「弁当 レシピ」のニュース (956件)
-
「2人で2合食べました」 『塩おにぎり』に絶賛の声!作り方とは?
心地よく暮らすための、簡単なテクニックやアイデアを発信している、はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、Instagramで『塩おにぎり』の作り方を紹介しています。素朴でありながらも、奥...
-
ソーセージをマヨで炒めるハイカロな発想♡コク旨過ぎてご飯が進む進む「てりまよソーセージ丼」作ろう!
暑くて買い物に行くのも面倒…。そんな時にピッタリのレシピを見つけました!YouTubeチャンネル『てぬキッチン』の「てりまよソーセージ丼」です。この丼、材料少なっ!ソーセージさえあれば、家にあるもので...
-
お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】
「ししとう」がおいしい季節ですね!たまに辛〜いのに当たるんですが、それもおいしい野菜ですよね。ただ、しょうゆを塗って焼いたり、煮浸しにするくらいしかレシピが思いつかない…。そんなとき、高知県の農家から...
-
間違いなくウマい… 肉巻きに『必須な具材』は、コレ!
薄切りの豚肉などで、お好みの具材を巻いて焼く、『肉巻き』。近年は、肉巻きおにぎりをはじめ、肉巻きレシピが数多くネット上で見られます。手軽に作れる上、中に入れる具材や味付けによって、いろいろな味わいを楽...
-
【あともう一品】欲しいときに…くるっと一つ結びして揚げるだけ♪「ちくわ唐揚げ」作ろう!コロッと可愛い♡
今日は「メイン料理は決まったけれど、あともう一品!」という時におすすめしたい料理を作ります。それが、YouTuberで料理研究家のゆかりさんが考案した「ちくわ唐揚げ」。作り方は、ちくわを一つ結びにして...
-
湯を使わない『松茸の味お吸いもの』の食べ方に「待つだけ!」「小料理店みたい」
お弁当や食卓にあと一品ほしい時のほか、酒のおともにも嬉しい味玉。まとめて作っておけば、食べたい時に切って出すだけなので、忙しい人にもぴったりですよね。普段は醤油、酒、砂糖などの調味料を混ぜて作る人が多...
-
マイタケはこう食べる! 包丁も火も使わない一品に「3倍作ってもすぐなくなる」
厳しい残暑が過ぎ去ると、本格的な秋を迎えます。『食欲の秋』といわれるように、秋は四季の中で最も食欲が増進する季節。旬の食材をふんだんに使った料理がおいしく感じられますよね。レンジで簡単!『マイタケナム...
-
ちくわのうま味と甘み際立つ!「サクサクとまちくわ串」は衣サックサク♪噛むと果汁がジュワ~甘~い♡
ミニトマトとちくわで作る、見た目もかわいいひと口おつまみをYouTubeで見つけました。それは、お料理系YouTuberのかっちゃんさんが紹介している「サクサクとまちくわ串」。ミニトマトをちくわで巻き...
-
ちくわが余ったらコレ作る! 簡単でウマい『ご飯』に反響
2024年9月6日現在、8月の厳しい暑さがやや和らいだものの、全国的に30℃を超える気温の日が続いています。長引く残暑で「なんとなく食欲がわかない」という人は多いかもしれません。同月2日、...
-
ズッキーニにカレー味のお肉をのせて「ピカタ」にしてみた!”塩麴パウダー”を加えて旨味オバケ~【農家直伝】
みんな大好きカレー味の肉ダネをズッキーニに詰めた「ズッキーニの肉詰め」、ならぬ「ズッキーニのピカタ」を長野県の農家に教わりました!ふんわり卵に包まれた甘くてジューシーなズッキーニと肉ダネが相性抜群で、...
-
【さつま揚げの冷凍保存】何と3か月も長持ちさせられるテク!その秘密は…「油抜き」だった‼
管理栄養士のともゆみです。さつま揚げは、一度開封してしまうと日持ちがしないので、すぐに食べない場合は、冷凍するのが良いそうです。ただ、そのまま冷凍するのではなく、油抜きをしてから冷凍すれば3か月も保存...
-
「フライパンは使いません」 卵焼きの意外な調理テクに「思い付かなかった」
卵焼き作りは得意ですか。お弁当に欠かせない卵焼きですが、火加減や返すタイミングなど意外と難しく感じることも。忙しい作業の合間に作り、焼き過ぎて失敗してしまった経験がある人もいるのでは。そんな面倒に感じ...
-
【コーン缶だけ】多めの油で揚げ焼きして…「サクサクとうもろこし」作ろう!香ばしくて甘くてジューシー♡
コーン缶は季節を問わず、おいしいとうもろこしを手軽に味わえるので、普段からストックしています。今回は、コーン缶を使って10分で作れる「サクサクとうもろこし」にトライします。レシピ考案者は、人気の料理系...
-
最新エッセイ集も売行き好調! ハライチ岩井さんに聞く、食べることへこだわりと向き合い方【後編】
●最新エッセイ集『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』発売!後編では岩井さんの食についてのアレコレを聞いてみました!小説新潮、BookBangの連載をまとめたエッセイ集『僕の人生には事件が起きない』『...
-
はんぺんは、おでん以外でどう使う? 紀文の回答にビックリ
はんぺんは、おでんの具材にするなど、汁ものの料理に使うことが多い食材です。では、おでん以外では、どのような調理方法で食べると、よりはんぺんの魅力が楽しめるのでしょうか。練り物製品を製造・販売する株式会...
-
リュウジ『控えめに言ってささみ料理の最高傑作』 旨すぎて二度作りたくなる「黄金色の漬けささみ」に挑戦
「控えめに言ってささみ料理の最高傑作です」と、リュウジさんがいつも以上に自信満々で紹介しているのが、これ、「黄金色の漬けささみ」。鶏のささみをしょうゆやオイスターソースを混ぜたタレで1時間ほど漬けて焼...
