「郷土料理 大阪」のニュース (46件)
-
万博会場で出会えたらラッキー!金沢の老舗『芝寿し』が作る北陸三県のごちそう弁当「北陸浪漫」に舌鼓
●万博ライター・岩井ななが見つけた大阪・関西万博の魅力をレポート。金沢の老舗『芝寿し』が作る絶品弁当の魅力に迫ります。こんにちは。万博ライターの岩井ななです。大阪・関西万博でも、地元富山を推したいとい...
-
一島一旅館だけの大人の旅へ。船で行く孤島の宿『熊野別邸 中の島』(和歌山)で体験した絶景・名湯・絶品グルメ
皆さんの旅の目的地はどこでしょう?「大阪・関西万博」を訪れ、少し足を延ばして和歌山県を旅するなら、世界遺産の熊野古道や熊野那智大社、那智の滝を巡る体験だったり、南紀白浜の美しい海岸だったり、和歌山だけ...
-
【冷えるので…】生姜マシマシ「温活ピラフ」作ってみた!炊飯器で完結♪バターと鶏肉でパワー!!【農家直伝】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。日によって冷え込むこの頃。そんなときは、食事で体の中から温まりたいもの。というわけで、今回紹介するのはしょうがたっぷりの「ピラ...
-
【餅でフレンチ!?】ブルゴーニュの郷土料理より考案「もちのエスカルゴ風」に挑戦!映える緑のソース♡
関西ローカルの生活情報番組『ごきげんライフスタイルよ〜いドン!』。その公式YouTube『プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート』では、番組で紹介された凄腕シェフの特製レシピを見られます。今回は、大阪...
-
極上のおもてなし郷土料理「しゅんかん」作ってみた!面取り・油抜き・下茹で…ひと手間に心込めて♡【農家直伝】
鹿児島の郷土料理に「しゅんかん」という煮しめ料理があるのをご存じですか?お正月やお祝いの席などで振舞われたもので、当時は貴重だったたけのこやいのしし肉を用いて作ったんだとか。今回は家庭でも作れるように...
-
今週新発売のうどんまとめ!『くずして食べるパリパリ麺のサラダ』、『埼玉県産小麦使用 深谷ねぎの肉汁うどん』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!うどんの新商品情報をお届けします。今週新発売の#うどんセブン-イレブンくずして食べるパリパリ麺のサラダ1日に必要な野菜の1/3日分摂れる皿うどん風サラダです。食感も楽し...
-
【大阪グルメ】かすうどん発祥店で食べる「かすうどん」はレベルが段違い! 『加寿屋 藤井寺本店』の魅力とは?
●大阪の名物料理「かすうどん」。この料理の発祥店である『加寿屋藤井寺本店(かすうどんKASUYA)』で実食してきた!近年、大阪の名物料理として知名度を一気に伸ばし、居酒屋のシメとしても見かける機会の多...
-
銀シャリ・橋本直さんに「食」のこだわりと店選びのポイントを聞いてみた!「神ツッコミ」満載の初エッセイ本も売れ行き好調
●初著作『細かいところが気になりすぎて』を上梓した漫才コンビ・銀シャリの橋本直さんに、食へのこだわりを聞いてみた!2016年に「M-1グランプリ」で優勝して以来、ワードセンスに満ちた「神ツッコミ」で幅...
-
滋賀県・湖北地方の名物「焼鯖そうめん」とは? 風情ある専門店で、歴史と異色の味を探った
●滋賀県・湖北地方に伝わる名物料理「焼鯖(やきさば)そうめん」って知ってる?その魅力を探ってきた。夏を代表する食べ物といえば、そうめん。キーンと冷たくサッパリした味わいですが、滋賀県湖北地方の長浜市に...
-
【大阪グルメ】昔ながらの一皿が食べたい!食い倒れの街・大阪で愛される「名店の王道洋食」5選
●食道楽の街・大阪には、オムライスやハンバーグなど思わず顔がほころぶ洋食店も数多くあります。その中から『食楽web』がおすすめする、大阪の王道洋食5選をお届け!昔から「食い倒れの街」として知られる大阪...
