「弁当 レシピ」のニュース (954件)
-
名店の唐揚げをプロが再現! “からあげの鳥しん”風「ジューシーからあげ」のレシピ【基本の料理】
代表的な家庭料理の一つ、「からあげ」。鶏肉のジューシーさ、プリッとした食感、さっぱりした肉の風味を昇華させる味付けで夢中になる名レシピですよね。からあげがおいしいお店は数多ありますが、その聖地として有...
-
甘辛ツユだくに卵黄をとろ~り絡めたら…箸止まらんヤツ♪「ツユダクぶた丼」に挑戦!お肉やわらか~♡
冬が終わり、桜の季節も終わり…気温の上昇に比例して増加するのは、わたしの食欲と体重(笑)。そんな腹ペコ中年女子の食欲を満たしてくれそうな、ご飯ガツガツいける系の“丼”メニューを見つけました。それは、料...
-
梅沢富美男さんの「のり卵弁当」に挑戦♪卵焼きじゃな…ふわふわ「炒り卵」が敷き詰められた逸品♡
3月30日放送の『ヒルナンデス!』では熱狂的「卵」グルメ!という特集が組まれ、卵好きで有名な梅沢富美男さんが普段食べているという、お手製「のり卵弁当」を紹介していました。お弁当に卵焼きは定番ですが、梅...
-
【リュウジレシピ】厚揚げで「角煮」⁉煮込まず「超爆速で作れる厚揚げ角煮」に挑戦!ふわふわな角煮です
お肉が照りってりなこちらの料理。料理研究家のリュウジさんが、角煮を“超爆速で”作りたいを叶えた「なんちゃって角煮」です。先日、テレビ番組『土曜はナニする⁉』で披露していました。用意するのは豚バラ肉と厚...
-
餃子の皮で“シュウマイ”包むとメリットだらけ!?破れにくくて食感もっちり!お手軽だしリピ確♡【農家直伝】
みなさんはシュウマイを手作りするとき皮は何を使いますか?「そりゃ、シュウマイの皮でしょ」と思ったアナタに目からウロコな話をひとつ…。新潟県の農家に教わったカニシュウマイ(カニカマ使用)は、あ・え・て餃...
-
ちくわデコレーターなしでもデコれる♪「竹輪のかのこ巻き」作ってみた!これも一種の断面萌え!?【農家直伝】
今、ちくわの穴にいろんな具材を詰める『ちくわデコレーター』が人気ですよね。でもデコレーターがなくても簡単に他の食材とコラボできるちくわの料理法を、福島県の農家から教わりました!その名も、「竹輪のかのこ...
-
“ザクザク”咀嚼音がクセになる~♪「悶絶ポテト」に挑戦!新じゃがをコップで潰すのが秘訣なのです
料理と筋トレをこよなく愛するYouTuberのだれウマ【料理研究家】さん。わたしは料理も筋肉にもすっかり魅了されていて(笑)、いくつものレシピを試してきました。今回作ってみるのは、新じゃがの季節に合わ...
-
元キンプリの岸優太くんが番組で生調理していた「失敗しないオムライス」に挑戦♪レンチンで出来るって⁉
オムライスはわが家で人気のメニュー。でも、きれいに卵を焼いてご飯に包むのが難しい…。いつも緊張するんですよね。そんなオムライスが、電子レンジを使えば失敗しないで作れるという情報を入手しました!それが、...
-
【農家直伝】新感覚おつまみ「こんにゃくのオランダ煮」作ってみた!そもそもオランダ煮ってなんだ…!?
静岡県の農家に「こんにゃくのオランダ煮」なるレシピを伝授してもらいました。オランダ煮ってどんな調理法なんだ?…と調べてみたら、食材を炒めた上で、しょうゆなどの濃い味の調味料で煮つめるんだとか。なすで作...
-
【物価高騰】か・ら・の…コスパ高な「ちくわのタルタル南蛮」にトライ♪甘酸っぱくてマイルドな味わいが♡
食材の値上げが止まらず、日々の食事作りに頭を悩ませてしまいますよね。お安い食材でおいしいおかずを作れるのなら、マネしない手はありません!というわけで今日トライするのは「ちくわのタルタル南蛮」。YouT...
