「鍋 レシピ」のニュース (2,471件)
-
普通のゆで卵かと思ったら…? 『カンタン酢』だけで作る、激うま味玉のレシピ
味玉は、漬け込むだけで手軽に作れるため、常備菜としても人気があります。作り置きしておけば、そのまま食べられるだけでなく、料理のトッピングとしても使えますよね。ネット上でもさまざまなレシピが紹介されてい...
-
リュウジ『マジで痩せます』 カレー南蛮なのに痩せる!?え、「もやしの麺」なの!?ダイエット食で節約レシピ
節約にもなるし、ダイエット食材としても使える、もやし。料理研究家のリュウジさんは、そんなもやしを麺代わりにするアイデアを発動。「カレー南蛮風痩せもやし」なるレシピを考案しました。家計にやさしい豚こま切...
-
切った豆腐にめんつゆをかけて… 料理家おすすめの『漬け豆腐』に「その発想はなかった」【豆腐レシピ】
そのまま食べるのはもちろん、鍋や味噌汁などに入れてもおいしい豆腐。比較的安く手に入るため、自宅に常備している人も多いかもしれません。料理家の、ふらお(@furafurafufu)さんがXで紹介したのは...
-
【ひと味違う味玉レシピ】子供が喜んだ!卵のおかずの作り方
作り置きに味玉を作る人は多いのではないでしょうか。しかし、いつも同じような味付けでは飽きてしまいますよね。そんな時にぴったりの、ひと味違った味玉のレシピを紹介します。味付けに塩昆布、めんつゆ、ごま油、...
-
【夏バテ克服レシピ】かぼちゃ団子がツルッとイケる♡「夏野菜たっぷりカレースープ」作ってみた!【農家直伝】
残暑なのに暑い日が続きますね~。今回は神奈川県の農家から、夏バテで食欲がないときでもツルっと食べられる「カボチャだんごカレースープ」のレシピを教わりました!もちもち食感で甘みのあるカボチャだんごは、ス...
-
「もう洗い物も怖くない」 残りカレーの使い方に「お昼が楽しい』『絶対試す」【4選】
カレーを作った鍋は、カレーがこびりついて洗うのが大変です。実は、鍋に少しだけ残ったカレーをうまく使えば、鍋がきれいになるうえに洗い物も楽になるのです。本記事では、Instagramで家事をラクにする情...
-
【おやつレシピ】甘酒は夏バテ防止や紫外線対策にも!旨さっぱりな「甘酒レモンアイス」
●おうちで手軽に、人気のスイーツを楽しむプロ直伝の「おやつレシピ」。今回は、夏バテ防止効果もある甘酒を使った「甘酒レモンアイス」レシピをお教えします。手作りおやつは、余計な添加物も入らずヘルシーなうえ...
-
【料理の鉄人94歳】秘伝レシピを公開!冷製「茶碗蒸し」に挑戦♪粒感たっぷり夏野菜餡のガスパチョ風
1993年から6年間放送された料理バラエティ番組『料理の鉄人』で、初代“和の鉄人”として活躍した道場六三郎さん。現在94歳の今も、自身のYouTubeチャンネル『鉄人の台所』で、斬新なのに簡単でおいし...
-
【蒸し器いらず&鍋で簡単】料亭の味をおうちで手軽に♪ふるふるジュレをかける「冷やし茶碗蒸し」作ろう
「冷やし〇〇」と言えば、冷やし中華、冷やしラーメン、冷やしトマト、冷やしシャンプー…など、いろいろありますよね。YouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピYukari’sKitch...
-
【シェフ脇屋の夏丼】中華の鉄人が和の「鯛茶風」!?まさかの“はんぺん”でゴマだれたっぷり丼作ってみた
はんぺんは焼くかおでんに入れるものだと思っていましたが、中華の鉄人・脇屋シェフは、なんとはんぺんにゴマだれをたっぷりからめて、ご飯にのせて食べるというレシピを紹介していました。まるで鯛茶漬けのような一...