-
一生に一度は食べたい! 本当に美味しい「大阪の老舗グルメ」9軒
●大阪出身のフードライターがおすすめする本当においしい「大阪グルメ店」10軒をご紹介!大阪グルメはとにかく安くて、美味しくて、ボリュームも満点。観光で行くと、たこ焼き、お好み焼きなど定番どころに落ち着...
-
【大阪ひとり旅】一生に一度は食べておきたい名店『グリルマルヨシ』の名物「特製ロールキャベツ」の魅力
●1946年創業の欧風料理店『グリルマルヨシ』。大阪の旅で一度は味わいたい名物メニューの「特製ロールキャベツ」とは?地上60階建て、高さ300mの超高層ビル「あべのハルカス」や、聖徳太子ゆかりの寺であ...
-
【鹿児島ケンミン熱愛】「鶏飯(けいはん)」って知ってる?旨味たっぷり黄金スープが超絶品♡【農家直伝】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。本格的に寒~くなってきましたね。こんなとき、わたしは「鶏飯」を作ります。あ、鶏肉をご飯に炊き込んだり上にのせたりする"とりめし...
-
【芸人の実家めし】かまいたちの「実家の雑煮」作ってみた!濱家家は大阪風で山内家は島根風…って、これぜんざい⁉
お雑煮は郷土の味が如実に表れ、また家庭によっても異なるのでバリエーションがかなり豊富ですよね。お笑いコンビ・かまいたちのお二人は、濱家さんが大阪出身、山内さんが島根出身。お互いの実家のお雑煮を試食する...
-
今週新発売のファミマ麺まとめ!『梅と蒸し鶏のあったかそうめん』、『長浜屋台やまちゃん博多豚骨ラーメン』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ファミマ麺の新商品情報をお届けします。今週新発売の#ファミマ麺ファミリーマート梅と蒸し鶏のあったかそうめんのどごしのよいそうめんに、やさしい味わいのだしつゆを合わせまし...
-
家庭用たこ焼き器で「プロの明石焼き」を再現!卵とだしがたっぷりの生地はふわっふわのとろっとろ♡【道頓堀のプロ直伝】
兵庫県明石市はおいしい明石ダコが獲れる町。明石市は、だしと卵をたっぷりと混ぜた生地にタコを入れて焼く「明石焼き」の発祥の地で、関西のたこ焼き屋さんでは「明石焼き」を売っているところもありますよ。197...
-
【農家直伝】体の芯から熱くなる!?鹿児島県のホットな「さつま汁」作ってみた!豚汁の具材大盛り鶏バージョン♪
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。このあいだ夏が終わったと思ったら、急に冬がやってきましたね。体の芯まで冷える寒~い日は、やっぱり温かい汁物が恋しくなる…。とい...
-
【クイズ】『リンガーハット』の「皿うどん」は3つのうちどれ? ヒントはあのプルプル食材があるかどうか
●クイズです。上の写真A~Cの中でリンガーハットの「長崎皿うどん」はどれでしょう?ほかの2つは『大阪王将』と『餃子の王将』の皿うどんです。よく食べている人は、あの具材のありなしでわかるハズ。「皿うどん...
-
今週新発売の昆布まとめ!『じゃがりこ 関西風おだし味』、『たっぷり食物繊維が摂れる 枝豆と塩昆布おにぎり 国産もち麦入り』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!昆布の新商品情報をお届けします。今週新発売の#昆布カルビーじゃがりこ関西風おだし味カップ52g●独自の製法で“はじめカリッとあとからサクサク”の心地よい食感が楽しめます...
-
【鹿児島の農家直伝】の「がね天」作ってみた!“がね”とは“蟹”のこと…でも蟹は入っていません!【謎旨レシピ】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。朝夕は秋の気配を感じる季節になってきましたね。わたしにとって秋といえば「食欲の秋」です(笑)。というわけで今回は、秋の味覚「さ...
