「弁当 レシピ」のニュース (822件)
-
【全農公式レシピ】肉にも魚にも合う合う♪「塩レモンだれ」作ってみた!ピラフも作れるって万能かよ!
おかず作りにとっても重宝な万能だれがあるらしい。それは全農が考案した「塩レモンだれ」。作り方はレモン汁と塩こうじ、砂糖、オリーブオイルを混ぜるだけと超簡単。焼いたお肉やお魚にサッとかけてさっぱりいただ...
-
【牛乳大量消費】「カボチャのミルク煮」作ったら子どもが「トロトロ甘~い」と大喜び♡優しい味わいです♪
今冬も牛乳の大量廃棄が心配されています。わたしも少しでも消費できないかと、あの手この手で消費に努めるつもり。今日はTwitterで話題になっている料理家麦ライス@シェフさんの「カボチャのミルク煮」を試...
-
【リュウジレシピ】ウマさに絶対驚く「至高のごま和え」に挑戦!秘密は三段階なゆで方と…しょうゆ洗い⁉
ほうれん草の旬は11~1月。この時期のほうれん草は色が濃く、栄養分が増して甘味があるので、積極的に摂りたいですよね。おいしく食べられるレシピを探していたら、料理研究家リュウジさんの「至高のごま和え」が...
-
鶏×ごぼうをミニトマトで調味する⁉「和洋折衷鶏ごぼう」は和でも洋でもない不思議な味わいな件♡
根菜類がおいしい季節ですね。なかでも「ごぼう」は落ち着いた土の香りが魅力的な野菜ですよね。というわけで今回は「和洋折衷鶏ごぼう」という変わった料理を作ってみます。Twitterで長谷川あかりさんが発信...
-
1杯にゆず1個分の果汁!?「贅沢ゆずうどん」作ってみた!意外に酸っぱくない!二日酔いにも♡【ゆず農家直伝】
「冬の収穫時期はいろんな料理にゆず果汁をギュッ…ですね」と話すのは、石川県金沢市でゆずを栽培する多田礼奈さん。とりわけ、汁ものにひと絞り!がおすすめで、多田家ではうどん1杯になんと1個分のゆず果汁を投...
-
【沖縄ケンミン熱愛】ソウルフード「からそば」に挑戦♪ポリ袋で全部混ぜるだけ!麺を茹でることすらせず!
大好きなテレビ番組『秘密のケンミンSHOW極』を観ていたら、沖縄のソウルフードという「からそば」を紹介していました。そばというと沖縄そば⁉いや、ちょっと違う八重山そばを使うよう。作り方は超絶簡単で、ポ...
-
時短料理研究家の「ピーマンの肉詰めトマト煮込み」は煮込まないし肉ダネが剥がれる問題もナシな件
家庭料理の定番の1つ「ピーマンの肉詰め」。あるあるなのは、肉ダネが剥がれる問題と、フライパンでどのくらい火を通したらいいか問題、じゃないですか?実は最近、そんな2つの問題を軽~く一蹴しちゃうレシピを見...
-
すし酢じゃなくて…ゆず果汁♡「ゆずいなり」作ってみた!上品な酸味にクラクラ♪【ゆず農家直伝】
甘いおあげと酢飯のコンビが魅力のいなり寿司。石川県金沢市でゆずを栽培する多田玲奈さんによると、「すし酢をゆず果汁で代用するのがオススメ」なんですって。果汁はもちろんゆずの皮もご飯に混ぜることで、爽やか...
-
え、りんごの炊き込みご飯!?か・ら・の「肉巻きおにぎり」作ってみた!フルーティーで悪魔的旨さ♡【農家直伝】
りんごが大好きなわが家の子どもたち。旬のこの時期は、安いときにまとめ買いしています。少し古くなったりんごを、料理にも使えないかとSNSを見ていたら、目ウロコなレシピを発見!え、「りんご入り肉巻きおにぎ...
-
【衣付け不要】新食感♡「お揚げさんコロッケ」作ってみた!えっ、“油揚げ”で包んで焼くだけ!?【農家直伝】
みんな大好き、家庭料理の定番コロッケ♡ホックホクのじゃがいもと、サクサクの衣がたまりませんよね~。でも、衣付けの工程(小麦粉→卵→パン粉)って、面倒だし手も汚れるし…。もっと手軽なレシピがないかSNS...