-
【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ
キリッとした酸味と爽やかな香りのレモンスイーツは、夏にぴったり。ひんやりデザートなら、さらに良き♪というわけで今回は、料理研究家ゆかりさんが自身のYouTubeで紹介していた「レモンムース」を作ること...
-
【元パティシエ自信作】とろける舌触り&ホクホク「かぼちゃプリン」作ってみて!自家製カラメルも極上♡
こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。今回は、かぼちゃ好きのわたしが研究に研究を重ねて辿り着いた絶品「かぼちゃプリン」のレシピを紹介します!なめらかでとろける食感かつ、かぼ...
-
【材料2つ】牛乳とマシュマロだけで…滑らかアイスクリーム爆誕♡口の中でシュワッと消えた!?【農家直伝】
暑い日のおやつは、アイスクリーム一択のわが家。ですがストックを切らしたとき「わざわざ買いに行くのは面倒…」「かといって、手作りするのはハードルが高い…」そんな悩みを一気に解決してくれる夢のようなレシピ...
-
「大根って余りがち…」 6品フル活用レシピに「助かる」「早速作る」
スーパーマーケットで手に入れやすい大根。そんな大根を1本まるごと余さず活用して、副菜から主菜までフルコースで楽しんでみませんか。甘みのある上部はサラダに、辛みの強い下部は煮込み料理に使い分けることで、...
-
【神田の老舗“近江屋洋菓子店”激推し】「バームクーヘンの天ぷら」作ろう!薄~くカットするのがコツなの
東京・神田にある、明治17年創業の老舗洋菓子店「近江屋洋菓子店」。伝統を大切に、長年お菓子作りを続けてきた名店が、X(旧Twitter)で提案したレシピが話題になっています。それが何かというと…「バー...
-
【笠原将弘の“夏トマトの味を格上げする秘策”】濃厚なのにさっぱりイケる「レモン黄身酢」で食べてみた!
前回、笠原将弘さん直伝の”おいしいトマトレシピ”を作ってみましたが、今回はその第2弾です!今回は「レモン黄身酢」をかけて食べるというレシピ♪「黄身酢」とは油の入っていないマヨネーズのようなもので、卵黄...
-
使うのは醤油と…? 意外な調味料を入れた味玉に「これ好き」「もう1個食べたい!」
つまみや副菜、ご飯のお供にぴったりな味玉。漬けだれ次第でいろいろな味を楽しめるのが魅力ですよね。普段と違う味付けはないかと調べてみたところ、少し変わったレシピを見つけたので、ちょっと珍しいレシピを見つ...
-
【お悩みレシピ】うちの牛丼はなんでお肉が硬くなるの? その疑問をプロの技で解決します!
お店で食べる、あの柔らかくて味がしっかり染みた牛丼。自宅で再現しようとしても、なぜかお肉が硬くなったり、味がぼやけてしまったり。そんな経験、ありませんか?実は、お店のような絶品の牛丼を自宅で作るには、...
-
【これ食べときゃ痩せる】ドロドロでうまい♡でも鶏胸肉×ルウ半分で罪悪感ナシ!無水痩せカレー作ろう
子どもから大人まで、幅広い世代に愛される「カレー」。暑い夏でもなぜか食欲がわいて、ご飯がどんどん進んでしまいますよね。ただ、カロリーはちょっと気になるところ…。そんな中、気になるレシピを人気YouTu...
-
サクレを鍋に投入して…? できたものに「後味さっぱり」「甘いの苦手でもOK」
濃厚な甘みが特徴の、カスタードクリーム。自分で作るのは、「ハードルが高い」と感じている人も多いかもしれません。ある日、ネットで調べ物をしていると、フタバ食品株式会社のウェブサイトで、意外な材料を使った...