-
【ひんやり弁当】スープジャーで「冷やし茶漬け」と「冷やしラーメン」に挑戦♪キンキン冷たい!保冷力抜群!
熱々のスープからひんやりデザートまで、高い保温・保冷力で”温かさ”と”冷たさ”をキープしたまま持ち運べる、サーモスの「真空断熱スープジャー」。お弁当箱として使っている方もいらっしゃいますよね!本日はこ...
-
ポテサラなのに「シャキシャキ」ってどゆこと!?新食感ポテサラ作ってみた!茹で時間たった1分♪【農家直伝】
副菜やお弁当のおかずとして大人気のポテサラ。でも自分で作るポテサラって、ワンパターンになりがち…。ということで今回は、北海道の農家から教えてもらった変わり種ポテサラを紹介します。その名も「シャキシャキ...
-
【にんじん1本余裕】生でも青臭さナシ!「にんじんドレッシング」作ってみた♪栄養満点コク旨フルーティ―♡
にんじんってあの特有の青臭さがちょっと…という人、多いのでは?実はわたしも子どもの頃は、苦手野菜の一つでした。とくに、生で食べるにんじんは抵抗アリだったのですが、ある時、飲食店で食べたすりおろしにんじ...
-
【お弁当の裏ワザ】「スープジャー」で〆のデザート♡材料入れてほったらかしでプルプル「豆花」ができた♪
温かさ&冷たさを長時間キープしてくれる、サーモスの「真空断熱スープジャー」。高い保温力&保冷力は、スープジャーに材料を入れるだけで具材に熱を通したり、冷やし固めたりする“ほったらかし調理”もしてくれる...
-
【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
“コーヒーゼリー好き”さんに朗報です♪お店のようなコーヒーゼリーがなんと電子レンジだけで作れるんですって!教えてくれたのは、クレハのキッチン用品ブランド「キチントさん」の公式Twitter。レンジ対応...
-
意外と難しい「葱たっぷり卵焼き」がレンジだと簡単⁉葱がとろあま♡めんつゆ×鶏ガラで旨味満点♡
お弁当の定番だけど、火加減がなかなか難しく、巻くのが苦手な方も多い(気がする)「卵焼き」。中に具材の入ったタイプは、それに輪をかけて難しそうで、ちょっと手が出せない…。そんなときに見つけたのがこちらの...
-
今週新発売のさっぱり味の食べものまとめ!『ミンティアブリーズ うめスカッシュ』、『島根県産メロン&ミルクプリン』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!さっぱりの新商品情報をお届けします。今週新発売の#さっぱりアサヒミンティアブリーズうめスカッシュ30粒・ひんやりシュワっとする感覚を一度に楽しめる、さっぱりとしたうめス...
-
昭和産業「もう揚げない!!焼き天ぷらの素」が好調、2023年4月販売数量は計画の4.4倍に
昭和産業が販売する「もう揚げない!!焼き天ぷらの素」(120g、希望小売価格税込179円)の販売数量が、2022年9月の発売開始から8カ月間で計画の1.8倍と好調に推移している。特に2023年4月は、...
-
【しかないレシピ】ポリ袋調理!「新じゃがのカリッと焼きカレーチーズ風味」に挑戦♪この時季だけの極上食感♡
最近、新じゃがいもがスーパーに並ぶようになりましたね。通常のじゃがいもと比べると皮が薄めでやわらかく、みずみずしいのが特徴です。そこで今回紹介するのは、ぐっち夫婦が考案の「新じゃがのカリッと焼きカレー...
-
料理研究家が“全人類におすすめしたい!”という「ささみの磯辺風」に挑戦♪青のりマヨでコーティング♡
今日は節約食材でおいしいレシピを作りたいと思います。今回作るのは、「ささみの磯辺風」です。Twitterで料理研究家ジョーさん。が紹介していました。ささみは安価で買えるだけでなく、ヘルシーで女性の味方...