-
ステーキや和え物にも合う!?「万能ゆずジャム」作ってみた!鼻に抜ける芳醇なか・ほ・り♡【ゆず農家直伝】
寒くなるとちょっぴり恋しいゆずの香り。3~4個程度のゆずが手に入ったら、ひと手間かけて作ってほしいのが「ゆずジャム」です。石川県金沢市のゆず農家・多田礼奈さんによると「ゆず以上にゆずを感じます」とのこ...
-
【食べるSDGs】これな~んだ?「折り紙?」…ノンノン!実は防災備蓄もできる「お芋」なんです【やさいシート】
紫色の正方形でペラッペラのシート状…実はコレ、野菜なんです。画像は紫芋の野菜シート。普段の食事にはもちろん、離乳食や介護食、お弁当の飾りにも良さげで、保存期間が2年もあるから防災備蓄にも!しかも、本来...
-
ヤヨイサンフーズ、2022年4月~11月売上高は前年比7.2%増263億円、2014年の統合以来最高に
ヤヨイサンフーズは12月16日、年末記者会見を開き、大西宏昭社長が業績概況などについて話した。2022年4月~11月までの業績は、売上高が前年比107.2%の262億8100万円、営業利益は微減で1億...
-
今週新発売のジューシーな食べものまとめ!『チキンカツ&豚ロース生姜焼き弁当』、『ななチキ 骨付き』など♪
今週新発売のジューシーな食べものまとめ!『チキンカツ&豚ロース生姜焼き弁当』、『ななチキ 骨付き』など♪。こんにちは、もぐナビ編集部です!ジューシーの新商品情報をお届けします。今週新発売の#ジューシーセブン-イレブンチキンカツ&豚ロース生姜焼き弁当2種類のパン粉を使用しジューシーな味わいと食感が楽しめる「...
-
今週新発売のジューシーな食べものまとめ!『ほろよい 華やぐ洋梨』、『プチ ポテトフライドチキン味』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ジューシーの新商品情報をお届けします。今週新発売の#ジューシーサントリーほろよい華やぐ洋梨缶350ml中味は、洋梨の芳醇な香りと果実を頬張ったようなジューシーな味わいを...
-
【全農公式レシピ】材料はさつまいものみ!調味は塩のみ!シンプル「さつまいもごはん」が美味し過ぎ♡
全農公式Twitterで見ていたら、秋の味覚を取り入れた「さつまいもごはん」を紹介していました。材料はさつまいものみ、調味は塩のみと超シンプル。炊飯器に入れたらほったらかしでOKなので、お手軽なことこ...
-
今週新発売のジューシーな食べものまとめ!『からあげ串』、『照り焼きチキンと2色そぼろのお弁当』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ジューシーの新商品情報をお届けします。今週新発売の#ジューシーセブン-イレブンからあげ串食べ応えのあるジューシーな唐揚げを手軽に食べられるよう串に刺しました。2022/...
-
今週新発売のジューシーな食べものまとめ!『ジューシー&フレッシュラムネ』、『三ツ星グレフルサワー 香るピール』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ジューシーの新商品情報をお届けします。今週新発売の#ジューシーロッテジューシー&フレッシュラムネ袋40g1970年から1995年頃まで発売していた「ジューシー&フレッシ...
-
【ご当地おにぎり】甘じょっぱくて香ばしい♡青森県の「ごままんま風おにぎり」作ってみた!【企業公式】
行楽シーズン到来♪さわやかな秋晴れの日は、お弁当をもって出かけたくなりますよね。とはいえ、わが家のお弁当といえば、鮭・昆布・梅干しおにぎりが定番のマンネリ弁当。たまには新作おにぎりもお弁当に詰めたいな...
-
【シン・ライスバーガー】日本橋の「コメコメバーガー」マネして「サーモンのOCOMEバーガー」作ってみた!
小麦粉の高騰を受けて、ハンバーガー界にも新風が吹いています。福岡で大人気のハンバーガー店『コメコメバーガー』がついに東京・日本橋に出店し、話題になっているんです。既存のハンバーガーチェーンやコンビニで...
