「弁当 レシピ」のニュース (822件)
-
ローソン×ほりにし!「ぽてとチーズバーガー」「おにぎり」など4品を発売【近畿限定】
ローソンは、アウトドアスパイス「ほりにし」とのコラボ第6弾となる商品4品を、4月30日から近畿地区のローソン店舗(ローソンストア100を除く)で発売。「ほりにし」とコラボ!「サンドイッチ」「ベーカリー...
-
【春キャベ大量消費】ギュッと絞ってキツ~く巻いて♪「肉巻きキャベツ」に挑戦!キャベツが甘~い甘い♡
春キャベツが出回る季節がやってきましたね!この季節でしか味わえない甘くて瑞々しい春キャベツを、とってもおいしく調理するレシピを見つけましたよ♪紹介していたのは料理研究家ゆかりさんの『Yukari’sK...
-
カリッ!シャキッ!もっちもち♪焼き付ける「じゃがいも明太チーズガレット」に挑戦!コク旨で香ばしい♡
香ばしさとカリッとした食感が魅力の、子どもも大人も大好き(?)なじゃがいものガレット。シンプルな味付けが多い中、『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピYukari’sKitchen』でアレンジレシピを...
-
【中華の裏ワザ】失敗しないコツは“調味料を焦がす”!冷凍シーフードミックスで【超・海鮮炒め】に挑戦!
おうちで本格中華を再現しようとしても、なんだか味が濃すぎたり、食材が水っぽくなったりしていつもうまくいかないわたし。今回は、わたし同様、中華料理に苦手意識をもつ人必見です!冷凍のシーフードミックスを使...
-
【やる気1%めし】「たらこパスタソース」をぶち込んで炊くだけ!具ナシでも大満足「炊き込みご飯」に挑戦♪
パスタソースはパスタにかけるもの!そんな常識にとらわれていませんか?今回わたしが紹介するレシピは、SNSで話題になっている「たらこパスタソースで作る炊き込みご飯」です。パスタソースを入れてご飯を炊くだ...
-
【今週の注目】丸亀で人気の「トマたま」復活、やよい軒「ミックスグリル定食」発売など
ごきげんよう。気温が高まり行楽の雰囲気が高まってきた今日この頃。この記事では、4月22日(月)~28日(日)、アスキーグルメが注目する、チェーン店の新メニューや、お得なキャンペーンをご紹介します。風邪...
-
【志麻さんレシピ】厚く切ってじっくり1時間!“焼き”がすべての「れんこんステーキ」に挑戦♪シャキほく♡
れんこんって、料理の中でどんな風にみなさんは使っていますか?わたしはいつも薄切りにして炒め物や煮物にしているのですが、なんと今、厚切りのれんこんを使う「れんこんステーキ」のレシピを見つけました!紹介し...
-
やるべきことは切るだけ!後はレンチンで「無限ブロッコリー」出来た♪塩昆布の旨みが絡みまくりで優勝!
メイン料理は決まったけれどもう1品ほしいとき、手軽に作れるレシピがあったらうれしいですよね。そんなとき、YouTubeでてぬキッチンさん考案「無限ブロッコリー」が話題になっているのを発見!作り方は電子...
-
「三ツ星ファーム」おかずや丼ぶりに使える大容量など拡充、“高付加価値の日常食”として提案へ/イングリウッド
〈イメージキャラに飯豊まりえさん起用〉冷凍宅配弁当「三ツ星ファーム」を展開するイングリウッド(東京都渋谷区)は3月25日、都内で発表会を行い、忙しい時に役立つ新シリーズ「救世主ごはん」を4月から販売す...
-
【節約レシピ】詰めて焼くだけ!「油揚げのエリンギ焼き巾着」に挑戦♪コリコリなエリンギの旨味満点♡
家計救済食材のひとつ、油揚げ。お手頃価格で食べ応えもあるので、賢く上手に日々の献立に活かしたいところ。そんなわたしの心の内を知ってか知らずか、お料理系YouTuberのかっちゃんさんが素敵な油揚げレシ...
