「弁当 レシピ」のニュース (822件)
-
【ちくわに何つめる!?】コスパ抜群で背徳のお味な「ちくわバター」に挑戦!噛むとムギュ…舌にとろん♡
食品の値上げが続く中、お手頃価格で手に入るちくわは、毎日の献立の強い味方♪特にパパッと作れる「チーズちくわ」や「きゅうりちくわ」は、わが家ではお弁当おかずのド定番になっています。そんなちくわの穴に入れ...
-
中食・外食の業務用専門展「FABEX2023」開幕、スターゼン・大塚食品・アマタケなど出展、取り組みや商品・試作品を紹介
総菜デリカや弁当、中食・外食業界の業務用専門展示会「FABEX2023」が4月12日、東京都江東区有明の東京ビッグサイトで開かれた。開催期間は4月14日までの3日間。初日には3年ぶりにオープニングセレ...
-
天才の発想⁉Twitterで超話題の「たこ焼き器で一口ハンバーグ」に挑戦!アレンジも試してみたよん♪
少し前にTwitterで見つけた、たこ焼き器でハンバーグを作るというアイデア。思わず二度見しちゃうほど感動のビジュアルだったので、ずっと真似したかったんです。ついに実現しました!せっかくなのでチーズや...
-
【農家直伝】甘い煮豆が主役のお寿司!?「金時豆の押し寿司」作ってみた!寿司飯には焼きサバがインだってよ♪
甘く煮つけた金時豆っておいしいですよね。ご飯のお供に最高♡ですが、高知県の農家に教わったのはなんと「金時豆の押し寿司」です。金時豆を押し寿司のトッピングに使いますが、寿司飯には焼きサバを混ぜ込むってい...
-
餃子の皮で包んでサクサク絶品!まいのおやつさん「えびグラタン餃子パイ」
オーブン料理の中でも、一度は挑戦してみたいのがグラタン。でも、コゲつきなど食器洗いが大変というイメージから、なかなか踏み切れない人もいるかもしれません。そんなグラタンを餃子の皮で包み、焼き上げるレシピ...
-
セブンイレブンに“日本各地のうまいもの”が集結! 横須賀カレー、帯広の豚丼などが全国で楽しめる
「セブンイレブン」は、4月21日(金)から、「ニッポン!うまいものフェア」を、全国の店舗で開催中だ。■地域で味が違う「サクなげ」も!今回開催される「ニッポン!うまいものフェア」は、各地域限定で販売して...
-
【小豆島発】おもてなし料理「かきまぜ」作ってみた!煮物をご飯に混ぜるだけ♪旨味が押し寄せる~【農家直伝】
みなさん、お客さんが来たときに振る舞う定番の一品ってありますか?香川県の小豆島には、「かきまぜ」という伝統のおもてなし料理があり、集落の寄り合いなどで集まった際に振る舞われるそうです。今回、小豆島の農...
-
優食「豆腐干」レンジアップ商品6月30日WEB先行発売、“硬さ”にこだわり
加工食品の開発・販売を行う優食は、豆腐干のレンジアップ商品(電子レンジで加熱調理する商品)を6月30日にウェブで先行発売する。その後、小売での販売も検討している。豆腐干とは、豆腐に圧力をかけて水分を抜...
-
お湯を注いだら即お味噌汁♪混ぜるだけの手作り冷凍食品「みそ玉」に挑戦!“向いてる具材”リスト付き
朝ご飯や職場のお弁当に温かいみそ汁がつくと、お腹も気持ちもホッとしますよね。お弁当の場合は即席みそ汁持参が一般的ですが、今回はインスタントみそ汁を冷凍食品として手作りしちゃおうというアイデアを紹介しま...
-
豚バラ薄切り肉2枚をくるくる♪「巻いて角煮風」作ってみた!ボリューミィなお肉にとろ~りタレがマッチ♡
塊肉でしっかりボリューミィな角煮。食べでがあって肉汁ジュワッでとっても魅力的なんですが、今日は別のアプローチで「角煮風」にチャレンジです。豚バラ薄切り肉を2枚重ねてくるくる巻いて、肉感しっかり出して角...