-
ゆでたそうめんと卵液を混ぜて… できたものに「驚いた」「夏にピッタリ」
夏といえばそうめん。手軽でおいしいけれど、ついゆですぎて余ってしまうこともあるでしょう。そうめんの救済レシピとして、ネットで話題になっているのが、そうめんをおしゃれなスイーツに変身させるレシピです。そ...
-
【猛暑でほてった体を鎮める“氷そうめん”】どっさり乗ってるの、トマトかき氷なの♡イタリア~ンな味わい♡
管理栄養士のともゆみです。テレビ朝日系列の『家事ヤロウ!!!』で、ロバート馬場さんがそうめんアレンジレシピを紹介していました。その名も「特製トマト氷そうめん」。トマトジュースを凍らせて、かき氷状に削っ...
-
【帝国ホテル総料理長】の「手作りマヨネーズ」に挑戦!実は親子三代伝わるすんげぇレシピなんだって!
帝国ホテル第3代総料理長の杉本雄シェフが、NHK『きょうの料理』で紹介していた手作りマヨネーズに興味津々。なんと生卵ではなく、ゆで卵を使うんですって。ゆで卵をいくら細かくしても粒々した食感が残りそう…...
-
めんつゆは使わない! 桃屋が教える味玉に「ご飯が止まらん」「子供がペロリ」
味玉といえば、めんつゆに漬けるレシピが定番。簡単で失敗も少なく、お酒のつまみやラーメンのトッピングにも大活躍ですよね。そんな定番の味玉に「ちょっと飽きてきた…」と思うことはないでしょうか。本記事で紹介...
-
夏にこそ作りたい! 魚介が主役の本格派だけど簡単な「スパイスカレーレシピ」4選
●【食楽web編集部セレクト】プロの料理家に聞いた家庭で作れる本格スパイスカレーのレシピを紹介します。夏こそ食べたい、本格派なのに簡単なカレーがあるじりじりとした暑さに食欲がなくなる……そんなときにこ...
-
【リュウジの痩せ飯】虚無でも作れる冷たい料理♪痩せるうえに節約な「納豆冷や汁」と「納豆もやし」作ろう
料理研究家リュウジさんのYouTubeチャンネルで、虚無レシピ×痩せレシピが融合した究極のレシピを紹介していました。それは、納豆を使った「超痩せ納豆冷や汁」と「納豆もやし」の2品。どちらも冷たく仕上げ...
-
【“中華風まぜそば”なのに血液サラサラ!?】健康志向界隈は「油」を変える!軽くて香り良い油使ってみた
管理栄養士のともゆみです。血液をサラサラにしてくれる「オメガ3系脂肪酸」を含んだ、体にいい油があるってご存じですか?その油を使ったレシピを、YouTube「くまの限界食堂」で紹介していましたよ♪それが...
-
【2つ星店の元シェフ流“夏のきゅうり”】こう見えてチキンの旨味と蜂蜜の甘みが♡「きゅうりマリネ」作ろう!
おかずがもう一品欲しいとき、あると助かるのが常備菜。でも毎回同じでは飽きてしまうので、時には誰かのレシピを参考にしています。特に夏場は、きゅうりの出番がぐんと増える季節。そんな中、いつも家庭でできるフ...
-
粉ゼラチン4gを溶かして? 業スー考案のレシピに「夏に食べたい」「子供が絶賛」
夏休みは、子供のおやつを準備する人も多いでしょう。市販のお菓子もいいですが、ひんやりと冷えた手作りおやつも喜んでもらえそうですね。スーパーマーケット『業務スーパー』のウェブサイトでは、夏に食べたい『レ...
-
夫「常にストックして!」 家族が気に入った『味玉レシピ』がこちら
そうめんを食べる時、めんつゆを使う人が多いと思いますが、使い切れずに残ってしまうことはありませんか。そんな時におすすめなのが、ヤマキ株式会社のウェブサイトに掲載されている味玉のレシピです。なんと使う調...