-
【ご当地おにぎり】もはやスイーツだモン!さつまいも+あずきで熊本県の「いきなりだんごおにぎり」作ってみた!
天高く馬肥ゆる秋♪爽やかで過ごしやすく、わたしの食欲も増進中(笑)。今日はそんなわたしが注目しているお料理サイトを紹介します。それが、クレラップでおなじみ「クレハ」の公式HP。こちら、行楽の季節にピッ...
-
【ご当地おむすび】ほっくり香ばしい大豆の香り~♪素朴な甘み~♡奈良県の「奈良茶飯おむすび」作ってみた!
炒った大豆とお米をほうじ茶で炊いた「奈良茶飯」をご存じですか?江戸時代初めに奈良で誕生した奈良茶飯ですが、遠く離れた東海道の川崎宿で評判となり、逆輸入という形で奈良でも人気になったとか。NHKの番組『...
-
リュウジさん考案「至高の炊き込みご飯」作ってみた!炊飯器に入れる“アレ”の量が尋常じゃない⁉
食卓が一気に華やかになる炊き込みご飯は、具材を入れて炊くだけという手軽さもうれしいですよね。そこで、新しいレシピを探していたらバズレシピでおなじみのリュウジさん考案「至高の炊き込みご飯」を見つけました...
-
【レシピ語クイズ】「あら熱をとる」って何℃まで冷ますの?ギリ触れる「60℃」お風呂位の「40℃」?
管理栄養士のともゆみです。レシピによく出てくる表現で「あら熱をとる」という言葉があります。料理の工程やお菓子作りにも頻繁に見かけます。「あら熱」とは熱々に加熱された手ではさわれないほどの熱さのことだそ...
-
【ダイソー】シリコンケーキ型でドーナツみたいな「卵焼き」作ってみた!味のバリエもつけてレンチン3分♪
お弁当のおかずでテッパンといえば卵料理。たくさんの品数を作りたいので、ベーシックな卵料理はできるだけ簡単に、そしてスピーディにできるとありがたいですよね。先日の朝の情報番組『ZIP!』では、お弁当おか...
-
【全農公式レシピ】コツ3つ!極上『きのこ炊き込みご飯』作ってみた!「え、調味料込みで規定水量だって⁉」
秋はきのこがおいしい♡炊き込みご飯を楽しもうとSNSを眺めていたら…全農公式Twitterに「美味しく作るコツ3つ!」がツイートされているではありませんか!べちゃッとなったり、硬くなったりが避けられる...
-
冷凍餃子とトマト丸ごとINな「トマト肉めし」作ってみた!炊き上がりにトマトを崩すと爽やかな香りがふわっ♡【味の素公式】
新米の季節ですね♪筆者は里山エリア在住なので、あちこちで稲刈り風景を見かけます。新米の銀シャリもごちそうなのですが、炊き込みご飯も作りたくなりますよね。根菜や鶏肉を入れた定番の味も安定感のあるおいしさ...
-
【ご当地おむすび】本場沖縄のレシピで「ポーク玉子おにぎり」作ってみた!ツナマヨと油みそのアレンジも
鮭、ツナマヨ、昆布、梅干し…。コレ、多くの人がよく知っている「おにぎり」の具材です。いってみれば定番。でも、日本は広い。探してみると、おにぎりにも“ご当地もの”が存在します。NHKの番組『おむすびニッ...
-
【小松菜農家直伝】おひたしに飽きたので「小松菜のクルッと海苔巻き」作ってみた!海苔プラスで悪魔的ウマさ♡
クセがなくどんな料理にも合う小松菜。年中スーパーで売られているので、冷蔵庫に常備している人も多いのでは?そこで、小松菜+常備食材でできるレシピを、小松菜農家の野崎智経さんに教わりました。定番のおひたし...
-
【レンチンご飯の進化版】いわば手作り冷凍食品⁉超メソッド「冷凍コンテナご飯」で混ぜそば作ってみた!
管理栄養士のともゆみです。最近話題の「冷凍コンテナご飯」はすでにご存じの方もいるかと思います。耐熱容器に下ごしらえしたおかずをすべて詰め込んで、あとは冷凍庫に入れるだけ。食べたいときに容器ごとレンチン...