-
カボチャはレンチンすると「便利」 調理師の助言に「次買ったらコレだ」
甘くておいしいカボチャは、栄養も豊富です。食卓に積極的に取り入れたいものの、下ごしらえが面倒…と感じている人も多いはず。レンジを使った『蒸しカボチャ』の作り方をマスターして、カボチャ料理の幅を広げまし...
-
【保育園直伝】幼児爆食い!「きなこサンド」作ってみた!和風ピーナッツバターサンドって感じ♪【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。今回は、保育園で次女がおかわりするという"きなこサンド”のレシピを教わったので、朝ごはんに作ってみたんですが…おうちで作っても爆食いしてくれま...
-
【シン・卵料理】すっぱ美味い♡ゆで卵をピクルスにしてみた!裏ワザで“黄身が白身の真ん中に”ピタリ!
暑い夏にぴったりのさっぱりレシピを、YouTubeチャンネル『エプロン』で発見!それはなんと「ピクルス卵」です!きゅうりでも大根でもにんじんでもなく、卵をピクルスにしちゃうなんて考えもしなかったアイデ...
-
【作り置きレシピ】旬の“きゅうり”を美味しく大量消費! 料理家が作っている「きゅうりのおかず」3選
●暑い季節、旬のきゅうりをたくさん味わいたい!保存が効く、作り置きの「きゅうりレシピ」をプロの料理家が伝授します。何かとあると便利な食材、きゅうり。旬の季節は7月〜11月といわれ、特に夏はきゅうりだけ...
-
バター醤油の甘じょっぱい香りがそそる~♡フライパンでもろこし焼いて「極 とうもろこしご飯」作ろう!
夏野菜がおいしい季節!トマトやきゅうり、なす、ズッキーニなど、いろんな夏野菜をたっぷり食べたいですが、最近特に好きなのが「とうもろこし」!近頃のとうもろこしは本当に甘くてそのまま茹でて食べても十分おい...
-
まさかこの2つが出会うなんて!梅干しとキムチで「梅キムチ」作ったら…酸味×辛味でご飯泥棒が過ぎた話
ご飯のお供は何が好きですか?わたしは、お弁当では梅干し、自宅での食事ではキムチが大好きです。そんな2つのご飯のお供ですが、一緒に食べることはありません。しかし、そんなわたしの常識を覆す、驚きのレシピを...
-
ささみを薄~く伸ばしてじわじわ焼いて!ふっくら卵に包まれた「黄金チーズ焼き」に挑戦♪
安価で購入できるささみは節約には欠かせない食材ですよね。今回は、そんなささみをおいしく食べられるレシピ「黄金チーズ焼き」に挑戦です。『くまの限界食堂』さんがYouTubeで紹介していました。メイン食材...
-
【基本の料理レシピ6選】これでプロ級のおうちご飯! 寿司屋の玉子焼き、惣菜屋のポテサラ、蕎麦屋のかき揚げ
●玉子焼き、ポテサラ、唐揚げ、基本の家庭料理をプロの味にする方法とは?食楽webの人気連載「基本の料理」レシピ6選を一挙ご紹介!料理研究家が家庭の定番料理を作ったら……。プロならではのポイントを押さえ...
-
【コスパ最強の食材】穴に詰めて詰めて「サイコロちくわごぼう」作ろう!揚げ焼きでカリッとムチッとうんま♡
メイン料理は決まったけど、もう1品何か欲しいときってありますよね。そんなときにピッタリなのが、YouTubeチャンネル【かっちゃんねる】で見つけた「サクコロちくわごぼう」。メイン食材はちくわとごぼうの...
-
【ちくわに何詰める?】そうだ、オクラ詰めよう♪地味に映える「ちくわとオクラのサクサク揚げ焼き」作ろう!
ちくわの穴に詰めるものと言うと、保守的なわが家ではきゅうりかチーズくらい。ですが、YouTubeチャンネル『DAIFUKUKITCHEN』では、今が旬のオクラを詰めていました。確かにオクラの形…ちくわ...
-
【10分でご馳走】パン粉を隙間なくパラパラふりかけるのがキモ♪簡単・美味・経済的な「卵フライ」作ろう!
管理栄養士のともゆみです。卵1つで主役級のおかずになるレシピを見つけました。それが「卵フライ」。教えていたのはYouTube「かっちゃんねる」です。アイデア豊富で普段からよく見ているYouTubeです...
-
【青髪のテツ】フォロワー直伝の"爽"レシピ「梅しそチーズ豚ロール」作ってみた!酸っぱ旨さで食欲押し寄せる~
こんにちは、スーパー青果部歴10年の青髪のテツです。どんどん気温が上がり食欲が減退する季節ですが、そんなときは「青じそ」や「梅肉」をたっぷり使うのがおすすめ!というわけで、今回は食欲が倍増…いや100...
-
何これ、はんぺん⁉想定外のふんわり弾力にビビる「カリッとふわりチキンボール」に挑戦!食感の秘密はあの野菜
簡単でおいしいレシピを紹介している料理系YouTuberのくまの限界食堂さん。YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で紹介しているレシピは毎日のおかずにピッタリなものが多く、今回見つけた「カリッと...
-
【食欲爆増】梅干し丸ごと投入の「梅とちりめんじゃこの混ぜご飯」作ってみた!まろ~い酸味♡【農家直伝】
だんだん暑くなってきた~!料理するのは面倒だし、食欲も落ちて、さっぱりしたものだけでいい…なんていうことも多いですよね。そんなときに「梅干し」を使った、“ほぼ包丁いらず”なご飯レシピを神奈川県の農家に...