定で、JR東京駅のエキナカ商業施設「エキュート東京」に出店。行列必至の人気店ですが、ここでは並ばず味わえるかも?築地時代から愛さ...
-
サクサクトロトロ食感がたまらん...!絶品レアカツ5選【東京】
サクサクの衣とトロトロジューシーなお肉やお魚のハーモニーがたまらないレアカツ。今回は、そんなレアカツが美味しい都内のお店をご紹介!お洒落なお店ばかりなので、是非チェックしてみて。東京のおすすめレアカツ...
-
肉厚で食べ応え抜群!ボリューム満点おすすめカツサンド5選【東京】
喫茶店や洋食屋さんでよく見かけるカツサンド。ジューシーで肉厚なカツが食べ応え抜群で、大好きな人も多いのでは?今回は、そんなカツサンドが美味しい都内のお店をご紹介!都内のおすすめカツサンド【大田区】和食...
-
【話題のモーニング】台湾式や英国式も。世界中の朝ごはんが楽しめるレストラン『WORLD BREAKFAST ALLDAY』とは
●忠実に再現された世界各国の朝ごはんが食べられると話題の店『WORLDBREAKFASTALLDAY』へ。さて、今日はどの国のごはんにしましょうか。ちょっとだけ贅沢がしたい時、元気が出ない時やなんだか...
-
シダックスフードサービス、有料老人ホームでオイシックス・ラ・大地の野菜や果物を活用した食事提供を開始
シダックスフードサービスとオイシックス・ラ・大地は、3月1日にオープンしたベネッセスタイルケアが運営する有料老人ホーム「グランダ国立」(東京都国立市)で、二社連携による食事提供を開始した。ホームの食事...
-
忍野八海と一緒に訪れたい。山梨食材にこだわる日本料理の名店『忍野八洲(おしのやしま)』の旨さの秘密
●山梨県の美酒&美食が心ゆくまで堪能できる至極の日本料理店『忍野八洲(おしのやしま)』の魅力とは?山梨県には富士山を筆頭に名所が多く点在しますが、富士山の伏流水を水源とする8つの湧水池「忍野八海(おし...
-
【谷根千グルメ】根津の路地裏に佇む定食屋『かめや』の「メンチ生姜焼き定食」は必食の逸品
●昭和の面影が残る東京の人気エリア・谷根千の根津にある大衆食堂『かめや』で「メンチ生姜焼き定食」を実食。文京区から台東区にわたる谷中・根津・千駄木は、『谷根千(やねせん)』と呼ばれて親しまれています。...
-
孤独のグルメに登場した浜名湖のうなぎ屋『松の家』の蒲焼きと白焼きが楽しめる「二色まぶし」の魅力とは
●静岡・浜名湖の鰻店は、関東風、関西風の店が混在。西と東の味がせめぎ合う天下分け目のエリアで、二つの味を同時に食べられるお店に行ってきた静岡県の浜名湖といえば名物は鰻。周辺には20軒以上の鰻の店があり...
-
ガチで推せる!おしゃうまなお店を集めました◎おすすめ居酒屋5選【渋谷区】
和洋中にエスニック、老舗からネオ居酒屋まで、ありとあらゆるジャンルの居酒屋が集まる渋谷。今回は、渋谷駅を中心に渋谷区内にあるおしゃれ居酒屋5選をご紹介◎お店の雰囲気もお料理も抜群のお店ばかりなので、ぜ...
-
AKOMEYAで“ご当地”米粉フェア開催
“ご当地”をテーマにした米粉グルメフェアが(株)AKOMEYATOKYO(山本浩丈社長社長)の3店舗で開催中だ(神楽坂・新宿・横浜ポルタ店)。農林水産省の米・米粉消費拡大対策事業の一環。AKOMEYA...
-
【シェフの賄い飯】ワンパンで仏の定番料理「豚バラと白菜のシャルキュティエール」に挑戦…って何だ⁉
港区白金台にあるレストランCIRPASのシェフ、吉田能(よしだたかし)さんは、自身のYouTubeチャンネル『Georgeジョージ』の名でも知られる有名シェフです。高級で手の込んだイメージのフレンチを...
-
センスあるランチを選ぶならここ!おすすめランチ5選【表参道】
ヘルシーなヴィーガンランチに、見た目もおいしい和定食やイタリアン。今回はおしゃれなお店やトレンドのお店が集う表参道から、おすすめのランチ5選をご紹介◎ぜひ最後までチェックしてね。【渋谷区】BROWNR...
-
【かつお節の裏ワザ】「かつお節」は2種類ある!?“お吸い物”を作るならどっちがいい?専門家が解説!
普段、何気なく使っているかつお節ですが、実はかつお節には2種類あるのだそう。かつお節にまつわる話を伝えていたのは2023年7月2日放送のTOKYOFMのラジオ番組『apollostationDrive...
-
海鮮以外も大充実! 豊洲市場に完成した最新グルメ施設「豊洲千客万来」に行ってみた
2024年2月1日(木)に豊洲市場の場外に大注目施設『豊洲千客万来』がオープン。多彩な食スポットが集う「豊洲場外江戸前市場」と温泉を楽しめる「東京豊洲万葉倶楽部」からなる新たな注目スポットが誕生しまし...
-
ケンコーマヨネーズ、冷凍の和惣菜「WABI-DELI」2品新発売、日本の食文化の魅力を広く発信
ケンコーマヨネーズは2月1日、外食や量販店、コンビニエンスストアなどの業態に向けて、春夏新商品計10品を発売する。新シリーズ「WABI-DELI(わびでり)」からは、「花がんもの含め煮」と「ひじきとう...
-
高品質な寿司がランチはほぼ半額!『SUSHI BANYA KAI 品川店』の「板前スクールランチ」が超人気のワケ
●人気寿司店『SUSHIBANYAKAI品川店』のお得なランチを体験。そこで働く女性寿司職人に話を聞いてきた日本が世界に誇る料理、寿司。新鮮な魚介類を酢飯の上に乗せたシンプルな料理でありながら、世界の...
-
農水省「行くぜっ!にっぽんの和食」キャンペーン、“和食文化の魅力”を発信、現在は「Miso椀グランプリ」開催中、Xで投票し抽選で賞品がもらえる
農水省は12月4日、「和食文化の魅力」を発信していく「行くぜっ!にっぽんの和食」キャンペーンを開始した。【関連記事】ぐるなび総研「今年の一皿」に「ご馳走おにぎり」を選定、「おにぎり」がご馳走に進化キャ...
-
カラアゲニストが旨さに悶絶。両国のイタリアンレストランが作る「絶品からあげ」とは?
●イタリアンレストランがつくる「糀を使ったからあげ」が両国で味わえるとの噂。日本唐揚協会認定カラアゲニストでライターの松本壮平氏がその魅力と味わいをレポートします。からあげというと和食や中国料理のイメ...