-
【プロ直伝レシピ】いつものごはんが10倍おいしくなる! 大人気の「基本の料理レシピ」5選
●フードクリエイターユニット「東京ソロごはん。」が監修する連載企画「基本の料理レシピ」シリーズから、おうちご飯に最適な5つのメニューをご紹介!食卓によく登場する定番の自炊メニュー。簡単そうに見える家庭...
-
【農家レストランの裏ワザ】「たけのこご飯」は炊き込む前に“具を炒める”が正解!?炒め油は〇〇ネーズ使うってよ♡
今がまさに「旬」のたけのこ。食べると「春がきたなぁ~」と実感して、気分が上がるんですよね~。今回は、たけのこの産地、広島県竹原市の農家レストランに、「たけのこご飯」の作り方を教わりました。このレシピ、...
-
今週新発売のさっぱり味の食べものまとめ!『フローズンシェイク チョコレートミント Made with KITKAT』、『北海道十勝産小豆使用 生どら焼』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!さっぱりの新商品情報をお届けします。今週新発売の#さっぱりサーティワンフローズンシェイクチョコレートミントMadewithKITKATサーティワンのチョコレートミントと...
-
【農家直伝】にんじん2本楽勝!?な「しりしり」作ってみた!「ツナ油」も「野菜の皮」も捨てない神エコ♡
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。中西ファームでは今まさに「春にんじん」が最盛期!みなさんにもた~っぷり食べてほしいので、にんじん2本でメインを張れちゃう「しり...
-
飯テロ注意!?とろ~りチーズの「アスパラメンチ」作ってみた!旨味スゴっ!白米止まらん、らん♡【農家直伝】
春が旬のアスパラ。シンプルな食べ方もおいしいですが、今回は福島県の農家から、アスパラがメイン級おかずに大変身するレシピを教えてもらいました!その名も「アスパラメンチ」。アスパラをチーズで巻き巻きしたら...
-
「6Pチーズ」をまるっと炊飯器へドボン!スイッチポンしてみた!チーズまみれの炊き込みご飯に溺れる~
筆者が子どもの頃から親しんできた「6Pチーズ」。うん十年のお付き合いを経て、まさか炊き込みご飯の具材になる日がこようとは…。作り方も潔い!お米と一緒に、箱の中にある6切れすべてを炊飯釜にドボンして炊飯...
-
「果汁グミ」でローストビーフのソースを作る⁉おしゃれな「ジュレソース」でお店顔負けのディナーが爆誕!
グミがガムの売り上げを追い抜き、今や空前のグミブームが巻き起こっていると、先日のニュースで伝えられていました。お菓子売り場をのぞいてもグミの種類がぐんと増えましたよね。そんな中、明治のお菓子・果汁グミ...
-
【鳥羽レシピ】ミシュランシェフは水切りにこだわる♪炊飯器におまかせ「ケチャップライス」に挑戦!
包丁もまな板も、そして、フライパンも使わず、「ケチャップライス」が作れるんですって!紹介していたのはNHK『みんなのきょうの料理』。料理界きっての熱き男、ミシュラン一つ星獲得の鳥羽周作シェフが教えてく...
-
【悪魔のおにぎり】韓国発!キュートでチートでめっちゃウマい♡馬場ちゃん流「チュモッパ」作ってみた!
SNSではさまざまな韓国グルメが話題になっていますよね。「チュモッパ」もそのひとつ。韓国の小さな丸いおにぎりで、いろんな具材を混ぜ込んであるのが特徴です。日本のおにぎりと違うのは、カラフルで小さなボー...
-
【しかない料理】鶏もも肉は「白だし+酢+チョイ砂糖」でやみつき味になる…というので試してみた!
しっとりしていて旨味が強いので、わが家で食卓に上る率高めなのが「鶏もも肉」。今日はこの鶏もも肉しか使わない料理にチャレンジです。レシピを考案したのは、しかない料理のイガゴーさん。ポイントは「白だし+酢...