-
【ご当地おむすび】まるっと1個「どんこ」がドンとON!大分県民愛食の可愛い「どんこおにぎり」作ってみた
大分県の名物といえば干し椎茸。特に肉厚な「どんこ」は、食べ応えがあってとっても贅沢な味わいです。このどんこをまるっと乗せた「どんこおにぎり」のレシピが、クレラップで有名なクレハさん公式サイトに掲載され...
-
主役はお肉?or野菜!?【農家直伝】「ブロッコリーフライ」作ってみた!これ、1個で2度ウマいヤツ♡
わたしブロッコリーが大好きで、サラダや炒めものなどいろんな料理に活用しているんですが、今回、福島県の農家に未体験なレシピを教わりました。それが「ブロッコリーフライ」です!挽き肉でブロッコリーを包んで揚...
-
【農家直伝】マロやかさに舌鼓♡「長ねぎと糸こんにゃくのピリ辛炒め」作ってみた!チュルチュル食感たまらん☆
糸こんにゃくや白たきって主役にはならないですが、無性に食べたくなることありますよね。え、わたしだけかしら(笑)。煮物や鍋物に入れるなどマンネリメニューになりがちだけど、低カロリーでヘルシーだし料理の幅...
-
鶏むね肉がこんなに美味しいなんて!「極うまとろマヨチキン」がエビチリ⁉みたいだった件【節約レシピ】
食品の値上げラッシュで家計への負担がジワジワきている今日この頃。そこで今回は、安価な食材を使うのにかなりおいしいと評判のレシピを紹介します。それが、料理研究家のジョーさん。がTwitterで発信してい...
-
子どもも大喜び!「カップヌードル炒飯」を公式レシピで作ってみた
だれしも一度は食べたことがあるであろう、カップラーメンの王道、日清のカップヌードル。そのままでも十分美味しいカップヌードルですが、日清食品の公式サイトで、ご飯と一緒に炒めて作るアレンジレシピ「カップヌ...
-
【リュウジレシピ】唐揚げより旨い♡ザクザクで柔らか~胸肉の「ポップコーンチキン」に挑戦【ポリ袋調理】
安価で節約にもってこいな食材のひとつ「鶏むね肉」ですが、「パサつく!」イメージが強くて敬遠しがちな方も多いのでは?でも、そんな鶏むね肉が「マジで止まらなくなる」ほどおいしく料理できるという、リュウジさ...
-
【3分おかず】え、まさかの白ネギで⁉「磯部揚げ」作ってみた♪甘さマシマシ♡カリッとろっジュワッ♡
YouTubeを見ていたらシングルマザーおかん料理さん。の料理動画と出会いました。節約レシピを中心に時短テクや日々の料理に役立つ情報を発信している方のよう。今回わたしが気になったのは「長ねぎ磯辺揚げ」...
-
崎陽軒「炒飯弁当」販売休止、「横濱チャーハン」などのチャーハンは“炒り玉子”減らしチャーシュー・長ねぎ増量、鶏卵が不足
崎陽軒(横浜市西区)は3月2日から、「炒飯弁当」(税込930円)の販売を一時休止する。また、「横濱チャーハン」をはじめとするチャーハン製品について、チャーハンのレシピを変更する。【関連記事】食品値上げ...
-
崎陽軒 さくら色の皮で包んだ「お花見シーズン限定 さくら色の昔ながらのシウマイ」発売、満開の桜描いた特別パッケージ
崎陽軒(横浜市西区)は3月15日、さくら色の皮で包んだ「お花見シーズン限定さくら色の昔ながらのシウマイ30個入」を発売した。税込1,270円。【関連記事】崎陽軒「炒飯弁当」販売休止、「横濱チャーハン」...
-
【農家直伝】パセリをご飯に混ぜ混ぜ~か・ら・の「肉巻きおにぎり」作ってみた!こってり&爽やかって無敵かよ♪
みなさん、パセリは好きですか?お弁当の添え物や洋食の付け合わせでよく登場するあの野菜です。香りが強くてほろ苦いから、単体だと多くは食べれないけど、香味野菜としていろいろ使えそう…。そう思ってたときに、...