-
【NEW!2024年版】何と「シン・おにぎらず」に挑戦!重ねるんじゃなく巻きます!でものり巻きではない⁉
北海道も少しずつですが暖かい日が増え始め、春が待ち遠しくなる季節となりました。花見や遠足など外で過ごすイベントも増えるので、今回はお弁当に使えるアイデアレシピをご紹介したいと思います♪その名も「シン・...
-
【セリア】レンチンで!冷蔵庫で!にゃんこを成型♪【ネコ型シリコンモールド】で「蒸し卵」と「グミ」作ってみた
おしゃれ雑貨が豊富な「セリア」。便利な調理道具も豊富に揃っているから、商品チェックは欠かせません♪先日訪れたところ製菓グッズが豊富にありました。にゃんこ好きな筆者の目に留まったのは、「シリコンモールド...
-
【シン肉巻き】甘辛味の頂点かよ「かぼちゃの肉巻き」作ってみた!焼肉のたれ+ゆずで大優勝♪【農家直伝】
豚肉で野菜を巻く「肉巻き」。子どもも大人も大好きなので、わが家でもよく作ります。定番はアスパラガスですが、レタスなんかもいいですね~。などと考えていたとき、わたしの想像を超える肉巻きレシピが福島県の農...
-
【超!期間限定】たけのことそら豆で「チーズカレーフリッター」作ってみた♪◯◯水でサックサク♡【農家直伝】
いよいよ待ちに待った春!ですね~。春の野菜は柔らかく、栄養豊富でおいしい食材がたくさん。今回は、神奈川県の農家に教わった「たけのことそら豆を使ったフリッター」を作ります!揚げ物って、衣がべちゃっとしが...
-
このバーガー…なんと「しいたけ」!肉厚バンズがジューシーすぎる「山の恵みバーガー」作ってみた!【農家直伝】
あら、おいしそうなハンバーガー♪…ん?でもサイズ感が⁇これ、なんとバンズ部分が“しいたけ製”の「しいたけバーガー」なんです!この驚きレシピを教えてくれたのは、埼玉県でお茶としいたけの生産・販売を手がけ...
-
え、漬け物にハムですか?「大根のハム重ね酢漬け」作ってみた結果…上品マリネ感に大納得♪【農家直伝】
大根の酢漬けって、当然ご飯にも合うし、魚にも合う、和食のお供って感じ。でも今回、埼玉県の農家に教わったレシピは、なんと大根の酢漬けをハムで挟むというオドロキの一品です。わが家の子どもたちは大根の酢漬け...
-
【進化系おにぎり】『悶絶おにぎり』に挑戦!クリチー×マヨのコクにかつお節×めんつゆが合わさる旨味まみれ♡
朝食やおやつにぴったりな「おにぎり」。定番の鮭や梅などもいいですが、たまには変わり種も作ってみませんか。今回見つけたのは料理研究家だれウマさん考案「悶絶おにぎり」。だれウマさん曰く『何度も作って食べた...
-
【タラの芽の保存】根元を切って「タラの芽の冷凍保存」試してみた♪3週間保存可!栄養や天ぷらの作り方も
管理栄養士のともゆみです。突然ですが、タラの芽ってご存じでしょうか?普段の食卓にあまり馴染みはありませんが、春の代表的な山菜として人気があります。天ぷらにすると最高においしいのですが、買ったらすぐに食...
-
牛乳パック型で“映える仕上がり”100%保証!超絶簡単「絶対失敗しないおにぎらず」で誰でも断面萌え~♡
毎日のお弁当作りって、献立から準備、調理とすごく大変ですよね。できれば見栄えがよくて、おいしそうに見えるものを作りたいし、でも時間はあまりかけたくない。そんなときYouTubeで「絶対失敗しないおにぎ...
-
【三つ葉の保存】冷蔵&冷凍のワザを伝授!冷蔵で10日&茹でて冷凍なら1か月保存可!栄養素も♪
管理栄養士のともゆみです。上にほんのちょっと散らしただけで料理が映える、圧倒的な存在感を誇る爽やかな風味の三つ葉。そんな三つ葉ですが、冷蔵庫に入れておいてもすぐにしなしなになりがち。正しい保存方法は、...