-
激ヤバな旨さ!? 大阪王将に登場した「鶏ちゃん焼きチャーハン」を食べてきた!
●『大阪王将』の新メニューを調査。岐阜の郷土料理を盛り込んだ炒飯を食べに行ってきた「元祖焼餃子」を始めとする美味しい町中華メニューが大好評の人気チェーン『大阪王将』では、8月8日より「国宝級お宝めしシ...
-
ボリューム満点!! 岐阜の「鶏ちゃん焼き」をスタミナ料理に!大阪王将
大阪王将は8月8日より、岐阜県の郷土料理をアレンジした「鶏ちゃん焼きチャーハン」を期間限定で販売する。「鶏(けい)ちゃん焼き」は、鶏肉とキャベツを一緒に焼いて醤油や味噌などで味つけをした南飛騨地域で親...
-
【今週の注目】ファミチキが“だいたい”40%増量! たこ焼88円の「銀だこの日」など
ごきげんよう。お盆の直前だからこそ忙しい方は多いのでは。おいしいものを食べて張り切っていきましょう!8月7日(月)~8月13日(日)、アスキーグルメが注目する今週発売の話題のグルメを紹介!松屋の創業ビ...
-
すたみな太郎“うなぎ食べ放題”うなぎ寿司・ひつまぶし・鰻ざく登場、4日間限定『うなぎ尽くし』開催店舗一覧
バイキング形式のファミリーレストラン「すたみな太郎」は7月14日から、うなぎ食べ放題“うなぎ尽くし”を開催する。【関連記事】ココス“うなぎ、どどど丼フェア”「うなぎ丼」発売、とろろ・お茶漬けお出汁で『...
-
「笑顔あふれる給食のおかずを」これからの学校給食と食育を語る/学校給食用食品メーカー協会の山木会長と三島副会長対談
学校給食現場は、2022年11月の政府の新型コロナ対処指針の改訂を受けて、適切な対策を行えば会話が可能になった。少しずつ、従来の安全・安心でおいしく、“楽しい”給食に戻りつつあるようだが、原料・エネル...
-
ファミリーマート、群馬県・福井県・京都府のJA女性組織と共同開発したおむすび3種類を地域限定で販売
ファミリーマートは群馬県・福井県・京都府のJA全国女性協議会に所属するJA女性組織とそれぞれ共同開発したおむすび3種類を関東地方や関西地方、新潟県、三重県、福井県・富山県・石川県のファミリーマート店舗...
-
【実食レポ】大阪で人気の500gの巨大トンテキの味は?『大阪トンテキ』で圧倒的存在感の「メガトンテキ定食」を食べてきた
●調査:大阪・梅田の駅前ビルの地下街にある『大阪トンテキ』の「トンテキ」が支持される理由とは?実際に味わってその美味しさを検証してみました。「ガッツリと美味しいお肉を食べたい!」そんな気分のときに、素...
-
ラーメン官僚が厳選! 2022年に東京に誕生した「BESTラーメン」7選
年間700杯以上のラーメンを食べ歩く“ラーメン官僚”こと田中一明氏。新店開拓から地方の良店発掘に至るまで、ラーメンの魅力を多角的に紹介している超ラーメンフリーク・田中氏が、2022年のラーメン界の動向...
-
【リュウジレシピ】即席“お吸いものの素”で「肉吸い」作ってみた!「素」を使うので簡単に“松茸風味”です♡
関西圏ではポピュラーな「肉吸い」。かつお節や昆布のお出汁香るつゆに、牛肉の薄切りを煮込んだ大阪の郷土料理です。料理研究家のリュウジさんは、そいつを即席のお吸いものの素で作ります。簡単に松茸風味に仕立て...
-
【ご当地おむすび】富山県では海苔じゃなく「とろろ昆布」で巻く!ふわっふわなエアリー感とうま味が悶絶級
日本のワンハンドフードといえば、「おにぎり」。具や形などに各々の好みやこだわりが現れておもしろいですよね。そして全国には、ご当地おむすびもたくさん存在しているそう。9月5日に放送された朝の情報番組『Z...