-
涙腺崩壊! 昭和が息づく純喫茶『喫茶エルベ』の「塩味スパゲティ」がウマすぎた!
●牛タン、ずんだ、冷やし中華など名物グルメの宝庫・仙台にひっそり佇む昭和レトロな喫茶店の「塩味スパゲッティ」絶品説を確かめに行ってきた東北エリアを代表する都市・仙台。他の地方都市の例にもれず、仙台も主...
-
1本100円の大根で「丸ごと自家製たくあん」に挑戦♪もう市販品レベル!時間はかかるが絶対失敗ナシ
ポリポリとした食感がクセになるたくあん。お茶請けに、ご飯のお供に、お弁当に…あれば、無限に食べられちゃいます♪実際買ってきて食卓に出せば、瞬く間になくなっておかわりのリクエストが!で、今の時期は安価で...
-
【唐揚げの裏ワザ】余った粉末ソースで味付け⁉「焼きそばソースで唐揚げ」作ってみた!【あさイチ】
焼きそばに付いている、粉末のソース。使わずに余ったものが冷蔵庫に1~2袋は入っていますよね。わが家でも捨てるのがもったいなくて保管してありますが、"出番なし"の悲しい状況。そんな焼きそばソースが、なん...
-
【100均クイズ】コレな~んだ?ヒントは卵に使うもの♪「花たまごっこ」でお弁当を彩ってみた♡
毎日のお弁当作り、大変ですよね。わが家のお弁当といえば、おかずのレギュラーメンバーがほぼ固定され、それをひたすらローテーションで回していくだけ。かなりマンネリ化しています。そこで、お弁当に新しい風を吹...
-
【解凍の裏ワザ】冷凍ブロッコリーをふっくら解凍するには「ボイル」や「レンチン」では…ない⁉その手があったか!
冷凍ブロッコリーを常備しておくと、おかずやお弁当の彩りが少ないときなどに、パッと使えて便利ですよね。でも、解凍するとベチャッとして水っぽい味わいになってしまうのが玉にキズ。生のブロッコリーほどおいしさ...
-
年間400万食売れる群馬のソウルフード「鳥めし」とは? 現地で旨さの秘密を探ってきた!
●群馬に根付くソウルフード「鳥めし」とは?地元の名店『上州御用鳥めし本舗登利平』で実際に食べてきたので、その味と魅力をご紹介します群馬県民に「ソウルフードは?」と聞いて、筆頭に挙がる料理の一つが『登利...
-
ブロッコリー茹でるのや~めた!1個まるっとレンチンするだけの「ブロッコリーサラダ」こそが最強説!
1年を通してスーパーに並ぶブロッコリーですが、おいしい旬の時期は11月から3月にかけて。まさに今なんです。普段は茹でてマヨネーズつけて食べることが多いのですが、いつもと同じでは飽きてしまいますよね。そ...
-
【野菜クイズ】長ねぎの白い部分は「葉」「茎」「根」のどこ?え、白と緑の境目がクッキリしてると甘い!?
年中スーパーで手に入って、食卓の強い味方になる「長ねぎ」。みなさんはそんな長ねぎについて、どのくらい知っていますかたとえば、普段食べている「緑」と「白」の部分。どこからが葉で、どこからが茎や根なのか…...
-
炊き立てご飯の上にのっけたい… 味ぽんで作る『韓国風の煮卵』が最高においしそう
とろっとした半熟の黄身の食感や、中までしみた出汁の味が好きな人にはたまらない、煮卵。肉料理の副菜にしたり、ラーメンに添えたり、お弁当に入れたりなど、あると何かと重宝します。食品メーカーの株式会社Miz...
-
シンプルだけど想像の斜め上味!?「セロリご飯」作ってみた!香ばしさに箸が…止まらなっ…【農家直伝】
福岡県の農家から、セロリを使った仰天レシピを教わりました。その名も「セロリご飯」!もう字面のインパクトがすごい(笑)。お米にのせて炊きこむのか…それとも炊き上がったご飯に混ぜちゃうのか…ちょっと想像つ...