-
フライパンで炒めながら“キムチを作る”⁉意味不明⁉リュウジさんの【白菜の地獄風キムチ炒め】に挑戦!
鍋のあとに残った野菜って、みなさんどうしていますか?特に白菜って余りがちではありませんか?今回は料理研究家のリュウジさんが「白菜が余ったら絶対にこれを作って!」とYouTubeチャンネルで絶賛していた...
-
「小松菜」は部位で分けて炒めると…はい、優勝!パパッと作れる「激うま小松菜炒め」に挑戦♪歯応え◎
野菜を炒める順番を工夫したり、炒めた野菜を一度ザルに上げて水気を切ったり。中華料理を家庭で上手に作る方法を覚えつつあるわたしですが、今回も家庭でできる簡単中華料理のレシピを見つけましたよ♪その名も「激...
-
まさかの大根×りんごで「シン・肉巻き」作ってみた!変わり種だけど甘じょっぱい王道風味♡【農家直伝】
具材をくるくるっと巻いて焼けば出来る「肉巻き」。簡単なのでお弁当のおかずに重宝するんですよね。定番の具材は、いんげんやアスパラですが…今回、埼玉県の農家に変わり種のレシピを教えてもらいましたよ~。なん...
-
【たけのこの保存】生だと日持ちせず…冷凍保存一択!基本のアク抜きから“繊維を分断する”冷凍術まで
管理栄養士のともゆみです。スーパーに生のたけのこが置かれる季節になりました。でも皮付きのたけのこ、どうやって調理したらいいのか迷いませんか?そんなたけのこの扱い方を「ニチレイフーズ」のホームページで見...
-
【うどの保存】下処理が重要!「うどの冷凍保存」試してみた♪1か月保存可!アク抜きや栄養、きんぴらの作り方も
管理栄養士のともゆみです。うどは大好きでこの時季毎年買うのですが、いつも適当に冷蔵庫に入れてるだけで保存方法の知識があやふやでした。おいしく食べるための保存の仕方や、すぐに食べない場合は冷凍保存も出来...
-
【ふきのとうの保存】下処理が大事!「ふきのとうの冷凍保存」試してみた♪1か月保存可!アク抜きの仕方も
管理栄養士のともゆみです。独特な苦みと強い香りを放つ春の山菜、ふきのとう。天ぷらもおいしいし、ふきのとうみそも大好きです。でもあまり馴染みのない食材なので、そのまま調理していいのか迷ってしまいませんか...
-
リュウジ『中華料理店で出るレベル』 鶏より簡単・時短!とんかつ用豚ロースで【豚の唐揚げ】に挑戦!
唐揚げ=鶏肉だと頑なに思っていましたが、柔軟な発想の持ち主、料理研究家のリュウジさんが紹介している唐揚げは、とんかつ用の豚ロースを使った「豚の唐揚げ」。味付けに、カレー粉やオイスターソース、五香粉を使...
-
【簡単常備菜】食材ロス削減にも♪余った長ネギの青いところで「万能ねぎみそ」作ったら…ウマ過ぎた!
毎日のお弁当作りに始まり、ランチ、おやつに晩ご飯…と献立を考えるのって一苦労ですよね~。そんな時に強い味方となってくれるのが「常備菜」!冷蔵庫にいくつか用意があるだけで、毎日の食事づくりが格段ラクにな...
-
とんかつまい泉、値段そのまま「特製ヒレかつ増量キャンペーン」90g→100gに、全国直営店で3月27日から4月9日まで
「とんかつまい泉」を展開する井筒まい泉は3月27日から、「特製ヒレかつ増量キャンペーン」を実施する。【関連記事】とんかつ「松のや」“さよならカキフライ”1個増量キャンペーンを実施、3月20日から27日...
-
【菜の花】は肉巻きでフライが美味い♡っていうから試してみた!衣はカリッと中はほろ苦でジューシー♡
管理栄養士のともゆみです。YouTubeチャンネルの「かっちゃんねる」は、ヘルシーな料理が多くて簡単に出来るのでよく見ています。今回はほろ苦い春の野菜「菜の花」が主役なのですが、菜の花ってだいたい、茹...